締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
不登校の子のスポーツ少年団活動について
不登校の子のスポーツ少年団活動について。
こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。
2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。
診断は付いてないですが、ASD傾向、感覚過敏、白黒思考、偏食
被害意識が強く、生活のための最低限の指示(入浴、歯磨き)も
なかなか通りません。緊張性頭痛も頻発しています。
ただ、今年の4月からは、新たな試みとしては、
通級(まだ1度のみしか行けてません)と
サッカー・スポーツ少年団(在籍校ではない)に、
行くことに、本人の同意(意向)の元、
新たなトライを始めています。
ですが、特に、サッカーの方で、疲れ易い体質からか、
早くも自信を喪失気味です。
別にコーチに叱られたとか、
他の子のレベルが高すぎるわけでもないのにも
関わらずです。
当初より、週1あるいは2週に1度の参加でも問題ないことを
本人にも伝え、コーチ陣にも了承を得ています。
主治医にも相談済で、本人がやりたい活動であれば、
やらせれば良いとの回答をもらっていますが、
またエネルギー切れになって、ひきこもり生活に舞い戻ってしまわないか、
あるいは、逆に、ここで諦めてしまう事で、
自己肯定感を下げて、余計に社会復帰が遠のいてしまわないか、
非常に不安な日々です。
このような状況で、なにか良いアドバイスを頂ければ、幸甚です。
なにとぞ宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
10歳。うちにもサッカー少年がいたので痛感しますが、この時期に子供達各々のサッカーへのポテンシャルに差が出ます。
お子さんみたいな白黒思考、被害者意識があるタイプはチームスポーツのポテンシャルを継続するのは難しいです。
それから、普段は学校を休んでいるのにサッカーに来ているだけでお子さん的にも周りのチームメイト的にもビジター扱いされがちです。学校の話とか入っていけないし、相手も振ってもいけないしと気を使える年頃ですからね。腫れ物扱いを肌でかんじているのでおこさんも辛いのかな?と感じました。
わが子のチームにも学校は休みがちだけどサッカーは休まず来ていた子がいました。
親がチームメイトの保護者に事情を話していたし、本人も当たりの強い根っからのスポーツ選手気質なので続いていましたが、これが健康のためになどと戦力にならなかったらチームメイトに入れて貰えなかったかもしれません。10歳児のサッカーはこれまでのみんなでサッカーボールを追う事より、役割や勝ち負けに拘りが出てくるので、お子さんが本当にやる気になって「やっぱりサッカーが好きだからやりたい」となるまでお休みさせた方が心身ともに平穏だと思います。
もし、何かしらの特技につながる事をさせたいなら、とりあえずは個人プレーの競技や、趣味なら一人で楽しめるものからはじめては?
社会にでるより自信をつけることが先ですよ。社会に羽ばたく翼はしっかりした自信からできています。
10歳。うちにもサッカー少年がいたので痛感しますが、この時期に子供達各々のサッカーへのポテンシャルに差が出ます。
お子さんみたいな白黒思考、被害者意識があるタイプはチームスポーツのポテンシャルを継続するのは難しいです。
それから、普段は学校を休んでいるのにサッカーに来ているだけでお子さん的にも周りのチームメイト的にもビジター扱いされがちです。学校の話とか入っていけないし、相手も振ってもいけないしと気を使える年頃ですからね。腫れ物扱いを肌でかんじているのでおこさんも辛いのかな?と感じました。
わが子のチームにも学校は休みがちだけどサッカーは休まず来ていた子がいました。
親がチームメイトの保護者に事情を話していたし、本人も当たりの強い根っからのスポーツ選手気質なので続いていましたが、これが健康のためになどと戦力にならなかったらチームメイトに入れて貰えなかったかもしれません。10歳児のサッカーはこれまでのみんなでサッカーボールを追う事より、役割や勝ち負けに拘りが出てくるので、お子さんが本当にやる気になって「やっぱりサッカーが好きだからやりたい」となるまでお休みさせた方が心身ともに平穏だと思います。
もし、何かしらの特技につながる事をさせたいなら、とりあえずは個人プレーの競技や、趣味なら一人で楽しめるものからはじめては?
社会にでるより自信をつけることが先ですよ。社会に羽ばたく翼はしっかりした自信からできています。
厳しいようですが、ちょっと焦りすぎというか
冷静になってみては?
お子さんよくやったんでは?
