質問詳細 Q&A - 園・学校関連

初めまして

2017/01/04 22:59
14
初めまして。
中1男児(広汎性発達障害)の息子の勉強についてご意見いただきたいです。
今はだいぶ軽度になってますが、幼稚園から毎晩薬を飲んでいます。セレネースからリスパダールに変わり、もう8年くらい経ちます。
今、勉強が出来ず困っています。成績は下の下。それ自体は覚悟の上ですが、まず勉強に対する姿勢の低さが気になります。
勉強してね、の声がけではどこまで、どういった方法で進めたらいいかわからず。
かと言って、「ここまで」と範囲を知らせれば「こんなに?!」と先の見えなさに途方に暮れて動けなくなるのです。
自然、無難に進める方向になり、内容も量も宿題の範囲で留まってしまいます。
実は、高校受験までの時間の早さや、学校と部活、塾の忙しなさから少し離してやりたくて主治医と相談した後、私立に入れました。が、中学校の勉強は小学校の比では無く…
記憶力も低く、文章理解力も低い、視覚的理解も低いので見ただけでわけがわからなくなり頭がパニックになりやすいようです。
加えて、自主性が低く決まった流れをこなしたい特性が強めなので、今までと同じ事をやりたがります。
こちらが勉強に使う時間を決めてやろうかと思うのですが、息子に何時まで起きて勉強させるか迷っています。
同い年の姪は、部活で帰りも遅いので23時まで勉強してるそうです。が、自らする分は構わないのですが、自主的に進められない息子にそれを望むのは難しく…

どんくさい、察せない、臨機応変がきかない、字がとにかく汚いからミスるしこんがらがる。(歴代担任がそれはそれは同じ事を報告してきますが、習字は段持ちなんですがどうしても普段の字がダメなんです)。
そんな息子にガミガミ勉強しなさいと言うのも可哀想ではあるのですが…、やらないわけにはいきません。
みなさんの体験談など参考にさせていただきたいので、お聞かせいただけないでしょうか。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なおさん
2017/01/06 00:46
みなさん短時間のうちにたくさんのご意見ありがとうございました!
似たような体験をされたおうちも多いようなので、また具体的に困るようなことがありましたら相談に乗っていただけたら幸いです。
私なりの結論ですが、しつこく、でもガミガミせず声掛けを続け、ドリルでとにかく反復させる、勉強するという習慣を徹底させる、出来るだけ褒めて、応援してあげる。デイや個人塾などの本人の逃げる場所を模索する。

でやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
ひとまずはここで締め切らせていただこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/43640
メルモさん
2017/01/05 00:34
塾入ってないの?
うちの子も私立中でしたが、塾は必須でした。
塾と学校の月謝て涙でそうでしたが、
個別だったのて゛試験対策もすべてやってもらってました。
親の精神衛生上もよかったです。
お友達のうちはお母さんがつきっきりでした。
それで何とかなれば、よいのですがうちは、子供のタイプからして
無理でしたので通塾させてました。
うちの子の学校は発達さんが多かったので、どちらかのパターンが多かったです。
最近は私立でも皆さん塾通ってますので
検討されてみては?
https://h-navi.jp/qa/questions/43640
ミサトさん
2017/01/05 06:05
初めまして。自閉症スペクトラムの診断を受けた25歳です。全く同じとは言いませんが、私も学生時代勉強は学年の中で下から数えるほうが早いという感じでした。教科書に書いてある文章も全く頭に入らないので、勉強に対する姿勢はものすごく低かったです。ここからはあくまで個人的意見としてお読みください。

息子さんのお勉強のことですが、五教科の分野が成績が低かったりしますか?一方で、感覚的な分野(技術・音楽・芸術など)の成績はそこまで悪くなかったりしませんか?あくまで憶測ですので違っていればすみません。ちなみに私はこのタイプです。

ご存知だとは思いますが、発達障害者は自分の興味の範囲外にある記憶力・文章理解力はものすごく低いです。ですから、健常者の人がやっている単に記憶するだけの勉強法では、覚えられるものも嫌いになって覚えられなくなることがあります。逆に感覚的な分野は頭で覚えなくてもいいので、その分野だけが突出して成績が良かったりすることがあります。もし息子さんの得意な分野があるのでしたら、まずそこをたくさん褒めてあげましょう。とにかくできている部分を沢山褒めることが大事です。

勉強法に関してお話します。発達障害者の中には単に記憶することは苦手でも、語呂合わせなどの「関連性」を持たせた記憶のしかたは得意だという人は結構います。ですから、勉強するということよりも「どうやって勉強するか」ということの方が重要だったりします。息子さんに合った勉強法を探すのはとても時間がかかりますが、もしかしたら、嫌いなものも簡単なキッカケで好きになりはじめるかもしれません。実際にふとしたきっかけで急に理解力が高まることは発達障害者の特徴の1つでもあります。勉強法を探すことは試してみる価値はあると思います。

