締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
診断について夫婦の意見の違い
診断について夫婦の意見の違い。
現在3歳で月2回の言語訓練に通っています。
現在の療育施設は、県内ではそこしかないので通っていますが、診断はついておらず、就学前まではっきりわからないから診断をつけない方針。
検査もした事がなくてあと半年後。
診察は少し物足りない気がしています。
先日、ある講演会に参加したんですか、その先生が熱意ある方で、診てもらいたいと思いました。
車で1時間かかる場所ですが、月1回くらいなら通えると思います。
診察の流れを聞くと、初診まで半年待ちです。
初診→検査→診断→療育という形です。
主人に相談すると、診断がつくのが嫌なので反対します。
私は焦りすぎだと。
今通っているところで診断ついてないんだから就学前までつけないで見守ろうと。
主人の気持ちはわかりますが、私は遅かれ早かれ明らかに付くんだから、早く付けていい療育受けられればいいんじゃないかと思いますが伝わりません。
どうすれば説得できるのか、みなさんはどうやって夫婦間の意見の違いを埋めましたか?
現在3歳で月2回の言語訓練に通っています。
現在の療育施設は、県内ではそこしかないので通っていますが、診断はついておらず、就学前まではっきりわからないから診断をつけない方針。
検査もした事がなくてあと半年後。
診察は少し物足りない気がしています。
先日、ある講演会に参加したんですか、その先生が熱意ある方で、診てもらいたいと思いました。
車で1時間かかる場所ですが、月1回くらいなら通えると思います。
診察の流れを聞くと、初診まで半年待ちです。
初診→検査→診断→療育という形です。
主人に相談すると、診断がつくのが嫌なので反対します。
私は焦りすぎだと。
今通っているところで診断ついてないんだから就学前までつけないで見守ろうと。
主人の気持ちはわかりますが、私は遅かれ早かれ明らかに付くんだから、早く付けていい療育受けられればいいんじゃないかと思いますが伝わりません。
どうすれば説得できるのか、みなさんはどうやって夫婦間の意見の違いを埋めましたか?
この質問への回答
他人を説得するというのは難しいことです。
他人は変えられませんが自分は変えられるので、ご主人に対しては「診断がついてもつかなくても我が子には変わりないこと」、「診断がついたからといってすぐ障害者になるわけではなく、名前を付けるとしたらこうであるだけ、と説明すること」「少し早めに療育が受けられること」を柔らかく説明すると少しは理解してもらえるのではないかと思います。
ご主人にとっても可愛い我が子ですので、我が子が困っているとなれば最善の策を見つけようと考えるでしょう。
主さんの文章にあるように、「早急に」を強調してしまったようにも見えます。
3歳のお子様でしたらまだ明確にコレといった診断名は医師も付けたがらないと思いますので、特性が顕著になった時点で、又は主さんから見て明らかに特性が見られるとなった時点で診断名はもらっても遅くないです。
半年待ちでも、初診-検査-診断-療育でデメリットはないので可能なら受診するのは良いと思います。
他人は変えられませんが自分は変えられるので、ご主人に対しては「診断がついてもつかなくても我が子には変わりないこと」、「診断がついたからといってすぐ障害者になるわけではなく、名前を付けるとしたらこうであるだけ、と説明すること」「少し早めに療育が受けられること」を柔らかく説明すると少しは理解してもらえるのではないかと思います。
ご主人にとっても可愛い我が子ですので、我が子が困っているとなれば最善の策を見つけようと考えるでしょう。
主さんの文章にあるように、「早急に」を強調してしまったようにも見えます。
3歳のお子様でしたらまだ明確にコレといった診断名は医師も付けたがらないと思いますので、特性が顕著になった時点で、又は主さんから見て明らかに特性が見られるとなった時点で診断名はもらっても遅くないです。
半年待ちでも、初診-検査-診断-療育でデメリットはないので可能なら受診するのは良いと思います。
3歳半検診で引っかかり(かかりつけ医から言葉の遅れで相談するように言われまくり、相談した)、未診断のまま、療育につながり、幼稚園の頃は療育していました。診断をもらったのは他県に引っ越しして小2になる頃です。
ウチの場合は半分強行しました。
