締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
ADHDグレーゾーンの5才年中の娘です
ADHDグレーゾーンの5才年中の娘です。
知的な遅れはなさそうなので、小学校には通常級に入れるつもりだったのですが、保育園での様子(爪を噛んだり、うろうろする、劇中にじっとできない)をみるに特別支援学級の方が良い気がしてきました。現在は加配の先生についていてもらってます。
支援学級で良かったことがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
知的な遅れはなさそうなので、小学校には通常級に入れるつもりだったのですが、保育園での様子(爪を噛んだり、うろうろする、劇中にじっとできない)をみるに特別支援学級の方が良い気がしてきました。現在は加配の先生についていてもらってます。
支援学級で良かったことがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
1年生になったら、1時限あたり45分、着席して私語できませんから、じっとできない子にはきついです。
支援学級なら、適宜休憩をとらせてもらえます。
ただ交流といって、普通学級に入っている時は、普通学級の子と同じようにしないといけません。
それと集団での一斉指示が入らない場合は、支援学級なら個別指示がもらえたり、その子のペースで活動できるのがメリットです。
ただ支援学級に在籍するということで、障害があるということは周りに知られるので、それに抵抗がある場合はデメリットになるでしょう。
逆に公表して理解してもらいたいという考えなら、デメリットになりません。
支援学級なら、適宜休憩をとらせてもらえます。
ただ交流といって、普通学級に入っている時は、普通学級の子と同じようにしないといけません。
それと集団での一斉指示が入らない場合は、支援学級なら個別指示がもらえたり、その子のペースで活動できるのがメリットです。
ただ支援学級に在籍するということで、障害があるということは周りに知られるので、それに抵抗がある場合はデメリットになるでしょう。
逆に公表して理解してもらいたいという考えなら、デメリットになりません。
おはようございます
低学年のお子さんはなんでもはっきりといいます。まわりと違ったり、目立ったりすると、からかいの対象になります。通常級ですと、支援もないと思っていた方がよく、先生からもまわりと同じように怒られますし、頑張らせられます。
そんな環境の中で、気がかりのあるお子さんが過ごすと低学年のうちに育まれるべき自己肯定感を伸ばすことができません。事実、うちの学校で一年生の途中で支援級にきたお子さんは自信を失ってしまっています。
知的に遅れがない、となると、いずれは定型のお子さんとすごさなければならず、自分でまわりとのちがいを意識しながら、困難を自分で乗り越えなければならない時期がきます。
そのときのためにも幼いうちは必要以上に自信を失わせない方がよいので、不安があって迷っているのであれば、支援級をおすすめします。
低学年のうちは支援級への差別もさほどでないです。みんな素直ですし……差別のデメリットより通常級で過ごすことのデメリットの方がずっと大きいと感じます。
低学年で頑張らせて、三年生あたりで、問題山積みで支援級に移るよりよっぽどよい、というのが、個人的な感想です……… ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
低学年のお子さんはなんでもはっきりといいます。まわりと違ったり、目立ったりすると、からかいの対象になります。通常級ですと、支援もないと思っていた方がよく、先生からもまわりと同じように怒られますし、頑張らせられます。
そんな環境の中で、気がかりのあるお子さんが過ごすと低学年のうちに育まれるべき自己肯定感を伸ばすことができません。事実、うちの学校で一年生の途中で支援級にきたお子さんは自信を失ってしまっています。
知的に遅れがない、となると、いずれは定型のお子さんとすごさなければならず、自分でまわりとのちがいを意識しながら、困難を自分で乗り越えなければならない時期がきます。
そのときのためにも幼いうちは必要以上に自信を失わせない方がよいので、不安があって迷っているのであれば、支援級をおすすめします。
低学年のうちは支援級への差別もさほどでないです。みんな素直ですし……差別のデメリットより通常級で過ごすことのデメリットの方がずっと大きいと感じます。
低学年で頑張らせて、三年生あたりで、問題山積みで支援級に移るよりよっぽどよい、というのが、個人的な感想です……… ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
うちの子は知的ありです。
個人のペースで学習できる、少人数での活動で先生一人にマックスで生徒8名なので、目が届く。
ちなみに、うちの子のクラスは生徒六名、支援員一名もついています。支援学級が五クラスあり、支援学級内で合同授業も多少あります。
交流は学校により、行事や校外学習のみ、毎日給食や行ける授業に参加、ほぼ通常クラスで過ごす、など本当にかなりの差があるので、是非見学や話を聞いてから決断された方がよいかと思います。
ちなみに、知的障害がないと今のところは高校からは通常の受験、入学を考えなければならないのでその辺りも小学校から念頭には入れておいた方がよいと思います。支援学級で情緒でも学習進度が多少遅れる可能性もありますから、プラスだけでもない気がします。先生次第というところも、通常でも支援でもありますし。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
