締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。
軽度自閉症と診断された息子がいます。
発達検査ではDQ81まで上がり普通級を学校からは勧められました。
しかし幼稚園の先生や息子を診てくれている先生からは支援級を勧められました。
学校側は今は支援級希望が多いからなるべく普通級に入れたいみたいです。
息子は文字を認識出来なくて物をまとまって見られない障害があるとの事です。
あまり学校側と話せる機会がなく支援級と普通級の違い等分からないので教えて頂けたら嬉しいです。
もう1度支援級にして貰えないかと頼もうかとは思っています。
前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。
軽度自閉症と診断された息子がいます。
発達検査ではDQ81まで上がり普通級を学校からは勧められました。
しかし幼稚園の先生や息子を診てくれている先生からは支援級を勧められました。
学校側は今は支援級希望が多いからなるべく普通級に入れたいみたいです。
息子は文字を認識出来なくて物をまとまって見られない障害があるとの事です。
あまり学校側と話せる機会がなく支援級と普通級の違い等分からないので教えて頂けたら嬉しいです。
もう1度支援級にして貰えないかと頼もうかとは思っています。
この質問への回答
支援級も障害の種類でいろいろあるけれど、多いのは知的学級、次いで情緒学級だと思います。
知的級は名前のとおり、知的障害の子のクラスで、情緒級は、知的のない発達障害の子が対象です。
お子さんだとDQ81なら、知的ではなく情緒になると思いますが、情緒級は学校にありますか?
ない場合は、近隣の学区の情緒級に進学するケースもあるようです。
自閉症でDQ81で普通学級だと、ちょっとしんどいかな。
できれば情緒級がよいのではと思いますが。
「文字を認識できない障害」とは識字障害ということでしょうか?
学校はそのことを知っていて、普通学級を勧めているんでしょうか?
医師に「支援学級相当である」という診断書を書いてもらって、教育委員会と学校に提出した方がよいと思います。
知的級は名前のとおり、知的障害の子のクラスで、情緒級は、知的のない発達障害の子が対象です。
お子さんだとDQ81なら、知的ではなく情緒になると思いますが、情緒級は学校にありますか?
ない場合は、近隣の学区の情緒級に進学するケースもあるようです。
自閉症でDQ81で普通学級だと、ちょっとしんどいかな。
できれば情緒級がよいのではと思いますが。
「文字を認識できない障害」とは識字障害ということでしょうか?
学校はそのことを知っていて、普通学級を勧めているんでしょうか?
医師に「支援学級相当である」という診断書を書いてもらって、教育委員会と学校に提出した方がよいと思います。
真珠さん、こんにちは。
就学相談は受けていますか?
支援級か、普通級か…は、小学校には判断する権限がありません。
最終的な判断は親にあります。
管轄は教育委員会になりますので、もし就学相談を受けていないのでしたら、就学相談を受けることをおすすめします。
普通級と支援級の違いは、支援や配慮が受けられるかどうか…です。普通級に在籍した場合、基本的には支援や配慮が受けられないです。
お子さんに識字障害があるようですが、字の読み書きはできますか?
読み書きが難しいようでしたら、いきなり普通級からのスタートはお子さんにとって、とても負担です。
そのあたりも就学相談できちんと相談された方がいいかなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
就学相談は受けていますか?
支援級か、普通級か…は、小学校には判断する権限がありません。
最終的な判断は親にあります。
管轄は教育委員会になりますので、もし就学相談を受けていないのでしたら、就学相談を受けることをおすすめします。
普通級と支援級の違いは、支援や配慮が受けられるかどうか…です。普通級に在籍した場合、基本的には支援や配慮が受けられないです。
お子さんに識字障害があるようですが、字の読み書きはできますか?
読み書きが難しいようでしたら、いきなり普通級からのスタートはお子さんにとって、とても負担です。
そのあたりも就学相談できちんと相談された方がいいかなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
DQは発達検査ですね。
そうじゃなくて、知能検査の結果を出しましょう。
知能検査の代表的なのは、田中ビネー検査と、wisc(ウィスク)検査です。
wiscの方が数値が低く出る傾向にあるので、こちらでしたら数値が下がって支援学級に行かせてもらえやすいかも。
高校は、通信制高校、定時制高校、専修学校、サポート校なら、内申点は必要ないと思います。
内申がなくても行ける高校はあるので、義務教育期間に支援を受けられた方が、将来につながります。
うちの子の学校の支援学級は固定ではなく、国語と算数の時間だけ支援学級に行って勉強して、他は普通学級で過ごします。
固定級のように、普通と支援がきっぱり分かれているわけではありません。
学校によって支援学級の在り方は違うので、確認なさって下さい。
就学相談の人は、真珠さんが息子さんを知的支援学級に入れるつもりで相談に来たと思ったのでは?
