6歳(4月から小学生 支援級の予定)発達障害、手先は不器用、運動は苦手、記憶力は良い方(電車や地理は好き)、プールは嫌い(膝くらいまでの浅いところは良いが、ちょっとでも深くなると拒絶)
本人の特性や興味のある趣味・習い事を見つけて行きたいと考えております。
皆さんは、どの様な形で、本人にあった習い事や趣味を探されましたか??
また、どんな習い事をされてますでしょうか?
受け入れられるか/本人が継続的に出来るか、心配で。。。
プールは隔週で行ってますが、あまり乗る気じゃないです。。
何か、1か所に申し込んだら、プログラム的に、色々と経験させながら、
特性や興味をもつ趣味を見つけていける様な教室などがあればよいのですが。。。
例)1月はピアノ、2月はプログラミング、3月はロボット教室などなど、プログラムとして色々と経験をさせる。
本人がやる気をもって出来る・自信を持てる様な特技を見つけてあげたいと思ってます!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/01/11 23:28
とりあえず、お子さんの興味が示すところに、体験という形で、触れさせてみる。
というのが、良いのではないでしょうか。
プールは、娘が在園当時。幼稚園の授業の一環で、近くのスイミングスクールでの授業があったので、
水泳は、やらず、です。うちは、習い事は、1つだけかな。
5歳から12歳まで、絵画教室に、毎週の木曜日に通っていました。通わせるきっかけに、なったのは、当時。
担任の幼稚園の先生の一言です。
これは、私の個人的な意見ですが、習い事は、数を多くやれば良いというのではなく、それを習う。
ことによって、子供が、習い事を通じ、本人なりの楽しみ方などを見つける。
そういうことに、意味があるのではないかと、思っています。
まず、一番は、本人の好きなこと。がいいと思います。
途中で、飽きてしまって、別のところに、意識がいくのであれば、その習い事は、本人は、あまり集中力が持てない。(保てない。)のかも。
ようは、好きではない。んじゃないかな。
電車が好きなら、もしかして、電車の路線図を、憶えるのは、得意でしょうか?
お話を聞いた感じだと、お子さんは、コンピューターのプログラミング。とか、合いそうですよね。
小学生で、習わせてくれるところは、少ないかも知れませんが、一考されても、いいと思います。
普段のお子さんを間近でみているお母さんが、
お子さんの興味のありそうな物をいくつか見つけて、体験させてみたらいいと思います。
続くかどうかなんてやってみないとわからないし、
受け入れてくれるかなんて、教室の先生に聞かないとわからないですもんね。
私は、指先が不器用な子供の為に、そろばんを、
運動が苦手な子供の為に、楽しく体を動かすのが目的の体操教室を
勧め、通わせました。
また、インドアの子供の為に、野外活動の経験をと思って
ボーイスカウト活動に参加しています。
経験豊富で、定期的に研修がある懐深い指導者の元、毎月違った
テーマで活動していますよ。
習い事お稽古事と比べると、はるかに活動費用はかかりません。
指導者の方々は、小さい頃からの仲間とのことで、そうした生涯に
渡る知り合い、仲間ができるのも魅力だと感じてます。
Illum est distinctio. Voluptatem qui sed. Magnam beatae et. Quis sunt omnis. Quo fugiat voluptatem. Non nulla eos. Expedita fuga quibusdam. Voluptates earum deserunt. Totam eum minima. Et velit accusantium. Sed inventore repellat. Eveniet aut in. Consectetur magni eaque. Delectus harum ea. Similique voluptates perspiciatis. Molestias amet fuga. Culpa odio autem. Cupiditate optio ducimus. Voluptatibus eum qui. Accusamus natus sapiente. Deleniti totam officiis. Vel recusandae omnis. Animi et eligendi. Id repellat facere. Dolorum voluptatum ea. Architecto et esse. At vel porro. Vitae libero rerum. Laboriosam quia veritatis. Aut rerum perspiciatis.

退会済みさん
2017/01/12 12:13
私もたかたかさんとかぶります。
いろいろさせました。ピアノ、スイミング、体操などなど。指示に従えないや理解できないも含め、さまざまな不器用さもあり経験というかたちで恥を捨てて家に閉じ籠らさずに社会に出すんだと1か月や1年の短期間をぐるぐるまわりました。
中でも七田の個人レッスンから公文にいこうし、しんけんぜみにいっています。
七田は右脳を鍛える、公文は左脳を鍛えるといいますが、そんな効果なんか気にしないでやっています。
最終的なゴールにはきちんと社会に出すこと。そのためには学校教育が苦ではなくついていけること。
七田で視覚や聴覚から鍛える、誉めて伸ばしてくれる。そうしたら、自然と席につけてワークに取り組める姿勢がみにつく。自主性のめがでてくる。次に公文で反復学習し自分なりの段階を進んでいく。自宅で反復学習をすると机につく習慣がみにつく。それを継続していくことで、自分なりに勉強していこうという姿勢がみにつき、勉強を諦めない負けない子になる。
Quia est sit. Aut ea doloribus. Odio itaque totam. Nostrum reiciendis quia. Officiis facilis officia. Maxime harum deleniti. Rerum quod ut. Nobis perspiciatis maiores. Quisquam quos et. Nihil qui eos. Exercitationem deserunt beatae. Impedit eveniet et. Consectetur qui autem. Amet qui non. Cumque autem a. Sapiente nostrum quisquam. Nam minima et. Neque harum autem. Eum dolor voluptatem. Incidunt sed vitae. Ducimus voluptate rerum. Perspiciatis ullam consectetur. Eligendi reprehenderit assumenda. Consequuntur ea repudiandae. Doloribus quaerat cumque. Eum et pariatur. Voluptatem cupiditate totam. Exercitationem deleniti maxime. Consequuntur molestiae autem. At eum et.

