チーズ
ダイアリーをみる
長女8歳、長男5歳の二児の母親です。
息子、2年ほど全体的な遅れあり。
加配つきで保育園に通いながら、月2回の言語訓練、作業訓練に通っています。
一番の問題は母のメンタル!
色々悩みながらもみなさんの意見を参考に前向きに育児をしていきたいです。
よろしくお願いします。
息子、2年ほど全体的な遅れあり。
加配つきで保育園に通いながら、月2回の言語訓練、作業訓練に通っています。
一番の問題は母のメンタル!
色々悩みながらもみなさんの意見を参考に前向きに育児をしていきたいです。
よろしくお願いします。
アクション履歴
4年弱前
違反報告
「支援学級や支援学校に通う子が他の子と交流する場はありますか?」
4月から新一年生です。軽度知的障害で、支援学級へ就学を決めました。
その学校は支援学級の子供のみの独立した学校で、支援学校の要素もうまく取り入れていると専門の先生や関係者に聞いても評判がよく、手厚く見てもらえるので安心してはいます。
ひとつ不安な点は、同級生が3人と少なく、また通常級の子との関わりはほとんどないことです。
現在、公立保育園に通っていて、息子はとてもお友達と過ごすのは楽しそうで、そこから吸収している事もたくさんあるのでそこが無くなるのがかなり心配です。
ただ、お友達と過ごすのは楽しそうですが、やはりレベルが違いすぎて、先生が介入する事で楽しくやれている感じです。
そういった、交流の場がなくなる事に不安を感じています。
学校以外で、同級生や年齢の近い子と交流できる場があればと思うのですか、何かアドレス頂きたいです。
言葉での指示が苦手なので、普通の習い事となるとついて行けない気はします。
4月から新一年生です。軽度知的障害で、支援学級へ就学を決めました。
その学校は支援学級の子供のみの独立した学校で、支援学校の要素もうまく取り入れていると専門の先生や関係者に聞いても評判がよく、手厚く見てもらえるので安心してはいます。
ひとつ不安な点は、同級生が3人と少なく、また通常級の子との関わりはほとんどないことです。
現在、公立保育園に通っていて、息子はとてもお友達と過ごすのは楽しそうで、そこから吸収している事もたくさんあるのでそこが無くなるのがかなり心配です。
ただ、お友達と過ごすのは楽しそうですが、やはりレベルが違いすぎて、先生が介入する事で楽しくやれている感じです。
そういった、交流の場がなくなる事に不安を感じています。
学校以外で、同級生や年齢の近い子と交流できる場があればと思うのですか、何かアドレス頂きたいです。
言葉での指示が苦手なので、普通の習い事となるとついて行けない気はします。
約4年前
違反報告
きょうだい児について、相談させてください。
以前、就学について質問させていただきました。
熟考した上、息子を地域の公立小学校の姉(3年)とは別の、支援学級メインの学校に就学しようと思います。
決めたはいいのですが、姉に伝えたところ、大反対。
同じ小学校に行けないなら私も辞める、他のお友達みたいに姉弟一緒に行くのを夢に見てたんだ、弟と一緒に学校で会えないなんて自分は不幸せだーひどいーと大泣き。
泣きつかれて寝てしまい胸が締め付けられる思いです。
弟は苦手な事も多いから合った学校で、できる事を増やしていったら弟の人生が幸せになるから応援してあけで欲しい。二人とも幸せになって欲しいからそう決めたんだ。違う小学校でもずっと姉弟だし、何も変わらないよ。等々伝えましたたが、何を言っても反論。
これでよかったんでしょうか…
お姉ちゃんの意見で弟の就学先を変える気はありませんが、お姉ちゃんの気持ちを考えるとこちらも泣きたいです。
でも親としたら泣く事ではないし、悲しい決断ではないと思っています。
どうにか割りきって姉の気持ち心を軽くしてあげたいですが、どのような言葉をかければよいのでしょうか。
以前、就学について質問させていただきました。
熟考した上、息子を地域の公立小学校の姉(3年)とは別の、支援学級メインの学校に就学しようと思います。
決めたはいいのですが、姉に伝えたところ、大反対。
同じ小学校に行けないなら私も辞める、他のお友達みたいに姉弟一緒に行くのを夢に見てたんだ、弟と一緒に学校で会えないなんて自分は不幸せだーひどいーと大泣き。
泣きつかれて寝てしまい胸が締め付けられる思いです。
弟は苦手な事も多いから合った学校で、できる事を増やしていったら弟の人生が幸せになるから応援してあけで欲しい。二人とも幸せになって欲しいからそう決めたんだ。違う小学校でもずっと姉弟だし、何も変わらないよ。等々伝えましたたが、何を言っても反論。
