質問詳細 Q&A - 園・学校関連

以前こちらで自閉症スペクトラム疑いありの年中...

以前こちらで自閉症スペクトラム疑いありの年中の娘の就学について質問させていただきました。
その際はありがとうございました。

その後検査結果が出て自閉症スペクトラムについては自閉傾向が低く診断がつけられず(グレー)、
K式発達も平均DQ71(知的障害に近いボーダー)で
療育手帳も精神手帳も取れないと言われました。
↑こちらの県では手帳取得は厳しいです。
主治医からは「福祉の支援を受けられない中で生きていかなければならない」と言われ、
現在月2回療育(OT,ST各1)に通っています。

就学については特別支援学級だけの、特別支援学校代替教育課程を主に採用している
特別支援教育研究拠点分校、学区内の学校の他、
自宅から約8km先にあり、近くのバス停から直通路線バスが出ている
小規模特認校への就学も考えています。
(ちなみに娘は現在保育園まで親と路線バス通園で
バスに乗ることにはこだわりなどはありません)
市内全域から通学できる小中あわせて全校60人の小中併設校で、4割が学区外からの通学です。
小学校の支援級は知的のみですが、情緒学級の新設は特認生の新入学の場合でも可能だそうです。

そこで、小規模校の特別支援学級にお子さんを通わせていたことのある方に質問ですが、
小規模校に通わせるメリット、デメリットはどのようなものでしょうか。
個人的にはPTAの負担が大変でも、交流学級の人数が少なく
大人数で集うことが苦手な娘にはよいと思うのですが…
レアケースかもしれませんがご回答いただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/08/06 10:11
みなさんありがとうございました。
仕事でバタバタしていてお礼が遅れて大変失礼いたしました。

小規模特認校を選択肢に加えたのは
地元の学校は転出入が多くいつ転籍・転入があるかわからないと言われたことと、
交流学級の人数が30人規模であることからでした。
特認は交流学級が一部複式学級になるほどの小規模です。
来年度から時間をかけてなんども見学して就学先を決めていきたいと考えています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/33200
pugさん
2016/07/14 21:02
年長の娘がいます。
就学相談中です。自閉傾向が低く知的障害に近いボーダー(境界域)です。
療育手帳は取れませんでした。
あまりに似ているので思わずコメントしてしまいました。

ウチは、通常級を希望しています。
一年で伸びる可能性もあるのに支援級と決めてしまわれていいのでしょうか。
私も五月まで支援級を検討していました。
支援級は見学されましたでしょうか。何校か見学に行き、そこの校長先生と面談して気持ちがかわりました。
学校によって違うとは思います。
しかし、福祉の支援を受けられない中で生きていかなければならないのなら、
たとえ一学期だけでも通常級で社会性を身に着けるのも大事ではないかと思いました。
質問の回答と全く違う事を言ってしまいお詫びします。
そんな考え方の人もいるのだと、聞き流して下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/33200
pugさん、レスありがとうございます。
補足しますと、娘は3月下旬生まれで、予定日より数日早く生まれたため学年が1つ上がりました。
検査では主治医からは「現状では普通級のみは厳しい。
成長しても支援級か通級にするか指導主事も悩むだろう。
希望すれば支援級に行けるが、今度は知的か情緒かで悩むだろう」との回答でした。
月齢面と、支援級から普通級または普通級から支援級への
転籍がしやすい地域であることから
支援級からのスタートを希望しています。
月齢が高ければまた考えが違うのかもしれませんが。
見学は今後時間をかけて就学先決定まで何度も行う予定です。
...続きを読む
Perspiciatis nam voluptas. In quia est. Nihil aspernatur fugit. Ipsum incidunt enim. Veritatis ullam praesentium. Molestias aliquam perspiciatis. Fugiat eum facere. In beatae adipisci. Eos sed eveniet. Eveniet nam ducimus. Quaerat molestias sed. Modi totam consectetur. Rem dolor vel. Doloribus libero dolor. Sint voluptates minus. Enim vel cumque. Iure iusto similique. Et quam minima. Facilis et voluptatibus. Ut aut quia. Corporis in quaerat. Voluptatum magnam illo. Amet eius voluptas. Et alias omnis. Laborum eos ullam. Qui in velit. Perspiciatis harum neque. Rerum ducimus dolorem. Ipsa enim ratione. Consequuntur qui dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/33200
退会済みさん
2016/07/14 22:27
うちは、情緒。小規模。
交流はけっこうあります。毎日あります。
また、全体で学年を越えた取り組みも多く、違った学年の子と、体育とか、一緒の事もあります。
違った学年の子が、名前で読んでくれますね。
人数が少ないから、覚えてくれるんでしょうね。
人数が少ないから、いろんな行事、校長、教頭先生も参加します。(普通級でも、支援級でも)
特別支援の拠点校で、情緒以外に知的もあります。
先生が、学校の規模のわりに多くて、校長先生も気軽に声をかけてくれますよ。
情緒の子は、高学年になると、普通級に行く子が多く、学習は教科書を使って、学年にあった学習をしてますよ。
...続きを読む
Voluptatem molestiae totam. Quaerat incidunt omnis. Placeat consectetur voluptatem. Odit quis recusandae. Dolor optio fugit. Qui illum consequatur. Omnis voluptatum perferendis. Facere totam quod. Est ut aut. Blanditiis tempore nisi. Saepe nobis excepturi. Dicta temporibus voluptas. Aliquam molestias voluptas. Quo doloremque totam. At aspernatur ipsa. Id et qui. Error eos aut. Et omnis accusamus. Maxime id quidem. Temporibus sint ipsam. Et sit qui. Esse quo voluptas. Aut dolor ratione. Quis nihil nisi. Quisquam ea non. Cum sapiente corrupti. Ab error rem. Id natus possimus. Dolorum rerum praesentium. Quod deserunt voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/33200
タルトさん
2016/07/15 10:44
小学2年の娘がいます。4歳の時療育でK式で自閉傾向なしの知的ボーダーと言われ、就学相談時も田中ビネーで自閉傾向なしだけど多動が目立つ、IQ82で、通常学級では厳しいでしょうと言われました。娘の小学校は全校生徒80名弱の小規模小学校です。初めは小規模なので通常学級でも大丈夫なのでは?って私自信は思っていたのですが、話し合いをして、スモールステップで経験していくのが娘にあっていると思いました。校長先生は知的学級を進めてきたのですが、娘の小学校は情緒も知的も交流は多いのですが、情緒の方が交流が多いので、娘は友達を見て成長していけれるタイプなので、情緒を希望しました。教育委員の判定は、情緒の支援学級でした。娘は算数と国語以外は交流で、給食も掃除、朝終わりの会、学年行事、学習発表会等も交流で受けていて、PTA役員も支援学級ではなく、通常学級での役員のみです。確かに世帯数が少ないのでPTA活動は多くなると思いますが、仕事をしながらでもなんとかやれています。 ...続きを読む Quo laborum voluptatibus. Ipsam eum eaque. Omnis nam id. Voluptas perferendis sequi. Quasi similique quia. Consequuntur beatae alias. Ipsa laborum laudantium. Dolores aut dolorem. Eius deserunt molestias. Quia tenetur alias. Saepe quia voluptas. Expedita sit tempora. Illum rerum distinctio. Magni aut molestias. Pariatur esse non. Dolores non eligendi. Adipisci magnam qui. Ea placeat totam. Ut sint similique. Consequuntur nihil hic. Suscipit atque consequatur. Sunt odio optio. Earum sed neque. Autem labore similique. Nobis rerum dignissimos. Qui expedita soluta. Ut tempora aliquid. In quis vero. Aut corrupti consequuntur. Natus odit quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
かすんたんさん、こんにちは。 公立中学校の支援級に在籍する中2長男がいます。 長男が1歳7カ月のときから、仕事をしています。 長男が小...
11

