締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
支援学級と普通学級・・・皆さんはどうしてます...
支援学級と普通学級・・・皆さんはどうしてますか??
うちの子は軽度知的~グレーゾーンと診断があります。
落ち着きもありません・・・
普通学級でのメリット・デメリット
支援学級でのメリット・デメリット
に悩んでます・・・
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
メリット、デメリットは結局、子供次第。
対人が不味い場合はとらぶるできついだろうし、学習がなかなかだと、本人が辛い場合も。
どちらにしても、学校とよく話して、よい体制、サポート、お願いしたいね。
対人が不味い場合はとらぶるできついだろうし、学習がなかなかだと、本人が辛い場合も。
どちらにしても、学校とよく話して、よい体制、サポート、お願いしたいね。
お子さんはいま何年生なんでしょうか。軽度知的と言っても、どのような状態なのかでどちらが合っているかは違いますし、合わなくてもそこで頑張るしかないかなって状況もありますし。
うちの子も、軽度知的ですが、学習障害も結構強くて、今年から支援学級になりました。
生活のことはまずまず出来ていましたが、字がほぼ書けずとても下手で、漢字がついていけなくなったのと、算数も障害の為なかなか難しく、どちらかと言うと仕方なく支援学級にしました。
通常学級のメリットは、とりあえず教科書通りの授業が受けられること、給食当番も出来ること、クラスメイトが沢山いることで競争心が生まれたり、刺激があることでしょうか。
支援学級は、子供のペースで勉強が勧められる、毎日の掃除がなく下校が早い場合が多い、人数が少ないのでいじめの心配が少ないことでしょうか。給食当番は、支援学級でもやらせてもらえる学校も多いようですが。うちの学校の場合、交流がほぼないし。
学校によってかなり違うので、検討されるのであれば、見学等をオススメします。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
小学校支援学級の教員です。グレーゾーンと言う事でしたが診断はされましたか?普通学級でもグレーゾーンの子は正直言うと2割程度はいます。大体AD HDの子や学習障害の子は普通学級にいることがほとんどです。障害の特性によってメリットデメリットがあるので一概には言えませんが、普通学級のメリットは将来の選択幅が広がると言うことです。ただし選択幅が広がると言う意味はそれなりの努力をしなければなりません。それに対して支援学級がその子の特性に合わせた学習プログラムを組み将来の自立に向けた学習が中心になります。ですから将来の選択幅は狭まることが考えられます。聞いた感じでデメリットにも感じますが私は選択幅が狭まることで、いち早くたくさんの体験や経験を積み自信につながることが考えられますそういう意味ではメリットと考えて良いかと思います。一般論でしか話せませんがもう少し詳しい状況を教えていただければ私の知ってる範囲で話すことができるかもしれません。 ...続きを読む Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
take38 様
回答ありがとうございます。
私は勉学については支援級でメリットを感じますが
人間関係についてはデメリットを感じます。
子供が自分の年くらいまでなって学生の頃の友達っというものを作れないのは・・・
ただ普通級はいじめなどの心配もあるので一概にいいとは言えないのでしょうけど・・・
難しい問題です。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
息子は知的はないですが、小3で普通学級+通級のADHD(衝動・多動が強く、不注意もあり)+自閉症スペクトラムです。おそらく、見え方にも問題を抱えています。(検査待ち中)
学校によっても変わってくると思うので参考がてらに普通学級について。
年長の終わりに引っ越しした為、全く周りには分かってくれる友達がいない状況で入学しました。
周りからの異物を見るような目への不快感、理解してもらえないことの葛藤、うまく伝わらないイライラ、色々なことへの不器用さ(周りがすんなり習得できるものでも倍以上の時間がかかったり、不可能だったり)に、急な変更へのパニック、周りと違う自分を自覚しての劣等感などが本人の中のストレスです。
何より、対応・理解が担任でかなり変わります。そして、毎年変わる担任(どんなにお願いしても、事前に対面ならず)に引き継ぎがまともに行っていないこともあるので、面談必須。理解が低い担任になると、子供のサポートに愚痴聞きとかなり大変です。
どんなに本人が悩んでいても、問題行動などで担任が困らなければ放置されることも多いと思います。(現在、半分以上放置。故に息子は現担任をあまり信用せず。)
メリットは一般社会に出る為の困難が見つかりやすい。自然とコミュニティ力が付きやすい。(息子は人見知りなく声かけするタイプなのも要因)
負けず嫌いなら、周りに負けないようにと必死になるので、必然的にレベルが上がる。(同じにとはいかなくとも。)
自然と気があう遊ぶ相手が出来る。(うちの学区内に支援学級がないので、支援学級だと遊ぶ相手作りも大変になる)
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ちなみに、支援学級を選んだ私ですら、不安で仕方ないです。
支援学級在籍でも、入学式も入学後もしばらくは普通学級で過ごして、徐々に取り出しで支援学級に行く感じだそうで。
えっ、支援級なのに最初は普通級と一緒って、しかも普通級にいる時は支援級の先生がつかないって、なんだそりゃって思いした。
通級とあんまり変わらないくらいじゃん!大丈夫なのか、うちの子!?
