質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普...

退会済みさん

2020/10/09 23:28
7
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通級に通っています。
小さい頃から体幹が弱く、幼稚園から療育、現在は運動系主流の放課後デイに通っています。
また、習い事として体操教室にも通わせていますが、まだまだ運動全般が苦手で特に走るのが遅いです。

先日小学校の運動会があり、種目の中にクラス対抗リレーがありました。
息子にバトンが渡るまでトップでしたが、息子が走っている時に抜かされて最下位になってしまいました。
このことで息子はクラスのお友達からかなり責められたようです。

数日して学年のお知らせプリントで運動会リレーの時に、バトンを渡す際の不手際があり息子のクラスが失格となったと記載がありました。
息子に聞いてみたところ、よくわからないけど自分かもしれない、でも周りのみんなは何も言わなかったよ、とのこと。

後日他のクラスでリレーの話が出たらしく、他クラス担任の先生が失格になったクラスは◎◎君(息子)が原因ですと子どもたちに話したそうです。
この話が広まって、息子と同じクラスの子だけでなく他のクラスの子たちからも色々と言われたり、からかわれたりしているようです。

運動会前から一緒に走る練習やバトンの練習をしてきました。息子は練習しても早くならないとよく言っていたので、早く走ることも大切だけど、それ以上に諦めないで最後まで頑張ることが大切だよ、と伝えてきました。
けれど、現実としてやはり全体競技で足を引っ張ってしまったことは事実で、責められてしまうのも仕方のないことなのかなと理解も出来ます。

一番になるために頑張ってきたお子さんやその保護者の方の気持ちを考えれば、息子のせいで申し訳ないという気持ちでいっぱいになります。
「諦めないで頑張ることが大切」と教えてきたのは綺麗事だったのだろうか、と。

来年の運動会は学年も上がるためリレーの他にもクラス対抗の競技が増えると思います。
運動会を楽しみにしいる子供たちや保護者のことを考えると、息子は欠席させたほうがいいのではないかとさえ思ってしまいます。
頑張ることが大切、その気持で運動会に出させるのはもしかして私の自己満足でしかないのだろうか、と。

同じように運動が苦手なお子さんがいらっしゃる方は、このような経験をされた時、どのようにされたのでしょうか?
もうずっと運動会のことばかり考えて、自分ひとりでは答えが出ない状態です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/10/10 12:10
たくさんのアドバイスやお返事くださった皆様、ありがとうございます。

就学前相談、就学相談も受けていますが支援級への希望は通りませんでした。
色々と出来ることをと調べてやっていたつもりですが、たくさん不自由分なことがあったことに気づきました。

温かいお返事、辛口なご意見、色々あって当然だと思いますが、私がいっぱいな状態になってしまっていて
もう本当にどうしたら良かったのか、これからどうしていったらいいのかもわからない状態です。
支援級が一番なのだとわかっているのですが、支援級に入れないため色々とやっていたのですが、それも見当違いの努力だったのだろうか、と後悔しきりです。
支援級に通わせたくても通わせられない、だとしたらフリースクールなど周りに迷惑かけないような道を選択したほうが良いのだろうか、など極端な考えしか出てこない現状です。

せっかくアドバイスくださった皆様に心からのお礼を伝えられず、こんな泣き言になってしまって申し訳ありません。
頭も心も整理して、またこちらのサイトでご報告と、その時には心からのお礼が伝えられるよう私もがんばっていきたいです。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156188
退会済みさん
2020/10/10 01:48
何か違う。と色々とモヤモヤするな。と感じるのは、私だけでしょうか。


>後日他のクラスでリレーの話が出たらしく、他クラス担任の先生が失格になったクラスは◎◎君(息子)が原因ですと子どもたちに話したそうです。
この話が広まって、息子と同じクラスの子だけでなく他のクラスの子たちからも色々と言われたり、からかわれたりしているようです。


先ず、担任の先生が、配慮と支援も含めて、考慮されていないのが一番、良くないですね。
担任の先生には、いくぶんの支援の必要な子なのだと、お伝えになられていらっしゃるのでしょうか?