そして、なおさんの考えが煮詰まった時は、思い切って息子さんに考えていることを話してみて、その後息子さんの考えも聞いてみると良いと思います。案外、悩まずに意見交換をした方が近道なことが多いです。小さな誤解や意見の行き違いを防ぐこともできます。

くどくど書きましたが、一番大事なのは「褒める」ことです。話を聞いてくれてありがとう、など、些細な事でも褒めましょう。単純な事ですが嬉しいと思います。

ここまで読んでくださって感謝します。息子さんが楽しく勉強できるといいですね(^^) ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/43640
らくださん
2017/01/05 07:24
広汎性発達障害の中1男児ママです。
同じような事で悩んでます。

忙しさから離したいとの思いで私立に入れたとのことですので、
宿題以外のお勉強をさせることは、それとは反対なんじゃないかな?と
感じました。
宿題こなせていればいいんじゃないかなと思いますが、
だめですか?

勉強を進めるにあたり、進め方がわからないのであれば、
全体の範囲を教えるより、今日はここまでと具体的に教えた方がいいです。
私は、最初の頃は、問題集などの片隅に日付を書きましたよ。

また、先生に勉強を進められないと相談したら、
空き時間に勉強を見てくれるようになりました(週に1回あればいい方で1回15分くらい)。

テスト範囲が発表されないと問題集に手をつけなかったのですが、
先生から、「今日の授業で問題集○ページまで解けますよ」と声掛け
してもらい、習ったらすぐ復習くらいのペースで勉強できるようになりました。

私がガミガミしちゃうので、デイサービスを利用するようになりました。
塾ではないので自分で勉強するものを持っていき、勉強範囲を考えます。

上記4つの方法で、ようやく勉強の進め方、というものがわかったようで、
私はたまに問題集が進んでるかとか宿題を忘れてないかとか確認するくらい
です。

それで嬉しいのは、親にガミガミ言われない・自分で考えて勉強を進めている
の2点が子供の自信につながっているようです。

中々テストの結果にはつながらないのですが、
今回のテストは「わかるぞ」って思いながら解けた、とか、
「昔のテストに出た問題位解けないと恥ずかしい」とか、
嬉しいことを言うようになったんですよね~。

うちの子の事が少しでも参考になればうれしいです。 ...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/43640
退会済みさん
2017/01/05 10:09
問題は学校も勉強を教えるのを辞めてしまった、という事。大問題です。
勉強は焦らないことです。知識を学び、理解し、能力をつける。これが勉強。数学、言語(英語、国語はテストで点を取るためにあるのではありません。言語です。)、理科、社会。どれも意味があり、必要のある教科です。その意味、本当の意味での内容を理解し、なぜ学ぶか、学んで何になるのか、が理解出来ないと面白くないし、やる気でも出ないし、そしてなんといっても意味がありません。

正直、今の日本の教育は狂いすぎです。塾産業が日本の教育を壊してしまった、と言って過言ではありませんが、その現状に振り回されることなく、まずは親御さん、大人が目を覚まして頭を冷やして勉強ってのは本当は何なのか?を再理解、再教育しないとダメだと思います。 ...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/43640
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うち(高1)は、中学の時は基本的に定期テストの勉強くらいしかしませんでした。
定期テストの勉強といっても、提出するワークやノートを仕上げるくらいですけれどね。

ただずっと息子に言ってきたのは「効率よくやりなさい」ということ。
なんとなく授業を受けている、なんとなく宿題をやっている、なんとなくワークをやっている、
なんとなくノートをまとめているのでは身につかないんですよね。
やらなければいけないのなら、そこでしっかりと覚えよう、と。
中学校の勉強ってほぼ暗記ですからね。

テスト前のワークや長期休暇の宿題等、量が多いときは、締め切り日の3日から1週間前に
自分たちなりの締め切りを設定して、日割りにする。休日は多めにして平日は少なめにする
とかいくつかのパターンを作って、息子に選んでもらう。
で、やらなければいけないページを全部書き出して。終わったら塗りつぶしていく。

体調不良等でどうしてもできない場合以外は、ノルマは必ずこなす。全部できたら(1日分じゃなくて
全日程ね)、ランチに行くとかご褒美。

うちの場合は提出物が期間内に出せないと、内申点が「1」になる=高校受験は難しい(うちの
自治体はね)、と本人も理解していたので本人もやるしかなかった。通常級に籍を置くと言うことは
そういうことだと思っていますしね。

