締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。
新学期、何とか学校へ行けてはいますが
体育のリレーが嫌だから見学したいといいます。
競争が嫌いだと思います…
連絡帳に見学したいと書いてと…怒る
話を聞いて見学させようか
話を聞いてばかりだと
ワガママ放題になるかなとか
最近は話を聞いてあげてばかりだったので
ワガママ言うのが多くなったと思います。
しかも月曜日は友達の習い事がない日だから、1日頑張ったみたいな顔をして必ず遊ぶ約束をしてくると思います。
バツを与えたい気持ちと
うけとめたい気持ち
すごく複雑でどのようにしたらいいのか分かりません…
この質問への回答
お子さんに決定権を与えてはいけません。
リレーが嫌いだから見学したいと言っても、それを認めるかどうかは学校側の判断になります。
学校と話をしないままに、「娘が競争が嫌だから、見学にして下さい。」と書くのは、おかしいと思います。
また将来お子さんにどうなってほしいかもセットで考えないと。
お子さんが障害者として生きるなら、お子さんに居心地のいい環境を与え続けて生活するのもよいですが、一般人として生きるなら、嫌だからという理由でいろんなことを避け続けることはできません。
どこかで苦手にも向き合わないと。
また最初からしないと言うのではなく、少しは努力してみる、疲れたら途中で休むいうのもあるんじゃないですか。
リレーが嫌いだから見学したいと言っても、それを認めるかどうかは学校側の判断になります。
学校と話をしないままに、「娘が競争が嫌だから、見学にして下さい。」と書くのは、おかしいと思います。
また将来お子さんにどうなってほしいかもセットで考えないと。
お子さんが障害者として生きるなら、お子さんに居心地のいい環境を与え続けて生活するのもよいですが、一般人として生きるなら、嫌だからという理由でいろんなことを避け続けることはできません。
どこかで苦手にも向き合わないと。
また最初からしないと言うのではなく、少しは努力してみる、疲れたら途中で休むいうのもあるんじゃないですか。
こんばんは
毎回、りささんはお子さんから激しい攻撃を受けたとき、どうしようかな?と悩んでしまうのですね。
受け止めるのと、言うことを聞くのは全く違います。
受け止めるのは、リレーは嫌なんだね、なんで?競争がいやなんだね、なんで競争さしたくないの?って聞いてあげること。
でも、見学すると連絡帳に書いてあげるのは言いなりになることです。
リレーは運動会があるからかな?じゃあ、運動会当日はどうするのかな?今年嫌がって見学にしたら、この後の運動会はずっと見学できると思ってしまうのでは?
負けたり、リレーで抜かれるのが嫌なのかと思いますが、必要なら体育をお母さんが見学に行くといいと思います。
リレーは、みんなで力を合わせてゴールする事に学ぶべき所があります。お子さんが欠けたら困るよ、遅くても負けてもいいから、クラスの仲間と頑張って!運動会は頑張っている○○を応援にいくからね!と背中を押してあげてください。
まさか、お母さんも負けたら意味がないと思っているわけではないでしょうね?
ちなみに、中高の体育は休むと成績に響きます。高校はとくに、欠席、遅刻で受けられないと留年に王手です。
小学校でできないのに、高校でできるようになるのか?といえばノーだと思います。我慢する事をさせないと自分から我慢してみよう!なんて高校生になってから思わないですよ。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
学校が始まり、娘さんもキツイのかもしれませんね。
だって、自分の意思が通りませんからね。
「リレーがイヤだ」というのは、競争がイヤというだけでしょうか?
それだけで、見学というのは違うと思いますよ。
理由が明確なものであれば話は別です。
その区別は、ちゃんとした方がいいですよ。
また、娘さんの話を聞いてばかりとありますが、娘さんのいいなりになっていませんでしたか?