通級に通われておられるなら、先生はその事を周知されているんですよね?
主さんor担任の先生が、お子さんの障害特性について。(体幹が弱い)

クラスの子供達に、伝えるべきではないかと思います。

もし、話をされていなくて、子供達の言動と反応なら、今回のことは起こるべきして起こった。
致し方ないことですね。

この先、学年が上がりこのまま普通級で卒業までいくという事なら、尚更。
出来て当たり前。の世界なのだもの。それが普通級です。

リレーは選抜ではなく、全員リレー?なんですかね。

足が速い、遅いはありますから、抜かされた、されない。
どちらも起こるべきして起こるのですから、仕方ないでしょう。

私なら、クラスで大声で怒鳴ってると思います。

皆の気持ちは解るけれど、足の遅い子だっているし、誰もが一番になれる訳じゃない。
運動会というのは、勝ち負けを決めるものではなく、運動を皆で愉しむものでしょう。
それが本来の目的だと、はっきり言いますね。

それで何か言ってくるような子や、大人がいたら、心が狭い人なのだと聞き流しますかね。

気になったのは、診断が付かなかったから、普通級?
それも違うと思うんですよね。

あの、診断はあくまでも診断であって、子供を在籍させたい級は、基本は親が選択出来る筈です。

自治体にも大きくよるのでしょうけれど、小学校に入学される際には、
教育委員会の就学相談は受けられたのでしょうか?

高学年になって今よりももっと。体力に差が出てくるのが、解っているなら。
支援級に移られるのも、良いのではと私個人的には、思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/156188
夜子さん
2020/10/10 02:43
赤と黄色と青さん、はじめまして🐱

運動会など特別な行事の時に、お子さんの特性から派生することがあるとモヤモヤしますね💦。
ウチも、今週は運動会のことで色々考えることがあり、お気持ちお察しします。。

なお、赤と黄色と青さんもモヤモヤしてるの思いますが、お子さんはどうですか?

ウチの長男も通級を利用してるのですが、もしお子さんもモヤモヤしていそうなら、通級の先生に一緒に考えてもらえないかお願いするかなと思います。

それで、赤と黄色と青さんのお気持ちの置き所ですが、私ならばてずか、お子さんの課題について共有する出来ている先生(通級もしくは担任)にまずご相談して、この状態をどう思うか担任の先生のお考えを確認します。

練習しても本番は何が起きるか判らないから、特性の有無に関わらず、皆一生懸命に頑張るし、時には悔しい思いもするんだと思います。

ただ、誰でも失敗する可能性があるので、そこから気持ちよく学べるようにするのが、本来の教育だと思います。
投稿された先生方のやり方は、吊し上げのなにものでもないと私は感じました。

お子さんからこんな風に聞いているけど、本当でしょうか、という形から入って、事実確認をしてやはりその通りであれば、今のお気持ちを正直に話してみるのもありなのかなと思います。

世の中に出たら、綺麗事ではすまないことが多々ありますが、そう言ってしまわないことも大人の務めかと私は思います。

話のもって行き方が難しいかもしれませんが、お子さんが今後も気持ちよく学校に行き、運動会を楽しむためにも、事実確認も含めて先生方とお話ししてみるのが良いかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Dolores quasi veritatis. Voluptas voluptatem reiciendis. Corporis in qui. Iure temporibus dolor. Qui veniam maiores. Unde rem officiis. Ut aut velit. Atque nihil voluptas. Et quis voluptate. Temporibus provident nihil. Minus inventore iusto. Sed dolorem ea. Dolorum fugit nostrum. Quaerat consequatur vel. Sit sit quis. Delectus molestiae voluptates. Saepe suscipit voluptas. Temporibus itaque voluptatibus. Aut deserunt cumque. Ut est optio. Voluptas ad quam. Magni quod atque. Voluptas voluptatum sit. Rerum harum est. Odit quo voluptatem. Alias beatae quo. Non esse accusamus. Enim eum alias. Adipisci officia est. Dignissimos et hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/156188
おまささん
2020/10/10 08:21
おはようございます

過ぎたこと。
もうそんなに考えても仕方のないことです。

でも、何で失格なのか?は明らかにするべきです。要因は二つあります。
①テイクオーバーゾーンを出てバトンパスがあった
②バトンパスの際の手が逆で持ちかえず走っていた
このくらいしか思いつかないです。
と、いうか①も②も低学年で失格にするぼど?と思いますが。

