締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
うちの子は板書が苦手です
うちの子は板書が苦手です。文字を読むこと自体にも困難がありますが、ワーキングメモリーが少ないため、
黒板でみたものを覚えて書き写すにはものすごいエネルギーを消費するようで、毎日ぐったりして
「肩が痛い」
「もう疲れた。限界だ。無理なんだ」
「人生最悪だ。こんな人生放り投げたい」
とまで言うように。。。
今まで騙し騙し頑張らせてきたけれども、3年生の後半に入り、板書量が増えてきてもう本当にダメだなんだなと思うようになりました。学校には依然合理的配慮としてパソコンやカメラの活用について聞いてみたのですが、イメージがわかないのか、やんわりと回避されてしまいました・・・。
とはいえ、臨界点が近づいてきているのは分かっているので、今から具体的にどういうツールがあるのかと、使い方などはどう覚えさせればいいのかなどを調べて、具体的に学校側にソリューションを提示したいと思っています。
板書が苦手なお子様で、ITを駆使していらっしゃる方、どのようなツールを、どんなふうに活用していらっしゃるのか、どのように使い方を覚えたのかなど、具体的に教えていただけますと大変助かります。何卒よろしくお願いいたします。
黒板でみたものを覚えて書き写すにはものすごいエネルギーを消費するようで、毎日ぐったりして
「肩が痛い」
「もう疲れた。限界だ。無理なんだ」
「人生最悪だ。こんな人生放り投げたい」
とまで言うように。。。
今まで騙し騙し頑張らせてきたけれども、3年生の後半に入り、板書量が増えてきてもう本当にダメだなんだなと思うようになりました。学校には依然合理的配慮としてパソコンやカメラの活用について聞いてみたのですが、イメージがわかないのか、やんわりと回避されてしまいました・・・。
とはいえ、臨界点が近づいてきているのは分かっているので、今から具体的にどういうツールがあるのかと、使い方などはどう覚えさせればいいのかなどを調べて、具体的に学校側にソリューションを提示したいと思っています。
板書が苦手なお子様で、ITを駆使していらっしゃる方、どのようなツールを、どんなふうに活用していらっしゃるのか、どのように使い方を覚えたのかなど、具体的に教えていただけますと大変助かります。何卒よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
【続き】
実際のノートはワードで国語以外は
横書き。国語は縦書き。
時々パワーポイントとかも使ってました(笑)。
5年生までは帰宅後印刷したものを、あたしがノートに貼り付ける。
6年生は全教科ノートを使わずファイルにして印刷したものを挟んでいく。という方法にしてました。
連絡帳も、宿題もパソコンでした。
ただ、算数の筆算とかはパソコンでするのは難しいので、宿題は母の代筆可としてもらってました。学校ではパソコンでできないモノは支援級担任に代筆をお願いしていたようです。
タブレットを…という話も出たのですが、黒板を写真で撮るというのは、全く本人が何もしない事になること、また、タブレットでゲームができる事をクラスの子たちが理解できてしまう事から、周りの理解と協力を求める事を考えた時にパソコンでノートを取るの方が望ましいと言われました。
ザッと必要そうな事は書いたつもりですが、こんな事はどうしてた?があれば聞いていただければ、可能な範囲でお答えします。
お子さんのIT持込が上手くいきますように。
実際のノートはワードで国語以外は
横書き。国語は縦書き。
時々パワーポイントとかも使ってました(笑)。
5年生までは帰宅後印刷したものを、あたしがノートに貼り付ける。
6年生は全教科ノートを使わずファイルにして印刷したものを挟んでいく。という方法にしてました。
連絡帳も、宿題もパソコンでした。
ただ、算数の筆算とかはパソコンでするのは難しいので、宿題は母の代筆可としてもらってました。学校ではパソコンでできないモノは支援級担任に代筆をお願いしていたようです。
タブレットを…という話も出たのですが、黒板を写真で撮るというのは、全く本人が何もしない事になること、また、タブレットでゲームができる事をクラスの子たちが理解できてしまう事から、周りの理解と協力を求める事を考えた時にパソコンでノートを取るの方が望ましいと言われました。
ザッと必要そうな事は書いたつもりですが、こんな事はどうしてた?があれば聞いていただければ、可能な範囲でお答えします。
お子さんのIT持込が上手くいきますように。
国語や算数の教科書と同じ内容のわーくぶっく参考書って、利用したことないですか?国語に関してはほぼ、ノートに書いてあるようなことはかかれてます。
習う漢字、新しく習う言葉の意味、そして、この部分はどこの言葉を指すか、とか、物語の主題とか。
そういうものを、みながら、教科書に線を引くだけでも勉強になります。
また、ワーキングメモリのもんだいであっても、全く写せないわけでないなら、書くこともあきらめてはなりません。一部分でも書く、あるいは、教科書を写す作業だけでもさせてみて。
また、もしも、学校で先生が黒板にかかれる内容をプリントにしていただけるなら、それをもらうとか。
三年生で、機械を自分で操作し、授業受けるのもなかなか難しいと思います。
まずは、ノートの写しもらえないか?ですねー。
まだ、三年です。可能ならお母さんが行って、黒板を写す、を実行されては?
