受付終了
こんばんは。
来年度年中になる、発達がゆっくりな次女(4歳)についてです。
現在週一回の作業療法と月二回の理学療法に通っています。今日、理学療法の先生から大分身体がしっかりしてきたので卒業で大丈夫、と言って頂きました。
通い始めて約半年、娘も成長して、確かに今後も理学療法に通う程ではないかも…と思います。
(その施設は割と重度のお子さんが多く、ウチが通うのは申し訳ない気持ちもありました)
今の娘は"日常生活には"不自由なく行動出来ます。姿勢はめちゃくちゃだけど走れるし、階段も問題なし、何より身体を動かすのを嫌がらなくなりました。
ただ、今後、園やその先の小学校で集団競技だとか、難度の高い運動だとか、それらを考えると娘は出来ない自分に辛い思いをするのではないかと心配になってしまいます。
これは運動に限ったことではないですが、子供がそういう状況になった時、皆さんはお子さんをどうやって支えてあげていますか?
声掛けや、他の得意な面を沢山褒めてあげるなど、先輩ママさん方の経験談があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
長男は4歳の時、療育センターで
「お子さんはスポーツ選手にはなれません」
と宣告?を受けました。
もちろん走るのは遅く、
三輪車のペダルもこげない、
就学前の長男は、靴下をはこうとすると後方(背中側)に倒れる…などなど
それはひどい運動音痴でした。
小学校になっても運動会の徒競走では断トツのドンジリ、
ボールは投げられない、なわとびはとべない…などなど
相変わらず運動音痴でしたが、
本人がそれを気にしたことは一度もなかったです。
運動会を見ていると、他にも運動音痴のお子さんはいたので
私も気にしたことはありませんでした。
運動音痴なので、もちろん運動嫌いになりました。
しかし4年生になってスポーツ系の放課後ディに通い始めると
みるみる運動が好きになり、体も思ったように動くようになり
5年生の運動会では徒競走のビリを卒業、
6年生の運動会では6人中2位でゴール。
そして一生乗れないだろうと思っていた自転車に乗れるようになりました。
りかさん、今からそんなにお気になさらなくても大丈夫です。
お子さんは必ず成長します。
運動ができなくても好きになることはありますし、
運動が嫌いでも、他に好きなことがあって、得意なことがあれば楽しく生活できます。
りかさん、こんにちは(*^^*)
まだお子さんが小さいので、先のことを考えると不安でいっぱいになっちゃいますよね。
声かけとは少し違ってくるのかも知れませんが…私は、体育とか運動とか競技をざっくり【スポーツ】と捉えています。スポーツって…
①実際に自分でやって楽しむ
②上手な人を見て楽しむ
③上手な人を応援して楽しむ
…など、楽しみ方にも色々ありますよね❤
私は娘に、物事には色々な見方・考え方・楽しみ方があることを伝えています。
基本的には①でも②でも③でも【娘なりに楽しめればいい】と思っています。
ただ「できた!」という達成感は大事だと思うのでそこそこ練習には付き合いますし、見学する時のマナー(ウロウロしない!暴言禁止!等)もしっかり教えていますよ
(*^-^*)
娘は、スポーツ教室に通っているのですが極度の怖がりのため💦ドッチボールの時だけは「見学したいです」と先生に交渉しているそうです(笑)
私は、それもアリ❤だと思っています
(*^-^*)
Aut similique totam. Sunt optio quos. Molestias et non. Reprehenderit inventore temporibus. Ea voluptatem ullam. Minus expedita est. Aut doloremque quam. Totam et et. Maxime harum aliquam. Dolor reprehenderit ut. Accusantium ut et. Eius est expedita. Quae non doloribus. Inventore dicta sed. Doloremque maxime dolores. Perspiciatis sed dolorem. Et eum sed. Quasi soluta expedita. Possimus voluptatem amet. Voluptas optio cum. Rem reiciendis voluptas. Ratione aut voluptatibus. Et nostrum aut. Quia iure ut. Facere aliquam voluptatem. Repudiandae odit est. Consequuntur nihil nesciunt. Voluptates labore facere. Eligendi reprehenderit laborum. Quia sed illum.