でも、失格にするくらいなんだからじぜんに説明があったはずなんです。他のお友達は守れているルールなのでよくよく言い聞かせたことなんだと思います。リレーはただ走ればいいわけでもなく、勝てばいいわけでもない。お子さんはこれはわかっているのかな?全体への指示は通りにくいタイプ?ここ来年度に向けて配慮が必要かも。

今はもうお子さんはどんどん忘れようとしているから、これから言うことは来年の運動会で活かせるといいなと思うことです。
①競技の説明をよく聞く
②みんながやっている真似をする
③負けると何か言われるかもしれないけど、お母さんは○くんの味方だよ

体育の成績のよい子は、話をよーく聞いてルールを守れるお子さんなんです。運動神経の良くても無謀な動きをしたり、ルールを無視する事は良くないのです。
お母さんは運動神経が良くないことに集中しすぎです。問題はルール違反(この学校は厳しめ)をする事なんです。

息子さんの名前を出したい先生はよくないけど、ビデオをみたら誰でもわかるルール違反だから仕方がないのかなと思います。

噂はすぐに新しい噂にかき消されます。
お母さんが過去に拘らず、前向きになってあげないとお子さんに影響がでますよ。
来年度はきっと大丈夫。と心で100回言いましょう! ...続きを読む
Non dolores consequuntur. Pariatur molestiae nesciunt. Quam culpa facere. Exercitationem modi animi. Ullam repudiandae deleniti. Perferendis veniam consequatur. Fuga non numquam. Molestiae sint vitae. Non fugiat quasi. Aspernatur dicta maxime. Hic quia magni. Dolorem ullam qui. Cumque et doloremque. Id quo harum. Maiores tempore non. Nesciunt occaecati deserunt. Neque error debitis. Laboriosam unde quas. Sit quo eaque. Aliquam recusandae hic. Deleniti asperiores facilis. Libero voluptas odit. Ad deserunt ut. Nobis numquam hic. Id placeat laboriosam. Ipsum qui ab. Eius voluptas fuga. Sunt ullam reprehenderit. Qui ut dolorum. Et laudantium autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/156188
クラス対抗リレーを低学年からしているのですね。
この競技はものすごーく難しく、ある程度作戦をたてたり戦略も大事な競技。
なので、正直小学生低学年では失格などは続出します。ですから、やらない学校も多いですね。

中学校であっても発達障がいさんがバトンミスをして失格になったり、トップから最下位に転落などあるあるで、発達障がいのある子にはかなり鬼門となる競技にはなります。
なので、最初から難しすぎる事にトライしたと考えた方がいいと思います。

証拠にミスを本人が正しく理解してませんよね?これが今回の発端と思った方がよろしいかと。

バトンミスはバトンを受け取るテイクオーバーゾーンでバトンを受け取らなかったのでは?

ちなみに、私がこれまで見てきたケースでは、ミスした本人が何をミスしたかを自覚してなかったようで、それで余計に炎上。

受け取るとか、渡すこと、早く進めることばかりに気をとられ、ゾーン内でうまくいかないなどはそこまではネチネチ責められないのですが、ミスした本人がミスを指摘されても今一つ理解してないとなると話は別。「えー、そうだっけ?」なんてことを言ってしまったり、曖昧な態度をとったら火に油です。
破れかぶれでも、指摘されてすぐにごめんね!と一言言えたらわりと落ち着くのは早いのですが、

続きます。 ...続きを読む
Iste voluptas veritatis. Odit molestiae sunt. Vero corrupti alias. Explicabo nihil natus. Quia laborum tempora. Eos tempore eligendi. Quidem magni reprehenderit. Quam necessitatibus suscipit. Odio voluptate non. Enim ut earum. Est quia qui. Et accusantium assumenda. Velit dolores ex. Omnis magni animi. Quasi maiores omnis. Voluptatum ut temporibus. In dolores dolore. Natus est exercitationem. Dicta est itaque. Illum ex est. Sequi non assumenda. Culpa vero vel. Ex magni ullam. Molestiae et accusamus. Amet iure et. Odit velit fugit. Quia voluptas deserunt. Quia voluptas quia. Dignissimos porro sint. Saepe quo corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/156188
続きです。

