質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

うちの子は板書が苦手です

うちの子は板書が苦手です。文字を読むこと自体にも困難がありますが、ワーキングメモリーが少ないため、
黒板でみたものを覚えて書き写すにはものすごいエネルギーを消費するようで、毎日ぐったりして
「肩が痛い」
「もう疲れた。限界だ。無理なんだ」
「人生最悪だ。こんな人生放り投げたい」
とまで言うように。。。

今まで騙し騙し頑張らせてきたけれども、3年生の後半に入り、板書量が増えてきてもう本当にダメだなんだなと思うようになりました。学校には依然合理的配慮としてパソコンやカメラの活用について聞いてみたのですが、イメージがわかないのか、やんわりと回避されてしまいました・・・。

とはいえ、臨界点が近づいてきているのは分かっているので、今から具体的にどういうツールがあるのかと、使い方などはどう覚えさせればいいのかなどを調べて、具体的に学校側にソリューションを提示したいと思っています。

板書が苦手なお子様で、ITを駆使していらっしゃる方、どのようなツールを、どんなふうに活用していらっしゃるのか、どのように使い方を覚えたのかなど、具体的に教えていただけますと大変助かります。何卒よろしくお願いいたします。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みんみんさん
2018/09/26 22:35
>コメントいただきました皆さん。
たくさんのコメントありがとうございます!一人ひとりにお返事させていただきたかったのですが、多すぎて時間がかかってしまいそうだったので、申し訳ありませんが、ここでまとめて返信とさせていただきます。
皆さんの意見を聞いて、ITツールの持ち込みがやはりハードルが高いこと、また子供自体は使えるようになるにも時間がかかることなどが理解できました。一方でよい本もご紹介いただき、「子供の学ぶ権利」は堂々と主張していいんだということもわかりました。半年~1年後の導入を目指し、コドモをトレーニングしながら学校の先生と根気よく話合いをしていこうと思いました。
あと、ワークブックやビジョントレーニングなどをご提案もいただきました。ワークブックがあるのであればすぐに活用できそうです。先生に聞いてみようと思います。ビジョントレーニングは、眼球運動について今まであまり指摘されたことがなかったのですが、少しでもよくなるのであれば、チャレンジしてみようと思います。
たくさんの情報をいただけて、大変助かりましたが、それ以上に、うちの子だけじゃない、私が一人だけで戦っているわけじゃないと思うことができるようになり、感謝しています。うちの子が、そして後に続く子たちが、楽しい学校生活をすごしていけるよう、頑張ってきます!!!! 今後またどこかで情報をシェアさせていただきますね。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/116603
リララさん
2018/09/24 13:20
こんにちは😃うちのASDも板書は苦手です。
お子様は普通級ですか?
うちの子は国語と算数は支援級で受けています。ノートは用意していましたが、教科書に直接書き込むか、必要な時はプリントを用意するので、ノートは必要ありませんと、言われました。支援級にいる間は板書は心配ないです。

ただ、交流での社会、理科は板書をしなければなりません。ノート見たら書いてませんでした(笑)。
ついてけない。の一言。私は書けるぶんだけでいいとしています。
どこの単元を勉強しているかはわかるので、家で復習させてなんとか追い付いている感じです。板書諦めました。
たまに、時間がない時は連絡帳は担任が代筆したりしていますが、特別板書に関しての配慮は無いです。

IT機器に対しては学校によって、配慮があったりなかったり、みたいですね。
こちらで用意して、先生が撮影して、帰りまで預かるとかの提案でもダメですかね?
ちなみにうちはダメでしたが。
理由は、他の子が触ってしまい壊れた時の補償問題。ゲームをするのでは?入れて無いですけどね。
行き帰りに壊れても困る等々です。

同じ学年ですが、正直私も高学年、中学生になったらどうなるんだろ?って、考えています。
学校側管理で、どうにか承諾頂けたら良いのですが。教育委員会に尋ねられたりしましたか?
今は国として、板書やLDの子に対して積極的にタブレットなどを使うように指導していますので、上の方でもう一度問い合わせても良いかも知れません。

良い結果になると、いいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/116603
tamagoさん
2018/09/24 14:43
こんにちは。