個人のペースで学習できる、少人数での活動で先生一人にマックスで生徒8名なので、目が届く。
ちなみに、うちの子のクラスは生徒六名、支援員一名もついています。支援学級が五クラスあり、支援学級内で合同授業も多少あります。
交流は学校により、行事や校外学習のみ、毎日給食や行ける授業に参加、ほぼ通常クラスで過ごす、など本当にかなりの差があるので、是非見学や話を聞いてから決断された方がよいかと思います。
ちなみに、知的障害がないと今のところは高校からは通常の受験、入学を考えなければならないのでその辺りも小学校から念頭には入れておいた方がよいと思います。支援学級で情緒でも学習進度が多少遅れる可能性もありますから、プラスだけでもない気がします。先生次第というところも、通常でも支援でもありますし。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんにちは。
入学時は通常級で今年度から支援級に転校した子供がいます。入学前には診断はつかなかったものの療育対象で療育に月一で通っていました。小学校には通っていた療育施設からの一筆(要配慮児童)付きです。幼稚園では専門の補助の先生は無しで過ごせていました。
通常級に入るにあたって最低限で、長めの時間座っていられる・身辺のことは自分でと言われますが、そこはどうでしょうか。
支援級は通常の教師の資格のみでなる事ができます。学校差だけでなく、先生でも対応に差があります。
例えですが、子供が通う支援級はどの児童も交流級が用意されていて、情緒級の子はほぼ交流級にいる子も少なくありません。情緒級でもほぼ行けない我が子はほとんどの時間を支援級で過ごし、二次障害悪化させない為に時短登校もしています。しかし、同じ市内でも「通常級に迷惑をかけてはいけない」と交流級がない学校もあるそうです。医師の診断書(なるべく歩かせない・階段NG)があってもエレベーター使用を許可してくれずに無理やり歩かされたという学校もあるらしいです。
まずは早めに教育委員会に相談・通える範囲での支援級見学をされると良いと思います。
とりあえず、子供が支援級に転校して良かったこと。
精神的負担を軽減して通えている。教師に言葉で帰りたい旨を伝えられるようになってきた。(前の学校での学校・教師不審で話せなくなってきた事が緩和)学習障害の診断はないものの、現状の見え方を説明したら、症状悪化している時は文の読み上げなどをしてくれるようになった。頭痛や目眩が酷い時は休憩スペースを作ってくれるようになった。時短登校も容認してくれた。褒める言葉をかけてもらえるようになった。
前の学校(通常級のみで、別室登校を差別的な目で見られていた)との対応差がありすぎて、書き切れないです…。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
入学時は通常級で今年度から支援級に転校した子供がいます。入学前には診断はつかなかったものの療育対象で療育に月一で通っていました。小学校には通っていた療育施設からの一筆(要配慮児童)付きです。幼稚園では専門の補助の先生は無しで過ごせていました。
通常級に入るにあたって最低限で、長めの時間座っていられる・身辺のことは自分でと言われますが、そこはどうでしょうか。
支援級は通常の教師の資格のみでなる事ができます。学校差だけでなく、先生でも対応に差があります。
例えですが、子供が通う支援級はどの児童も交流級が用意されていて、情緒級の子はほぼ交流級にいる子も少なくありません。情緒級でもほぼ行けない我が子はほとんどの時間を支援級で過ごし、二次障害悪化させない為に時短登校もしています。しかし、同じ市内でも「通常級に迷惑をかけてはいけない」と交流級がない学校もあるそうです。医師の診断書(なるべく歩かせない・階段NG)があってもエレベーター使用を許可してくれずに無理やり歩かされたという学校もあるらしいです。
まずは早めに教育委員会に相談・通える範囲での支援級見学をされると良いと思います。
とりあえず、子供が支援級に転校して良かったこと。
精神的負担を軽減して通えている。教師に言葉で帰りたい旨を伝えられるようになってきた。(前の学校での学校・教師不審で話せなくなってきた事が緩和)学習障害の診断はないものの、現状の見え方を説明したら、症状悪化している時は文の読み上げなどをしてくれるようになった。頭痛や目眩が酷い時は休憩スペースを作ってくれるようになった。時短登校も容認してくれた。褒める言葉をかけてもらえるようになった。
前の学校(通常級のみで、別室登校を差別的な目で見られていた)との対応差がありすぎて、書き切れないです…。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
補助金もらえます。
集団によるストレスフリーです。
知的な遅れないですが、
個別学習で一対一で教えてもらえてラッキーです。
交流もあり、交流クラスのみんなに優しくしてもらえます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
集団によるストレスフリーです。
知的な遅れないですが、
個別学習で一対一で教えてもらえてラッキーです。
交流もあり、交流クラスのみんなに優しくしてもらえます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
理解しようとしてくれて。人権が守られて。寄り添ってもらえて、保護者からのクレームもこない。