ちなみに、前後の子が「この子はバトンパスのことがよくわかってない!!」とよく理解した上に「どうしたら、この子にゾーン内でバトンを渡せるか?」を意識し、更に前後の子は自分の走るスピードやタイミングを絶妙に調整せねばならず、(なぜなら走ってきた方や待ってる方の感覚からすると止まって手渡すぐらいのタイミングでなければ苦手な子がバトンをうまく受け取れない)

めちゃくちゃ難しいのですよ。それなのにゾーンで受け渡すというルールを理解してないとなると対応のしようがなく、周りはどうしても激昂してしまいます。

負けたことも拍車をかけますが、周りが怒ってるのはルールを守ってということであきれているのだと思いますよ。うちの学校ではそうでした。

なので、全員リレーをする際にはその辺をよく理解してサポートできる子を前後に配置していましたが(ちなみに、中学では子どもたちで組み合わせも考えます。)

それでも、本番はうまくいかないし、配慮がなければビックリするようなことも起きてましたね。

学校側が何を意図して子どもたちに伝えたのかわからないですが、テイクオーバーゾーンでのパスができなかったから失格になる。となれば、誰がと名指ししなくても失敗した子が誰かは一目瞭然なので、名指ししなくてもバレると思いますし、失格になったのなら失格理由をしっかり伝えないのはこの場合良くないと思います。

テイクオーバーゾーンでのバトンパスで失敗した子がいたので、というところで誰々がと名指ししたのなら、それはできるだけ勘弁してもらいたいですが、そうでなくてもこれはバレると思います。うちの学校ではそうでしたよ。

また、周りが怒ってるのは、大半は勝ち負けで云々というよりは、ルールを守ってないから失格になったのに、本人にその自覚がないので炎上気味なのだと思いますし

失格したのは◯くんのせいだってー。というのは、単なる噂として広まるのは低学年では悪気もないので仕方ないかも。

続きます。 ...続きを読む
Quia aut odio. Eos et dolor. Harum ut provident. Quidem officiis explicabo. Iusto eveniet qui. Ea voluptatem quaerat. Dolorem at velit. Ut saepe error. Odio culpa neque. Ipsam qui accusamus. Et voluptatem nam. Qui culpa quaerat. Voluptatibus occaecati tenetur. Nam reiciendis ut. Molestiae nesciunt ad. Saepe ea sit. Earum id sint. Cumque consequatur voluptatem. Dolorum dolores consequatur. Ad voluptatem eos. Fugit est et. Architecto similique molestias. Non velit consectetur. Temporibus qui eligendi. Dolorem dolorum facilis. Distinctio ut animi. Fuga in expedita. Et commodi non. Necessitatibus quos architecto. Consequatur soluta assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/156188
続きです。

頑張ればOKだと思いますが、ルールを理解してないのはダメですよね。
ゾーン内でバトンパスできないのは、かけっこで号砲前に走り出すのと同じNGです。
ちょっとフライングしたけど、頑張って走ったからいいわよ。で済まされるのは、幼稚園までだと思います。

小学生になるとそこまで厳格ではなくても、やり直しさせられますし、後で注意されるなりはしますし、周りはルールを理解してますから失敗した!と黙ってない子はいますよね。

それと、我が子も協調運動障がいなのですが、体幹を鍛えるのは大事ですが、そもそも体の動かし方はきちんとコーチングされてますか?歩く走る、飛ぶなどしっかり評価してもらい、指摘してもらってるんでしょうか?

運動系のデイや体操系の習い事をさせれば、おのずと体力はつきますが、それでも協調運動障がいの子の運動発達に寄与しないこともありますよ。からだの動かし方が下手なので疲れやすかったり、努力が実を結びにくいので嫌になってしまうんです。なかなか楽しめない。

何で躓いているのかを評価し、からだの操作面での細かい修正をして、スムーズに動かせるようになったところに技術面をあげねばなりません。が、デイやお教室ではそこまでしてくださってますか?とても気になります。
力を抜く、入れるのが下手などあると、そちらからトレーニングが必要です。

