締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
久しぶりの投稿です
久しぶりの投稿です。宜しくお願いします。
春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。
幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかったこともあり、周りの保護者には発達の隔たりについてあまり説明しませんでした。
ただその為に、行事のたびにその場に居づらく、うちの子なりにすごく頑張っていることも周囲になかなか伝わりづらい感じがあったと思います。
小学校では初めの懇談会の時に、苦手なことと得意なことを紹介したりして、少しでも理解を深めてもらいたいなと思っています。
ただ、心配なのが運動会で。最後の勝敗を発表する場がどうしても苦手です。自分のチームが負けると手がつけられないほど暴れます。先生の顔を往復ビンタ。止めに入った私も殴られます。
毎年周囲の冷ややかな目線から逃げるように子どもを抱き抱えてその場を去ります。
同じような経験をお持ちの方おられましたら、子どもへの効果的なアプローチ、どう乗り越えたかなどアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。
幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかったこともあり、周りの保護者には発達の隔たりについてあまり説明しませんでした。
ただその為に、行事のたびにその場に居づらく、うちの子なりにすごく頑張っていることも周囲になかなか伝わりづらい感じがあったと思います。
小学校では初めの懇談会の時に、苦手なことと得意なことを紹介したりして、少しでも理解を深めてもらいたいなと思っています。
ただ、心配なのが運動会で。最後の勝敗を発表する場がどうしても苦手です。自分のチームが負けると手がつけられないほど暴れます。先生の顔を往復ビンタ。止めに入った私も殴られます。
毎年周囲の冷ややかな目線から逃げるように子どもを抱き抱えてその場を去ります。
同じような経験をお持ちの方おられましたら、子どもへの効果的なアプローチ、どう乗り越えたかなどアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
グレーゾーンでで支援級に在籍出来る様なので、支援体制が整った地域だと思います。
入学する予定の学校には<懇談会で特性の説明をする>ことを伝えていますか?
私も入学時懇談会で特性の説明をするか迷いましたが、うちの子の学校では「そういう習慣はない。交流級で特性の説明をした方は今まで居ない」と担任から言われました。
「特性の説明をした方が理解してもらえないでしょうか?」と聞いたら、「子供たちは子供同士で接していく中で<この子はこういう子>というのを学んでいきます。低学年なら尚更助けてくれる子(面倒を見たがる子)は居ます。あえて先に情報を入れることで構えられてしまうこともあります。でも親御さんがどうしてもと希望する様であれば時間は作ります」と言われましたね。
同じ新1年生の支援級の保護者さんたちともどうするか話し合った上で<足並みを揃える>ことにし、特に交流級の保護者に特性の説明しませんでした。
支援級に在籍している地点で<発達に凸凹があるなどの事情がある>のは他の親御さんも分かっていると思います。
勝ち負けのこだわりがあるのなら(うちもありました)カーとなってしまう気持ちを抑えるのはまず無理なので発散手段を変えていくことが大事だと思います。ビンタは暴力行為ですから例え相手が先生や親であっても許してはいけないと思います。その場で地団駄を踏む、こぶしで握れるくらいのボールを力いっぱい握る、落ち着けるカームダウンエリアに自分から行くなどに数年かけて移行していけると良いかと思います。
結果が全てになりがちなので、<努力した過程が大事>ということを伝えること。普段から結果ではなく過程を褒めてあげることが大事だと思います。
お母さんがあえて子供の前で失敗などをする姿を見せて「ママ失敗しちゃった~まぁ次頑張ればいいか~」と繰り返し伝えていくことで子供も真似していきました。
幼少期は泣いて暴れてましたが、今では涙目になりながらも「仕方がないね。。。」と言ってますよ^^
入学する予定の学校には<懇談会で特性の説明をする>ことを伝えていますか?