機械操作、お母さんがされて、こんな風に子供が自分でやることを条件にお願いします。と。
実施されてる学校の様子をテレビでみましたが、お子さん自身がスムーズに出来ることと、余計な機能を持ち込ませないのが条件でしたよ。
わたしはまず、ノート内容をプリント化していただけないかをきかれたら?と思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
習う漢字、新しく習う言葉の意味、そして、この部分はどこの言葉を指すか、とか、物語の主題とか。
そういうものを、みながら、教科書に線を引くだけでも勉強になります。
また、ワーキングメモリのもんだいであっても、全く写せないわけでないなら、書くこともあきらめてはなりません。一部分でも書く、あるいは、教科書を写す作業だけでもさせてみて。
また、もしも、学校で先生が黒板にかかれる内容をプリントにしていただけるなら、それをもらうとか。
三年生で、機械を自分で操作し、授業受けるのもなかなか難しいと思います。
まずは、ノートの写しもらえないか?ですねー。
まだ、三年です。可能ならお母さんが行って、黒板を写す、を実行されては?
機械操作、お母さんがされて、こんな風に子供が自分でやることを条件にお願いします。と。
実施されてる学校の様子をテレビでみましたが、お子さん自身がスムーズに出来ることと、余計な機能を持ち込ませないのが条件でしたよ。
わたしはまず、ノート内容をプリント化していただけないかをきかれたら?と思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
中1の次男が広汎性発達障害。
主治医には旧分類で言えば、アスペルガーもしくは高機能自閉症が近いと言われ、発達性協調運動障害、聴覚過敏、触覚過敏、書字障害などを持っています。
小学校3年の2学期ぐらいから、ガラガラと音を立てるように崩れました。
それまでは、落ち着きがない。とか、癇癪を起こす。団体行動が不得手。というような事は言われ続けていたもののなんとか本人の努力で持ち堪えていましたが、急に板書が増えた事。勉強も難しくなった事。運動会の練習についていけない事。思春期に入り始めホルモンバランスも崩れ始めた事。などが原因では?というのが担任や主治医の見立てでした。
4年生の担任が「彼の書字障害はどの程度?」と受診同行時に主治医に聞き、『幼稚園児並みですね』と主治医が直接担任に言ってくれた事。
また、発達障害の子に良いと聞き、家の中にマキビシの様にレゴが転がっているのが嫌だった事からマインクラフトをパソコンでする事や、ワードでの文書の作り方、インターネットでの検索の仕方などを毎日30分、そばについて教えていた結果、マインクラフトでのチャットを皆んなについていけるようにやりたい!と自己流ながらブラインドタッチを習得していた事から、学校のパソコンの時間に得意としている事を知っていた担任がたまたま教室に持ち込んでいたノートパソコンでノート取ってみる?と言ったところ、自分で書く事では追いつけなかった次男が皆んなが書くのと同じスピードでノートを取れた!と教えてくれただけでなく、管理職の先生にも持込を認めるよう訴えてくれた事で、パソコンの持込を認めてもらい、ノートはパソコン。テストは拡大コピーで自筆。にて対処してもらっていました。
パソコンの持込をするにあたって学校側と約束した事は
・操作がわからないから教えては一切ナシ。
・万が一落としたり壊したりという事があっても弁償しろとか一切言わない。
・学校のパソコンやプリンタ、ネットワーク等には繋がない。
・学校ではインターネット接続しない。
・持ち込むパソコンにゲームは入れない。
でした。
【続きます】 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
主治医には旧分類で言えば、アスペルガーもしくは高機能自閉症が近いと言われ、発達性協調運動障害、聴覚過敏、触覚過敏、書字障害などを持っています。
小学校3年の2学期ぐらいから、ガラガラと音を立てるように崩れました。
それまでは、落ち着きがない。とか、癇癪を起こす。団体行動が不得手。というような事は言われ続けていたもののなんとか本人の努力で持ち堪えていましたが、急に板書が増えた事。勉強も難しくなった事。運動会の練習についていけない事。思春期に入り始めホルモンバランスも崩れ始めた事。などが原因では?というのが担任や主治医の見立てでした。
4年生の担任が「彼の書字障害はどの程度?」と受診同行時に主治医に聞き、『幼稚園児並みですね』と主治医が直接担任に言ってくれた事。