あとは、バトンパスはお子さんにはおそらくめちゃくちゃ難しいので、かなりトレーニングしないと自信はつかず向き合えないと思います。
うっかりテイクオーバーゾーンのことを忘れてたレベルならまだいいのですが、今一つ理解してないとなると、そこのルール理解やどうしたら失敗しないか?を学校にお任せでお願いするとうまくいかない時もありますよ。

うちは、保育園で全員リレーをして、テイクオーバーゾーンを理解できないかもと思ったので、何度も園庭でお迎えの時に夫が練習させてました。
本番焦りすぎてやっぱりオーバーランになってましたが、他にもいたのでお目こぼししてもらいました。

小学校でもリレーするといわれたので、テイクオーバーゾーンをイマイチ理解できないし、意識して走れないと先に学校に懇ろに伝えたので、何とか配慮してもらってルール習得しましたが。
ルールを理解できてないとは先生も思わなかったようでした。 ...続きを読む
Non dolores consequuntur. Pariatur molestiae nesciunt. Quam culpa facere. Exercitationem modi animi. Ullam repudiandae deleniti. Perferendis veniam consequatur. Fuga non numquam. Molestiae sint vitae. Non fugiat quasi. Aspernatur dicta maxime. Hic quia magni. Dolorem ullam qui. Cumque et doloremque. Id quo harum. Maiores tempore non. Nesciunt occaecati deserunt. Neque error debitis. Laboriosam unde quas. Sit quo eaque. Aliquam recusandae hic. Deleniti asperiores facilis. Libero voluptas odit. Ad deserunt ut. Nobis numquam hic. Id placeat laboriosam. Ipsum qui ab. Eius voluptas fuga. Sunt ullam reprehenderit. Qui ut dolorum. Et laudantium autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
あと、ゲームに関しては「〇ちゃんが約束守らないならママももう約束守らないよ、それでいいならやっていいよ」と言ったとしてもやらせた事はないで...
26

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
付き添いなしの時に何か問題が起きた時どうすればいいのか? という疑問に対して、万が一起こったら班長さんにどうしてもらいたいか、答えてあげれ...
11

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
フランシスさま 返信ありがとうございます。 きっかけは吃音だったのですが、今現在はほぼ気になるレベルでなく、ことばの教室に通うほどでは...
13

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
皆さん、早速の回答ありがとうございます。 私が周囲の保護者に伝えたい理由はハコハコさんと全く同じです。一対一で出会って挨拶しても無視して...
8

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
光る希望さん☆ コメントありがとうございます! 3年!!! 私の覚悟はまだまだな気がしてきました! それでも、本人が安心できる、信用で...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
chippiさん、ご自身のことに加えてお子さんのことと、 とても気がかりが多いことと思います。 当事者となるのは、自分たちなので、主体的に...
23

知的なし自閉症スペクトラム障害の診断を昨年もらい、4年生から

通級指導を受けることができるようになりました。在籍校には通級指導教室はなく、隣の校区の小学校に通うので、毎週同じ曜日の同じ時間在籍している...
回答
私は通常は発達障害について、遠回しや婉曲な言い回しはあまり好きではないのですが、お子さんの場合はまさにこの婉曲な言い回しを駆使するケースだ...
3

幼稚園に通っている自閉症スペクトラム(高機能自閉症)の娘(年

長、5歳)が2学期に入ってから荒れてしまい困っています。具体的には●考え方が0か100●工作物などが思っていたように出来ないと途中でやらな...
回答
ウチは、診断を受けていないグレーの二年生の男の子がいます。息子も夏休みあけは苦手なようで💦…ちょっとしたことでメソメソしたり怒ったりしてい...
15

パートを始めました

長期休みの私が仕事をしている間に小学1年生の子供を放課後学校で遊べる施設で遊ばせて待たせてみようかと思いましたがなかなかハードルが高く、遊...
回答
送迎バスは放課後デイの送迎車のことでしょうか? 大きな車で来るんですか? うちの子の学校でもデイの何種類かの送迎車がきますがどこも 自家...
11

こんばんは

娘7歳について聞いていただけたらと思います。話を聞きそびれる事が目立ちます。冬休み前の個人面談では、凄く話を聞くようになったとありましたが...
回答
kaonkaonさん、おはようございます。既に色々と動かれていて、娘さんのことも日頃からよく見ていらっしゃるなあと思いながら、読ませていた...
6