疲れて当然というか、そりゃそうだと思います。
その程度のことは「折り込み済み」でドーンと構えた方がいいですよ。
それと、本人が同意とのことですが、本人がやりたいと先に言ったのでなければ、親がやらせていると同じなので、すぐねをあげたり、嫌がるのはもうこれ仕方がないと思いますよ。
約束したでしょ!などとプレッシャーはかけてないと思いますが、しっかりして?大丈夫なの?などと思うのもやめてあげてください。
今回の目的は体力づくりや、仲間づくりではないかと思いますが、そもそもなかなかはまらないと思いますし、できなくてもしっかり参加したことを感心し、やればできるんだねー。と誉めてほっとけばいいと思います。
目的は体力づくりだからね!疲れやすいのによくやってるじゃない。やればできる!と明るくサポートしてあげてください。
お子さんは五年生?とかだと思いますが、サッカーですと一試合、前後半で30分ありますので、どんなに弱小チームであっても、三年生ぐらいから30分走りながらボールをパスしたりドリブルしたりをしても、ヘトヘトにならない程度の体力はついてます。
五年生なら3試合程度なら体力も集中力も切れないぐらいに成長していると思います。
練習をしっかりこなせば、当然疲れはしますが、ベースがそもそも違います。
お子さんとははなから体力の差がとんでもないことになっていて、比べても仕方がなく。
よく参加したというべきかなと思います。
また、当たり前なのですが、全然やってこなかった子よりは、ずっと練習してきた子たちの方がスキルは高いです。
目的は、体力づくりなのでまず参加することに意義があることは明確にすることだと思いますね。
できなくても、頑張ろうと思えるタイプなのかどうかわからないですが
少なくとも一回目はしっかり乗りきったと思いますよ。
なお、疲れやすいなら練習直後にすぐ補食を。
小さなおにぎりなどを食べさせるといいです。
練習が終わってから30分以内に!が実現できるといいですが。チームの方針もあると思いますが、おにぎりやバナナ、カステラ、栄養補給用ゼリーをとらせるのがオススメです。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
似たような末っ子がおりますが
やりたかったらやってみなー
苦しくなってやめたくなったらやめていいんじゃな~い?
なんとかなるなる
どうってことないさー
の繰り返し
上の子たちは決めたことは最後まで貫くタイプでしたが、末っ子はいろいろと敏感すぎて疲れてしまうタイプなんだとまるっきり声かけは変えてきました
エネルギー切れ起こしますよね
うちの子は二十歳を越えたくらいからようやく心と身体のバランスがとれてきた感じで
休学中ですがバイトに勤しんでおります
根っこに安心というエネルギーを溜めて
少しずつ芽が出ていくような
そんな子もいます
参考まで( ´ー`)
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。
という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。
大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね。
親御さんが主導権を握って、やらせたい。と思っても、本人がこなせなかったら。
無理もないと思うのです。
本人の意思。ということですが、それは本当なのでしょうか?
体力に心配のあるお子さんのようですし、幼児対象ではなく、実年齢の対象のお子さんのサッカー教室なんですよね?
私なら、年齢を下げるか、障害者専門の教室を探します。
障害のある子も、教えているサッカー教室など、そういうところを探して、そちらに変わられては?
地元の子が通う教室は、発達障害児や不登校の子に、理解があるなら良いのかも知れませんが、発達や体力に不安のある子なら尚更。
無理は禁物かな。と思います。
でも、それよりも先ず。
学校に通えるようになること。のほうが先決ですよね。
フリースクールなど視野に入れては?
