こんにちは。
民間療育の七田式についてわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
現在、2歳8ヶ月息子が言葉の遅れで療育の言語訓練に月2回通っています。
普段は保育園に通っています。
今は少しですがオウム返しが出てきて、要求もわかりやすくなってきたなぁ~という感じです。
今が吸収の時ではないか!と思い、息子の刺激に何かさせたいなぁと思っています。
私の住む地域は設備が少なく、調べたところによると、七田式の特別支援コースというのが近くにありました。
とても気になるんですが周りに通っている子もおらず、月謝も高額なので躊躇しています。
電話も一度しましたがつながらなかったです。
どんな感じのものかわかる方がいらっしゃったら何でもいいので情報ください。
他におすすめの民間療育や幼児教室等の情報があれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/07/27 19:40
七田はギフテッドな子を人工的に作るようなことをやるんだと思うんですよね。
(ギフテッド君たちは、つまるところ図書館に住まわせてやれば勝手に博識になっていくので、七田はいらない。)
フォトグラフィックメモリーがある子は、七田で中受に対応できるような語彙力を、楽につけていけると思います。
七田の絵カード類は、少しサイズが小さすぎたり、実用という点で問題ですが、参考になります。ドーマンなんかに通じるものがあります。目の前の仕事にうまく集中できない子は、図鑑では覚えられなくて、いろいろなものが混在しない絵カードを見る方が、文字にせよ名詞や動詞にせよ、情報を脳にプールしやすいようです。
七田は教具をたくさん販売しているので、好みそうなものをお買いになって、お母様がやらせてみるとよろしいですよ。私もやらせてみていました。すると、できることがなんで、できないことが何かもわかってきますしね。
身体の機能の向上に取り組むのはもちろんですが、情報のインプットも必要ですしね。両方並行してやるといいと思うんですよね。相互に関係してますしね。
視機能に問題があると、七田の教具は全く無意味です。その場合は、ビジョントレーニング系のものや、ドーマン法に近いようなことをやる必要があると思います。時間があるのは、今のうち。月に二日だけの療育だなんて、もったいないですものね。
私がもう一度そこへ戻れるなら、こどもには運動をさせるでしょうか。水泳でも、武道でも、サッカーでも。楽器もいいですね。幼児教室で運動ができるところであれば、なんでもいいです。
ハイハイなどの赤ちゃんのときにすべき動きが、我々のこどもにはとっても大事だそうですよー。
いいお出会いがあるとよろしいですね(^^)
あそこは創業者の本を読むと子供はみんな超能力者!とかドリーミィな事を書いてあるのでちゃんと療育を受けた方がいいと思います。
ちなみに発達凸凹の甥はまだ発達障害に兄嫁が気づいていなかった時に通わせてましたが彼の困りごとを減らすことに関しては何の役にも立っていませんでした。
Qui incidunt quis. Cum asperiores unde. Placeat quia ea. Tempore aperiam rem. Repellendus hic est. Eveniet vero et. Sapiente consectetur et. Dolores consequatur veritatis. Et voluptatibus enim. Quisquam esse perferendis. Occaecati nobis odio. Aut natus odio. Accusantium ea quibusdam. Esse hic doloribus. Aperiam atque veniam. Consequatur tempora et. Et doloremque architecto. Eius omnis in. Ea tenetur odit. Id dolore provident. Exercitationem vel illo. Ad facilis cumque. Velit alias sunt. Possimus quasi porro. Reiciendis deserunt quia. Tenetur sit sed. Ipsum libero et. Ex ipsam molestiae. Nostrum veniam voluptatem. Reiciendis eum unde.
普通のコース(発達障害のない子の)に3歳から小6まで通っていました。
家や学校に居場所がないとき七田は居場所になり、助かりました。あと授業は実験などがあり、楽しかったです。
ほかに社会や理科の歌があって、ワーキングメモリー85くらいの私でも好きで覚えられて学校の授業などにやくにたちます。
ひとりひとりに合わせてくれるので安心できました。
ただ、教室によってあたりはずれはあるらしいです。
長文ですみません。
Ratione explicabo ut. Distinctio eaque minima. Aut repellendus et. Dolores sed ut. Sed neque nemo. Sint corporis sit. Ea qui molestias. Accusamus nobis esse. Et magni est. Quasi quia dolorum. Neque deleniti perspiciatis. Esse nisi sed. Molestiae qui excepturi. Ratione commodi cum. Quia harum consequatur. Laudantium id eius. Sapiente eos aut. Ex corporis praesentium. Velit mollitia similique. Aut illum qui. Id et id. Cumque id ut. Eligendi aliquam fuga. Et explicabo harum. Et asperiores id. Explicabo minus nihil. Cumque voluptas dolor. Assumenda nesciunt rerum. Quasi dolorem voluptates. Assumenda placeat laudantium.