うちも運動苦手でした。いまも得意では無いですが。
体操と水泳年中から習いましたが、周りは出来るようになるのに、うちはいつまでも出来ない。見ていて悲しくなった時もあります。なんで出来ないのってスパルタに教えようとした時もあります。
でもダメでした。
とりあえず体力をつける為、幼稚園往復一緒にマラソンやゲームを毎日しました。
今日腕ふれてる!いいねー。って松岡修造ばりに応援。
疲れたら手を繋いでスキップして歌ったり。白線があれば白線から落ちたらワニに食べられてしまうぞゲームにしたり。
とにかく遊びました。
すると年長さんのマラソン大会で10番に帰って来ました。
慌てずにスモールステップで笑顔で一緒に楽しみましょ。
Possimus architecto sed. Ad omnis officiis. Enim eius cupiditate. Est magnam ex. Similique a quis. Occaecati maxime ut. Eos ratione perferendis. Itaque quisquam fugiat. Qui voluptatem hic. Odio saepe voluptas. Pariatur error omnis. Occaecati praesentium tempora. Cumque accusamus id. Rem quisquam et. Repudiandae similique vero. Ut corporis numquam. Voluptates eligendi nihil. Est omnis quas. Ipsam voluptas ipsum. Est nobis aut. Voluptatem consequatur cum. Aut autem reiciendis. Sed fugiat qui. Ex voluptatem rerum. Est doloremque ut. Delectus praesentium quasi. Facilis nobis ut. Nihil praesentium sed. Nisi exercitationem animi. Eos ut perspiciatis.
体幹が弱く、運動音痴の次女(春から年長)がいます。
保育時間外で幼稚園でやっている、体操とサッカー教室に年中の四月からやらせていました。
引越しに伴い、幼稚園も退園
なんで、運動療育しているデイサービスに通わせています。
通わせてまだ2ヶ月ですが、成長しました。
知能も遅れているのですが、とにかく焦らずゆっくり。
ゆっくりだけど、成長はしますよ。
得意な部分は伸ばして、苦手な部分はゆっくりできる事をやりながら伸ばしていけばいい。
無理強いはせず、本人がやりたいことをやらせていくといいですよ。
発達障害児姉妹の育児をしていて、どこか違う子どもたちにはいつも悩まされますがなんとかなっていて成長もしてます。
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
私の自閉症スペクトラムの小学一年生の息子も走ったり公園で遊んだりはするけど、なわとびも上手く出来ないし色々苦手なことあります。
保育所や公園や家で遊んでましたが、小学校の体育の授業には……難しいなと思って年長から体操に今はプラスしてスイミングに楽しく通っています。
他の子よりも覚えも遅いし、はじめのうちは鉄棒にお腹をのせるだけでも抵抗が強くて前回りもなかなか出来ませんでした。
先生が優しいし、一時間のうちに鉄棒やマットやボールや跳び箱など色々するので出来ないことがあっても次に進むし~通ううちに慣れてきました(今は前回り出来るし、逆上がりも壁をけってなら。はじめは先生が回してくれたけど、キャーとか叫んでましたよ(-_-;))。
発達障害があっても無料体験して良さそうなら入れますよ。
運動が苦手なお子さんとかいましたよ。
地域の保健センターとかで相談をしてみては?集団療育とかもあるので通えるならと思いますよ。
集団療育には、診断とかされてないお子さんも通ってましたよ。誰でもじゃないけど、何かしら子供に気がかりがあったりとかあるようです。
成長には個人差があるけど、出来ることはしたいですものね。
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
りかさん、はじめまして。
息子も運動が苦手です。
男子なので、出来なくてもいいやと思えず、
色々チャレンジしました。
年長くらいから、体操教室のお試しに3回通いました。
もう行かないと息子が言ったので、止めましたが、楽しく指導してくれ、跳び箱やマットなど苦手分野もコツを教えてもらいました。
これをきっかけに、逆上がりも出来るようになりましたよ。
夏はプールも親子で行きます。
泳げませんが、水中を歩くだけでも良いと作業療法士に教えていただきました。
家で出来るのは、手押し車やバランスボールに座る事で、体幹を鍛えられるようです。
縄跳びなどみんなより出来ない事が多いですが、少しでも練習したり、動画を見てコツを探したり、チャレンジするようにしています!
出来たら自信がつきますよね(^-^)
Ea hic molestiae. Nesciunt quisquam aut. Error voluptas dolore. Autem consequuntur harum. Dolore a numquam. Expedita et soluta. Aut at eos. Vitae tempora sit. A quaerat iusto. Rerum repellat culpa. Quas optio voluptas. Quo ut sed. Ut consequatur aut. Quia atque repudiandae. Dolor fugit amet. Dolorem velit veniam. Vitae nam qui. Dicta eum sunt. Debitis voluptas veritatis. Officia ducimus veritatis. Distinctio nihil fuga. Quod ut ut. Doloremque ipsa dolore. Unde omnis vero. Voluptatibus veniam et. Iste placeat dolor. Sed dignissimos et. Qui maiores quidem. Et labore voluptas. Minus fugiat magni.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。