受付終了
小3の息子がいます。通級に通っています。診断名はありません。
自分の気持ちを伝えるのが苦手なこと、困った時に助けを求めることができないなどが
あります。
通級の先生の勧めもあり、2年生からバスケに通っています。
2年生の時はゆるく通っていたのですが、最近は親がバスケに行こうよと言う→渋る
→どうにか行く、見たいのが基本ペースになってきて、疲れてきました。
運動神経は悪くなく、縄跳びや走るのも得意です。
練習そのものは好きなようですが、試合で積極的な子たちにボールが行きがちで、
あまりからめません。同じクラスのお友達もいますが、特に仲が良いと言うわけでも
ないので基本マイペースにやっています。
平日はゲームやタブレットは禁止しており、休日のみのお楽しみにしています。
ゲームは大好きで注意しないと何時間もやっていたりします。
それ目当てもあったりするのかなあと。
このままゆるく頑張らせるのがいいのか、やめさせて他の運動をやらせたほうがいいのか。
運動は何か一つやらせたいとは思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
運動はやらないといけないでしょうかね?定型の子でもよくいますけど取りあえず運動させる親御さん・・・
本人が好きで好きでどうしてもやりたいっていうこと以外を
無理にさせても楽しくないし、どんどん嫌いになりませんか?
人と絡むのが苦手そうなので、団体競技の運動より、個人競技の方が良いかもしれないです。
水泳とかバトミントンとか、でも本人がしたいことが一番かと思います。
もんきちさん、こんにちは。
私も個人競技の方が、お子さんに合っているのでは?と思います。
運動が好きで、運動神経が悪くないならなおさら…個人の努力で上達すれば、自己肯定感も上がりますし、まわりからも認められて、いいのではないかなと。
個人競技のスポーツでも、練習はみんなでやるものが多いので、コミュニケーションは養われると思います。
スイミング、テニス、空手など。
個人的にはやりたくないことを続けても、何にもならないと思ってます。
小3ならやりたいこと、楽しいことをやりたい年頃ですよね。その時期に十分にやりたいこと、楽しいことを思いっきりやらせてあげられるといろいろぐっと伸びますよ。
それから小3で普通級…平日ゲーム禁止だと、まわりのお子さんと話が合わないことないですか?
ゲームをすすめるわけではいですが、小3ぐらいでゲームとの付き合いをきちんとしておくと、中学生になってからもゲームといい付き合いできますよ。
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
もんきちさん。
お子さんと、何が、したいのか、話し合ってみたら?
きっと、お子さんに、あった、スポーツが、あるはずです。
ゲームのルールは、素晴らしいですね。
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
こんにちは。
お子さんに何故嫌なのか聞きました?行き渋るときに聞いてみては?その日はお休みするくらいの気持ちでしっかり話を聞いてみたら?
お母さんの憶測ばかりで判断しすぎではありませんか?
家の息子も中3まで10年以上同じチームでサッカーをしていました。小学2年生の時、やりたいポジションがあり、それにこだわって続けて来たようなものです。
しかも性格上、ガツガツ前にはでないし、絡むプレーヤーでもなく、省エネサッカーと私に言われていました。
小学四年生くらいになると、本人が素質がないとか楽しくないとかで辞めたいと言います。それまでは辞めさせないでとコーチに言われていて、その通りに四年生で入れ替えがありました。
息子は喘息があり、とにかく走るか泳ぐを選択させてのサッカーでした。
喘息はそんなに良くなったわけではありませんが、リレー選手だし、風邪もひかなくなって今も高校の部活で5キロとか走って帰ってきたりします。
体力のないお子さんだと走る事が辛くて辞めてしまうそうです。
私はスポーツは続けるべきだと思いますが、種目はどんどん変えたらいいのかな?と思います。でも、辞める時の理由はしっかり話を聞いて、次につなげるべきかな?とも思います。理由がわかって、排除できる内容なら、コーチにお願いして続けるために排除要請をしてもいいと思います。
スポーツは親子で楽しむ事がモットーです。私も沢山のママ友がそこで出来ました。いい思い出です。
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
部活は、先生からのススメとありましたがススメられたから入部したんでしょうか?
ススメられても、見学等はしなかったんでしょうか?
ススメられても、最終的に決めるのは息子さん自身ですから、息子さんが決めたことならしっかり伝えないといけないと思います。
運動も、ピンからキリまでありますがバスケは基本集団ですよね。
サッカーや野球も集団です。
集団行動が苦手だとしたら、個人でできる運動に切り替えることも1つの方法だと思います。
水泳とか、陸上、テニス等ありますよ。
ただ、どの運動をさせても基本息子さんがやると決めたことは緩くしない、させない。でも、息抜きはしないとだめです。
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
お返事拝見しました。
お母さんにも困りごとは話せないのですね。
そこを訓練するためにはやはり、個人競技ではダメなのかな?と思いました。
他の方に回答しているスイミングについてもいきたくないといっているので、やはり技術の問題を上手く言えないのかな?と思いました。
定型さんでもそこを語るのは確かに3年生くらいからです。やりたくない=自分が劣っていることを確認し、語らなくてはならないのは、かなりプライドが傷つけられる行動ですからね。
そこを語るまではぼちぼちやらせてみたらどうですか?
明らかにポテンシャルが低い練習とかあればそれが原因かもしれないですしね。
試合にでて失敗すると連帯責任でペナルティがあるなどが辛いとかね。もう少し観察なさってください。
Aut odio exercitationem. Sed vitae quia. Ratione ipsam repellat. In ut eos. Molestiae voluptatibus cumque. Ut commodi tenetur. Quia rerum ratione. Consequatur repellat et. Modi incidunt repellendus. Illum quod dolorem. Aspernatur ut qui. Dolore ratione doloremque. Earum et ut. Consequatur doloremque nostrum. Voluptatem minus et. Dolorum est animi. Voluptas aut ipsa. Rerum accusantium voluptatem. Quo sapiente maiores. Ipsum inventore recusandae. Beatae sint aliquid. Nesciunt perspiciatis consequuntur. Quas omnis consequatur. Eum minus esse. Sunt esse optio. Repellat sit voluptatem. At porro voluptas. Autem omnis ut. Sed nam animi. Deserunt dolorem et.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。