また、発達障害の子に良いと聞き、家の中にマキビシの様にレゴが転がっているのが嫌だった事からマインクラフトをパソコンでする事や、ワードでの文書の作り方、インターネットでの検索の仕方などを毎日30分、そばについて教えていた結果、マインクラフトでのチャットを皆んなについていけるようにやりたい!と自己流ながらブラインドタッチを習得していた事から、学校のパソコンの時間に得意としている事を知っていた担任がたまたま教室に持ち込んでいたノートパソコンでノート取ってみる?と言ったところ、自分で書く事では追いつけなかった次男が皆んなが書くのと同じスピードでノートを取れた!と教えてくれただけでなく、管理職の先生にも持込を認めるよう訴えてくれた事で、パソコンの持込を認めてもらい、ノートはパソコン。テストは拡大コピーで自筆。にて対処してもらっていました。
パソコンの持込をするにあたって学校側と約束した事は
・操作がわからないから教えては一切ナシ。
・万が一落としたり壊したりという事があっても弁償しろとか一切言わない。
・学校のパソコンやプリンタ、ネットワーク等には繋がない。
・学校ではインターネット接続しない。
・持ち込むパソコンにゲームは入れない。
でした。
【続きます】 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
>コメントいただきました皆さん。
たくさんのコメントありがとうございます!一人ひとりにお返事させていただきたかったのですが、多すぎて時間がかかってしまいそうだったので、申し訳ありませんが、ここでまとめて返信とさせていただきます。
皆さんの意見を聞いて、ITツールの持ち込みがやはりハードルが高いこと、また子供自体は使えるようになるにも時間がかかることなどが理解できました。一方でよい本もご紹介いただき、「子供の学ぶ権利」は堂々と主張していいんだということもわかりました。半年~1年後の導入を目指し、コドモをトレーニングしながら学校の先生と根気よく話合いをしていこうと思いました。
あと、ワークブックやビジョントレーニングなどをご提案もいただきました。ワークブックがあるのであればすぐに活用できそうです。先生に聞いてみようと思います。ビジョントレーニングは、眼球運動について今まであまり指摘されたことがなかったのですが、少しでもよくなるのであれば、チャレンジしてみようと思います。
たくさんの情報をいただけて、大変助かりましたが、それ以上に、うちの子だけじゃない、私が一人だけで戦っているわけじゃないと思うことができるようになり、感謝しています。うちの子が、そして後に続く子たちが、楽しい学校生活をすごしていけるよう、頑張ってきます!!!! 今後またどこかで情報をシェアさせていただきますね。ありがとうございました! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
たくさんのコメントありがとうございます!一人ひとりにお返事させていただきたかったのですが、多すぎて時間がかかってしまいそうだったので、申し訳ありませんが、ここでまとめて返信とさせていただきます。
皆さんの意見を聞いて、ITツールの持ち込みがやはりハードルが高いこと、また子供自体は使えるようになるにも時間がかかることなどが理解できました。一方でよい本もご紹介いただき、「子供の学ぶ権利」は堂々と主張していいんだということもわかりました。半年~1年後の導入を目指し、コドモをトレーニングしながら学校の先生と根気よく話合いをしていこうと思いました。
あと、ワークブックやビジョントレーニングなどをご提案もいただきました。ワークブックがあるのであればすぐに活用できそうです。先生に聞いてみようと思います。ビジョントレーニングは、眼球運動について今まであまり指摘されたことがなかったのですが、少しでもよくなるのであれば、チャレンジしてみようと思います。
たくさんの情報をいただけて、大変助かりましたが、それ以上に、うちの子だけじゃない、私が一人だけで戦っているわけじゃないと思うことができるようになり、感謝しています。うちの子が、そして後に続く子たちが、楽しい学校生活をすごしていけるよう、頑張ってきます!!!! 今後またどこかで情報をシェアさせていただきますね。ありがとうございました! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
小学3年になると、かなり板書量が増えていると思います。
お子さんのことが心配ですね・・・。
簡単に導入は難しいと思います。でも、導入の仕方などまで書いてある本があります。
それは、「学校でのICT利用による読み書き支援」 近藤武夫 編著 (金子書房)です。
東京大学の先生である近藤先生の本です。編著なので、色々な分野の専門家の方が各章を書いていて
とても内容も充実しています。
私は学校の先生と話をするときに、必ず1度はこの本の話をして、貸しています。
現在中学3年生の息子は、小学3年生から支援員さんがたまについたりしながら通常級でなんとか今まで
やってきています。
支援員さんについてもらって、少しずつ板書量を増やしたからか?、板書するだけならかなりできるようになりました。
ただ、うちの場合はかなりレアなケースのようです。
