締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ASD特性ありの娘がいます
ASD特性ありの娘がいます。昨年度に団体競技の習い事をさせたらとても得意で上手になり競技クラスに所属しました。ただ、ASD特性の認知の歪みからか自分は先生に嫌われていて自分だけ怒られると思い込み、仲間がいじめてくる、仲間外れにしてくる、いじめられるから今日は休むと言ってくる事も多く、競技クラスの為、やはり休むことはご法度なのでとても苦労しました。
娘はASDであることを習い事に関係する人には言わないでといったので言えない状況でした。
色々あり、その習い事はやめました。
でも娘はその習い事が生きがいで絶対にやりたいと言います。でも先生からはメンタルに浮き沈みがある子には競技クラスは向いていないと言われ、私もそれは十分に理解しています。それを娘に伝えてもやりたい、と。しかも普通のクラスではなく競技クラスをしたい、と。
しかしながらASDの娘にとっての最難関である社会性、コミュニケーション能力が必要であり、娘がやっていきたいのであればその部分を乗り越えないとできない習い事です。
娘には説明したのですが乗り越えると言いますがASDの子供がそう簡単に乗り越えられるとは思いません。
前置きが長くなりましたが、娘のやりたいを応援する為にはその部分の乗り越えが必要です。
でもそれって娘の出来ない部分を否定というか、改善?を願っていくような道のりになると娘を否定してしまうのではないかと思って思い悩んでいます。
皆さんならどうされるかご意見を聞かせて下さい。同じチームに復帰ではなく、同じ競技がしたいと言っています。
娘はASDであることを習い事に関係する人には言わないでといったので言えない状況でした。
色々あり、その習い事はやめました。
でも娘はその習い事が生きがいで絶対にやりたいと言います。でも先生からはメンタルに浮き沈みがある子には競技クラスは向いていないと言われ、私もそれは十分に理解しています。それを娘に伝えてもやりたい、と。しかも普通のクラスではなく競技クラスをしたい、と。
しかしながらASDの娘にとっての最難関である社会性、コミュニケーション能力が必要であり、娘がやっていきたいのであればその部分を乗り越えないとできない習い事です。
娘には説明したのですが乗り越えると言いますがASDの子供がそう簡単に乗り越えられるとは思いません。
前置きが長くなりましたが、娘のやりたいを応援する為にはその部分の乗り越えが必要です。
でもそれって娘の出来ない部分を否定というか、改善?を願っていくような道のりになると娘を否定してしまうのではないかと思って思い悩んでいます。
皆さんならどうされるかご意見を聞かせて下さい。同じチームに復帰ではなく、同じ競技がしたいと言っています。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
中学年だと少し早いかなという気もしますが、本人にASDと告知済みなんですよね?
でしたら、乗り越える方法を親子で模索するのも良いんじゃないかと思います。
それって、別にお子さんの人格を全否定するわけじゃないと思います。
うちの子の話だとして考えると、少なくとも所属団体の指導者にはカムアウトすることを条件とします。
カムアウトしたうえで受け入れてくれる団体に入らせます。
そして、先生に嫌われていて自分だけ怒られる、仲間がいじめてくる、仲間外れにしてくる、いじめられるといった認知の歪みがあるので、そちらのフォローに協力してもらえないか相談します。
(先生フォローよろしく!じゃなくて、あくまでもフォローは保護者の仕事です)
本人には、競技がやりたくてやってるんだから、競技中練習中だけはコミュニケーションを取れるように努力すること、競技外練習外では仲良しじゃなくても諦めること、仲間はずれやいじめをされてまで続けるものではないから、それを理由に休む=止めることなどを約束させると思います。
でしたら、乗り越える方法を親子で模索するのも良いんじゃないかと思います。
それって、別にお子さんの人格を全否定するわけじゃないと思います。
うちの子の話だとして考えると、少なくとも所属団体の指導者にはカムアウトすることを条件とします。
カムアウトしたうえで受け入れてくれる団体に入らせます。
そして、先生に嫌われていて自分だけ怒られる、仲間がいじめてくる、仲間外れにしてくる、いじめられるといった認知の歪みがあるので、そちらのフォローに協力してもらえないか相談します。
(先生フォローよろしく!じゃなくて、あくまでもフォローは保護者の仕事です)
本人には、競技がやりたくてやってるんだから、競技中練習中だけはコミュニケーションを取れるように努力すること、競技外練習外では仲良しじゃなくても諦めること、仲間はずれやいじめをされてまで続けるものではないから、それを理由に休む=止めることなどを約束させると思います。
レス拝見しました。
これよくあることです。