 小学3年になると、かなり板書量が増えていると思います。
お子さんのことが心配ですね・・・。

 簡単に導入は難しいと思います。でも、導入の仕方などまで書いてある本があります。
それは、「学校でのICT利用による読み書き支援」 近藤武夫 編著 (金子書房)です。

東京大学の先生である近藤先生の本です。編著なので、色々な分野の専門家の方が各章を書いていて
とても内容も充実しています。
私は学校の先生と話をするときに、必ず1度はこの本の話をして、貸しています。

 現在中学3年生の息子は、小学3年生から支援員さんがたまについたりしながら通常級でなんとか今まで
やってきています。
 支援員さんについてもらって、少しずつ板書量を増やしたからか?、板書するだけならかなりできるようになりました。 
 ただ、うちの場合はかなりレアなケースのようです。
 最初の担当の通級の先生にかなり豊富な知識があったことなどラッキーなことがとても多かったです。

すぐできるかどうかはわかりませんが、この本はかなり詳しく色々なことが書いてありますので、
とても参考になると思います。

うちの場合は、タブレットを小学6年生の時に1度、中学1年生の時に1度、学校の先生と本人を説得して
やってみしましたが、色々うまくいかず、今中3になってようやく継続的に息子がタブレットを持って行っています。
 タイピングをする人もいるようですが、うちはカメラで板書を写真撮影することにしています。先生のお話を
じっくり聞くことを優先させるなら、それでもいいと思います。

お互い頑張りましょうね。
  ...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/116603
リララさん

ありがとうございます。うちの子は基本通常級で、特別支援は通級で週1ですが、通常の授業はなく、苦手な部分の療育をずっとしている感じです。うちの区は多分みんなそんな感じ。

私も子供には「辛かったら書かなくていいよ」といっているのですが、先生にも声かけの配慮をお願いしてるのですが、変にまじめなのか、みんなと同じようにしたいと思っているのか、うまく手がぬけないようなのです。

IT機器の活用は、ちまたで言われてるほど現場には浸透していないのかなと感じています。。先生がそれを都悪イメージつかないのかなぁ。壊れたらとかいうけど、そんなの自己責任でもいいのに・・・。。私もリララさんと同じように、高学年になって、中学生になったらもうどうすんだろう・・・と心配しています。

国では推奨しているのであれば、上に掛け合えば進展する可能性ありそうですね。ありがとうございます。まずは一度区の教育センターの方と相談して、ダメなら都に問い合わせをだしてみます。分かったことなどはこの場でまた共有いたしますね。ありがとうございます!
...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/116603
おまささん
2018/09/24 15:05
板書が苦手な事よく気がつきましたね。お母さん、よく見ていますね。
私の経験上、30人クラスの中に2人の確率で板書ができないお子さんがいると思います。その多くの保護者が家の子供はバカだからと思っているのです。知能の遅れはないのに、本当にもったいない。

小学校で、iPad やカメラなど使える所の方が少ないです。中学では、テストの点数はいいけど、ノート提出ができないので、残念な内申になります。

でも、高校はスマホOKならば、みんなカメラで撮って後から作成するのは大丈夫だそうです。黒板を写真撮る場合と友達のノートを写真に撮る場合があるそうです。家の子供は睡眠の確保のためやっているとけしからん理由を挙げていましたが。

と、なると、近くに住むお友達に事情を話て、写真なり、スマホに残す方法はどうかな?ご近所さんが女の子だとキレイな字かな?差別ではないですよ。
これを中3まで頑張れば、協力してもらえれば、高校、大学はスマホがあれば板書は苦労しない世界のようです。

学力が低くならないような家庭での努力と、モチベーションを保ちながら、自信を落とさないような配慮するしか今のところ方法がなさそうです。

私の地域は支援級のお子さんが選んだ教科だけ普通級で受ける制度のようです。
そのため、板書が苦手だと支援級に所属することになります。もっとピンポイントの支援が欲しいですよね。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/116603
リララさん
2018/09/24 16:04
みんみんさん!今、文部科学省のページ見てたら、ヒントになりそうなのがありましたよ。
学習障害に対しての記述ですが、何か学校側に対して話し合いのヒントになるかも知れないです!

