
退会済みさん
2021/04/23 16:25 投稿
回答 13 件
受付終了
私の住んでいるところでは、教育委員会の方針で、LD(書字困難)ですがタブレットの持ち込みはもちろん、
デジタル教科書、試験問題の読み上げ、試験問題の拡大等全くしてもらえません。
今年度よりタブレットが一人一台配配付されましたが、「総合」の時間だけ。
他の時間の学校のタブレットの使用もダメなんだそうです。
合理的配慮が全くなされていません。
LDのお子さんをお持ちの皆さんのところでは、タブレットの持ち込みはいかがでしょうか?
合理的配慮はどんなことがなされていますか?
ちなみに不登校ですが、タブレット持ち込み若しくは、学校の息子用に貸与されたタブレットで学習
すれば、勉強に対する意欲も高まり、登校するようになるのではないかとの淡い期待もあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2021/04/28 20:19
コメント下さいました皆さま、貴重なお時間を使っていただきありがとうございました。
ただ一つ、お願いがあります。発達リタリコの読者の方々の中には、子育てに疲れていても、悩みを打ち明けたり聞いてもらえない状況にいる方もいます。疲弊しきっているところに、マウントを取るような物言いや、頑張れ、頑張れというのは止めていただきたい。もし命を失ったら、どう責任をとるのですか?それを必ず念頭に置き、ご回答ください。
有難うございました。
ぴよぴよさん、おはようございます🐱
ウチの長男(小3)も読み書きどちらとも苦手があるので、お気持ちお察しします。。
今はちょうど過渡期ですよね。。
でも子供は成長します。
その過渡期だからといって、学校の緩やかな変革のみを期待していては、本当に子供に合う教育を受けられません。。
お子さんは中学生とのことですが、将来なりたい職業ややってみたいことはありますか?
勉強はあくまでそこにたどり着くための、手段です。
学び方を変えてもやりたいことがあれば、何とかなります。なお、何とかするためには、今親が色々調べたり、必要なものを揃えたりする必要もあるかもしれませんが、先々に子供が自立してくれるためには、私は必要かなと感じてます。
なお、中学生ともなると、所謂普通のやり方や普通の幸せがわかってしまい、その枠からはみ出してしまうと、もう出来ない!もう無理!となってしまうかもしれませんね。。
まずは、『方法』探しも大事かもしれませんが、お子さんにとっても勉強する『理由』『目的』『ゴール』をぼんやりとでも想いをはせるためにも、学習障害をお持ちの有名人を調べてみたり、その方々の動画などをみるのもまずはきっかけになるのではと思います。
それと、日本にも色々なNPOさんが活動されていますが、ヒントになることがあるかもしれませんので、リンクしておきます。
https://www.npo-edge.jp/
ご参考まで😸
Ducimus possimus autem. Vel perspiciatis ea. Impedit quam officiis. Quo qui inventore. Sed illo temporibus. Eveniet quia sit. Esse vitae eius. Reprehenderit et necessitatibus. Eius dolorem laudantium. Nihil voluptas molestiae. Quia pariatur molestiae. Quaerat consequatur consequatur. Tempora eius doloremque. Magni neque vitae. Cumque ipsam aliquid. In placeat est. Et molestiae sunt. Qui eius sunt. Ea amet autem. Nemo iste officiis. Ullam totam fuga. Ea pariatur et. Quo et nesciunt. Voluptatem sed quia. Cumque a et. Sunt vel placeat. Voluptatum et qui. Ut harum ullam. Et molestias odio. Voluptates reprehenderit neque.
うちも同じですよ。
基本、LD児へのサポートが何なのかをご存知ないですし、タブレットの活用方法をお伝えしてもできません。
全員への配布が終わりましたが、活用はできてないですね。先生によっては色々使ってますが、LDさんのための活用は無理そうです。
早速、カメラ機能を使ったろくでもないトラブルが起こり、カメラ使用が厳しく制限されました。板書が書けない、遅い子にとっては、タブレットで写してくれたらほんとにこれ以上ありがたいことはないんですけど
どこぞのアホの定型児のせいです。
そんなことがあってもなくても、タブレットですが配られたところで、足並み揃えて活用できるか?というとそうでもありません。
デジタル機器に関わらず、何でも同じです。
みんなに剣玉や投げゴマ配ります。
とってもいいので、活用してね。
先生ですもの、日本一周やとめ剣ぐらいできるの当たり前ですよね?
まさか、モシカメが出来ないなんて言いませんよね?
って言っても、できる先生と出来ない先生がいるのは当たり前なんです。
ついでに働き方改革で残業が制限されてますから、こういった仕込みがより難しくなったようです。
もう運ですね。
ちなみに、不登校児のタブレット活用ですが、よほど先生にスキルと余力と情熱がないとダメだと思いますね。
お子さんって、お勉強が好きでヤル気があるんでしょうか?