そして、できることはじゃんじゃんさせてもらえるし。クールダウン場所も設けてもらえるし、集団行動の時や支援が必要な授業のときは支援の先生がきちんとみてくださります。運動会や学芸会のサポートはホントにありがたいし。電話をじゃんじゃんかけても大丈夫✨普通級では、中々できないカードゲームや、将棋なども教えてくれたりして。必ず能力は伸びます。周りについていけるようになってから普通級に戻るようにすればいい。目標は中学です。早く入れときゃよかったと後悔しています。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
そして、できることはじゃんじゃんさせてもらえるし。クールダウン場所も設けてもらえるし、集団行動の時や支援が必要な授業のときは支援の先生がきちんとみてくださります。運動会や学芸会のサポートはホントにありがたいし。電話をじゃんじゃんかけても大丈夫✨普通級では、中々できないカードゲームや、将棋なども教えてくれたりして。必ず能力は伸びます。周りについていけるようになってから普通級に戻るようにすればいい。目標は中学です。早く入れときゃよかったと後悔しています。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく
回答
主さんの余裕があれば、新しい環境に慣れるためにも、その地域の活動に参加してみてはいかがでしょうか。
例えば、その地域のお祭りの会だとか、...
29
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
その小学校の方針なら、支援級の居心地が良すぎて居場所を見誤るということはないように感じます。
本人と支援級・普通級の見学に行って、本人の...
5
ASD年中女の子です
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか?
その場でやめてとその子達に注意したらどうですか?
担任から、相...
3
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。
ですが、保育園と学校は全く違います。
今のところ大半の学校では、座って授業を...
10
就学について
回答
初めてまして。
今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。
療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。
うちは、支援校には中学部から入...
11
現在5歳、年長男子です
回答
わたしは、見学の前から支援級のはなしはしました。
本人は普通級でと思っていましたから。
うちの場合は、行動が問題ありで。
私は、見学した支...
8
ADHD傾向の強い息子がいます
回答
はじめまして(^^)
ADHDの高校3年の息子がいます。
加配は、多少の配慮くらいの気持ちで過ごさないと辛くなります。保育園や小学校はだい...
12
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
初めまして!うちの息子の体験談を含めて、参考にしていただければと思い、投稿します。もし、私がhappymom様の立場ならば、情緒支援学級を...
23
初めて質問させていただきます
回答
らんまる様
図書館司書という、資格があるんですね!
お恥ずかしながら初めて知りました。
そういった資格があるといいですね!
特別支援学級...
11
こんばんは
回答
こんばんは(^^)
同じ内容で私も悩んでいます‼︎
ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目...
8
【学校見学の際に見ておくこと、聞いておくこと】こんばんは
回答
りんりんさん
回答ありがとうございます。
>我が子がこの教室にいたら、どういう表情を
しているかな?と想像してみる、です。
そうですね...
6
ADHDの息子.のことですまだ年中ですが、リスパダールを服用
回答
皆さん就学先で、普通級か?支援級か?で悩まれるとき【お勉強】のことを一番に考えられる方が多いのですが…
私は、お勉強よりも入学式の翌月に【...
6
来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました
回答
こんにちは。
私は小学校の進路で悩んだ経験ないので、ご参考までに。
中1男子、自閉症スパイラルで、知的な遅れはありません。ただ出来ること...
13
小学校の進路についてはじめまして初めて質問させていただくもの
回答
みるるさん、はじめまして。
ハンデのある子の親にとって、就学はとても悩ましく、そして頭の痛い問題ですよね。
数年前ではありますが、私もみ...
13
初めて質問させていただきます
回答
美香さん
こんなに早く、しかも具体的な情報がいただけるなんて本当に助かります。
ありがとうございます。
早速検索してみましたら
地下鉄...
6
はじめまして
回答
選択肢があることはよいことですが、拝見するに、かなり極端に違いがありますね~。
これではお母さん、悩みますよね。
どちらの学校に通ったと...
7
この春、小学校一年生です
回答
こんにちは。
うちはまだ年中なのですが、来年度に向けて人ごとではないので考えてみました。
残念ながらあまり発達障害に理解のない校長先生の...
6
3歳からの幼稚園選びについて
回答
ナビコ様
ご回答ありがとうございます!
②で過ごす中で惨めな思いをしないかは懸念していました。。
新しいところが苦手なタイプではないですが...
6