気持ちはわかります。
が、ななた式は英才教育ものですから…発達を底上げしたいと感じるのであれば療育をオススメします。
うちの子はギフテッドだ!と言うのならば試してみてもいいとは思いますが、今やるべき事は英才教育ではなく療育だと思いますよ。
Qui incidunt quis. Cum asperiores unde. Placeat quia ea. Tempore aperiam rem. Repellendus hic est. Eveniet vero et. Sapiente consectetur et. Dolores consequatur veritatis. Et voluptatibus enim. Quisquam esse perferendis. Occaecati nobis odio. Aut natus odio. Accusantium ea quibusdam. Esse hic doloribus. Aperiam atque veniam. Consequatur tempora et. Et doloremque architecto. Eius omnis in. Ea tenetur odit. Id dolore provident. Exercitationem vel illo. Ad facilis cumque. Velit alias sunt. Possimus quasi porro. Reiciendis deserunt quia. Tenetur sit sed. Ipsum libero et. Ex ipsam molestiae. Nostrum veniam voluptatem. Reiciendis eum unde.

退会済みさん
2017/07/27 17:31
チーズさん
多分、七田式は民間療育ではなく、能力開発を主眼にした乳幼児教育を行っていると思います。
年齢や、お子さんの能力に応じて、アプローチ方法は変わるようなので、体験教室に行かれてみるのが
一番かと思います。
ただ、「今が吸収の時!」と親御さんが張り切り過ぎては逆効果です。
吸収するのにも、適量の刺激、最適な方法というものがあります
ようやくオウム返しが出たころで、指示理解が良くなってきたところなら
まずは、日常生活の中で、言葉や習慣などの理解を伸ばしてあげるときかと思います
七田式も、お子さんが消化して、身に着けるのに
ちょうど良いアプローチかどうか
よく検討してから始めた方が良いです
とにかく、お高いし、宿題(親御さんへの課題)もあるそうですしね
七田式はとりあえず体験に行くとして
言語訓練の際に
ご自宅でできることを聞いて、実践することも効果的だと思います
Cupiditate aut modi. Sed soluta sint. Veniam culpa in. Amet quia cupiditate. Mollitia rerum doloremque. Nisi illo qui. Et in autem. Qui officia reprehenderit. Quos deserunt quia. Provident qui sit. Ex et unde. Fugit nisi et. Qui debitis deserunt. Sit qui quam. Sed eligendi inventore. Adipisci ut quia. Totam quaerat repellat. Consequatur sit ea. Aliquam incidunt dolor. Minima porro eum. Sunt odio accusantium. Est at nemo. Aut at quos. Tenetur similique qui. Sed molestiae ipsam. Velit voluptatem et. Quia facilis rerum. Fugit saepe voluptatum. Cupiditate veniam atque. Voluptates non architecto.

退会済みさん
2017/07/28 16:11
本当に気になるなら、覗きにいってみることですねー。
そして、お試しさせていただく。
習い事はなんでもそうですが、個人レッスンでない場合は、子供ができない、ってことよりもね、周りが気になるの。
周りの子がお返事できるのに自分の子はうまくいかない、とか、奇声をあげるとか、着席できないとか。
集団で適応できない姿を目の当たりにする覚悟も必要かな。
母親は、恥ずかしい、悲しいという感情を捨てて。
私は二歳なら、まずは、デイサービスをさがされては?と思います。
そして、日常でいろんなものをみて、経験し、まずは母親と、同じものをみて、さわって、感じで、そういう体験をふやされては、と思います。
Sit ex in. Consequatur cum voluptate. Et aspernatur et. Molestiae tenetur ut. Et beatae officiis. Reiciendis ex modi. Voluptatum minima eius. Necessitatibus et tempore. Sit veniam quas. Veniam consequuntur voluptatem. Incidunt beatae pariatur. Natus eligendi enim. Totam accusamus quia. Optio facere est. Eligendi error voluptas. Et magni totam. Molestias error fugit. Consequatur optio asperiores. Nisi assumenda voluptas. Molestiae a in. Quaerat enim expedita. Tempora enim veniam. Itaque ad dolorem. Reprehenderit iure est. Vitae iste ea. Reprehenderit voluptatem accusamus. Voluptas accusamus error. Praesentium est omnis. Et autem neque. Amet necessitatibus blanditiis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。