もう、もう勘弁して欲しい!
いくら声をかけても宿題しない
いくら言ってもプリント出さない
何度言っても通級日を学校に連絡しない
どんなに言っても勉強しない
結果前期に1が3個もついて『このままじゃ公立高校は無理』って学校でも言われたのに!
私立も工業科しか行ける道がないって言われて「工業科は行きたくない」って自分で言った癖に!
1がついたら部活辞めるって自分で言ったのに前期は1が3個ついたよ
絶対後期で取り返すって言うから信じてたのに、頑張るって言ったのに
なのに!なのに!!なのに!!!
「母さん怒らないで聞いて?数学3点だった」
聞いたら目眩した。
中1程度の勉強で3点ってどうすんのよ…
長男の近い夢は高校でサッカーをやる事。
高校に行かないと叶わない夢。
でも勉強しないでは叶わない夢なんだよね。
こればっかりは私がおしり叩いたらどうにかなる話でもないし
私が頭下げたら点数取れる訳でもなし
部活部活のサッカーバカ
そのくせ基礎とか筋トレとか地道な事は面倒でサボって「外周やりたくないなら部活やめろ」って顧問から呼び出されたし
頑張らないで何が出来るって言うんだよ
小さい頃からヒーロー願望が強かった
努力しないで格好良くいたい
すごいって言われたい
出来ないなんて言いたくない
分からないなんて知られたくない
プライドばっかり高くって努力が嫌い
違うな、努力を知られたくない
知られたくないから分からないなんて言えない
分からないからテスト勉強もどうにもならない
負のスパイラル
部活が最優先だから塾なんて行きたくない
どうすんだよ
どうしたいんだよ
見え方に難がある長男
ひらがなだって苦戦したからアルファベットで苦戦するのは想定内
やっと、後期に入ってやっとアルファベットクリア出来たのに
英語が一番の難関だと思ってたのに想定外の伏兵いたし
いっそ高校サッカー諦めてくれればいいのに
地域のフットサルやればいいのに
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
ハハキノコさん
そうなんです。
正しかろうと間違っていようと良くも悪くも自分がある『オレオレ星人』な長男です。
理屈っぽくて面倒臭いタイプです。
自分の思い通りにならないと多少あれるのですが、とにかく暴言が酷く暴力を直接振るわないにしても机や椅子を蹴ったりするので学校では要注意人物です。
親の私からすれば根性ないので先生方が思う様な不良にはなれないと思うのですが凄まじく外弁慶なので…
それでも頑張れる目標となる部活を辞めさせたら勉強する訳もないし荒れるだけで良い事ない!と学校・通級・ワーカーさん、担当医から言われています。
でも自分で言い出した事を都合が悪くなったら無かった事にして自分の思い通りに(勉強はしないけど部活だけやる)するのは違うのではないか、というのが私達親の考え。
何しろ今の長男のままでは社会に出るのはかなり無理だから。
やりたいのならばそれなりの努力や対価(自由な時間やお金)などを払うべきで等価交換すべき努力も対価もなくやりたいやりたいだけではいけない!と
周囲はまだそこまでに成長が達していないのだから生活のモチベーション維持の為に好きな事やりたい事をやらせましょうってううのが納得できず。
取り上げたら悪者は親ですからね。
やるべき物をやらなかった本人ではなくて…。
本を読むのは私が好きだったので私が気に入った本を買い置いておくうちに読む様になりました。
小さい頃は絵本とか紙芝居にも興味を示さなかったんですが。
ただ語彙力はそこそこある様なんですが発達検査を受けた時に言葉は知っているけれど説明となると出来なかった様です。
そして長男の理解が間違っている事もありました。
知識と応用が繋がらないみたいです。
知っていてもそれを生かす事が出来ないんですよね。
難しいです。
長男も運転免許は取りたい様なのでやる気満々ですが私としては目下目先の数学3点どうするって話です。
彼の話題は皮算用が過ぎていて鬼も大爆笑ですよ。
あーーーーー
分かる!分かる!分かる!
チョコママさんの言い分も息子くんの言い分も!
痛いほど分かる!
なんだかんだ言っても、やっぱり勉強しないと高校へは行けないんですよね。
親としては中学に行けば環境が変わって部活もあるし、楽しみも見つけられる、もしかしたら勉強も良い方向に変わるかもしれない、とも期待する。
そう。苦手な教科も複雑化することで逆に得意になるかも⁉︎なんて色々期待する。
でも本人はやっぱりできない、やってもできないから努力は無駄。無駄ならやらない、になる。
負のスパイラル…
でも!まだ中1です!
まだ時間はあります!