知能検査でも80代になるようなら、情緒級でお願いしてみましょう。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そうじゃなくて、知能検査の結果を出しましょう。
知能検査の代表的なのは、田中ビネー検査と、wisc(ウィスク)検査です。
wiscの方が数値が低く出る傾向にあるので、こちらでしたら数値が下がって支援学級に行かせてもらえやすいかも。
高校は、通信制高校、定時制高校、専修学校、サポート校なら、内申点は必要ないと思います。
内申がなくても行ける高校はあるので、義務教育期間に支援を受けられた方が、将来につながります。
うちの子の学校の支援学級は固定ではなく、国語と算数の時間だけ支援学級に行って勉強して、他は普通学級で過ごします。
固定級のように、普通と支援がきっぱり分かれているわけではありません。
学校によって支援学級の在り方は違うので、確認なさって下さい。
就学相談の人は、真珠さんが息子さんを知的支援学級に入れるつもりで相談に来たと思ったのでは?
知能検査でも80代になるようなら、情緒級でお願いしてみましょう。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
真珠さん、お返事ありがとうございます。
書けないのはともかく、字が読めないと、普通級で授業を受けるのは、困難です。
いくら1年生といっても、最初から勉強に躓いてしまいます。お子さんのことを考えると、やはり普通級というのは、ハードルが高すぎるかと思います。
通級は、ことばやコミュニケーションを学ぶのが主になります。自治体によりますが、通級で国語や算数は勉強しないところが多いです。
国語や算数は支援級で、音楽や体育は普通級で…というようなことをお望みでしたら、やはり支援級に在籍しないと、行ったりきたりはできないです。
ナビコさんも書かれてますが、知能検査を受けられることをおすすめします。そして医師の診断書と併せて、就学相談に提出されるといいかと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
書けないのはともかく、字が読めないと、普通級で授業を受けるのは、困難です。
いくら1年生といっても、最初から勉強に躓いてしまいます。お子さんのことを考えると、やはり普通級というのは、ハードルが高すぎるかと思います。
通級は、ことばやコミュニケーションを学ぶのが主になります。自治体によりますが、通級で国語や算数は勉強しないところが多いです。
国語や算数は支援級で、音楽や体育は普通級で…というようなことをお望みでしたら、やはり支援級に在籍しないと、行ったりきたりはできないです。
ナビコさんも書かれてますが、知能検査を受けられることをおすすめします。そして医師の診断書と併せて、就学相談に提出されるといいかと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
普通級においては,一切の支援を行わないが基本としての認識が望ましいと思われます。
もちろん,地域や校長先生,担任によっても個人的な教員職としての思いからも配慮頂ける場合もあるのですが,本当に極稀です。
一方,支援級におきましては,文部科学省より定められた教育支援の基本事項がありますので,学校側はやれない,出来ないとの言い訳はできません。いかなる理由がありましても,その基本的対応を行うが義務付けられておりますので,基本支援を行いつつ,個々の支援体制も行います。
例えば,
>息子は文字を認識出来なくて物をまとまって見られない障害があるとの事
このような状況の場合,普通級では言い訳にしか過ぎませんので,それで学力低下に陥っても関係なく,勉強に対する努力をしない子としての成績対応がされます。
一方,支援級を利用する児童におかれましては,このような発達的な遅れなども考慮したうえでの成績となりますし,苦手であればこそご家庭などと連携を持って,少しでも取り組めるような支援体制がひかれます。
なお,このような違いが本来が基本ではありますが,支援級によっては,学校によって支援の仕方が分からない→放置という学校対応もなかにはあり,そういう学校におかれては親御さんが地域と連携を持ちまして,如何に教育関係者と繋がりを持ち,改革していくかも重要とはなります。
ただ,やはり学校や地域において様々ですので,もしも勉強においては家ですべてサポートを行うとの取り組み体制がひけるのであれば,支援級利用の申請を行いつつ,しばらくは普通級で様子見などの対応を頂けるよう学校と話し合いも出来ない事はありません。
本来教育委員会においては,このような対応をあまり好ましくないと考える地域もありますが,校長によっては児童の発達の為にと対応をしてくれる場合もあります。
学校が忙しいのと子供の支援対応はまた別のお話しですので,場合によっては診断書を添付しつつ支援級利用申請も良いのかなと。
問題は,普通級では何かあっても本来は対応してくれない,場合によっては来年の4月まで放置という状況ですので,先を見通した対応を考えてみても良いかなと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
もちろん,地域や校長先生,担任によっても個人的な教員職としての思いからも配慮頂ける場合もあるのですが,本当に極稀です。
一方,支援級におきましては,文部科学省より定められた教育支援の基本事項がありますので,学校側はやれない,出来ないとの言い訳はできません。いかなる理由がありましても,その基本的対応を行うが義務付けられておりますので,基本支援を行いつつ,個々の支援体制も行います。
例えば,
>息子は文字を認識出来なくて物をまとまって見られない障害があるとの事
このような状況の場合,普通級では言い訳にしか過ぎませんので,それで学力低下に陥っても関係なく,勉強に対する努力をしない子としての成績対応がされます。
一方,支援級を利用する児童におかれましては,このような発達的な遅れなども考慮したうえでの成績となりますし,苦手であればこそご家庭などと連携を持って,少しでも取り組めるような支援体制がひかれます。
