質問詳細 Q&A - 園・学校関連

以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのです...

2018/09/30 17:40
21
以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのですが…
ついに就学の時期が、来ました。
また、皆さんの実体験や、ご意見がいただけたらありがたいです。

ウチの子は、今、年長の女の子です。
ハッキリと診断は受けていないのですが、軽い発達障害?自閉スペクトラム症なのかな?で、療育も通っています。
ウチの子は、おとなし目の子で、初めてのことや、予期しないことが起こることが苦手です。パニックや癇癪を起こしたりするわけではないのですが、そのようなことがあると、一気に固まってしまいます。でも、慣れる、事前に話すなどすることで少しずつクリアできるようになっています。

そんな子なので、私達も、療育先の先生も、交流級も行きながら、支援級に籍を置き、困った時の支援をしてもらうなど、ちょっとした支援をしてもらうと、うちの子も、スムーズに学校生活が送れるかなと考えています。
現在、就学前相談の日程の決定待ちで、まだ教育委員会からの判断もされていません。

先日、現在の校区の小学校の、支援級を見学させてもらいに主人と行きました。そこは850人くらいの生徒数で、知的が2クラス、情緒が1クラスで、各クラスに先生が一人いるという感じでした。
ウチの子は、情緒になると思うので、情緒クラスを見せていただきました。見学したのは国語の時間で、1年生が1人、3年生が1人、5年生が2人いて、先生1人でした。1年生の子は、先生にカタカタの練習をするようにプリントを渡され、3年生の子は昨日の復習で漢字の練習をするように言われてました。5年生の子2名と、先生は、国語の教科書を読みながら、板書したりと授業をしていました。1年生の子はプリントをするように言われながらも時折ウロウロ。3年生の子はおしゃべりが好きな女の子で、5年生の授業が気になり、おしゃべり。結局、5年生に混ざって授業?しているような感じでした。
先生も、一人で大変だなぁ。と思いつつ、こんな感じで集中できるのか?と…
支援級ってこんな感じなの?と主人とびっくりしていました。
先生とも、ウチの子の話をしましたが、先生からはそれくらいの感じの子なら、普通級で頑張ってますよ。一人目のお子さんですか?心配し過ぎじゃないですか?という感じの反応でした。
実際、そこの学校では、情緒の子は自閉症の診断がついている子ばかりのようでした。
支援級ってこんな感じなのかな?こんな感じだとしたら、療育先の先生方はなぜ支援級を進めるのかな?という疑問もわいてきました。

どうしても、しっくりこなかったので、周辺の校区外の小学校の、支援級もみせいただきたいと依頼して見せていただきました。
そこの小学校は、700人くらいの生徒数で、知的が3クラス、情緒が4クラス、難聴、視覚のクラスもあるとのことでした。
見学させてもらった情緒のクラスは、1年生が4人在籍していて、一年生だけのクラスで、先生一人でした。1時間目は国語で、2名の子は交流学級に行き、残りの2名の子で国語をしました。すごく丁寧で、子供達もとても楽しそうでした。2時間目も見せてもらって、2時間目は、3名の子は交流に行き、残り1名で算数を先生と一対一でしてました。その1名の子は家ではお話しするけど、学校ではまだなかなか話せないとのことで、うん。いいえ。の首振りの反応を見て進めていました。家では話するとのことで、お母さんと先生のやり取りも細かくしているとの話でした。ホント手厚いなぁーと思いました。
お母さん達との連絡も毎日していて、先生もその子に合わせてしっかり対応していること。そして、入学前もたくさんお話しするとのこと。入学してからも参観日など話はよくするとの事でした。
ここなら、うちの子も入れたいなぁーと思いました。ウチの子ものびのびやれんじゃないかな?と思いました。一年生の支援在籍の子も私からみたら、通常学級でやれるのでは?と思うくらいでした。先生の話では、一年生最初の4月は、交流でみんなと一緒の学校生活をしてもらって、支援の先生達は外から見て回るそうです。そして、学校の生活になれたら、支援で国語と算数だけしている。その子に合わせてですが今は、ほぼ通常学級と同じペースとのこと。休み時間もできるだけ、交流で過ごすようにしているとのこと。