それは駄目なんですか。
10歳なら、今後の中高校に向けての先を見ないと。
今のままではそれが、心配です。
こんな時間に、失礼致しました。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
お子さんのタイプとして、サッカー自体がハードル高いスポーツだと思いました。
集団競技であり、身体の細部を使い、全体を見ながら行うスポーツ。球技自体が不器用さや過敏がある子には難しいです。
以前の質問も拝見しまさしたが、
まずは早寝早起き、三食しっかり食べ、入浴や歯磨きもきちんと身につけることからのような気がします。
運動はせいぜい近所の散歩。個人指導が可能なスイミングからにしたほうが、と感じました。球技はキャッチボールをお父さんやる、から是非始めてください。(うちの旦那にお願いしようとしたら、暑いから、と20分で帰宅する始末。夏にプールに行かせたこともありましたが、やはり何故かすぐに帰ってきてしまう。どのくらい入ってたのか聞けば30分くらいと。なので、ぜひこれはお父さんの出番だと思いますので、体を使って遊んであげてください)
規則正しい生活が最も発達障害の子には難しいが、最も大事なことです。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
スポーツやるにしてもスポ少はレベル高いように思うのは私だけでしょうか。
スポ少よりは習い事なり放課後ディサービスの方が楽しんでやれる気がしますよ。その方が自己肯定感も上がると思います。
ちなみに、うちは小学低学年からダンスサークルとスイミング教室、運動療育をやり、今は部活が忙しいので、運動療育のみ続けています。
レベルが高すぎるわけではなくても、周りと自分を比べてやっぱり皆より下手だと自信が持てないかも知れませんが、お子さんと話し合ったりはしていないのでしょうか。
習い事などは、本人が楽しくないと続かないものだし、習い事だからこそいつでもやめられるものだと思います。
うちはそういう方針ですが、やりたいことをやりたいだけやって、ダメならやめたらいいのではないですか。次、また休んでやりたいものが見つかったら、始めればいいだけです。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
野球が好き過ぎる小2の息子
朝練に、野球関連の番組、特集、名鑑アプリ何でも見ます。そのおかげで漢字が得意になりました。大好きですが、自転車猛スピードで30分弱のかなり遠いグラウンドに通っていますが、土日祝日は必ず一日野球です。地元の友達が好きで野球に行きたくない、辞めるが口癖で、毎日やめるといいます。行ったら行ったで真面目にやるし、その日の帰りは楽しかったとも言います。そしてその日の夜から辞めてもいい❓と聞くのです。これが一週間続くので、こちらも疲れてきました。次の野球の日まで聞き続けるので酷い言葉を浴びせてしまうことあります。それでもまた、そんなこと言ったかな?みたいに言うのです。毎日毎日ストレスが溜まってきてこちらもキレるタイミングが早くなってきました。最近はパパが一人で寝なければいけないと言って夜に読み聞かせや、仲直りの一緒に寝るラブラブタイム無いためあからさまに甘えん坊になってきた気がします。辞めると甘えがひどくなるということは何か問題があるのでしょうか?プールど発達系のお勉強にも通っていてそちらは全然やめたくないようです。
回答
続きです。
ちなみに、この子に精神的自立を促すつもりで一人寝をさせているなら、逆効果だと思いますよ。
自立はできても、ちょっとひねくれた...
12
小3の息子がいます
通級に通っています。診断名はありません。自分の気持ちを伝えるのが苦手なこと、困った時に助けを求めることができないなどがあります。通級の先生の勧めもあり、2年生からバスケに通っています。2年生の時はゆるく通っていたのですが、最近は親がバスケに行こうよと言う→渋る→どうにか行く、見たいのが基本ペースになってきて、疲れてきました。運動神経は悪くなく、縄跳びや走るのも得意です。練習そのものは好きなようですが、試合で積極的な子たちにボールが行きがちで、あまりからめません。同じクラスのお友達もいますが、特に仲が良いと言うわけでもないので基本マイペースにやっています。平日はゲームやタブレットは禁止しており、休日のみのお楽しみにしています。ゲームは大好きで注意しないと何時間もやっていたりします。それ目当てもあったりするのかなあと。このままゆるく頑張らせるのがいいのか、やめさせて他の運動をやらせたほうがいいのか。運動は何か一つやらせたいとは思っています。
回答
こんにちは。
お子さんに何故嫌なのか聞きました?行き渋るときに聞いてみては?その日はお休みするくらいの気持ちでしっかり話を聞いてみたら?
...
15
お子さんの習い事などで辛い経験をされた事はありますか?また、
指導者の理解を得られた体験などお聞かせ下さい。息子がやりたいと言った習い事をさせてあげられず、悶々としています。以前、スイミング教室へ行きたいと言っていましたが、電話で息子の障害の話をしたら断られました。次にピップホップを習いたいと言われ、今度は本人を見ていただいて判断してもらおうと体験へ行きましたが、落ち着きがなく、先生の様子をみて諦めました。そんな事があって結局、何一つ息子に応えてあげられない自分に嫌気がします。
回答
軽度知的あり発達障害の男児を育てています。うちの子は幼稚園からスイミング(障害を伝えてます)と学校帰りにチラシ配りで貰ったサッカーを習いた...