最初の担当の通級の先生にかなり豊富な知識があったことなどラッキーなことがとても多かったです。
すぐできるかどうかはわかりませんが、この本はかなり詳しく色々なことが書いてありますので、
とても参考になると思います。
うちの場合は、タブレットを小学6年生の時に1度、中学1年生の時に1度、学校の先生と本人を説得して
やってみしましたが、色々うまくいかず、今中3になってようやく継続的に息子がタブレットを持って行っています。
タイピングをする人もいるようですが、うちはカメラで板書を写真撮影することにしています。先生のお話を
じっくり聞くことを優先させるなら、それでもいいと思います。
お互い頑張りましょうね。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
小学3年になると、かなり板書量が増えていると思います。
お子さんのことが心配ですね・・・。
簡単に導入は難しいと思います。でも、導入の仕方などまで書いてある本があります。
それは、「学校でのICT利用による読み書き支援」 近藤武夫 編著 (金子書房)です。
東京大学の先生である近藤先生の本です。編著なので、色々な分野の専門家の方が各章を書いていて
とても内容も充実しています。
私は学校の先生と話をするときに、必ず1度はこの本の話をして、貸しています。
現在中学3年生の息子は、小学3年生から支援員さんがたまについたりしながら通常級でなんとか今まで
やってきています。
支援員さんについてもらって、少しずつ板書量を増やしたからか?、板書するだけならかなりできるようになりました。
ただ、うちの場合はかなりレアなケースのようです。
最初の担当の通級の先生にかなり豊富な知識があったことなどラッキーなことがとても多かったです。
すぐできるかどうかはわかりませんが、この本はかなり詳しく色々なことが書いてありますので、
とても参考になると思います。
うちの場合は、タブレットを小学6年生の時に1度、中学1年生の時に1度、学校の先生と本人を説得して
やってみしましたが、色々うまくいかず、今中3になってようやく継続的に息子がタブレットを持って行っています。
タイピングをする人もいるようですが、うちはカメラで板書を写真撮影することにしています。先生のお話を
じっくり聞くことを優先させるなら、それでもいいと思います。
お互い頑張りましょうね。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんにちは😃うちのASDも板書は苦手です。
お子様は普通級ですか?
うちの子は国語と算数は支援級で受けています。ノートは用意していましたが、教科書に直接書き込むか、必要な時はプリントを用意するので、ノートは必要ありませんと、言われました。支援級にいる間は板書は心配ないです。
ただ、交流での社会、理科は板書をしなければなりません。ノート見たら書いてませんでした(笑)。
ついてけない。の一言。私は書けるぶんだけでいいとしています。
どこの単元を勉強しているかはわかるので、家で復習させてなんとか追い付いている感じです。板書諦めました。
たまに、時間がない時は連絡帳は担任が代筆したりしていますが、特別板書に関しての配慮は無いです。
IT機器に対しては学校によって、配慮があったりなかったり、みたいですね。
こちらで用意して、先生が撮影して、帰りまで預かるとかの提案でもダメですかね?
ちなみにうちはダメでしたが。
理由は、他の子が触ってしまい壊れた時の補償問題。ゲームをするのでは?入れて無いですけどね。
行き帰りに壊れても困る等々です。
同じ学年ですが、正直私も高学年、中学生になったらどうなるんだろ?って、考えています。
学校側管理で、どうにか承諾頂けたら良いのですが。教育委員会に尋ねられたりしましたか?
今は国として、板書やLDの子に対して積極的にタブレットなどを使うように指導していますので、上の方でもう一度問い合わせても良いかも知れません。
良い結果になると、いいですね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子様は普通級ですか?
うちの子は国語と算数は支援級で受けています。ノートは用意していましたが、教科書に直接書き込むか、必要な時はプリントを用意するので、ノートは必要ありませんと、言われました。支援級にいる間は板書は心配ないです。
ただ、交流での社会、理科は板書をしなければなりません。ノート見たら書いてませんでした(笑)。
ついてけない。の一言。私は書けるぶんだけでいいとしています。
どこの単元を勉強しているかはわかるので、家で復習させてなんとか追い付いている感じです。板書諦めました。
たまに、時間がない時は連絡帳は担任が代筆したりしていますが、特別板書に関しての配慮は無いです。
IT機器に対しては学校によって、配慮があったりなかったり、みたいですね。
こちらで用意して、先生が撮影して、帰りまで預かるとかの提案でもダメですかね?