話を聞くのといいなりになっていたのでは全く違いますよ。
多分、娘さんは「お母さんは私の言うことを聞いてくれる」と思っていると思います。
まだ、娘さんが思い通りにならないとなっても癇癪等を起こさないから、話を聞くことができる状況だと思います。
リレーの件もそうですが、話を聞ける時はちゃんと話をしてあげることも必要です。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
一般教員です。バックグランドがはっきりしないので一般論として聞いてくださいね。多分支援級かと思いますが、リレーがイヤは学校あるあるです。地域的にこれから運動会シーズンなのでしょう。学年によっても違いますが、リレーをすると、そのグループが負けてしまい、心ない子達からお前がいると勝てるはずがないと堂々と言うことを聞いてしまったかもしれません。そういうことを聞いた中ではいやに感じるのが普通ですよね。運動会の目的は勝つことではありません。ただ大概の子供たちには勝つことに目的を感じてしまうのは事実です。実際勝つために学級内で話し合いをすることも事実です。そこのバランスは教師側がきちんと合理的配慮を考えていきます。お子さんがリレーが嫌と言う背景をもっとしっかり受け止めてあげるといいかと思います。もしも全校リレーなら、例えば、リレーであればバトンゾーンを生かし苦手な子の前と後に速い子を配置していきます。それと何よりも、勝ってても負けても最後までみんなで応援するって言う学級体制がきちっと取れているかどうかでしょうね。前持ったお子さんの例で、義足のお子さんでしたが、みんなと一緒に徒競走をしました。当然他の子には勝てるわけがありません。本人や家族と事前に相談しましたが、みんなと一緒に走りたいとの事。当然大差をつけられてゴールしましたが、見ているお客さんからや周りの子供たちから最後まで頑張れという声援や拍手が起こっていました。本人はすごく満足していました。学年対抗リレーにも参加しましたよ。その子の場合は距離的な配慮がありましたが。
将来的にもリレーのような勝つこと負けることが求められることも多々あると思います。悔しい思いをすることも多々あると思いますが、そんな時でも自分の意思でやってみようと言えるような社会になっていくといいですね。 学校はそんな社会に出て行く練習です。学校側や先生側と相談してうまく背中が押せるようになるといいですね。
回答になっていない一般論かもしれませんすみません。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
心因性視力障害があるということは、この子はストレスに非常に弱い子だということです。
ストレスを回避すれば治るということはないのでは?
ストレスに耐えうる精神力を、スモールステップで育てていかなければ、ずっと同じだと思います。
病院で心理療法を受けていらっしゃいますか?
心理面のアプローチが必要です。
また年齢を考えると、そろそろ告知準備し、本人に伝えていかなければなりません。
デイに行く理由をまだ本人はわかってないようですが、それでは行きたくないと言い出して、結果的に親子で行き詰るだけでしょう。
知能の高い発達障害の子の中には、自分の嫌なこと、やりたくないことを回避するためには、どんな手段もいとわず全身全霊で親をコントロールしようとするタイプもいます。
それに飲み込まれてはいけません。
幼稚園の時にできていたのは、まだ自分の嫌いを自覚していなくて、大人に言われるまま動いていただけだったのだと思います。
非常に難しい子育てですね。
上のお子さんのように自然にまっすぐに育ちません。
認知の歪みが大きいです。
親もたくさん勉強して、対応力を磨くしかないです。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
娘さんが怒るのは嫌ですよね。
「それはできません。」というラインはココロに決めておいた方がいいかもしれないですね。
それをお母さんがするのはおかしいでしょ、ってスパッと言い返せるぐらいに。
ぐらついていると間違いなく揺さぶりに来ます。周りの大人がひどい目にあいます。決めたラインは譲るわけにはいきません。
日ごろお世話になっている娘さんを知っている人たちのなかに、母の悩みを聞いてくれる人がいた方がいい気がします。話しにくいこともあるかもしれませんが、時間を作ってもらって相談してみた方がいいと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年中、グレーゾーンの子がいます
10月の最後の土曜日に園の運動会がありリレーの練習を始めたそうなのですが自分のチームが負けているとわかると、バトンを渡されても嫌になり走らないそうです…ここでも質問させていただきましたが、勝ち負けにこだわりがあり、じゃんけん等でも日々苦労しております…もし運動会等で同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
回答
うちも勝ち負けにこだわる年長男子です。つい先日運動会が終わりました。リレーで自分のチームが負けている状態での息子の番。だいぶ差がついてしま...