13
注意欠陥優勢のADHDと診断された小学1年生の娘
IQは85でした。本人の希望でスポ小に入部しましたが…。集団に馴染めず、ずっと見学の状態が続いています。学校でも同じような感じで慣れるまでものすごく時間のかかるタイプです。(4月の入学から未だにひとりで登校できません)1年生から6年生まで20人ちょっと。全部同じメニューをこなします。が、初心者ということもあって量は少ないです。コーチは皆を見ていますので、娘一人についてもらうことは出来ません。1年生はもう1人が居るだけで、中々練習の曜日が合わずに上級生たちと練習しています。コートに来て練習に参加しようとするだけでも偉い、と他の保護者の方に言われましたが正直、集団の練習に参加出来ない娘を見ていて、このまま続けさせた方がいいのか、もっと時間をかけて様子を見た方がいいのか悩んでいます。(始めたのは今月初めからです)基礎練習をやりたくない、やり方が分からないと言いますが上級生が教えてくれたりしています。自分がついていけずに練習の流れを止めてしまうのも嫌なのかもしれません。ぼーっと立って見ているだけで、出来そうなメニューでも自分から入っていけません。集団生活、集団活動が苦手で全体的な指示が通りにくい子(1対1なら大丈夫)なので見ていてもどかしく、辞めてくれたら楽なのにと思う反面、自分でやりたいと参加したのだからすぐに辞めさせるのは…と悩みます。同じような状況の方がいらっしゃったら、お子さんはどうやって活動に参加していますか。時間は掛かっても皆と同じように参加出来るようになりましたか?
回答
質問拝見させて頂きました。
そうでうね、、、本人が辛いのであれば、辞めるも良いのかなと思います。
しかし、本人が続けたいのであれば、本人の...
11
小学3年生、ADHD疑いの息子がいます
本人の希望で2月に体験に行き、4月より少年野球に所属しました。3月の終わりから練習に参加し始めたのですが、練習中に集中力が切れたり、うまくいかないことが続くとあからさまに態度に出してやる気がなくなってしまい、周りを困らせてしまいます。練習に行くたびに、やる気がなくなっていっているような気がして、親としてどのような対応をするべきか迷ってしまっています。チームスポーツなので周りに合わせて頑張ってほしいと思いつつ、特性のこともあるので難しいのかなと思ったり。診断が出ていないので、コーチなどにはADHD疑いのことは話していません。主人は、本人にやる気がないなら辞めた方が良いと言っています。所属を決めるときに本人ともたくさん話をしたのですが、もう少し慎重に決めるだったと後悔の毎日です。
回答
ふと思い出した事があったので
追加で書きますね。
集団行動がとれないのは確かに問題ですし、空気を悪くするのも問題ですが
どこかしら別でリ...
7
小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
小3、発達障害関係なしに遊びたい盛りですね^_^
若干、ゲーム依存的でしょうか。
私が思うに、他の遊び。楽しみ方を知らないんだと思います。...
11
中3の発達障害の子供のことです
あるスポーツで力を発揮、パラ競技者として少しずつ力をつけています。試合で上位に入ることも多く、「表彰台が当たり前」という感覚がついてしまっていたこともあるのだと思います。先日の試合でミスをしてしまい、結果がでない試合結果となってしまいました。その場で泣き崩れ、パニック状態にもなりました。たった一度のそのミスで「もうこのスポーツはやめる。もっと早く辞めておけばよかった」といい、それ以来、体調不良もあり、練習もずっと休んでいます。もうすぐある大きな試合も、「もう出ない」と言っています。練習不足ですし、今回は棄権するしかないとは思いますが、また来期からは試合にも参加して頑張ってほしいと思っています。来期は選ばれた人だけが参加できる大きな試合資格も取れていて、まだまだこれからだと思っていたので、子供がもうやめてしまうというのがとても残念です。こうした挫折から発達障害の子が乗り越えるのはとても難しいと思います。どういう働きかけをすれば、またやる気が出てくるでしょうか?
回答
パラ競技者なんて素敵ですね。パラリンピックの話題をTVでみる度、うちの子も何かないかしらなんて思ってました😅
クールダウン、休憩は少し必...
11
発達障害がある子はサッカー等の競技は向いていないのでしょうか
?とどこかのサイトでその様な記事を拝見しました。うちの子は4年生で発達障害の疑いがあり、医療機関で検査待ちです。wiscⅣの検査は別の療育機関でしました。一番低いのが言語理解が82でした。サッカーを習ってますが、コーチの指示が理解できなかったりベンチ(控え)の時に砂遊びに夢中になってしまったりで叱られることもあります。ただ、運動神経はあるのでチーム内では下手ではない感じです。発達障害の疑いがある事等は診断も出ていないのでコーチにも伝えていません。今日はうちの子がキーパーをしたいと言うと、サッカー経験のある保護者からは「○○(我が子)は学習能力がないからキーパーは向いてないよ」と言われました(泣)この先、こんな感じでコーチからも注意され、周りの保護者にも何か言われたりするのかな?と思うと、この先続けた方がいいのか悩みます。
回答
少年野球に10数年かかわり、同じ校庭を使う関係上、サッカーチームの指導者ともよく話すのですが、ここ数年それらしい特性を持った子どもが本当に...