で、皆さんにお尋ね、ご意見、アドバイス、実体験など頂きたいのは…

支援学級でも学校によってこんなにも違うものなのか?
学校によっても違うということもわかった上で、校区内の学校に行って、通常学級で頑張れそうならやらせ、先生と話をしていく方向でもいいのか?
頑張らせることがホントにその子にとっていいことなのか?
支援級に行ってる方、支援には行かなかった方、その時のこと、そして今現在どんな感じか、実体験を教えてください。
また、ウチの学校はこんな感じですなど教えていただけたら嬉しいです。


ごちゃごちゃ意味がわからないかもですが、みなさん、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117170
おまささん
2018/09/30 18:28
こんばんは。学校によって違います。
と、いうか支援級は受け持つ先生にどれだけのスキルがあるかでも違います。
例えば、我が子の学校は新しく赴任してきた先生が支援級のための大学で学んだ方なので、支援級自体の方向性がかわり、学力が一気にアップしたそうです。
たしかに、算数だけ普通級にくるお子さんが増えました。
ああしてみよう、こうしてみようと思いつく、または努力を惜しまない先生がいるかでも違います。おかげで
子供はいつも笑顔で、楽しそうです。
先生は異動があるので、いつまで続くかわかりませんが、今とても評判がいい支援級であることはかわりないです。

中学は遠くても越境して、評判のいいところにくるお子さんがいますよ。自分で通えるとしになって、自分で選んだというお子さんもいます。

同じように、普通級も先生によって違います。クラスカラーは千差万別です。
なので、少人数か?女の子ならトイレはキレイか?行事にどのくらい力を入れているか?など年度でかわらないようなところもチェックしてみてください。

学校のホームページによく、支援級のお友達の活動がのっていたりします。それをみるだけでも比較検討できると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/117170
りこりさん
2018/09/30 18:53
はじめまして。

我が子も情緒クラスです。1年生の夏休みに診断受けて進級で支援クラスになれるように教育委員会などに行きました。

60人で3クラスです。
6人ほどが支援クラスです。それ以外でも心配なお子さんはいるそうですが、親御さんに理解がないとはなしてはりました。

2年生当初は荒れまくりで、交流クラスも荒れていて散々でした。ただ、支援クラスの担任が理解のある先生だったので荒れながらも通えていました。

3年生時は、忘れ去りたいぐらいボロボロでした。
担任の理解がなく、引き継ぎもなされてないのか?と思うぐらい、声掛けの仕方やパニック時の対応も何度も説明しても全くできておらずでした。当然学習も全く進んでなくて、点つなぎのプリントが宿題に出たりと…

担任になる先生で本当にちがいますー。
幸い他学年の支援の先生が助けて下さり、なんとか通えていました。

今は殆ど交流クラスで過ごしていて、支援の先生は見守り程度で学習できてるそうです。ただ、3年生時に進めていなかった分の学習は未だに追いつかずです。
支援の先生と交換ノートをしています。
日々の状態を書いて、情報交換·共有しています。

担任からは、かけない時は電話連絡で教えて貰っています。
5年生になってからは、特記すべきことがなけれぱ書いてもらわないでいいと話してます。
...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/117170
退会済みさん
2018/09/30 18:56
学校によっても違うし、はっきりといえるのは、在籍している子供のタイプや、先生の支援方法によってもちがいます。
また、学校によっては見学に来る日が事前にわかると、その日は、よりよい姿をみせられるよう、支援を強化してる場合があります。
...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/117170
ナビコさん
2018/09/30 19:01
うちの子の学校は、1学年が20人ちょっとの小規模校なので、支援級の人数も少ないです。
ホームページを見ると、平均して知的は年3~4人、情緒は年2~3人くらいの推移です。
現在息子は情緒の1年で、国語と算数を支援級で受けて、後は交流級で過ごします。
情緒は今年は、6年女子1人、1年男子1人(息子)、1年女子1人の計3人です。
担任は、特別支援コーディネーターのおそらくベテランの女性の先生1人です。
知的は関わりがなく(私が)よくわかりませんが、女性の先生1人と男性の先生も1人見かけます。
人数は男子4人。
ある筋からの話では、今年の知的の先生はよくないそうです。
昨年は良かったけれど、異動がありますので。
当たり外れはあります。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/117170
四つ葉さん、こんにちは。

