締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通っ...
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます。
書字障害があるかどうかの検査をうけます。(読む方は問題なさそうです)
書字障害なのかどうかに関わらず、書くことにかなり困難さを感じているので
勉強の仕方をiPadなどに変えていきたいです。
家では自由にすればいいけど、学校ではそういうわけにはいかないと思うので、学校での事例をお聞きしたいです。
検索していろいろと出ては来ますが、授業中の例が多く、テストの時はどうしているのかわかりません。
・中学生、高校生の方、学校内での定期試験ではタブレットやPCでの解答は許可されていますか?
・どのような端末、アプリをしようしてますか?今のところGoodnoteというのが良さそうかなと思ってますが、国語のような縦書きはできないのかな??まだ試用中です。
高校は通信制を考えていて、タブレット等を使えるかどうか相談してOKなところに行こうと思っています。
通信制もレポートはPC(ネット提出)で可能でも、テストは紙で実施のところが多そうです。
みなさんのお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
息子の学校だと、使いたい人はタブレットに打ち込み可能だけど、中身は全部学校側がチェックできるようネットでつながっていて、ゲームやダウンロードすると、教育委員会にわかるようになっています。
公立はタブレットを小学校から中学にそのまま移行します。 テストは手書きですねー。
こちらでは、みな同じ端末を貸与されています
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
結論から言うと…
高校では通信制にして、お子さんの書字の苦手に対応してくれるところに行くとのことなので、中学校では戦わずに本人は納得できないかもしれませんが
ひとまずは、学校と戦わずスル~するのが一つなのかな?と思います。
主さんやお子さんの望む支援が学校で受けられたとして、それはそれでラッキーなことですが
まだまだ拒否される可能性も高いですし、特にテストをタブレットなどで受けるとなると
教員の方に理解とそれなりのゆとりがないと難しいかなと。
全ての教科で足並みを揃えるということに学校がこだわるとかなりハードルが高くなってしまいますし
それ以前の問題として、紙でテストを受ける子どもたちと同じ評価でよいのか?という問題もあります。
数年以上前から書字障害への支援はすべきでないという議論もされているとも聞きますし、書字の困難さへのサポートにおけるタブレット端末などの活用については
障害云々というよりは、ICT推進の括りで議論されたほうがより確実な話のようにも思います。
なお、大学などへの進学に際しても同じ事で戦うなり奔走する可能性が高いのですが、中学ではうっちゃっておいて
大学受験の時に、調べたり交渉したりのエネルギーを温存しておいてもいいのではないかなぁーと思った次第です。
ちなみに、全くかけない、書けるけど読めないなど困難性がより明白な場合は良いのですが
既存のテストなどで平均点からそれ以上取れているなどあると、相手にされない可能性が出てきます。
書字障害と明確に言えない書字の困難さとなると、より【サポート対象外】とみなされる可能性もあります。
授業中での使用などがかなり融通のきくものであれば良いのですが
そうでもないのならば、ものすごいエネルギー消費になるので、ここで頑張らなくても…と経験者としては思いました。
子どももゲンナリしてしまいますし、通信制高校ではそういった課題がある程度解消され、その進学先で本人も納得しているのであれば
その労力は個別指導塾等へ通うなど未来に投資した方がずっと有意義になると思いますね。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
ちなみに
うちの中学校では小学校ほどは現時点でのタブレット端末活用はされていないようです。
小学校は教科によってはレポートが全てタブレット経由での提出になっていたり、まあまあ活用されている印象なのですが。
どちらかというと、端末そのものに慣れさせる事に重きが置かれています。
テストでの活用はどちらもありません。
レポート作成という形に留まっています。
また、書きが怪しい子は読みや読解にも躓きがあるタイプも多いです。
記述を減らしても、結局そんなに結果は変わらないという教員もおられます。(実際に試した事がある先生の話によれば…)
選択式の回答にしても、結局そんなには変わらないそうなのですり
確かなエビデンスがあるわけではないのですが、教員の方の経験上の話ではそうなんだとか。
本人が疲弊したり、自信を損なわないための対策はタブレット活用とは限らないと思います。
ちなみに、我が家の子が中学校に諸々交渉したときは一切のサポートが認められませんでした。
コロナ直前の話なので古い話にはなりますが…
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
病院で検査し,息子が書字障害をもつことが分かりました.知能的
には問題がなく,学校が対応してくれないため,どうして良いのか分かりません.何から始めれば良いでしょうか?