息子くんにも努力の大切さ、努力してもダメな自分を乗り越える大切さがきっと伝わる日がきますよ。
もう少ししないと、高校への意欲や具体的な目標がイマイチ分からないとゆうのもあります。漠然としすぎてて、夢を現実にしたいとゆう実感がまだもてないんだと思います。
たけのこさんがおっしゃるように、カテキョもいいかもですね。
うちはダメでしたけど。家がもぅ気が散る場だからね〜。集中できなくて。
カテキョの方が音をあげました。
こんな子に指導するのはムリだと。
塾も普通の塾はダメ。
今の塾は、一斉学習だけど、机が個々に仕切られています。そして、先生が一人一人回り、教えてくれます。
これが合ってるのか、休むことなく通っています。
三年になれば、部活引退しますよね。
周りも受験モードになるので、少なからず感化されます。
うちの息子は感化されたのが今年の9月以降ですからね(笑)
まだまだ希望を捨てないでくださいね。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
ハハキノコさん
息子さんはスポーツする事で安定しているのでしたら受験勉強より陸上は正解なんだと思います。
うちは部活を理由に勉強も適当です。
宿題しなさいってなると「疲れた、眠い」とか…
長男は反抗的なので学校側としては部活をしてくれている方が安泰で平和なので宿題やらなければ部活参加不可とかすると手に負えないのでその辺の協力は期待出来ないんです。
身体能力は人並みよりいいんですがいかんせん不器用。
そして空間把握が弱く見えが弱く穴だらけのプレイ。
私が指摘すると「俺のチームの戦術はそうじゃない」「そんなプレイスタイルは求められてない」とケンカになります。
サッカーなんかだと正解のプレイはなくて余計にもめるんですよね。
「俺は○○みたいなプレイをしたい訳じゃない」とか…
話が噛み合わないんですよ。
私はプレイスタイル云々の話ではなくてスーパープレイの数々は地道な基礎と下地作りの賜物だ!って言ってるのにプレイスタイルどうの言ってきたり「サッカー知らないクセに知ったかぶりすんな」とかこちらの気持ちを削ぐ発言にぶつかってばかりです。
ちゃんと付き合うハハキノコさんに尊敬です。
まだまだ修行不足です。
志望校の見学ですか…
それはモチベーション上がりそうなんですが行きたい学校に迷いが出ています。
希望していた学校は普通に1時間半くらいかかる学校を選んでいて、朝練を7時からやるとなったら始発で学校行かないとならないって話になったらそれは無理だし~と諦めてしまいました。
なんとも中途半端な子です。
楽して上手くなる、楽して成績が上がるなんて事はないのに気が付いて欲しい…
私もハハキノコさん見習って鬼コーチになるかな!?
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
たけのこさん
あ~そうですね取り戻すは良くないですね。
つい言ってしまいます。
反省ですね。
サッカーの強い高校は偏差値高い所が多くて行きたい高校は夢なんです。
中村俊輔選手が一番好きなんですが偏差値半分程度です。
勉強しないので学校が選べないんですよね。
本はすっごい読んでます。
選手の本から足技の本まで大量に読み込んでます。
小さい頃から本を読むのは好きなので図書館で借りたりしながら沢山読んでいます。
が、勉強には結びついてないですね。
本当残念な子です。
ただ先生方が部活を辞めさせたらどれだけ荒れるか心配して下さり部活の顧問が時々補習してくれています。
長男だけではありませんが補習を受けています。
ちなみに部活の顧問は3年の担当なんですが部活後に補習して宿題まで出ています(笑)
通常の宿題はやりませんが部活のは通級に持ち込んでまでやっています。
通級からは部活の補習の宿題を増やしてもらおうって言って学校に連絡するみたいです。
通級の担当を長男は信頼してなついているのでお任せです。
ただこれから百人一首大会があるのですが古典は好きなので(読むくらいなら)勉強へのモチベーションが上がるといいなと思います。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
なかなか自分自身の気持ちを持っていて、難しい息子さんなのですね。
うちの場合は陸上短距離で個人スポーツなので指導しやすい面もあるんだなと
チョコママさんのコメントで再考しました。
>>長男は反抗的なので学校側としては部活をしてくれている方が安泰で平和なので宿題やらなければ部活参加不可とかすると手に負えないのでその辺の協力は期待出来ないんです。
だけどこれって、社会に出た時に本人が困りませんか?
物事の順番が間違ってますよね。
学校側は問題がないことに越したことはないからと言って指導を怠ってはならないです。
でも荒れ方がはんぱないから、学校でも様子を見ているとかなんでしょうかね。
サッカーの本を読むんですね、読書が好きって良い事ですよ!
日本語の能力が育っているはずです。
そんな1日や2日では日本語の能力は身に付かない、日本語の理解ができることで
その他の強化の問題の理解ができ、問題が解けるんです。
うちの息子の一番の心配は運転免許の取得です。
日本語能力が6歳ってWISKで出ていましたので・・・どうりで会話が成立しないわけだ・・
会話もしなければ日本語は身に付かないのに、うん、とか簡単な返事、単語が多くて、質問系の会話や、どうして?なんで?投げかけで考えて返事をする癖をつけるようにしています。
本人も運転免許が取れない事を心配して辞書読んでます(笑)
だから、本を読むことって素晴らしいんですよ!
切羽詰まらないとやらないですよね~・・・
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
たけのこさん
家庭教師ですか…
本人が拒否しています。
自分のテリトリーに信頼できるか分からない人間は入れられないそうです。
面倒臭いこと言い出した…と思ってしまったダメ母です。
要はやりたくない言い訳か?と穿った見方をしてしまいました。
まだ1年生だから本人に焦りはなくて、取り返せるうちにどうにかしたい!と思う母心は全く通じません。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。