私も入学時懇談会で特性の説明をするか迷いましたが、うちの子の学校では「そういう習慣はない。交流級で特性の説明をした方は今まで居ない」と担任から言われました。
「特性の説明をした方が理解してもらえないでしょうか?」と聞いたら、「子供たちは子供同士で接していく中で<この子はこういう子>というのを学んでいきます。低学年なら尚更助けてくれる子(面倒を見たがる子)は居ます。あえて先に情報を入れることで構えられてしまうこともあります。でも親御さんがどうしてもと希望する様であれば時間は作ります」と言われましたね。
同じ新1年生の支援級の保護者さんたちともどうするか話し合った上で<足並みを揃える>ことにし、特に交流級の保護者に特性の説明しませんでした。
支援級に在籍している地点で<発達に凸凹があるなどの事情がある>のは他の親御さんも分かっていると思います。
勝ち負けのこだわりがあるのなら(うちもありました)カーとなってしまう気持ちを抑えるのはまず無理なので発散手段を変えていくことが大事だと思います。ビンタは暴力行為ですから例え相手が先生や親であっても許してはいけないと思います。その場で地団駄を踏む、こぶしで握れるくらいのボールを力いっぱい握る、落ち着けるカームダウンエリアに自分から行くなどに数年かけて移行していけると良いかと思います。
結果が全てになりがちなので、<努力した過程が大事>ということを伝えること。普段から結果ではなく過程を褒めてあげることが大事だと思います。
お母さんがあえて子供の前で失敗などをする姿を見せて「ママ失敗しちゃった~まぁ次頑張ればいいか~」と繰り返し伝えていくことで子供も真似していきました。
幼少期は泣いて暴れてましたが、今では涙目になりながらも「仕方がないね。。。」と言ってますよ^^
お返事拝見しましたが
学校の様子を子どもから聞き出すのは、練習が必要です。
例えば食べることが好きなら、今日の給食の中で美味しかったものはなに?などのごく簡単な質問から練習するのがオススメです。
中休みや昼休みはどこで遊んだ?何をしたなど思い出させる練習を重ねることですね。
そもそも学校でのことは話さない子の方が多いですし、知らせておかねば!と思わなくてもよいかも。
小学生の情報ですが、我が子もよその子も正確でないことも存外多いです。
支援級にいくということは何らか障害があるという点は誰もが知っているので、普段は挨拶ができない程度ならわざわざ障害がと言わなくてもよいと思います。
また、運動会での様子ですが、そもそも練習は参加しないのに本番だけ出るというのは、集団生活についてかなり誤学習があるのでは?
元々規範意識がそこそこ薄い気がします。
ご褒美がもらえそうな時だけ頑張ってるというか、思いがけないところでズレているような。
当日だけ参加等は、ぼちぼち許可しない等対策を考えてもいいと思います。
それとこの子は、勝ち負け云々だけではなく、勝手気ままが強くて自分なりのルールでないと気が済まず、かなり好き勝手に生きているんではないかと感じます。
実は何でも思い通りでないと気にくわないのではありませんか?特に物が絡むとそう。
動機づけがちょっとおかしいような。
小学校ではもっと規律を求められるので、もしかすると結構大変になるかもしれませんね。
小学校の運動会ではトロフィーとか何かをその場で貰うことはありません。
優勝旗やら優勝トロフィー授与ぐらいしかないので、そういう場面になったら保健室で待機させるなど避ける等でもいいと思います。
ですが、それだけではなくて、世の中には自分の思い通りにならないことが沢山あふれています。
後れ馳せながらですが、沢山本人にとっての想定外や予想外の経験を丁寧に積み重ねさせたほうがいいと思います。
これまでそういったところに重点を置かずに児発の利用をされていたのならもったいないことをしましたね。
心理の個別療育等を探して、一回数千円とられる有料のものでもしばらく通ってもいいと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
学校の様子を子どもから聞き出すのは、練習が必要です。
例えば食べることが好きなら、今日の給食の中で美味しかったものはなに?などのごく簡単な質問から練習するのがオススメです。
中休みや昼休みはどこで遊んだ?何をしたなど思い出させる練習を重ねることですね。
そもそも学校でのことは話さない子の方が多いですし、知らせておかねば!と思わなくてもよいかも。
小学生の情報ですが、我が子もよその子も正確でないことも存外多いです。
支援級にいくということは何らか障害があるという点は誰もが知っているので、普段は挨拶ができない程度ならわざわざ障害がと言わなくてもよいと思います。
また、運動会での様子ですが、そもそも練習は参加しないのに本番だけ出るというのは、集団生活についてかなり誤学習があるのでは?