7
運動会シーズン到来、グレーの5年の息子の担任から、リレーで、
トラック1周走りきるか分からない息子に、スタート位置を我が子だけかえて走ってもいいですか?と質問されました。聞くと一番速い子は、22秒台、息子は、44秒台だそうです。リレーなので、他の子がカバーして皆で勝利を勝ち取るという主旨ですが、負けた場合、極端に遅い息子のせいになるかも・・・何かマイナスなことばかり言う担任の先生頑張らそうとしても、ふとした時に機嫌を損ねて練習しないなげだす息子にも言ってきかせてますが、この、スタート位置を変更する考え皆さんは、どう思いますか?
回答
なかなか難しいですよね。
勝ち負けにこだわらず、皆で協力して!なんて言いますが
やはり、勝ちたい子というのもいますし、どうせ負けるならと最...
7
少し前にも質問させていただいた、4年生の娘についてです
今、不登校になりそうです。学校で何が嫌なのか聞いて、担任にも相談して、私なりにも対策をしているのですが、何か違う感じがするのです。低学年の頃の登校渋りはハッキリとした理由があって、担任と対策してきました。4年生になって、嫌な理由をいろいろ言うのですが(勉強が難しい、教室がうるさい、休み時間は校庭に行きたくない、無視してくる子がいる)どれも決定的でない感じがしています。4月に仲良くなった、しっかり女子グループの子達に、5月あたりから無視されて悲しい(多分、娘の会話力が幼いのでハブられた)というのが比較的大きいかと思っています。(↑この話は先日知りました)が、現在は他に時々遊ぶクラスメイトもいて、私も「仲よくしてくれる子と遊べばいいんだよ!」と気持ちを切り替えるように声かけをしています。子供は「クラスメイト全体的に(特にしっかり女子グループが)なんかモヤモヤする」と言っています。切り替えが出来ない感じでもなく、何がモヤモヤするのか本人も分からないと言います。休みながら頑張って学校に行っていますが、このまま頑張らせてもダメなのに対策も無く辛いです。友達に噂されるのが嫌だから(学校で噂が流行っていると言います)、今の学校の支援級には行きたくないと言い張ります。主人と引っ越しも視野に入れていますが、他の姉弟もいるので転校させるのは躊躇しています。リタリコなら、4年生女子のモヤモヤに心当たりがある方がいるかもと思い、質問させていただきました。
回答
4年生…、個性が躊躇に現れる学年でもあり、女子ならではのグループができてくる時期ですよね。
長女も、その頃にイヤがらせがありましたよ。
グ...
8
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
感情コントロールは難しいですね
私は発達障害のある高校生ですが、今でも頭で理解していても感情がついてきませを。パニックになってるときはそっ...
7
いつもお世話になっています
小4の子供のことです。最近気づいたのですが、学校生活で辛いことの上位に、ルール重視(こだわり)があります。ルールを守っていないクラスメイトや、ルールを破っているのに注意しない担任の先生へ、かなりイライラするようです。今までは、そんなことでイライラしてなかったように思います。聴覚過敏も治まるどころか、ひどくなっている気がしています。現在のクラスが、いじめっ子気質のキツい感じの子が多いようで、学級崩壊しないように色々な先生が授業したり、数人の先生が授業を見に来たりと落ち着かないこともあると思います。家で子供が「今日は~が嫌だった」と話すので、「そうだね。それは嫌だよね。納得いかないよね。」と共感してから、対策として「納得いかないこともあるけど、まっいっか!って心で言ってみよう!」と、昔どこかで読んだ本を思い出して言ってしまいました。ここような子供のモヤモヤに対する対策として、どんな声かけが適切なのか教えてください。子供の特性が原因でもありますが、今年は担任もクラスメイトも外れのようで、1年がすごく長く感じています。。。
回答
おはようございます
お子さんが家の娘のたどった学校生活にあまりにも似ているので、コメントします。
娘は友達につきまとわれて聴覚過敏になり...
