質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校3年生の軽度知的障害と自閉症の特性を持...

小学校3年生の軽度知的障害と自閉症の特性を持つ双子の男の子を育てています。
子供達に何か得意な事、好きな事を見つけて自信を持ってほしいのと、目標に向かって努力する事を身につけてほしいと思っています。そこで何か習い事やスポーツをさせてあげたいなぁと思っているのですが、お子さんにどんな習い事をさせていますか?特性もあり一度の説明では理解ができない事があるので、スポ少は2人には厳しいかなぁ。。などその辺も踏まえて考えています。

補足・・運動療育に力を入れている放デイには通っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2024/06/05 14:08
たくさんのご意見ありがとうございました✨とても助かりました😄

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185212
スポ少にしろ、習い事にしろ、「一度の説明では理解できない」ということを、指導者に話されてみては?
それを踏まえた上で、見学や体験をさせてみることはできませんか?

お子さんがやりたいこと、好きなことはわかりませんが、体を動かすのが好きなのかそうでないのか、がわかれば取り組みやすいかもしれません。

スポ少は、親の協力が必須なものが多いです。
その辺のところも考えなければならないところです。
https://h-navi.jp/qa/questions/185212
YOSHIMIさん
2024/06/05 11:32
同じく双子の当事者で、私が境界知能です(妹は一応定型です)
私の診断は成人後ですが、子供時代は2人とも親の意向で書道を小1から
ピアノ(私)、エレクトーン(妹)を小2から数年やりました
双子だからといって、好みや興味、得意はいつも同じではないですが…今のお子さん達はいかがですか?

我が家の場合ですが、妹は絵を描いたりするのが小さな頃から好きで、書道も得意でした
私は今思えばLDがあるので、書道は不向きだったと思っています
妹は小中と漢字が好きでしたが、私はそこまでの熱量はなかったですし
今は3年生とのことなので、まだ2人一緒にやろうよ!楽しいね!でも、いずれ必ず変化していきます
大人になった今は、同じことに取り組むことは、ほぼないですね。。。
ちなみに私は音楽が好きで、今もピアノを細々と続けています、身体のために筋トレもやっていて、どちらかといえばアウトドア
妹は、メイクやファッションが好き、ミュージカルや舞台観劇なんかが好きな、どちらかというとインドアです


送迎の課題なども考えれば、2人で同じ習い事…が楽なのもわかりますが、好きも興味も得意も個々に違うと思います
仮に一緒に何か習っていても、あっちの方が上手い!自分は下手だ!とかどちらかが言い出す可能性も大です
対等な関係だからこそ、普通の兄弟姉妹とは違う比較を、本人たちの中でしていることがあります(周りの大人がどんなに褒めておだてても、です)
今は同じ世界の中で生きていて、2人いっぺんで周りも見がちですが、これから年齢が上がっていけばお互いの世界ができていきます
それを踏まえて、それぞれの意見を同時に聞くのではなく、個別に聞いてみると、違う返答が返ってくるかも知れません

ちなみに私は「妹にはピアノを、習って欲しくない」と親にハッキリ言いました
なので、妹は消去法?で、同じ教室でエレクトーンを習った結果になります

他所の双子の話を聞いても、せいぜい2人一緒が通用するのは中学くらいがギリギリなのでは?と感じます
長くなりましたが、双子目線のアンサーが参考になれば幸いです

※追記※
お子さん達は何か習いたい!と口にしていますか?
本人のやる気もないと、年齢的にも続けていくことや親御さんの求めるものを得るのが難しいかと思います ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/185212
わたしなら、デイサービスで体動かすことをとりいれてるところにかようかな ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/185212
sacchanさん
2024/06/05 11:47
お子さんんがどの程度先生の指示に従えるかにもよるので、何とも言えない部分はありますが…。

自分の身の回りをみた印象ですが、集団行動が苦手なお子さんはスポ少などの団体競技ではなく、個人スポーツの習い事をしてる子が比較的多いかなと思います。

ですが、スポーツはどうしてもケガのリスクがあります。
お子さんが一人なら、あるいは先生の人数が多ければ対応できるかもしれませんが、知的障害&自閉の特性があるお子さんが二人同時となると、安全面を理由にお断りされてしまうケースもありそうに感じます(私の知人のお子さんで水泳教室で断られたケースがあります)。
なので、ダメ元くらいのつもりで、障害のことを伝えた上で見学や体験をさせてもらいまくるしかないのかなと。