回答
知的に問題がないため、学校が対応しない!?そんなバカなっ。うちの子は診断もなかったし、知的もなかったけど、小学校では通級に通えたし、普通学...
8
中2男子書字障害(LD)であることがテストを受けてわかりまし
た。WISKでもたびたびワーキングメモリで指摘はあったものの、ようやく「何が」という細かなことがわかりました。特にアウトプットは数値が低すぎて、「早急な合理的教育支援が必要」と判断され、受験もあるのですぐに手を打たなければなりません。おそらくうちの子以外でタブレットを使用している子もおらず、まずは実績を証明するところからなようですが、親の私もどのように対処してゆけばいいのか想像できません。そこで、LDの方でタブレットを使用されている場合、どのように授業に利用されているのでしょうか?・書字が苦手だとペンは使いづらいのですべてタイピング?または音声認識による入力?・先生からデータを事前にもらう?(ワード、エクセルも必要なのでしょうか?)・ノートアプリを使用?利用されているアプリはどのようなもの?・ネットがない状況でどのように先生とやり取りするのか?(SIM必要?)タブレットも新規で購入が必要となり、いろいろ見てはいますが、ipadではなくAndroid系もしようされている方いますでしょうか?(アプリ数の違いもあるかもしれませんが、Apple製品家族に使用者がいない為Androidにしたいと思っています)質問だらけで申し訳ございませんが、少しでも情報いただけましたら幸いです。
回答
みーさんさん>確かにそうですね。WISKと合わせて使用方法を確立していかなければなりませんね!!
早速現状とあわせ分析してみたいと思います...
15
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスクールに行かず自宅にいたいとなります。フリースクールは託児メインで学習フォローはないです。中3に向けて通信制高校を今いろいろ模索してますが、結局根本の母親がいないと不安や嫌な事言われると感じると学校に行けなくなる。勉強が苦手だと結局通信制でも途中でリタイアするのではと頭によぎります。自宅での生活スタイルも何度言っても片付けできず、学習も家庭教師をつけても学習が自分の決めた量しかやらないので、国、数プリント2枚やったら英語をなんて追加できません、特性あるあるかもしれませんが、ある程度スケジュールで動くができません。そこで、寮に入れた事のあるかた。寮に行ったら親を恨んだとか、二次障がいなったとか、すごく変わったっとか、服薬や偏食があっても入れた。など体験談を教えて頂けませんか?親としては身の回りの事をちゃんとできるようになり、将来アルバイトでパートでもよいから仕事はして欲しいです。
回答
通信制のサポート校には
学校に徐々に慣れていけるように入学前にプレがありますよ。
少しずつ慣らしてはいかがでしょうか?
入ってみると...
16
小三次男が、ASD&LD(書字障害)です以前から国語が苦手で
漢字が特にうまくかけない&書けても時間がかかる、という状況でした週一で通級教室に通っているのですが、そこの連絡ノート(私と担任の先生、通級教室の先生)に担任の先生から、板書をするのが難しい、というコメントがありました(先生は都度フォローしてくださっているようです)クラスの通信に、そろそろ国語のノートがなくなるので用意してください、とあったので、見てみると、書いているページは半分にも及んでいませんでした。本人に聞いてみると、どうしても間に合わないとのこと次回、療育の面談日に相談してみようとは思うのですが、皆さん、何か対策等されていることがあれば教えてくださいまだ、小三なので、今の時点で板書内容自体が必要だとかは思わないのですが、これから中学生等になると、板書ができないと本人が困るのでは…と思っています。長男が受験生で勉強しているのを見ると、次男は要領よく勉強するのは難しそうだな…とつくづく感じています…
回答
noaさん
ありがとうございます。
次男も処理速度が低いので、(幼稚園で受けたのですが)板書が苦手になると思うということを言われました。
...