元々規範意識がそこそこ薄い気がします。
ご褒美がもらえそうな時だけ頑張ってるというか、思いがけないところでズレているような。
当日だけ参加等は、ぼちぼち許可しない等対策を考えてもいいと思います。
それとこの子は、勝ち負け云々だけではなく、勝手気ままが強くて自分なりのルールでないと気が済まず、かなり好き勝手に生きているんではないかと感じます。
実は何でも思い通りでないと気にくわないのではありませんか?特に物が絡むとそう。
動機づけがちょっとおかしいような。
小学校ではもっと規律を求められるので、もしかすると結構大変になるかもしれませんね。
小学校の運動会ではトロフィーとか何かをその場で貰うことはありません。
優勝旗やら優勝トロフィー授与ぐらいしかないので、そういう場面になったら保健室で待機させるなど避ける等でもいいと思います。
ですが、それだけではなくて、世の中には自分の思い通りにならないことが沢山あふれています。
後れ馳せながらですが、沢山本人にとっての想定外や予想外の経験を丁寧に積み重ねさせたほうがいいと思います。
これまでそういったところに重点を置かずに児発の利用をされていたのならもったいないことをしましたね。
心理の個別療育等を探して、一回数千円とられる有料のものでもしばらく通ってもいいと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
学校の懇談会で、特性だけでも話しておくのはよいと思います。私はまだ、就学したての時は勇気がなくて、言えませんでしたが。
勝ち負けのこだわりがあるお子さんは沢山いますが、そこまで酷いとちょっと将来心配な気もしますね。毎日トランプやボードゲームはお勧めです。毎日勝てるわけはないので必ず負けます。負けることにも慣れさせる?のが一番の近道です。ある意味、それもこだわりです。こだわりの習慣を崩さないと大人になっても困ると思いますから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
勝ち負けのこだわりがあるお子さんは沢山いますが、そこまで酷いとちょっと将来心配な気もしますね。毎日トランプやボードゲームはお勧めです。毎日勝てるわけはないので必ず負けます。負けることにも慣れさせる?のが一番の近道です。ある意味、それもこだわりです。こだわりの習慣を崩さないと大人になっても困ると思いますから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
特性の説明ですが、私は通級療育の子について、自らクラス懇談でお伝えしています。
が、正直私の子たちの学年では、私以外に障害のカミングアウトと説明をしている家庭はありません。
明らかに障害があると皆が疑っているようなお宅でも「元気がよすぎてご迷惑おかけするかも」なんてトーンでの説明に留めている人がほとんどで、通級利用も皆さん隠してます。(ちなみに、皆がわかってるよ!っていうお宅なのに「元気がよくて」と話してしまうと、何か問題が起きた時には「認識が甘い親」と受け止められてしまうので、やめた方がいいです。)
何も言わないのがこちらではスタンダードかもしれません。
ちなみに、固定の知的支援級のお子さんについては、支援や配慮が必要な子であることや、交流などがあるこては、全体保護者会で毎年説明があり、ご理解ください。というような話を支援級の担当者が説明しています。(該当者がいない学年でも説明があります。)
小学校の知的固定級には、お子さんのようなタイプの子もいますが、運動会ではお見かけしたことはないかも。お休みしていたり、その競技には出ないようにしているのだと思います。
そういう子がいても相手を冷ややか~には見ないですけど、目は引いてしまいます。
見て見ぬふり、何事もないかのように扱うのは高度なテクニックを要しますし
何と声をかけたらいいかもわからないですし、下手に声かけしない方がいいのも、周りもわかってます。
冷ややかな視線を送り、差別的な事をおっしゃる方もいますけど、少数派かも。
さすがにニヤニヤしながら故意に暴言を吐くような子とか、親御さんに認識が薄そうとか、親御さんが「何が悪い?」というような態度ですと、シラーっとはなります。
なお、お子さんなのですが、これまでこの課題に対して個別療育などでアプローチしていますか?
療育がある程度効果のある子もいます。
少しずつでも良くなる子がほとんどなのでやってないなら是非。
それと、冷ややかに見られたくないから伝えるというのではあまり意味はないかも。
見られる時はどうしようもないです。
我が家がなぜ周りに知らせるかというと、周りを困惑させない為。また、我が子の事で困った事があったら遠慮せず先生まで申し出て欲しいということでお伝えしています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
が、正直私の子たちの学年では、私以外に障害のカミングアウトと説明をしている家庭はありません。
明らかに障害があると皆が疑っているようなお宅でも「元気がよすぎてご迷惑おかけするかも」なんてトーンでの説明に留めている人がほとんどで、通級利用も皆さん隠してます。(ちなみに、皆がわかってるよ!っていうお宅なのに「元気がよくて」と話してしまうと、何か問題が起きた時には「認識が甘い親」と受け止められてしまうので、やめた方がいいです。)
何も言わないのがこちらではスタンダードかもしれません。
ちなみに、固定の知的支援級のお子さんについては、支援や配慮が必要な子であることや、交流などがあるこては、全体保護者会で毎年説明があり、ご理解ください。というような話を支援級の担当者が説明しています。(該当者がいない学年でも説明があります。)
小学校の知的固定級には、お子さんのようなタイプの子もいますが、運動会ではお見かけしたことはないかも。お休みしていたり、その競技には出ないようにしているのだと思います。
そういう子がいても相手を冷ややか~には見ないですけど、目は引いてしまいます。
見て見ぬふり、何事もないかのように扱うのは高度なテクニックを要しますし
何と声をかけたらいいかもわからないですし、下手に声かけしない方がいいのも、周りもわかってます。
冷ややかな視線を送り、差別的な事をおっしゃる方もいますけど、少数派かも。
さすがにニヤニヤしながら故意に暴言を吐くような子とか、親御さんに認識が薄そうとか、親御さんが「何が悪い?」というような態度ですと、シラーっとはなります。
なお、お子さんなのですが、これまでこの課題に対して個別療育などでアプローチしていますか?