支援級でも、結局は不安だらけですよ~。
ちづるさん、あんまり考えすぎると、どんどん深みにはまっていきますよ。
深呼吸して落着きましょう!
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
支援級でも学校により違います。
息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。
普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
今は四年生の男児の母です。私の場合はかなり悩みましたけど、支援クラスと普通クラス両方を選びました。一年生の頃は初めての事が多かったので支援...
15
もうすぐ5歳になる知的のある自閉症の息子がいます
こちらの言っていることは分かっていることは多いですが発語がありません。療育と別に個別で言語聴覚士さんにお世話になっています。子供の発語がなく発語が出たお方などどのような療育に行ったのかや家庭でやったことなどありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
回答
まだ、締め切られてなかったのでコメントさせてください。変な時間に投稿すみません
二人の発達のんびりさんを育てていての、狭く浅い経験談です...
10
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいます。息子は語彙が増えてきたものの、会話が一方的で同年代の子と会話が成り立たず、意思疎通が上手くいかないと奇声を発したり、集団での活動中にフラフラ立ち歩いたり関係無いことをおしゃべりしたりします。他害はないので、息子に手を出されたといったトラブルはないのですが、お迎えの時に、同じクラスの子から、息子が変だと言われたり、息子の奇声を真似してからかわれることが増えてきました。周りはどんどん成長してるので、変だと感じることは自然なことだと思いますが、やはりショックですし、息子がいじめられたりしないか心配になります。保護者の方は療育に通っていると知っているので、診断名までは知らなくても、発達に問題があると察して、息子の言動について何も言いませんし、障害があることを伝えている保護者さんもいます。ただ、相手が子供だと「障害がある」と伝えても理解するのは難しいでしょうし、どのような説明の仕方で息子の言動をフォローしたらよいでしょうか。
回答
この時期って難しいような気がします。
差が出てくる頃ですよね。確かに「〇〇君、変だね」という言葉は、とても傷つく言葉です。
そういわれてた...
7
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
natuさん
柚の実さん
ありがとうございます
確か支援級に通っている子は2、3人いたと思います。
同じ学年の子だったような?
支援級に...
6
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
回答
うちも悩んで悩んで4年生から支援学級にしました。
皆といるのが大好きでしたが、やはり勉強ついていけず。支援学級は、交流が殆どない学校でした...
11
自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断された3歳の子供に
ついて。現在は私立の幼稚園に通っています。今月診断されたばかりなので、療育はこれから見学などして行くつもりです。知能検査は親同席で田中ビネーでした。検査中は途中で飽きたり、集中力が切れながらも最後までやっていたので、ふざけて聞いてなかった、拒否してやらなかった項目などはありません。今後、療育に通って特性に対して良い働きかけをし、伸び代が伸びたら知能も上がることはあるのでしょうか?
回答
我が子は4歳頃に田中ビネーを受けましたが、検査中は途中で飽きたり集中力が切れることが多くあり、その現状こそがすべてであると言われ、軽度知的...