療育に通うのも決まってから「月一で通うことにしたから」。診断を受けるのも「〇〇に予約とったから、行くね」。投薬も「この薬、始めたよ」。通級は「申請お願いしたよ」。事後報告が主でした。
仕事を優先するので(稼ぎ手は夫しかいない)、家事・育児はどうしても私が担うから、文句は言わせませんでしたね。
で、実際に効果ぎ出てきたのも報告して、最終的には夫も納得してくれました。今はやっと「〇〇しようと思うんだけど、どう?」とは聞けるようになりましたが「お前に任せる」ばかりです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ウチの場合は半分強行しました。
療育に通うのも決まってから「月一で通うことにしたから」。診断を受けるのも「〇〇に予約とったから、行くね」。投薬も「この薬、始めたよ」。通級は「申請お願いしたよ」。事後報告が主でした。
仕事を優先するので(稼ぎ手は夫しかいない)、家事・育児はどうしても私が担うから、文句は言わせませんでしたね。
で、実際に効果ぎ出てきたのも報告して、最終的には夫も納得してくれました。今はやっと「〇〇しようと思うんだけど、どう?」とは聞けるようになりましたが「お前に任せる」ばかりです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは、チーズさん
発達障害児の父です。
うちも、妻からどうなんだろー?が始まって、私が様子見派だったのですが
やっぱり診断を受けてよかったと思っています。
男ってプライドが邪魔するんですよね、そんな時
ちゃんと診断が出れば、市町村の支援や国の補助金などもでるかもしれないですし
やっぱり早めの養育がお子さんの将来を楽にすることになるはずです。
もちろん自分達がいなくなっても大丈夫なようになってくれると信じています。
そういうお子さんへの思いで話してみてください。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
発達障害児の父です。
うちも、妻からどうなんだろー?が始まって、私が様子見派だったのですが
やっぱり診断を受けてよかったと思っています。
男ってプライドが邪魔するんですよね、そんな時
ちゃんと診断が出れば、市町村の支援や国の補助金などもでるかもしれないですし
やっぱり早めの養育がお子さんの将来を楽にすることになるはずです。
もちろん自分達がいなくなっても大丈夫なようになってくれると信じています。
そういうお子さんへの思いで話してみてください。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの主人も療育には積極的ではありません。根底にはやはり、問題のある子だと思いたくないっていうのがあるんだと思います。普通の子よりだいぶ遅くできるようになったことも「ほら、この子は遅いだけだ!ちゃんとできるんだよ!」ていうんですけど、「それ私が必死でやった療育の成果なんだけどなー」とか、「何もしなくてできるようにできるようにはならないんですけどねー」とか思ったりします。言い合った時期もありますが、男の人ってこうなんだろうなと諦めました。 なので今は一応事前に聞いたりはするけど、基本的に私の意思で支援相談や療育を進めています。 今のところ間違ってはないし、子供が成長すればパパも喜ぶ。だからこれでいいかなと思っています。ただたまに孤独を感じます・・・。話し相手、相談相手、ほしいですね。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私の子は診断をつける前に、保育園から発達支援センターを紹介され、療育を受け始めました。
もともとちゃんと医師に診てもらわないといけないと、前から考えていたので、その4か月後に自発的に療育センターに行きました。
予想どおり診断がつきました。
ご主人が診断をつけたくないなら、未診断でも受けれる療育を探してみては?
私の県では、診断がなくても関係者が療育が必要と判断すれば、受給者証ももらえます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
もともとちゃんと医師に診てもらわないといけないと、前から考えていたので、その4か月後に自発的に療育センターに行きました。
予想どおり診断がつきました。
ご主人が診断をつけたくないなら、未診断でも受けれる療育を探してみては?