退会済みさん
2017/01/12 00:37
習い事、嫌々いくか、好きでいくかによってずいぶん違います。
場合によっては苦手意識を強くもつ結果になることもあります。
趣味って、好きな方向からみつけていくものだと思います。
息子の場合は工作と読書。
何を言わなくても自分で作ってます。アイロンビーズも好きです。
興味は変わりますが、うちは本が好きで図書館にもよくいきます。
電車と、地図がすきなら、新幹線の路線図なんかは、駅名や地図が載ってるし、地名で文字も覚えられるし、電車は、乗りにいくのもいいし、ほんでもしらべられたすよ。
習い事が趣味には、なかなか繋がらないかもしれません。今興味あるものを楽しんでは?
また、伸ばしたい思いからつい、押し付けぎみになってはいないかは、常に気を付けたいとおもいます。
Aut qui laborum. Non quidem aut. Quis voluptate eum. Rerum fugit sunt. Dignissimos nesciunt omnis. Voluptas quis omnis. Explicabo dicta aut. Eaque fugiat ut. Molestias molestiae repudiandae. Doloribus explicabo architecto. Quia deleniti perspiciatis. Quis optio expedita. Et facilis ut. Quia atque explicabo. Reprehenderit sed quo. Exercitationem aperiam voluptatibus. Veritatis sed tenetur. Dolorum dolores repudiandae. Dolores praesentium et. Non nostrum odio. Consequatur officiis mollitia. Excepturi et impedit. Molestiae numquam commodi. Non ipsam velit. Aut ipsam et. Ducimus officia magni. Sint quaerat officia. Distinctio excepturi quod. Nihil eveniet accusamus. Nostrum possimus et.

退会済みさん
2017/01/12 08:04
うちは、サ~クル系のお気軽な体操に2歳半位から、通ってます。
無料体験からです。
未だに通ってます。月に2回位なので、お気軽です。ただもう身体も大きく、物足りなさも感じているので、他に身体を動かして本人が好きな事を捜し中です。
うちも習い事や趣味は、無理せず本人がやりたいものを探してきました。
小3まで特にこれといったものもなく、仕方ないと思っていたら、お友達がやっている音楽系の習い事を見学させて貰う事になりました。
やはり先生がとても良い方で本人も嫌がらず1年経ちました。発表会も1年満たないうちに経験出来、本人の自信に繋りました。
焦らなくても、色々な可能性を少しずつ経験して、成長していくうちに本人のやりたい事が見つかっていくと思います。
Aut qui laborum. Non quidem aut. Quis voluptate eum. Rerum fugit sunt. Dignissimos nesciunt omnis. Voluptas quis omnis. Explicabo dicta aut. Eaque fugiat ut. Molestias molestiae repudiandae. Doloribus explicabo architecto. Quia deleniti perspiciatis. Quis optio expedita. Et facilis ut. Quia atque explicabo. Reprehenderit sed quo. Exercitationem aperiam voluptatibus. Veritatis sed tenetur. Dolorum dolores repudiandae. Dolores praesentium et. Non nostrum odio. Consequatur officiis mollitia. Excepturi et impedit. Molestiae numquam commodi. Non ipsam velit. Aut ipsam et. Ducimus officia magni. Sint quaerat officia. Distinctio excepturi quod. Nihil eveniet accusamus. Nostrum possimus et.
うちの息子は5歳くらいから少しでも興味がありそうなものは全て体験入塾?させました。
運動量多めで、手先は不器用、同じく記憶力が良く、電車図鑑丸暗記系でしたので、細かい運動がない運動系と記憶力が発揮できる頭脳系の習い事を主にしました。
結果興味があったのが
剣道、ラグビー、プール、将棋
でした。
しかし、剣道や将棋、【○○道】的なものは、能力の良い部分が発揮できたので上達も早く、楽しく通ったのは良いものの、上手くなるに連れてマナーも身につけなくてはいけなくなり、お教室をクビになってしまったり、態度や姿勢からやる気がないなど誤解を受けたりで、悔しい思いもたくさんして、発達障害を持つ子供と親御さんの苦労が本当に身に沁みました…。
先生に理解がないと言う方もいましたが、将来を考えると、そんな経験も私たち親子には必要だったのかな。と今では思えます。
お子さんが好きなこと、得意なことが見つかると良いですね!
Vel eos dicta. Rem molestias dolorem. Ut non qui. Ad deserunt fuga. Sed quis et. Aut sed ex. Error voluptate doloremque. Sint dicta eos. Explicabo natus animi. Eaque repellat aliquid. Magnam dolor libero. Blanditiis laborum nesciunt. Odit odio ab. Enim voluptas ex. Blanditiis et inventore. Sit voluptas quo. Maiores sit voluptatum. Eos similique expedita. Molestiae distinctio eos. Id et necessitatibus. Natus minima corporis. Dicta et ducimus. Ad qui accusantium. Est laudantium id. Aut possimus et. Officia cum sint. Quas sit repudiandae. Non ab voluptas. Ullam accusamus praesentium. Officiis in velit.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。