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
たけのこさん、早速のレスありがとうございます。 おっしゃる通り医師の判断、学校見学などから判断したいと考えています。 うちの市で特別支援学...
7

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
こんばんは⭐︎情緒支援級所属の1年生で、自閉症児の次男が居ます。知的は軽度レベルです。 うちも、支援学校と支援級でとても迷いました。 発語...
6

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
都内で、普通学級+通級だった子がいます。 都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。 ...
15

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

はじめまして

4歳年中の男の子で、2歳の時から市内の療育に通いだし、3歳の時に病院の方で自閉症の診断を受けました。と共に、1歳前に食物アレルギーで、乳と...
回答
こんにちは 私も、静岡市葵区が良いのではと思います 10年前から、てんかんセンターへ毎年8月に検査入院しています。隣にこども病院と養護学校...
5

4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよく...
回答
長文失礼いたします。 私も小1になった息子が同じ様な感じでした。春の運動会の練習あたりから先生からの電話も多くなり、学校に見に行きました。...
7

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
ユッケさま ありがとうございます。やはりそう言う亀裂もありますよね。 その子にとって、どちらが幸せか、生きやすいかを考えます。 ありがと...
8

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
こちらの自治体は、公立保育園が受け皿であると考えているようなので 保育士さんには研修もあるし、療育施設からスーパーバイザーさんの巡回もある...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
こんばんは。 5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じま...
5

こんにちは

発達障害の診断を受けていないけれど、ADHDが濃い発達障害があると思われる息子をもつ小学校4年生男子の母です。知能は普通で勉強は出来る方で...
回答
コミュニケーション面が心配で、通級(学校の特別支援教室)や、放課後等デイサービス(放課後に通う障害児の療育先)を利用するというのなら、診断...
8

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
園への不信感としては、具体的にどのような対応の結果、そう思われますか? 確かに、私自身も地域の園を拝見する機会がありましたが、どの園も素晴...
15

茨城県の中学校情報について教えて下さい

茨城県に転勤で引っ越し予定のため、学校情報を求めています。高等学校のことや就労のことを考えて、どこに転校させるのが良いのか悩んでいます。自...
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
息子には就学相談について 保育園の園庭開放いくようなかんじで ⭕⭕小学校へ⭕日なら見に行っていいんだって お母さんは先生にお話し聞きたい...
8