長すぎて全部読めなかったんですが(TT)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/002.htm

うちはたまたま、普通級担任があまり、ノートに書かすタイプじゃなかったので今年は行けてますが本当に不安ですよね。

去年、音読が苦手だったので学校内のパソコンに音読教材は話し合って入れてもらえました。教育委員会にも許可して頂き、今はあまり使ってないですが、結果的に他のお子さんも使っています。
話し合って良かったと思いました。
「自分の子の困り感と同じ子はこれからも出てくるので、ここで試してみませんか?」って、言ったなぁ〜。我ながら頑張った。
学校を変える気持ちで挑みました。うちの学校、初の導入だったそうです。
支援で必要な子、皆んな活用出来てます!

私も高学年にかけて不安だらけです!お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/116603
退会済みさん
2018/09/24 16:36
国語や算数の教科書と同じ内容のわーくぶっく参考書って、利用したことないですか?国語に関してはほぼ、ノートに書いてあるようなことはかかれてます。
習う漢字、新しく習う言葉の意味、そして、この部分はどこの言葉を指すか、とか、物語の主題とか。
そういうものを、みながら、教科書に線を引くだけでも勉強になります。
また、ワーキングメモリのもんだいであっても、全く写せないわけでないなら、書くこともあきらめてはなりません。一部分でも書く、あるいは、教科書を写す作業だけでもさせてみて。
また、もしも、学校で先生が黒板にかかれる内容をプリントにしていただけるなら、それをもらうとか。
三年生で、機械を自分で操作し、授業受けるのもなかなか難しいと思います。
まずは、ノートの写しもらえないか?ですねー。
まだ、三年です。可能ならお母さんが行って、黒板を写す、を実行されては?
機械操作、お母さんがされて、こんな風に子供が自分でやることを条件にお願いします。と。
実施されてる学校の様子をテレビでみましたが、お子さん自身がスムーズに出来ることと、余計な機能を持ち込ませないのが条件でしたよ。
わたしはまず、ノート内容をプリント化していただけないかをきかれたら?と思います。

...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

分度器を探しています

自閉症スペクトラム、知的平均の小3娘がいます。これから学校にて分度器を使うらしいので、家庭で練習がてら慣れておくため、また娘に使いやすい分...
回答
うちの子は<ナノピタ>という分度器を使っていました^^ 滑り止め加工がされており横にスライドしないので測っている間に触ってズレてしまうと...
2

不登校の子のスポーツ少年団活動について

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向...
回答
ご回答頂いた皆様、貴重なご意見、誠に有難うございます。一旦、回答の形で補足させて頂きます。 >ハコハコ様 本人は現在4年生で、1~2年生の...
14

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
返信、拝見しました 比較的新しい?通信制なんでしょうか?? だとしたら、学校側が色々と手探りなのも、何となく頷けます コロナウイルスなど...
13

小学校3年生の娘がいます

自閉症、境界型です。IQ73です最近、反抗期なのか何もしません。お風呂にはいらない→現在7日間はいってません。入らないので、髪もベタベタ、...
回答
療育ではなく、小学生なら学校で通級が通えると思いますので 通級で生活指導や問題行動を改善できるようにトレーニング出来ませんかね? やっぱり...
10

小学校3年生の娘がいます

最近、再婚したのですが娘が父親のトイレを覗いたり触ったりします。トイレに鍵をかけててもあけてまで覗くように見たりどこでも触ったり。首の周り...
回答
ありがとうございます 再婚前は私の両親と住んでおり2年生までは私の父とお風呂にはいってました。 3年生からは嫌がりやめましたが。 叱るの...
21

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。 私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、 先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
今迄にずっと知能検査を受けてきましたが、何も引っ掛からず乗り越えています。 実際に引っ掛かったのは、脳波のテストです。 知能検査で引っ...
9

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
続きです。 また、スマホを貸すのはやめた方がいいと思います。 お仕事の決まりで大事な情報をいれた、君に今までのようには貸せなくなった。と...
19

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
こんばんは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。職業柄、あまりショックは受けませんでしたが、受ける時間が無かったと言うのが大きかったように思...
12