高校は普通に受験されるんですか?内申点の扱いはどうなっていますか?それによっても勉強の
仕方が変わってくるのではないかな。

ちなみにうちの子は今、自分でテスト勉強をしています。ワークやプリントをやり直す程度ですが。
高校は専門科なので普段の提出物は多いけれど、テスト前の提出物が少ないというのもあると思う
けれど、とりあえずは何も言わなくてもノートをまとめて提出もできているようです。

>習字は段持ちなんですがどうしても普段の字がダメなんです

それは別のものですよ。うちの子もそうですし、私もね(笑)。「書道をやるぞっ」と思っているときと
それ以外では全然違います。書道の先生もそう言っていました。

なおさんと息子さんに合う方法がみつかると良いですね。 ...続きを読む
Qui officiis fuga. Aut aut enim. Consequuntur quis optio. Neque qui quas. Maiores eum exercitationem. Consequatur reiciendis atque. Voluptatibus fuga eveniet. Quasi dolorem dolor. Asperiores aut et. Facilis ut dolor. Eius recusandae voluptatem. Esse repudiandae repellat. Quisquam enim et. Omnis a quisquam. Qui nihil id. Sit in esse. Sint cum architecto. Perspiciatis dolorem et. Aperiam quis et. Sequi accusamus voluptatem. Commodi iste eveniet. Quisquam consectetur ab. Beatae ut eius. Reprehenderit voluptatem in. Omnis alias in. Ut accusantium cumque. Modi natus unde. Consequuntur debitis commodi. Voluptatem dicta tenetur. In fugit cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/43640
うちの娘も広汎性発達障害です
公立でしたが、中学、高校は提出物の締め切りに間に合わず泣いたりしてました
学校行事やテストの連続や友達関係で疲れてしまいます
体力もありません
薬のせいで眠くなったりもします

大学の今も締め切りに間に合わない😭

これは障害特性
親が言っても改善出来ないと思います

人は人
比べないでください
同じようには出来ません

マイペースなら
個別の塾に行くとか
できるだけ褒めて、勉強に集中できる時間を増やす
環境(静かなところ)を作る
うちは受験前、塾に行きました
本人は喜んでましたよ

本人は先を見通す事が苦手なので
急がず騒がず、コツコツと
自信をつけていけたらいいですね

うちも大変です😅お互い頑張りましょう ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。 うちは公立しか受け...
12

中1男子・軽度知的障害&ADHDで小1より支援学級で過ごして

います。今年、校区内の中学校の支援学級に入学しました。2学期制で昨日から夏休みにはいりましたが、1ヶ月ちょっとあるのに、小学校のときより宿...
回答
私は、小・中・高と普通学校でしたが、支援学級で無理なく宿題ができる方がいいと思います。普通校では、私は、勉強についていけなくて、苦しみまし...
8

中学は支援級か普通級か悩んでいます

超長文失礼します!小5の息子は幼稚園の頃児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。その為入学からずっと支援級在籍です。年々普通級で過...
回答
そもそも中学で支援級か普通級かを選択するには その後高校の進路によって変わりますよ 支援級では普通の高校に対応した教育はしてない場合もあり...
15

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
フランシス様、ごまっきゅ様、ナビコ様、もう様 ご回答本当にありがとうございますm(__)m 分かりにくい文章ですみません。 >中学部の...
10

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。 しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
ちほさん、とても頑張ってこられたのですね。頑張ってこられたことは素晴らしいです。今現在も辛さを抱えつつも、通える時に通っていらっしゃる。そ...
12

小4の娘の進路(中学校)についてです

広汎性発達でこだわりがあり、自閉傾向、ADHDとは診断されてないですが不注意や細かいミスが多いです。小学校では快く遊んでくれる友達が数人い...
回答
広汎性発達障害と診断された子が受験し大学付属に通っています。 仰る通り大学付属はガツガツした雰囲気ではないです。第一志望で入る子が多いの...
21

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べるのもまた、悩みどころですね。 最終的に方向性を決めたら、私は終わりと思っていました。 ところが、普通級に行くと問題がでてきて、私も知...
14

皆さま、はじめまして

私には支援学級に在籍する小学校3年生の息子がおり、今後の進路について考えています。選択肢の一つ目は、地元の公立中学校の支援学級に進学するこ...
回答
まる子さん ご回答いただきありがとうございます。 たしかに、みんな進学するからと大学に進んだところで就職出来ない、ということにもなり得るわ...
12

私の地域では、中2で企業体験があります

娘は中1ですが、来年の企業体験に向けある程度、どこの企業に行きたいか希望を出さないといけないようです。企業体験の一覧表もあるらしいんですが...
回答
成人した社会人の息子たちの中学校時代も職場体験はありました。 まず希望の職種、職場(先生、料理人、美容師、車関係等)の提出があり、学校が...
5