療育がある程度効果のある子もいます。
少しずつでも良くなる子がほとんどなのでやってないなら是非。
それと、冷ややかに見られたくないから伝えるというのではあまり意味はないかも。
見られる時はどうしようもないです。
我が家がなぜ周りに知らせるかというと、周りを困惑させない為。また、我が子の事で困った事があったら遠慮せず先生まで申し出て欲しいということでお伝えしています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こういうことがあって、ご迷惑をおかけするかもしれません。」と言うくらいでよいのでは。
いきなり重い話をすると偏見があるかもしれないし、言われた方もとまどうし。
得意まで言うことはないと思います。
自慢ととられても面倒だし、得意なことはいずれわかりますから。
運動会ですが、賞品がもらえないことが怒りポイントなのですか?
勝ち負けというよりは。
私なら、「自分は練習してもないくせに、賞品がもらえなくて怒るのは、おかしい。」と説明するでしょう。
天才ならともかく、凡人なら努力しないと結果は出せませんから。
(練習したからといって、結果が出るとは限らないですが💦)
普段の生活でも、ご褒美作戦は使わない方がいいですね。
物でつってやらせるのではなく、「やらなければならない理由」をしっかり理解させる方が大事です。
他の方も仰るように、「結果より過程が大事」ですね。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こういうことがあって、ご迷惑をおかけするかもしれません。」と言うくらいでよいのでは。
いきなり重い話をすると偏見があるかもしれないし、言われた方もとまどうし。
得意まで言うことはないと思います。
自慢ととられても面倒だし、得意なことはいずれわかりますから。
運動会ですが、賞品がもらえないことが怒りポイントなのですか?
勝ち負けというよりは。
私なら、「自分は練習してもないくせに、賞品がもらえなくて怒るのは、おかしい。」と説明するでしょう。
天才ならともかく、凡人なら努力しないと結果は出せませんから。
(練習したからといって、結果が出るとは限らないですが💦)
普段の生活でも、ご褒美作戦は使わない方がいいですね。
物でつってやらせるのではなく、「やらなければならない理由」をしっかり理解させる方が大事です。
他の方も仰るように、「結果より過程が大事」ですね。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
皆さん、早速の回答ありがとうございます。
私が周囲の保護者に伝えたい理由はハコハコさんと全く同じです。一対一で出会って挨拶しても無視してしまったり(悪気はないです)、様子を説明するのが苦手で日中何か起きていても、一切家で話しません。仲のいいママ友(の子ども)や、先生から聞くまで知るすべがない状態です。
子供が小学校に上がると、子供の情報から学校での様子を把握しようとする保護者様が多いと思うので、予め知らせておいた方が誤解が少なく済むかと考えています。
皆さんのお話によると学校によっても対応が違うようなので、学校に相談してみようと思います。
運動会は、練習はほとんど参加せずにじーっと見ていて、本番で突然みんなと同じにやります。癇癪が出るのはトロフィーが現れたり、対象物が特定の子どもにだけ渡される場面です。ビンゴゲームも同じ理由で癇癪を起こします。
皆さんのお話によるとゆっくりゆっくり乗り越えていく課題のようですね。日頃から「ママ失敗しちゃった~」と明るく言ってみたりするのはすぐにでも実践できそうですね!やってみます。
療育は児童発達支援を週一で利用していますが、プログラムについてあまりに相談していなかったので早速聞いてみます。
ありがとうございました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私が周囲の保護者に伝えたい理由はハコハコさんと全く同じです。一対一で出会って挨拶しても無視してしまったり(悪気はないです)、様子を説明するのが苦手で日中何か起きていても、一切家で話しません。仲のいいママ友(の子ども)や、先生から聞くまで知るすべがない状態です。
子供が小学校に上がると、子供の情報から学校での様子を把握しようとする保護者様が多いと思うので、予め知らせておいた方が誤解が少なく済むかと考えています。
皆さんのお話によると学校によっても対応が違うようなので、学校に相談してみようと思います。
運動会は、練習はほとんど参加せずにじーっと見ていて、本番で突然みんなと同じにやります。癇癪が出るのはトロフィーが現れたり、対象物が特定の子どもにだけ渡される場面です。ビンゴゲームも同じ理由で癇癪を起こします。
皆さんのお話によるとゆっくりゆっくり乗り越えていく課題のようですね。日頃から「ママ失敗しちゃった~」と明るく言ってみたりするのはすぐにでも実践できそうですね!やってみます。
療育は児童発達支援を週一で利用していますが、プログラムについてあまりに相談していなかったので早速聞いてみます。
ありがとうございました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます
回答
御返事ありがとうございます。
他の方へのお返事を読んで思いましたが、裸足は抵抗のあるお子様は多いです。
竹馬は持ちての部分の棒を足の指で...