ちなみにうちはダメでしたが。
理由は、他の子が触ってしまい壊れた時の補償問題。ゲームをするのでは?入れて無いですけどね。
行き帰りに壊れても困る等々です。
同じ学年ですが、正直私も高学年、中学生になったらどうなるんだろ?って、考えています。
学校側管理で、どうにか承諾頂けたら良いのですが。教育委員会に尋ねられたりしましたか?
今は国として、板書やLDの子に対して積極的にタブレットなどを使うように指導していますので、上の方でもう一度問い合わせても良いかも知れません。
良い結果になると、いいですね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
障害者差別解消法から半年、自治体への相談経験を募集します!こ
回答
山形県在住です。自治体の言うとおりに児童発達支援センターに一時的にいれて、再度、次男の育休明けに兄弟で同じ市営の保育園に通えるようしていき...
7
みなさんの「合理的配慮」体験談をお寄せください!こんにちは
回答
>azznさん
ありがとうございます。素晴らしいエピソードですね!
予定や持ち物の見える化が、お子さんの困難を解消するだけでなく、みんな...
51
分度器を探しています
回答
うちもナノピタです。
定規セットくるんパス入がお得ですよ。
分度器に加え三角定規と直定規とコンパスも入っています。
Amazonで800円...
2
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
再追記です。
ご自身の抱える問題と、お子さんの障害とは別なんですよ?
その点を、主さんは混同されている気がする。
そう思うのは私だけ...
16
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
はじめまして。我が家の長男と似ているので、コメント失礼します。今は、大学生になり、一人暮らししています。
多分、日常生活のルール・人との...
14
発達障がいの大学生です
回答
体調に不安があるということを、そのまま、学校と実習先にお話をされれば良いと思うのですが・・。
ただ、実習はその後の就労に繋がることなので...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
成人当事者です
小学生の時に眼科の手術があり、1週間入院しました
その時は、昼間から夕方まで母が付き添ってました
父は仕事の帰りにちょっと...
4
大学生です最近レポートを書くのに苦戦しています…頭の中で言葉
回答
こんばんは
夜分にもうしわけありません。
頭の中で考えた文章をリアルタイムでパソコンに打ち込むのが私のやり方なのですが考えることとパソコン...
8
小学校3年生の娘がいます
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。
お子さんとIQは近いです。
お子さんはお風呂に入る理由をきっちりと理解してますでしょうか?
それ...
10
消しました
回答
あまりご希望のお答えになっているかどうかわからないですが、ユニクロは生地もよく感覚過敏な子供にはよく利用しています。ベストやカーディガンで...
5
小学校3年生の娘がいます
回答
ご返信、拝見しました。
前にお父さんと入浴していたから、今度の新しいお父さんも、一緒に入れる。
と思っているんじゃないですかね。
たぶ...
21
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
余談。
この子はお友達とフレンドリーに接するというところでは素晴らしいのでしょうが
友達と仲良く遊ぶには、めんどくさい相手や乱暴もの、...
6
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
うちにも同じく発達障害、軽度知的、学習障害ありの子がいます。
怒られたりするのは、嫌いだしとても嫌がります。怒られたと言うショックだけが残...
7
自閉症を持つ20代です
回答
正直,そのように思う,考えたという状況は,そこまでの思考をミー様が自身が成長のなかで獲得したからだと思います。つまり,問題は過去ではなく今...
9
はじめまして
回答
続きです。
また、スマホを貸すのはやめた方がいいと思います。
お仕事の決まりで大事な情報をいれた、君に今までのようには貸せなくなった。と...
19
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
お辛い事と思います。
我が子は軽度だったため、幼いころや思春期は、両手で耳をふさいで、その場を離れる事でどうにか頑張っていたようです。
不...
7
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
はじめまして(^^)
私の子供は、32週で1500gで誕生しました。覚悟はしていましたが小学校入学後ADHD.LDと診断されました。
今は...
12
学習障害があります
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4
支援級に通う小6の男の子の支援がわからない…暴言やダンボール
回答
こんにちは!
ダンボール等で剣のような物を作って人を叩くのではなく、ただ持っているだけ。
これは特に問題ないかと思います。
節度を守れるな...
5