12
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
初めて質問させて頂きます
中学、高校、大学生で書字障害を持っていて、学校での定期考査、高校受験、大学受験で電子機器を使った合理的配慮を受けられた具体的な事例があれば教えて下さい。また、学校側がテスト作成する時やテストの受け方の注意点などもありましたら教えて頂けたらと思います。電子機器を使った合理的配慮を受け、受験した方の詳しい事例があれば教えて頂きたいと思います。実際に学校で支援する体制を整え、今後困難を抱える子ども達が支援を受けられるようにも繋げて行きたいと思っています。よろしくお願い致します。
回答
ご進学おめでとうございます。
Do-itに参加されたなら、奈良の工業高校の生徒さん(高2)がこの前
テレビで取り上げられた事例はご存知な...
14
小4の息子のことでご相談です
書字につまづきがあり、学校へタブレットの持ち込みを検討しています。夫婦とも家電やPCには疎く、WEBで『タブレット小学校持ち込み』などと検索しても、これは!という情報に辿りつけません。既に使っていらっしゃる方、機種やアプリはどんなものがよいのでしょうか。アドバイスいただけないでしょうか。息子は普通級に在籍しています。通っている学校では前例はなく、そもそも認めてもらえのかもまだ未知数です。板書はほぼせず、感想文なども記入拒否です。まずは、板書がわりにカメラで取って記録、書き込みから始めたいと思っています。
回答
先ずは、息子さんが通われている小学校に授業内でのタブレットの使用がOKなのか。
きちんと伝えて使用の許可を、得てから。ですよね。
数年...
7
学習障害の息子9歳の母です
4月から5年生になるのですが、合理的配慮を受け通常級でiPadを使わせて頂けるように、学校側に向けた配慮願いの書類を作っているのですが、実例を挙げた方が説得力があると思うので、既に通常級で学習障害の合理的配慮を受けiPad等を使用している学校名などを知りたいので、適したサイトをご存知な方は、是非教えて頂きたいです!
回答
先日、学校に聞いてみました。
特別支援学級の先生に書字障害の子への支援を教えて下さいとお伝えしました。
タブレット導入はマンモス校でもあり...
6
うちの子は板書が苦手です
文字を読むこと自体にも困難がありますが、ワーキングメモリーが少ないため、黒板でみたものを覚えて書き写すにはものすごいエネルギーを消費するようで、毎日ぐったりして「肩が痛い」「もう疲れた。限界だ。無理なんだ」「人生最悪だ。こんな人生放り投げたい」とまで言うように。。。今まで騙し騙し頑張らせてきたけれども、3年生の後半に入り、板書量が増えてきてもう本当にダメだなんだなと思うようになりました。学校には依然合理的配慮としてパソコンやカメラの活用について聞いてみたのですが、イメージがわかないのか、やんわりと回避されてしまいました・・・。とはいえ、臨界点が近づいてきているのは分かっているので、今から具体的にどういうツールがあるのかと、使い方などはどう覚えさせればいいのかなどを調べて、具体的に学校側にソリューションを提示したいと思っています。板書が苦手なお子様で、ITを駆使していらっしゃる方、どのようなツールを、どんなふうに活用していらっしゃるのか、どのように使い方を覚えたのかなど、具体的に教えていただけますと大変助かります。何卒よろしくお願いいたします。
回答
>コメントいただきました皆さん。
たくさんのコメントありがとうございます!一人ひとりにお返事させていただきたかったのですが、多すぎて時間が...
21
お世話になります
書字障害と協調運動障害がある為、文字を書くのが苦手です。書写が授業でありますが書字障害があるお子さんはどうしていますか。※個人情報の為、一部、質問の内容を削除しました。
回答
続き。特性の事、障害の事に理解があれば、無理にとはならないと思うので、あまりよくわかって無い先生なのかもしれません。
他にも障害にある程度...
10
小4で学力はあるのですが、書字が苦手です
板書は連絡帳のみで、書く作業はテストはうけますが、その他の授業課題は書きません。タブレット学習は書く作業があってもあまり苦痛ではなさそうです。学校と合理的配慮を話し合うのですが、板書したノートを横に置いて写す、黒板を写真で撮ったものを写す、など他に書字が苦手な子が授業に参加しやすくなる方法を教えて下さい。中学、高校と進学しても、付き合っていく問題なので、書字障害を上手く乗り越える具体的な方法を知りたいです。よろしくお願い致します。
回答
書字障害があるのに板書させることにこだわるのはなぜでしょう?
ノートに書き写さなくても板書内容を後から見返せるようになっていればじゅうぶ...
12