学校によって違います。というか、校長先生が替われば支援級の体制はガラリと変わりますし、支援級の主任の先生が替わってもガラリと変わります。

長男が入学したときは、知的・情緒・難聴・肢体不自由級の4学級があり、支援級の児童10名に対して先生は4名いました。3年生になると難聴と肢体不自由級の児童が卒業され、知的・情緒の2学級となり児童10名に対して先生は2名となりました。校長先生が替わり、支援級の主任も替わり、先生が半減したことで目も手も行き届かなくなり、支援級の運営はひどい状態になりました。この状態が2年つづき、この間に長男は大きなケガを2度負いました。
その後も先生2名の体制は続きましたが、5年生のときに経験豊かで熱心な主任が着任されて、高学年のときはそれなりに充実した支援を受けられました。

6年間で校長先生も、支援級の主任も3度替わり、その度に支援級の体制は変わりました。同じ学校でもこれくらい支援級の状況は変わります。
今年は手厚い支援を受けられても来年も同じような支援が受けられるとは限らず、また今年は支援が手薄でも来年は手厚い支援が受けられることもあります。
これは正直どうにもならないことが多いです。

変化があまりなく、継続的に手厚い支援が受けられることが一番ですが、必ずしも手厚い支援を受けられないこともあります。長男の場合は支援が手薄になった時期にぐぐっと成長したので、ピンチもチャンスだったな…と今は思います。

支援級の話をしましたが、普通級も同じです。校長先生が替われば学校全体が変わりますし、担任の先生にも当たり外れがあります。

大事なことはどんな学校でも、どんな先生でも、その時にベストな支援が受けられるように親はできる限りのことをすることだと思います。
...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/117170
マキアさん
2018/10/01 02:07
学区の学校は超マンモス校だったので、過敏な息子には入学前から不安がありました。なので、規模が普通の隣の学区の支援級も見たかったのですが、校長に電話でけんもほろろに見学すら断られました。なので他の学校の支援級は知らないのです。

うちの学校の支援級は恵まれていないと思います。まず抱える人数が多いのはやむを得ないとして、先生が少ない。あとは、支援級の主任が先代先先代とあららな微妙な方でした。先先代はベテランの事なかれ主義。交流させません、無理させません(という名の自らの仕事減らし)先代は管理はしますが寄り添いません。指導方針は各担任に任せてますから私は介入しません(という名の自らの仕事減らし)
掲示物は多い、整理整頓されていない、落ち着きない、内線電話の音など大音量で過敏に全く配慮なし。まさに子供に荒れてくださいと言わんばかりの条件がたくさんでした。

やっと今年主任がかわり少し体をなして来たかな。ですがもう6年生。
一体何のための支援級だったのかわかりません。

...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。今年...
回答
ゆりーか!さん 特別支援教育研究拠点分校というのは、支援学校のようなものですか? まず、検査の結果を医師からきいて、判断材料に。 そして...
7

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
こんばんは。 5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じま...
5

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました! 絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっ...
14

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
みかんさんこんにちは 奇声を発しながらも、お母さんや電話相談など周囲に助けを求めながら毎日登校していること、1年生なのに本当にまじめで頑張...
9

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです 「他の子に...
20

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
続きです。 学校は学校でおかしいなぁと思う部分もありますけど、申し訳ないんですが、主さんも思い込みが激しすぎます。 公教育は集団に施す...
16

年長6歳のグレー男児の母です

就学も近いのでいろいろ悩ましく慌ただしく日々送っています。通園している保育園で先生と面談を行ったたのですが我が家では普通級と通級を利用させ...
回答
こんにちは😌 自閉症スペクトラムの女の子二人の母です 支援級を視野に、という思わぬ申し出に驚かれたんですね うちは、二人の娘が支援級と普...
7

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
すみません、ネームについて、まったく気づかなかったのでご指摘ありがとうございます。「仲裁」という言葉が失礼にあたることも初めて知りました。...
11

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
こんばんは、私個人としては、 通常級在籍で、時に感情のコントロールができなく、 クールダウンスペースとして教室の隅の椅子や空き教室を利用し...
16

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
こんにちは。 もしかしたら赤ちゃん返りのような状態なのかもしれませんね。 あからさまに張り合ってくれると分かりやすいですね。 愛情不足...
14

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
おもちくんさんこんにちは 進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。 さて、ご質問のこと 就学...
16

境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっ...
回答
よそんちのお話になってしまいますが 境界知能のお子さん三人の話。 三人とも通常級ですが、「様々なことについていけてない」事に気づきが鈍...
20