ちなみにうちのADHD息子(小5)は2年生の時からボルダリングを習っています。
最初から障害や特性のことを伝えた上で、見学&体験をさせてもらいました。

入ってすぐの頃は、視覚情報の処理が苦手なので、壁にある多数のカラフルなホールドの中から同じ色のホールドを探す時点で苦戦してました😅
なので、最初の半年くらいは私がサポートに入ってホールドの位置を教えたり、上る様子を動画に撮影して手順を復習できるようにしてました。

個人競技はマイペースで課題に取り組めるのがよい所ではあります。
それでも決して安全な競技という訳ではないので、マットの上でダラダラして行動が遅くなったり友達とわるふざけしたりすると、先生から「言うこと聞けないなら来なくていい!危ないから帰れ!」などと厳しく指導が入ることもあります。

それと、息子の友達で自閉傾向のあるお子さんの場合は、大会等を目指さないゆるめの体操教室に通ってました。
スポーツクラブなどが、体育の授業が苦手なお子さんへの補習的な位置づけの教室をやってることがあるようです。跳び箱・縄跳び・マット運動などのおなじみの課題がメインみたいな。

そういった、体力づくりメインで利用できる教室は、比較的受け入れられやすいのかなと個人的に思います。

お子さんに合った習い事が見つかるといいですね😊 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/185212
目標に向かって努力!ということなら、発表会のあるダンスや楽器の習い事が良いと思います。
工作絵画、お習字等は達成感はできても、目標設定が難しい。
更にスポーツ系も存外目標が掲げにくいです。小3だと既にルールを理解したりコミュニケーションがある程度スムーズに取れないと参加が難しいので、団体競技よりも個人競技がいいでしょう。

次にちょっと厳しい現実の話をします。
主さんの言う

>何か得意な事、好きな事を見つけて自信を持ってほしいのと
>目標に向かって努力する事を身につけてほしい

これらは、ものすごく贅沢な願望。
簡単ではない…と思います。
ちょっと掲げすぎかも。

今どきはそういう熱い気持ちで習い事をする子、親自体すごく減っています。
能力があって選手やプロ育成コースならまだしも、グラスルーツなら楽しいが最優先。ものすごく下手でもなんでも試合に出すコーチも増えていますし(そういう方針が競技協会などで定められている)
個々の目標設定はものすごく難しいんです。

定型の子でも、主さんが掲げるこれらが概ねでも達成出来ている子は10人いて1人いるかどうか?ぐらい。
定型非定型関係なしに、どんな子にとっても簡単に達成できることでは全くない…と感じます。

そして、ゆるいわりには、集団生活で求められる事はある程度高度な事は求められます。通常級で求められる事は当たり前に求められますよ。むしろ厳しいです。

なので、まずは親としてのハードルを下げるところからオススメします。

好きなことが見つかる。
一つ一つスモールステップの成長で自信をつける。

この2つが達成できたらものすごくハッピーです。

本人が好きな事や得意があり、かつ夢中になっていても、凸凹さんの中には目標に向かって頑張る事に強い不安を感じるタイプもいますしね。

スポ少系の団体競技やスイミングなどさせるなら、知的障害児向けのチームがありませんか?
無いなら大人が沢山いる地域で活動しているところがいいと思います。年配の方が存外面倒見がいいですよ。

定型さんと一緒に何かしらをやらせたいなら、親の付き添い&団体へのサポートはマストだと思います。加配として入るつもりで入れるところを選ぶといいです。

好きなことや得意なことは既に何かあるのでは? ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/185212
お子さんの好きなこと、得意なことの目星は付いているのでしょうか?
それがマイクラとかポケモンとかのゲームでもOKなのでしょうか?
お絵かきとか模型のような制作系が好きな子も一定数いますよね。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

こんにちは

ASDADHDの小4が1人います。特性他害→だいぶ減ったがあり衝動性→気づいたら壊してた、怒られてから気づいた被害妄想あり→〇〇君が、俺を...
回答
hahaha様ご回答ありがとうございます。 経験談の面で、大変参考になりました。 一軒家の方がいいですかね。一軒家の分譲かもしくは賃貸で購...
10

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
こんにちは お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。 さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
私ならお兄ちゃんと同じデイにします。 お兄ちゃんが嫌がらなければ。 かおみしりですし、信頼関係ないのですか? それと私は、週末毎回都合よけ...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8