なお,このような違いが本来が基本ではありますが,支援級によっては,学校によって支援の仕方が分からない→放置という学校対応もなかにはあり,そういう学校におかれては親御さんが地域と連携を持ちまして,如何に教育関係者と繋がりを持ち,改革していくかも重要とはなります。
ただ,やはり学校や地域において様々ですので,もしも勉強においては家ですべてサポートを行うとの取り組み体制がひけるのであれば,支援級利用の申請を行いつつ,しばらくは普通級で様子見などの対応を頂けるよう学校と話し合いも出来ない事はありません。
本来教育委員会においては,このような対応をあまり好ましくないと考える地域もありますが,校長によっては児童の発達の為にと対応をしてくれる場合もあります。
学校が忙しいのと子供の支援対応はまた別のお話しですので,場合によっては診断書を添付しつつ支援級利用申請も良いのかなと。
問題は,普通級では何かあっても本来は対応してくれない,場合によっては来年の4月まで放置という状況ですので,先を見通した対応を考えてみても良いかなと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
学校が、判断することでは、ないので、
就学相談を、受けて、話し合った方がいいのでは?
学校に、お願いするなんて、
態度をしていたら、
いいように、されますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
就学相談を、受けて、話し合った方がいいのでは?
学校に、お願いするなんて、
態度をしていたら、
いいように、されますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長息子がいます
回答
我が子は自閉症スペクトラムです。
国語算数のみ支援級利用ですが、それ以外の教科はすべて普通級となります。
理科社会は3年から本格的授業開始...
16
春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です
回答
はじめまして。
小3のび太タイプの息子がいます。
家は給食や掃除当番にやられました(^-^;)
練習する余裕があるなら、雑巾を絞る、トレイ...
6
おはようございます
回答
おはようございます。
寒くなってきましたね。
6月にお医者さんに言われた
ということは、
今はまたかなり成長されてますよね。
お子さん...
7
現在5歳、年長男子です
回答
家は見学は親だけで、体験は子供と一緒に行きました。
他の親御さんも複数で見学するような時は、子供と一緒に行っている人は少なかったです。
来...
8
5歳年中、男の子、未診断
回答
まだ年中さんだし、少しでも苦手を伸ばすことを考えられたらいかがでしょうか。
療育に通う、まずは、スイミングなどの運動を始めてみる、等々。...
12
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の
回答
確かに5歳くらいで周りとの差に気づく可能性はあります。
カリキュラムも年長の方が難しくなります。
しかしDQからみて支援学校判定になるとは...
11
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について
回答
続きです。
対象児がいなければ当然補助金は出なくなるので、障害のある◯◯君がいたからこそ申請できるお金にはなりますが、「うちの子のためだ...
16
4歳知的障害、今後の進路について
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
その小学校には今の幼稚園の子達だけいくわけではないですよね?
お子さんが他の子に迷惑かけなくても
普通級には周りに迷惑をかけるジャイアン...
20
こんにちは
回答
こんばんは
十五夜ですね。
支援級のいいところは
疲れたら休める点だと
思います。
ダラーッとできます。
人が少ないと
教室が広くて息が...
6
こんにちは
回答
こんばんは。
うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
はじめまして。
私も心配症です…
息子は小3になりましたが、まだ会話でわからない事も多いです(^-^;)
まだ年少さんなら、ほとんどわから...
9
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます
回答
ユッケさん、みかんさん、コメントありがとうございます。
小学校の見学ですが、子供と私で行かせて頂いたので子供も一緒に見学しました。(体験は...
12
小学校選びについて4月から幼稚園に通っている年中、中度知的の
回答
お子さんはどんなことをしている時が落ち着いていますか?
例えばロンポスは好きですか?すごい多動の子でもロンポスの動画を見ながらするのは、...
11
LITALICOになりましてから初めて投稿致します
回答
東京都なら、目黒区の方が特別支援教育に関しては比較的安心してお願いできるのではないかと感じます。と言っても、港区と目黒区を直接比較したので...
4
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。
そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
ナビコさんのお子様は知的なしの自閉症とのことですが、情緒級なのでしょうか...
15
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
今になって気づいたというけれど、もっと前からあったのでは?
気づくまでが、遅過ぎましたね。(伏線はあったと思う。あくまでも個人的な予想)
...
16
初めまして
回答
>ハコハコさん
お返事が遅くなってしまってすみません。。。!
書き込みをしてすぐに子供が事故に遭ってしまい、手術と入院をしていました。
...
10