11
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
回答
返事拝見しました。
スクールカウンセラーはお母さんの相談も聞いてくれますよ。
家だとこうだけど、学校での困り事はないか?という相談だとスム...
16
久しぶりの投稿です
宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかったこともあり、周りの保護者には発達の隔たりについてあまり説明しませんでした。ただその為に、行事のたびにその場に居づらく、うちの子なりにすごく頑張っていることも周囲になかなか伝わりづらい感じがあったと思います。小学校では初めの懇談会の時に、苦手なことと得意なことを紹介したりして、少しでも理解を深めてもらいたいなと思っています。ただ、心配なのが運動会で。最後の勝敗を発表する場がどうしても苦手です。自分のチームが負けると手がつけられないほど暴れます。先生の顔を往復ビンタ。止めに入った私も殴られます。毎年周囲の冷ややかな目線から逃げるように子どもを抱き抱えてその場を去ります。同じような経験をお持ちの方おられましたら、子どもへの効果的なアプローチ、どう乗り越えたかなどアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
回答
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こう...
8
ありがとうございました
回答
断らずに、聞かれれば行く。と言ってしまい、本音の嫌。が言えないお子さんなのですよね。
親御さんと担任の先生との、やりとりの中というか、話...
16
いつもお世話になっております
今回は、娘の事ではなく同じ支援学級の一年生への対応方法を教えて頂きたいです。娘が在籍する支援学級では、情緒・知的合同の授業が毎週金曜日の1校時に有り、内容は毎回違うのですが、2年生以上の子はみんな楽しみにしています。ただ、1年生の男の子だけ最初から終わりまでずっと「嫌だ嫌だ」と駄々を捏ねたり、「みんなは算数です。」と連呼していて正直煩いです。普段の授業でも、担任が他の学年の子を見ていると、「先生、次は何しますか?」「先生、終わりました。」「先生、すごろくしますか?」など「先生、○○ですか?」という疑問形が1分おきにくりかえされ、先生が相手にしないと大きな独り言が始まります。毎日のように娘や6年生の男の子が煩いと言うのですが本人にとどいていません。仕方なく担任の先生には一年生の方についてもらい、娘と6年生の方は私がサポートに入り、どうしても分からない時は担任の先生に助けを求めています。ただ、担任が少し離れただけで独り言が始まるのでどうしていいか解りません。他の子も「また始まった。」という感じで諦めています。知的は、児童数が4人なので加配の先生は望めません。担任と私で何か対応出来ることはありますか?あと、二学期の後半で平仮名のなぞり書きとすごろくで数を覚えている場合、このまま支援学級に居るのが妥当なのか、支援学校に転学した方が良いのか、どちらでしょうか?(過去には、トイレで用を足しペーパーで拭かずに戻って来た事もありました。その時は、ペーパーが無かったようですが…。)
回答
なかなか手強いですね
もはや担任や他のサポートのママの手におえる範疇ではないでしょう。
教育現場ではなかなか実現できないでしょうが
も...
11
ASD診断済小2女子です
学校へ行きしぶりがあり困っています。主に月曜日に酷くなります。布団をかぶってお腹痛い、頭が痛いと言い、引き剥がしても泣いて動きません。行きたくない理由は、クラスのざわついた環境が自分に合わないから、体育が嫌いらしいです。(担任からは、今まで参加出来なかった体育だけど頑張って参加できるようになってきてると言われてます)このひと月で2回休み、遅刻して連れて行ったりもしています。今朝、行きたくない、死んだら行かなくてよくなる?と聞いてきました。こんなときどうしたら良いでしょうか?支援級がない地域で通級には通っています。
回答
無理に学校にいかせる必要はないのでは?
クラスのざわついた環境が合わない、体育が嫌いと訴えていますよね。
支援級のない学校とのことですが...
18