ただ、「性格が変、おかしい」というのは、はっきりいうのはいじめだと思いますが、周囲がお子さんに対し違和感を覚えていたことを的確に表しているんだと思います。団体競技では、同じ方向にチームが向いていないといけないという部分があり、同調圧力が強いものです。嫉妬もよくあることです。ここはメンタル強くないといけない。
いじめは悪いこと。
お子さんに感情のコントロールが難しいところがあるなどコーチから注意されることがあり、難しいと判断されたことは、周囲の子供たちが一番感じていることだと思う。そして、様々な精神的なプレッシャーや困難を、対人スキルやメンタルの強さで乗り切らなきゃいけないんだと思います。ASDのお子さんが団体スポーツをやっていけないわけではありません。たくさんの人がやっている。
ASDをクローズドでやってる以上、合理的配慮もなにもありません。たとえ、オープンにしても競技クラスだと配慮なしという場合もあると思います。
お子さんには、クローズドでやっている以上、同じ土俵にたたなくてはいけないことを伝えたほうがいいと思います。
オープンにして、もとに戻れるかというと、先のレスに書きましたが、配慮お願いしますといって戻るはもっと難しい。
お子さんがやりたいこととお子さんができることを分けて考える時がきているのかな。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
これよくあることです。
ただ、「性格が変、おかしい」というのは、はっきりいうのはいじめだと思いますが、周囲がお子さんに対し違和感を覚えていたことを的確に表しているんだと思います。団体競技では、同じ方向にチームが向いていないといけないという部分があり、同調圧力が強いものです。嫉妬もよくあることです。ここはメンタル強くないといけない。
いじめは悪いこと。
お子さんに感情のコントロールが難しいところがあるなどコーチから注意されることがあり、難しいと判断されたことは、周囲の子供たちが一番感じていることだと思う。そして、様々な精神的なプレッシャーや困難を、対人スキルやメンタルの強さで乗り切らなきゃいけないんだと思います。ASDのお子さんが団体スポーツをやっていけないわけではありません。たくさんの人がやっている。
ASDをクローズドでやってる以上、合理的配慮もなにもありません。たとえ、オープンにしても競技クラスだと配慮なしという場合もあると思います。
お子さんには、クローズドでやっている以上、同じ土俵にたたなくてはいけないことを伝えたほうがいいと思います。
オープンにして、もとに戻れるかというと、先のレスに書きましたが、配慮お願いしますといって戻るはもっと難しい。
お子さんがやりたいこととお子さんができることを分けて考える時がきているのかな。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
出来ない部分を否定ではなく、やはりごまっきゅさんも仰る通り乗り越え方一緒に考えて行く方向がいいのでは、と思います。
大人になっても仕事なんかでも同じようなことはあるでしょうから、今のうち練習だと思ってチャレンジしていいんじゃないでしょうか。今ならまだ多分未成人でしょうし、やり直しも、他の道に進むことも出来ます。
否定ではなく、長所を伸ばして短所を補えるのが一番理想ですよね。
少なくとも指導者にはカミングアウトまで行かなくてもこんな傾向があります、と言っておいた方がよいかと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
大人になっても仕事なんかでも同じようなことはあるでしょうから、今のうち練習だと思ってチャレンジしていいんじゃないでしょうか。今ならまだ多分未成人でしょうし、やり直しも、他の道に進むことも出来ます。
否定ではなく、長所を伸ばして短所を補えるのが一番理想ですよね。
少なくとも指導者にはカミングアウトまで行かなくてもこんな傾向があります、と言っておいた方がよいかと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
質問の編集がありましたね。
違うチームで同じ競技をするということですね。
障害特性を乗り越えられるならもはや障害ではないので、しんどいさん。の仰るように完全に乗り越えることは不可能です。
でも、乗り越えないと競技をしてはいけないということはないですよね。
乗り越えるなり改善していただかないとこれ以上応援できない、としんどいです。さんが思うなら、娘さんには断ればいいのでは。
娘さんがその競技をするなら親のサポートがないとできないですから。
違うチームに入っても、前のチームの二の舞になる可能性が高いと私は思います。
だから、私が親なら断ります。
反対に何があってもサポートする親なら、続けられるでしょう。
まあ私も競技クラスにこだわらず普通クラスでいいと子どもが妥協するなら、応援すると思います。
練習は休まないという条件で。