17
聴覚過敏がある子供の幼稚園の生活発表会についてアドバイスお願
回答
親御さんが一喜一憂せず(気持ちは分かりますが)何でも挑戦させる方がいいと思いますよ。
これから先、学校に入っても、もしかしたら社会に出て...
6
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
あと、ゲームに関しては「〇ちゃんが約束守らないならママももう約束守らないよ、それでいいならやっていいよ」と言ったとしてもやらせた事はないで...
26
お世話になります
回答
リララ様
ありがとうございます。
体操教室は、本人はやめたいとか続けたいとその日によって変わることもありますが、休会という形でしばらく休も...
18
幼稚園に通っている自閉症スペクトラム(高機能自閉症)の娘(年
回答
カフェラテさんへ
はじめまして、自閉症グレーの年長女児の母親です。
我が家も年中組からの幼稚園入園で、夏前まで園での他害に悩んでいたので...
15
こんにちは
回答
紅生姜さんこんばんは
実際、今の幼稚園で対応できると思っていますか?
新学期になって落ち着いたように見えますが、今の幼稚園に慣れるのに1学...
12
ASD知的障がいがない女の子です
回答
息子が1年半ほど、円形脱毛症&抜毛症です。
最初はびっくりしてオロオロしましたが、何だかんだで防ぎ用がなかったな、と思います。
ストレス...
3
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
tontoさんはとても悩まれていると思いますが、大きな問題はないように思います。
お子さんは
・怖いことが何か分かっている
・お母さんが...
7
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
sikahoさん
ご回答ありがとうございます。
私の思いです。
他の園児と一緒とこだわること。
確かに気にしていました。
14
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ドロップアウトですが、保育園の方から言われたのですか?
ただ、娘ちゃんが5才なので、5才児健診で引っかかったから、保育園と並行療育にも通う...
16
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
普通クラスの中に障害グレーの子がいるのかもしれないですよね。
あんまり、支援クラスの子に関わる機会は少ないので
はたして、誰の事を指して言...
14
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
私は、幼稚園でも小学校でもオープンに説明していました。
主人とも話し合い、大袈裟な表現言いますと、敵味方の判別を親自身でも行う為に必要と感...
8
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
春なすさん
コメントありがとうございます!
園でも見通しが立てられるよう1日のスケジュールを絵で描いてくれていたり、今回の生活発表会も息...
27
現在、幼稚園との併用で週一未就学児童発達支援を利用しています
回答
フルタイム就労、固定支援級の3年生に息子が在籍しています。
我が家は学童メインで平日週2回の放課後デイで1年生が始まりました。(現在は週3...
6
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
私もそういうタイプの子供時代でしたのでわかるのですが、お子さんはバトンタッチのルールもよくわかってないし(意図的に違反したのではない)、本...
7
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
余談です。
困ったら先生のところに行って相談するようになっていても、自分の何が悪いのかを指摘されわかったり受け止めるだけの理解力がないと...
10
たびたびお世話になっております
回答
こんばんは。
情報共有はされるべきと思いますが、そちらの保育園ではされていないようですね…
人手不足が深刻なのかな…
服薬に関しては、...
4
友達がいないから幼稚園行きたくないと言われたらどうしたらいい
回答
roidosoさん
お返事頂き、ありがとうございます。
娘と一対一の遊びをしっかりしていき、従姉妹がいるので、その子とも関わろうかと思い...
14
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
こんにちは。
中学生の我が子がA君の立場で、不登校になりかけました。
ストレスで我が子は聴覚過敏がひどくなってしまいました。
先生が注意し...
8
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、
回答
私も皆さんと同じ、黙って見守るのが賢明だと思います。
私は胃に穴が開くかと思うほど、夫婦で意見が相反して離婚話が出るくらいでしたが、そうで...
15