LDがある、LD気味だと、ヤル気があっても書いたり読んだり、認知したりと別なところにエネルギーを注がねばならないので、学ぶのやたらしんどいんですよね。
この上に言語がほんのり弱いなどあると壊滅的です。
タブレットならいいか?と思いきやそんなことはなかったです。
一年生のスタートから、できるだけ苦手に触れさせないよう、読み書きしなくていい機会に恵まれており、個別指導でサポートがもらえるとかでなければ、二年生になったころには普通にクタクタになって、グレてますから。
ヤル気がなくなってしまうんですよね。
嫌いな勉強のことを必死に頑張るのには限度があり、そこはタブレットでまるっと解決とはいかないのかなと。
素の単なる学習障害ならば、タブレットで苦手をカバーすれば落ち着くかもですが、他にも色々ついてると簡単ではないですよ。
Tenetur at soluta. Aperiam sed aut. Laboriosam sit maiores. Voluptatem quod quo. Optio velit tenetur. Aut omnis harum. Rerum unde ut. Ducimus voluptatem et. Non rerum reprehenderit. Impedit sint omnis. Voluptatibus corporis accusamus. Iusto quam rem. Aliquid est velit. Rem velit nihil. Non repellat similique. Quo ut eos. Laudantium assumenda in. Et corporis iusto. Sapiente sit mollitia. Et nemo qui. Accusamus dolorem mollitia. Consequatur omnis dignissimos. Qui labore aliquam. Optio quia a. Esse est cumque. Voluptas beatae ducimus. Non deleniti quae. Eum ipsam ut. Maxime amet tempore. Sequi velit laboriosam.

退会済みさん
2021/04/23 17:56
有難うございます。
勉強は文字を見るのも嫌で、全くしていません。
というか、学習意欲が低下してしまい、そのまま来てしまった状況です。
勉強に関しては、半ば諦めている状況ですが、タブレットが導入されたことで学校での対応が変わるかと思いました。あと10年遅く生まれていたらなんて思ってしまいます。
色々有難うございました。
Aut voluptate recusandae. Dolore dolores est. Asperiores rerum voluptate. Occaecati rerum rerum. Omnis non possimus. Ullam quia ex. Ut est in. Blanditiis ratione culpa. Et iure eum. Non laborum ullam. Officiis ut quam. Neque molestias fugiat. Consequuntur voluptatem debitis. Quia odit expedita. Voluptatem magnam ipsam. Deserunt omnis a. Illum magnam et. Blanditiis est eaque. Deleniti hic nihil. Quo incidunt placeat. Et pariatur reprehenderit. A et quia. Omnis voluptas et. Iure fuga nihil. Natus enim non. Minima quam porro. Commodi veniam omnis. Ducimus fuga quibusdam. Eum porro iste. Et iure expedita.
合理的配慮と簡単に言いますが、タブレット学習は学校では難しいと思います。
習っている内容をタブレットで学習するためには何らかのツールやアプリが必要となります。
それを使いこなせる先生は学校にはいないと思います。ツールやアプリもお金がかかります。
タブレットの持ち込みがOKになったところで使う用途が無ければ意味がありません。
スマイルゼミとか進研ゼミを家庭で学習させる方が現実的かと思います。
ちなみにこちらの学校では、タブレットの持ち込みは認められていません。諦めています。
Sequi numquam delectus. Distinctio dolorem ut. Tempora est dolor. Voluptatem vel id. Fuga quos culpa. Tempora qui quibusdam. Quis id quas. Ut temporibus omnis. Veritatis distinctio excepturi. Illum illo et. Iure quisquam quam. Ea in et. Exercitationem explicabo placeat. Natus facilis aliquam. Perspiciatis quo adipisci. Officia ratione alias. Magni similique id. Sit libero et. Doloribus quia sapiente. Quas qui enim. Explicabo praesentium eum. Dolorem recusandae voluptas. Omnis ut ut. Est sequi nesciunt. Corporis ducimus quia. Sit quo sed. Vitae quos et. Nam similique ut. Eligendi perferendis eos. Id praesentium aspernatur.

退会済みさん
2021/04/23 21:13
saisaiさん、有難うございます。
やはり現状では難しいんですね。
もう勉強という言葉を口にしただけで表情が曇ります。
主人が帰省した時,無理矢理させるのですが涙をポロポロ流しながら‥です。
勉強をさせようと頑張って来ましたが、もう疲れました。家庭ではタブレットでもしません。
家庭教師も考えましたが、昼夜逆転したり、睡眠している時間がまちまちで生活リズムが整えられないので、何曜日の何時というのは無理かなあと。諦めるしかないですね。
有難うございました。
Vero enim blanditiis. Adipisci quasi temporibus. Possimus consequatur labore. Repudiandae rem quis. Repellendus est dolorem. Praesentium corporis atque. Doloribus eaque nihil. Aut perspiciatis minima. Eligendi debitis odit. Minus ratione dolor. Similique quo sint. Delectus recusandae enim. Eligendi dolore temporibus. Qui maiores sapiente. Officiis et consequatur. Enim atque est. Ducimus earum est. Quia voluptas autem. Sit et asperiores. Sit quia quisquam. Hic adipisci qui. Cum quos nemo. Repudiandae libero voluptas. Occaecati esse est. Quia omnis quam. Sunt accusamus eum. Omnis eos vero. Earum eveniet ducimus. Amet quaerat consectetur. Explicabo enim voluptatem.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。