無茶振りされて、無条件に「はい、そうですか」と受け入れは難しいです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
違うチームで同じ競技をするということですね。
障害特性を乗り越えられるならもはや障害ではないので、しんどいさん。の仰るように完全に乗り越えることは不可能です。
でも、乗り越えないと競技をしてはいけないということはないですよね。
乗り越えるなり改善していただかないとこれ以上応援できない、としんどいです。さんが思うなら、娘さんには断ればいいのでは。
娘さんがその競技をするなら親のサポートがないとできないですから。
違うチームに入っても、前のチームの二の舞になる可能性が高いと私は思います。
だから、私が親なら断ります。
反対に何があってもサポートする親なら、続けられるでしょう。
まあ私も競技クラスにこだわらず普通クラスでいいと子どもが妥協するなら、応援すると思います。
練習は休まないという条件で。
無茶振りされて、無条件に「はい、そうですか」と受け入れは難しいです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
この経験が娘さんが自分と向き合うきっかけの出来事にはなったとおもいますが、これ以上続けてしまうと今度は自己肯定感が下がってしまうと思います。
人とは違うかもしれないけれど、運動にむいている体があること、そして運動が好きなこと。これはとても素敵なことなので、ちょっと方向転換をして個人競技でも楽しめるスポーツはないか?お子さんと検索してみたり見学などいかれてはどうでしょうか?
人の気持ちを理解するのが苦手な部分をお子さん自身で認識して受け止める作業は、傷ついたり落ち込んだりすると思います。
ですが、これから大人になるにつれ自身の特性を認識した上でさまざまな選択をしないと、しなくてもよい苦労をされることも増えてくるかと思います。
「それも自分の一部なんだ」とできるだけ肯定的に捉えられるように前向きに 話してあげるといいと思います。
世の中には、様々な選択肢があり、考え方によっては自分らしく楽しく過ごせる方法もあるのだと。そして、親はいつでもあなたを愛していて見守っていると。一緒に乗り越えていこうと。
ふだん言葉でなかなか言わないかもしれませんが、出来るだけ伝えてあげてください。
( ^ω^ )
少し時間はかかるけれど、
親御さんの愛も伝わり、きっと前に進めるようになると思います。
発達のお子さんは傷つく出来事がたくさんあるけれど、それでも前をむいて生きていけるのは、やっぱりお子さんに関わるみんなの愛が支えになるんだと思います( ^ω^ )
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
人とは違うかもしれないけれど、運動にむいている体があること、そして運動が好きなこと。これはとても素敵なことなので、ちょっと方向転換をして個人競技でも楽しめるスポーツはないか?お子さんと検索してみたり見学などいかれてはどうでしょうか?
人の気持ちを理解するのが苦手な部分をお子さん自身で認識して受け止める作業は、傷ついたり落ち込んだりすると思います。
ですが、これから大人になるにつれ自身の特性を認識した上でさまざまな選択をしないと、しなくてもよい苦労をされることも増えてくるかと思います。
「それも自分の一部なんだ」とできるだけ肯定的に捉えられるように前向きに 話してあげるといいと思います。
世の中には、様々な選択肢があり、考え方によっては自分らしく楽しく過ごせる方法もあるのだと。そして、親はいつでもあなたを愛していて見守っていると。一緒に乗り越えていこうと。
ふだん言葉でなかなか言わないかもしれませんが、出来るだけ伝えてあげてください。
( ^ω^ )
少し時間はかかるけれど、
親御さんの愛も伝わり、きっと前に進めるようになると思います。
発達のお子さんは傷つく出来事がたくさんあるけれど、それでも前をむいて生きていけるのは、やっぱりお子さんに関わるみんなの愛が支えになるんだと思います( ^ω^ )
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
でも、もう辞めたんですよね?
今度は同じ競技の違う団体に所属し直すということ?
親がサポートできるならいいと思うけど、家庭だけじゃなく競技の場でも感情コントロールが未熟だと指摘されたなら、私なら個人競技に変更するなら良いと言うかな。
個人競技なら、あくまで個人の問題だから、周囲を巻き込まないと思うので。
親がどこまでサポートできるかじゃないでしょうか?
ASDの配慮を受けるなら、普通クラスなら可能かもしれませんが、競技クラスは難しいかなという印象。
ちなみに「今日は休む」とよく言うなら、私ならさせないと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
今度は同じ競技の違う団体に所属し直すということ?