9
ADHDの疑いのある小3男子です
1年生の時からサッカーのクラブチームに所属しています。ADHDの子はサッカーという競技はやはり難しいのでしょうか??同じ特性をお持ちのサッカーをされている方に質問です。皆がどんどん上手になって行く中、下の学年にも抜かれて自信をなくしているというか、自分は試合に出られないと決めつけています。でも、本人はサッカーを続けたいと言っています。ですが、チームの練習日以外はボールに触ろうともしません。チームの中でもサッカー以外の生活面でもはみ出していて、ほかの子のお母さんとの衝突もあり、母の私の限界は、もうとうに超えています。ただ、本人が、続けたいと言っているなら、私の限界がどうだろうとサッカーが上達することで自信を持てるようになって欲しいと願っています。ので、今まではうるさく練習しろとは言わず、本人に任せて自分からその気になってくれるのを待っていたのですが、4年生を前に、見切りをつけた方がいいのかな、とも思っています。特性から、動くものを目で追うことが苦手なようで、酷な難しい事を強いているのかな、とも思います。3年生で区切りをつけるべきか、このまま続けるべきか。。。同じ特性をお持ちのかたで、サッカーで活躍されている方はいらっしゃいますか??どのような、練習や取り組み、学業との両立をしていますか??教えていただきたいです。長文申し訳ありません。また、ADHDの特性で誤った受け取り方があった場合、ご容赦下さい。
回答
息子もサッカーをやっていましたが、単純にゴール練習、ドリブル練習、パス回し等、コーチの指示があれば動けますが、練習試合で自分で考えてどこに...
9
【スポ少について】小学3年生、女の子、通常級在籍診断は付いて
いませんが境界知能、言語理解、ワーキングメモリーが低く、運動も苦手です。定型の姉(小5)がスポ少に入っています。周囲の保護者から度々妹ちゃんもどう?と誘われていますが、やんわり濁して断っていました。先週、監督がたまたま指導しきれない(高学年組が模擬試合をしていた)低学年の団員達を保護者のパパさんが遊び半分でシュート練習させていました。普段はお迎えの時に次女を連れていく程度でしたが、その時は保護者当番で体育館内で次女を連れ、待機していました。その時、次女にも一緒に、と声を掛けられ、バッシュがないなど遠慮していましたが、結局、低学年組と練習に混ざることに…。保護者のパパさんが優しく、シュートも何本か入って次女はすっかりその気になってしまったようで、それ以来、スポ少に入ると何度も言ってきます。そうは言っても練習はハードだし(週3、18:30~21:00、土曜も任意で練習あり)監督の怒号が飛ぶし、仲良しクラブではないので次女には過酷です(過酷な環境ということを理解できない)本人のやりたい気持ちが大事とは思いますが、流石に諦めてもらいたいのが本音です。(やってダメなら辞める選択肢はその後のリスクが大きいのでこれも避けたいです…)こんなとき、どんな風に話しますか?親として罪悪感もありますが…。ちなみに運動系の習い事は週一体操をしています。出来たことを褒めてくれる雰囲気のところです。皆さまのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
回答
お返事拝見しました。
嫌な指摘になるかもしれませんが
知的ボーダーのお子さんって、認められたり誉められることが少なかったり、なんとなく自...
9
小学校3年生の軽度知的障害と自閉症の特性を持つ双子の男の子を
育てています。子供達に何か得意な事、好きな事を見つけて自信を持ってほしいのと、目標に向かって努力する事を身につけてほしいと思っています。そこで何か習い事やスポーツをさせてあげたいなぁと思っているのですが、お子さんにどんな習い事をさせていますか?特性もあり一度の説明では理解ができない事があるので、スポ少は2人には厳しいかなぁ。。などその辺も踏まえて考えています。補足・・運動療育に力を入れている放デイには通っています。
回答
知的障害や自閉症の子を二人、一緒にみるのは、普通の習い事の先生だとむずかしいのではないかとおもいます。
うちの地域には、障害のある小学生...
13