これでよかったんでしょうか…
お姉ちゃんの意見で弟の就学先を変える気はありませんが、お姉ちゃんの気持ちを考えるとこちらも泣きたいです。
でも親としたら泣く事ではないし、悲しい決断ではないと思っています。
どうにか割りきって姉の気持ち心を軽くしてあげたいですが、どのような言葉をかければよいのでしょうか。
約4年前
違反報告
かなり長くなり、まとまりもなく申し訳ないのですがお付き合い頂ける方はご意見お願いします。
年長5才男児で軽度知的障害、自閉要素はわずか。新版K式でDQが両方とも50台後半(3才半程度)でした。
身辺自立はほぼできておりますがコミュニケーションは苦手というか幼く、新しい事が若干苦手です。現在は公立保育所に加配をつけてもらい楽しく通っています。
来年就学を控えており、ほぼ確実に支援級判定が出るのですが、2つの選択肢で迷いに迷っています。
A校の支援級
・姉も通う地域の公立小学校。全校生徒400人程度。
・保育所のお友達がほぼ就学
・徒歩10分
・支援級は1~6年が7人程が在籍。担任1人に支援員がたまに入る。
・学習は個々で異なり、授業というよりはできる課題をこなす。
・体育や図工は交流で通常級の子と受ける
B校
・地域外の公立小学校だが、支援級が独立している。支援級の全校生徒50人程度。
・バス通学でバス停まで送迎
・児童は市内全域から集まる
・1クラス5名程度で担任1名です必要に応じて支援員も入る。
・クラスは同学年のお友達で、能力別で授業を行う。
・交流はほぼなし。
この2つで迷っています。
A校のメリットとしては、通常発達の子達との交流ができる。地域との交流ができる。姉と同じ学校。近いので通学しやすい。
デメリットとしては、担任も知識がない場合が多く、産休前の先生が担任という事もよくある。そこまで手厚くないので期待しないで下さいというスタンス。
B校のメリットは、同じ特性の子と同じ学年で授業として成立している。専門性もあり知識もある先生が多い。みんな特性ありの子ばかりの学校なので主体として6年まで過ごせる。
デメリットは通学発達の子との交流がない、地域交流がない、姉と別学校になる。(姉は弟と同学校を望んでいます)バス停までの送迎が大変。
主治医や作業の先生やに意見を聞くと結構分かれます。どちらでもやっていけるよという感じ。
デイの先生は、Bの方が落ち着いていて勉強も進んでいる子が多い印象という事でした。
どちらも見学や体験もいきましたが、本人はどちらも楽しそうでした。
A校で通常発達の子に混ざって成長すべきなのか、B校で落ち着いて主体として成長すべきなのか、迷います。
本人を実際に知らない方々に聞くのは間違っていると思いますが、何か解決の手掛かりになる意見を頂戴できればと思い投稿しました。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
年長5才男児で軽度知的障害、自閉要素はわずか。新版K式でDQが両方とも50台後半(3才半程度)でした。
身辺自立はほぼできておりますがコミュニケーションは苦手というか幼く、新しい事が若干苦手です。現在は公立保育所に加配をつけてもらい楽しく通っています。
来年就学を控えており、ほぼ確実に支援級判定が出るのですが、2つの選択肢で迷いに迷っています。
A校の支援級
・姉も通う地域の公立小学校。全校生徒400人程度。
・保育所のお友達がほぼ就学
・徒歩10分
・支援級は1~6年が7人程が在籍。担任1人に支援員がたまに入る。
・学習は個々で異なり、授業というよりはできる課題をこなす。
・体育や図工は交流で通常級の子と受ける
B校
・地域外の公立小学校だが、支援級が独立している。支援級の全校生徒50人程度。
・バス通学でバス停まで送迎
・児童は市内全域から集まる
・1クラス5名程度で担任1名です必要に応じて支援員も入る。
・クラスは同学年のお友達で、能力別で授業を行う。
・交流はほぼなし。
この2つで迷っています。
A校のメリットとしては、通常発達の子達との交流ができる。地域との交流ができる。姉と同じ学校。近いので通学しやすい。
デメリットとしては、担任も知識がない場合が多く、産休前の先生が担任という事もよくある。そこまで手厚くないので期待しないで下さいというスタンス。
B校のメリットは、同じ特性の子と同じ学年で授業として成立している。専門性もあり知識もある先生が多い。みんな特性ありの子ばかりの学校なので主体として6年まで過ごせる。