私の県では、診断がなくても関係者が療育が必要と判断すれば、受給者証ももらえます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
おはなさん
ありがとうございます。
確かに私は元々焦り症なので、早急に!!感が出てしまったのかも…
落ち着いて少しずつ諭していくのがよかったのかも。
もう少し旦那の気持ちを考えて説明すればよかったかな。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ありがとうございます。
確かに私は元々焦り症なので、早急に!!感が出てしまったのかも…
落ち着いて少しずつ諭していくのがよかったのかも。
もう少し旦那の気持ちを考えて説明すればよかったかな。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳11ヶ月男の子
回答
何をして叱られるのか
叱られて他害したとき大人はどんな反応をするのか…
そこが分からないとなかなか難しいです。
八つ当たりで他害してし...
5
現在3歳半の男の子です
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。
医師の診断については、...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
結論から先にいうと、今は療育は増やさずに来年度中に検討してはどうでしょうか?
まずは指差し等を促すサポートが必要だと思いますが、単に療育に...
14
睡眠について相談です
回答
家はそれほど酷くなかったので参考になるかわからないのですが・・・
「寝かしつけ」ではなくて「一緒に寝る」にしました。
格段に寝入りが早くな...
8
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
るんさん初めまして
うちの自閉スペクトラムの長男も発語問題ないです
乳児検診で引っかかった事一度もなく、家庭で大変で幼稚園の担任や園長先...
20
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
3歳児検診で引っ掛かり、自閉の診断、就学前の発達検査で知的境界域と診断された小3の息子がいます。
現在、支援級にいます。
うちも愛嬌があ...
13
初めまして
回答
発達障害児というのは、ただの連休明けですら心身の体調を崩すようなところが。
もちろん進級でも不安定になりやすく、毎年のように体調を崩す事が...
21
子どもの障害受容について
回答
manmaruさん、はじめまして🐱
子供の特性を受け入れる
私もまたまだで、ポジティブに受け入れられない時もありますが、あまり『障害』...
14
長文失礼します
回答
お子さんと似た状態を経て、今は公立幼稚園の年中(4歳8か月)になった息子がいます。
医療的には未診断で、幼稚園では加配ありで療育(週1)を...
8
こんにちは
回答
同じです。おなじですよ~~~~!!
そしてたぶん、皆さんそう思われることあると思います。
どっしり構えてます~なんて方少ないですよ。
そう...
8
3才3ヶ月の息子は、滑舌が悪く(今はまだ可愛いで終わるが)、
回答
わたくしは逆に、言葉が3か月遅れを知った途端に顔色が変わる保育士に驚きました。
IQも87でしたら充分普通に保育できる範囲ですし、小学校で...
9
2歳8ヶ月の子どものことです
回答
うちの子も1歳半健診で、課題が出来ずグレーでした。
たしかサイコロみたいな積み木の縦積みと、動物が二枚に分かれてる絵合わせ、意味のある言葉...
7
二人目について悩んでいます
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21
育児が辛いです
回答
3歳半ならこれからどうにでもなる可能性がありますよね。
療育に通っていても発達障害は認められなかった友人もいますし、今から支援級を考える...
16
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15
来年度入園予定の幼稚園について2才半の次男
回答
えむさん、こんにちは。
幼稚園云々よりも、二歳半で、月に7回?
の療育は、多過ぎだと思います。
何をそんなに焦っているのですか。
療...
4
2歳3ヶ月の男の子
回答
カナカナさん
療育センターで作業療法士をしています
お子さんのこと、気がかりですね。少し、発達がゆっくりなのかもしれませんね
小児神...
6
息子への対応で怒ってばかりです
回答
初めまして😄
うちの場合発達障害の診断は20歳
子供の頃から長女とは違い毎日怒っていました
可哀想な思い辛い思いをさせてしまいました...
10
2歳の息子の母です
回答
私の場合は、ちょっと立ち話する程度なら自分のところに呼んで抱っこして私がかわりに「こんにちは」って言うとか、それでも真似っこも出来なかった...
6
はじめまして
回答
ミチコさんこんにちは
私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね
もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2