7
小1のADHDの娘がいます
言葉の発達が遅れています。グレーで普通学級に通っています。愚痴になってしまうんですが。昨日、参観と懇談会がありました。いつもすごく気が重いんですが、行くようにしています。行くと、他のお子さんの絵だとか文章などを読んで。レベルの低い自分の子の作品をみて、へこんでしまうし。5時間目で疲れもあると思うけど、授業中に何度も娘は鼻をほじったりしています。幼稚園の頃から注意しても、全然治りません。机を確認したら、たくさんテストのプリントがつっこんであったり。。驚きました。子供も凹凸がありながら、がんばって授業に参加しているのだから。もっとおおらかな気持ちで見守れるといいけど。イライラしちゃって、余裕がないんです。私はダメな親だなぁと思います。発達障害に関しての相談ができるのが、夫しかいません。懇談会でも他のお母さんたちは、明るく楽し気に子育てをしているように見えてうらやましかったです。
回答
授業参観行くと、自分の子供の事ばかり見てしまうので、気になりますよね~
私も、いつもそうだし、他の保護者の方も多いと思います。
うちの学校...
11
初めて質問いたします
ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級の支援員は1年生の数ヶ月のうちは各クラスに1人、そのあとは学校全体に散らばって900人規模の学校で支援員が10人弱友達と楽しく過ごしたい娘は普通級を望んでいますが、普通級の体制も手薄で、どちらを選んでも不安です。支援級の充実している学校に校区外登校を考えたのですが、そういった理由では認めていないと教育委員会から返答がありました。主な困りごとは、・WISCで、言語能力とワーキングメモリが80くらい。凸凹差35この能力の低さから勉強の遅れに繋がるのではと心配しています。・すぐ気が散ってしまう。・要求を通すために意地悪なことをしてしまう。です。学級選び、どうしたら良いかアドバイス頂けると嬉しいです。
回答
自治体にもよるのかな?
と思いますが、私のいる東京23区外のある所では、障害の疑いがあっても就学相談は出来ます。
特性がありお子さんのよう...
12
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
この相談は、この時期に増えます
就学相談をしても、「最終判断は親御さんで・・・」が基本なので...
5
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
わたしは子供が幼稚園に入ってから今、中学二年ですが、ずっとつらくて大変です。
11
誰かに指摘されたこともなく、検診も難なくクリア
でも、どこか何か育てるのが大変だなと思い、受診した。多少の特性はあるものの、幼稚園でも何も言われたことないし、療育も薦められなかったのに、何かできることはないかと必死で、発達教室に複数通わせてしまいました。簡単に言えば、集団の新しい場所と人が苦手で、固まってしまいます。私にとってはすごく娘の困難さもわかり、勉強になったのですが、通わせていなかったらわからなかった・・もしかして通わせてしまい、ひどくなった?こんな状況を目の当たりにしたもので、私は支援級を希望しましたが、幼稚園や心理の先生も、一般級でいいのではとの意見もありました。一般級なら配慮はないと考えると・・と思ったのですが、最初が肝心・・・最初が肝心なら一般級と考える人もいるし、反対に支援級と力説する人もいる。本当にどの選択がよかったのかわかりません。支援級にしたものの、支援級に慣れてしまい、一般に移ったときにつらいのでは?支援になれてしまい、一般には移れないのでは?一般で困難でストレスで学校に行けなくなることを思って支援にしたのは本当によかったのか。IQは普通なので、勉強はわかるとはおもうのですが、慣れるまで時間がかかり何もできないので・・・なにかご意見いただけたら嬉しいです。
回答
制度としては、支援級から普通級に移ることに、何の問題もありません。
ただ移行できるほど、障害が軽くなるケースが少ないから、難しいという表現...
11
ADHDグレーゾーンの5才年中の娘です
知的な遅れはなさそうなので、小学校には通常級に入れるつもりだったのですが、保育園での様子(爪を噛んだり、うろうろする、劇中にじっとできない)をみるに特別支援学級の方が良い気がしてきました。現在は加配の先生についていてもらってます。支援学級で良かったことがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
回答
【小学校1年情緒支援学級在籍通常級で全て過ごす】←我が家
・特別支援教育就学奨励費が貰える
・支援級の担任との連絡帳やり取りで日々の様子...
7