デメリットは通学発達の子との交流がない、地域交流がない、姉と別学校になる。(姉は弟と同学校を望んでいます)バス停までの送迎が大変。
主治医や作業の先生やに意見を聞くと結構分かれます。どちらでもやっていけるよという感じ。
デイの先生は、Bの方が落ち着いていて勉強も進んでいる子が多い印象という事でした。
どちらも見学や体験もいきましたが、本人はどちらも楽しそうでした。
A校で通常発達の子に混ざって成長すべきなのか、B校で落ち着いて主体として成長すべきなのか、迷います。
本人を実際に知らない方々に聞くのは間違っていると思いますが、何か解決の手掛かりになる意見を頂戴できればと思い投稿しました。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
5年弱前
違反報告
1年半くらい久しぶりに開きました。
お久しぶりです。
この1年半あっという間に過ぎています。
息子の発達はやっぱり遅くて、差は開く一方で、どこかで追い付くんじゃ?と思っていた私の期待通りにはいきませんが、それを受け入れつつ結構平和に過ごしてました。
ですが、ここ最近急にメンタルやばめ。
なぜかというと、もう年長さんになるから。
ぬくぬく保育園で過ごす時間があと1年ちょっと。
あと数ヶ月後にきっちり検査を受けて、診断がついて凹凸はっきりする恐怖。
そして就学がジリジリと迫ってくる恐怖。
恐怖と不安でしかない。
どこか、どこか、この気持ちをわかってくれる人…励ましてくれる人を…と毎日涙ながらに思っていたら、
そうだ!リタリコ!と思い出し、舞い戻ってきました。
またちょこちょこ投稿させていただきます。
でも開かないうちに、ダイアリー機能?が追加されてて、浦島太郎状態です。
お久しぶりです。
この1年半あっという間に過ぎています。
息子の発達はやっぱり遅くて、差は開く一方で、どこかで追い付くんじゃ?と思っていた私の期待通りにはいきませんが、それを受け入れつつ結構平和に過ごしてました。
ですが、ここ最近急にメンタルやばめ。
なぜかというと、もう年長さんになるから。
ぬくぬく保育園で過ごす時間があと1年ちょっと。
あと数ヶ月後にきっちり検査を受けて、診断がついて凹凸はっきりする恐怖。
そして就学がジリジリと迫ってくる恐怖。
恐怖と不安でしかない。
どこか、どこか、この気持ちをわかってくれる人…励ましてくれる人を…と毎日涙ながらに思っていたら、
そうだ!リタリコ!と思い出し、舞い戻ってきました。
またちょこちょこ投稿させていただきます。
でも開かないうちに、ダイアリー機能?が追加されてて、浦島太郎状態です。
6年以上前
違反報告
終わった!恐怖の3歳児健診!
ほんとにほんとに疲れた~!
息子くん終始大泣き。
3歳でこんな泣いてるのうちだけ…
みんなに押さえつけられ、この世の終わりのように泣いてたな。
ほんと世の中の3歳ってしっかりしてるね。
みんな上手にママとお話してて、差を目の当たりにしてかなり辛かった!!
でも母は堂々としてたぞ!
心を無にして頑張ったぞ!
息子も頑張ったけど、母も頑張ったんだから!!
はぁ~しんどかった。
ほんとにほんとに疲れた~!
息子くん終始大泣き。
3歳でこんな泣いてるのうちだけ…
みんなに押さえつけられ、この世の終わりのように泣いてたな。
ほんと世の中の3歳ってしっかりしてるね。
みんな上手にママとお話してて、差を目の当たりにしてかなり辛かった!!
でも母は堂々としてたぞ!
心を無にして頑張ったぞ!
息子も頑張ったけど、母も頑張ったんだから!!
はぁ~しんどかった。
6年以上前
違反報告
診断について夫婦の意見の違い。
現在3歳で月2回の言語訓練に通っています。
現在の療育施設は、県内ではそこしかないので通っていますが、診断はついておらず、就学前まではっきりわからないから診断をつけない方針。
検査もした事がなくてあと半年後。
診察は少し物足りない気がしています。
先日、ある講演会に参加したんですか、その先生が熱意ある方で、診てもらいたいと思いました。
車で1時間かかる場所ですが、月1回くらいなら通えると思います。
診察の流れを聞くと、初診まで半年待ちです。
初診→検査→診断→療育という形です。
主人に相談すると、診断がつくのが嫌なので反対します。
私は焦りすぎだと。
今通っているところで診断ついてないんだから就学前までつけないで見守ろうと。
主人の気持ちはわかりますが、私は遅かれ早かれ明らかに付くんだから、早く付けていい療育受けられればいいんじゃないかと思いますが伝わりません。
どうすれば説得できるのか、みなさんはどうやって夫婦間の意見の違いを埋めましたか?