親がサポートできるならいいと思うけど、家庭だけじゃなく競技の場でも感情コントロールが未熟だと指摘されたなら、私なら個人競技に変更するなら良いと言うかな。
個人競技なら、あくまで個人の問題だから、周囲を巻き込まないと思うので。
親がどこまでサポートできるかじゃないでしょうか?
ASDの配慮を受けるなら、普通クラスなら可能かもしれませんが、競技クラスは難しいかなという印象。
ちなみに「今日は休む」とよく言うなら、私ならさせないと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です
回答
主さんの会社は介護休暇は取れませんか?
仕事はやめなくてもいいと思いますが、一人で家で留守番するのがキツイのだと思いますね。家にいてあげる...
9
小学生、自閉スペクトラム子どもです
回答
喧嘩をせずに帰宅できたでしょうか?
自分語りになることをお許しください。
息子は小学校低学年のころ、支援学級在籍同級生で「絶望的な相性」...
3
ADHD+ASD小3男児です
回答
投薬はいかがでしょうか。
少し良くなりませんか。
チックなどではリスパダールなどはどうでしょうか。
また、普通級でしょうか。普通級で間違...
3
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
うちの息子(小3)が小児精神科の待合室で使いました。
キッズスペースもよいですが、興奮しすぎてしまったりするので、いつも困っていました。
...
5
友達付き合いについて
回答
娘はそういう友達が欲しいと言っているので正直うらやましいです。
小5の頃から一人で買い物をしていました。
そろそろひとりででんしゃにの...
5
オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
回答
コクヨリサーレプレミアムタイプ
兄弟で愛用しています。色が沢山あって好きな色を選ぶといいかな。
角が沢山ある消しゴムももらいました。まだ使...
2
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
ナビコさま
やっぱり負担が大きいですよね。。。ルール作りにも骨が折れそうです。外で元気いっぱい遊んでくれるのが理想ですが、今の時代、選択肢...
17
小4女子、軽度ASD診断済みの子がいます
回答
その子が障害があるのかは知りません。親もテメェ!とか口が悪く色々問題があるので環境により擦れた系の子だとは思いますが。
そういう、性格こじ...
14
中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(
回答
カピバラさん
ご回答、ありがとうございます。
長男の音声チックは、家でも学校でも、1日通していつが多い少ないなど無いと思っていましたが、...
7
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
お友達は、あなたが他所で相談してまでアドバイスすることを求めているのでしょうか。
そんな事があったんだ、大変だねって話を聞いてほしいだけと...
5
サポートブックについて質問です
回答
>春なすさん
ご回答いただいてありがとうございます。
我が家も毎年提出しているものの先生から特に質問や意見はないので、
必要ないかなぁと...
5
私の家族全員発達障害です
回答
誰も知らない所で、誰にも干渉されず、静養したい…
私も同じ気持ちです。
11
放課後等デイサービスについて相談させてください
回答
私も耐える必要はないと思います。
相談先は、KITTY❣️さんのおっしゃる通りで。
まずは、私ならディのお偉いさんに話をしてから、役所に...
11
はじめて質問します
回答
ご回答ありがとうございました。
学校によって管理の方法は違うんですね。
通級は二年生の途中から始めました。途中、病院の先生も交えて支援会...
6
小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
回答
イライラした子供がいるとしんどいですよね。
矛先がこっちに向くのも辛いけど見てるだけももどかしくて苦しいです。
うちは6年生普通級ですが...
11
昨日学校の児童クラブで支援級同士でふざけているのかケンカなの
回答
まず、ふざけていてもケンカにしても、ドが過ぎると思います。
学校が介入したとありますが、児童クラブの先生や相手の親御さんとは面談しましたか...
16
はじめまして
回答
初めまして。うちの子は小学校4年生の男の子でADHDです。うちの子は幼稚園の時にグレーゾーンと分かり、療育に通っていましたが、小学生になっ...
13
ASDの疲れやすさについて
回答
asdと関係するかは分かりませんけど
基本的に人間、運動しなければ筋力がつかず疲れますし、そこは幼少期からの遊び方や教育にあるかと思いま...
9
分度器を探しています
回答
うちもナノピタです。
定規セットくるんパス入がお得ですよ。
分度器に加え三角定規と直定規とコンパスも入っています。
Amazonで800円...
2
初めて利用させていただきます
回答
相手方次第の対応かな。
年輩の方でも、勉強される方はおります。
そういえば知り合いからそんな話も聞いた事があったと思い出し、改めて発達障害...
9