現在3歳で月2回の言語訓練に通っています。
現在の療育施設は、県内ではそこしかないので通っていますが、診断はついておらず、就学前まではっきりわからないから診断をつけない方針。
検査もした事がなくてあと半年後。
診察は少し物足りない気がしています。
先日、ある講演会に参加したんですか、その先生が熱意ある方で、診てもらいたいと思いました。
車で1時間かかる場所ですが、月1回くらいなら通えると思います。
診察の流れを聞くと、初診まで半年待ちです。
初診→検査→診断→療育という形です。
主人に相談すると、診断がつくのが嫌なので反対します。
私は焦りすぎだと。
今通っているところで診断ついてないんだから就学前までつけないで見守ろうと。
主人の気持ちはわかりますが、私は遅かれ早かれ明らかに付くんだから、早く付けていい療育受けられればいいんじゃないかと思いますが伝わりません。
どうすれば説得できるのか、みなさんはどうやって夫婦間の意見の違いを埋めましたか?
したコミュニティ
投稿したQ&A
「支援学級や支援学校に通う子が他の子と交流する場はありますか
回答
余談です。
小学校に知的固定級があり、総合学習などで交流がありますが
総合学習は2学年合同(1~2年生、3~4年生で、それ以上は合同なし...
7
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
すごく心に突き刺さりました。
その通りです、弟を引き連れている自分、面倒みている自分がカッコ...
2020/11/19
1
銀猫さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、堂々とですね。
これがベストの選択!と信じて前向きに伝えていきたいです。
きっと可愛...
2020/11/19
1
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます。
確かに、障害が見えにくいタイプかもしれません。特にずっと一緒に過ごしている姉としては、弟...
2020/11/19
わかめさん
ご回答ありがとうございます。
お姉ちゃんの気持ちを受け止める事が一番大事ですね。
前々からなんとなくは伝えていましたが、決定...
2020/11/19
なのさん
ご回答ありがとうございます。
たしかに、弟への依存は強いと思います。
親としては、「お姉ちゃんだから」という事は絶対言わないと...
2020/11/19
したコラム
した質問
3歳になった子がいます
回答
迷うもなにも役所で保育所を門前払いされてしまったので…
療育園に入れた者です。
なべまりさんのお子さんがどういう子なのかわかりませんが、...
12
2歳の男の子のママです
回答
うちは今3歳で、まわりのお友達とうまく遊べないです💦
2歳の外遊びは、遠い広〜い公園とか、朝イチで誰もいない時間の児童館とか、すぐ公園を移...
8
病院が大嫌いです
回答
はじめまして!
2歳。うちの息子の幼い頃を思い出して、思わず
手が動きました(^_^;)
うちは、いろいろ対策取っても、やっぱり場数を踏ん...
10
同じ様な悩みの方や良い対処法知っている方おられますか?私は自
回答
鮎田みかんさんへ
コメントありがとうございます、意外と仲間が多くて、少し気が大きくなってきてます😁
感受性や共感性が高いことは、悪いこ...
26
明後日ですが、療育の見学に行く事になっています
回答
公立の療育センターの作業療法士です
「明後日」とあるので、間に合ったかしら・・・と思いながら書いています。
受け入れ側の事情として
ま...
8
児童発達支援施設を探した経験がある方にお聞きしたいです!どの
回答
我慢ママさんさん
ありがとうございます😁
そーですよね、ネットワーク重要ですよね。
中々周りにご意見いただけそうな方がいなくて、、、
いろ...
23
学校の通常学級のお友達が結構通われるのであれば放課後ガッツリ一緒に過ごすことができると思います。
※私の地域では 加配 が必要かどうか確認され 必要であればできるだけ加配をしてくれるようです。
地域差があると思うので 加配 可?不可?は要ご確認ください。
----------
放課後デイサービス も選択肢としていいと思います。
ただこちらは 通常学級の友達は居ません。
うちの子は週5放デイ通所しています。
理由:放課後の居場所。日々のトレーニング。