締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
学級崩壊による転校について悩んでいます
学級崩壊による転校について悩んでいます。
以前にもこちらで支援級の状況について質問させてもらい、とても助けて頂きました。
その後、小1の息子(支援級在籍・自閉症スペクトラム)が在籍している支援級の先生が昨年度学級崩壊をし、少人数の支援級の担任になったことがわかりました。相変わらず支援級の先生自体は、一生懸命で投げやりではありません。ただ、定型発達のお子さんへの対応と発達障害の子どもたちへの対応を変えられないため、「指導する→うまくいかない→先生もへこむ・息子も『どうせ僕なんかできない』という気持ちになる」を繰り返しており、息子も日に日に学校でパニックを頻発するようになり、そこでも対応を間違うためパニック中にどんどん先生も他の子も積極的に声掛けを行うため、パニックが長引き連日心身ともにぐったりしている状態です。パニック中に手も出ているようで、他の子どもたちもきっと大変だろうと思います。私に引っかかれたことなど教えてくれた子には、私が心から謝るようにしていますが、伝えてくれない子はどう思っているのかと考えるといろいろと胸が痛みます。着替えや学校のルールについても息子だけではなく、他の支援級の子どもたちも乱れており、教室の床に散乱する衣類などを先生が一生懸命拾って、その間子供たちは方々で時間も気にせず外で遊んでいます。今まで保育園でできていたこと、今うちでできていることなど、学校では全くできず(しなくてもいいと思っているのでしょう)で、毎日付き添い登校で学校に行って朝の様子を見ていますが、支援級の担任の先生の前では私の指示も全く通らずびっくりします(学校でも私一人しかいない時の指示だと通ります)。
先日今後の支援の在り方について学校との話し合いをしましたが、どうやっても視覚的な支援や特性に配慮した支援について理解してもらえず、先生たちの何十年のキャリアを信じてまかせてほしいということだけを切々と言われました。わが家としては定型発達の児童への指導経験を否定したことはなく(会話スキルは伸びたので)、そのことについては感謝を日ごろから伝えています。ただ、定型発達のお子さんと同じ対応(「頑張ればできる・頑張ってできなくても頑張ることが大事」)では、息子についてはどこかで限界がくると思い、はじめから支援級を選んで入学させています。そういった背景があるのに、「視覚支援っていいますが、大きくなっても絵カードで理解させるんですか?いまだに体育も音楽も参加できない・・これから一人で体育や音楽やりますか?苦笑」などと、教頭から暴言を浴びせられる始末です。こちらからしたら「だから、支援級を選択している」んだという気持ちでいっぱいで、相変わらず耳からの情報にこだわる学校にがっかりしています。
このことがあり、支援級の先生が1人の学校は、先生がどうにもならない(いろいろ見込みの薄い方法で頑張ってるけど、そんな先生の成長を子供の成長が待ってられない)レベルだと本当に大変で、正直もう息子を置いておきたいと思えなくなっています。そこで市町村内の他の支援級の先生が2~3人いる小学校への転校を考えているのですが、支援級の先生が何人かいる小学校の様子を教えて頂けると、とても嬉しいです。
みなさんお忙しいと重々承知しておりますが、どうぞお知恵を貸して下さい。宜しくお願いいたします。
以前にもこちらで支援級の状況について質問させてもらい、とても助けて頂きました。
その後、小1の息子(支援級在籍・自閉症スペクトラム)が在籍している支援級の先生が昨年度学級崩壊をし、少人数の支援級の担任になったことがわかりました。相変わらず支援級の先生自体は、一生懸命で投げやりではありません。ただ、定型発達のお子さんへの対応と発達障害の子どもたちへの対応を変えられないため、「指導する→うまくいかない→先生もへこむ・息子も『どうせ僕なんかできない』という気持ちになる」を繰り返しており、息子も日に日に学校でパニックを頻発するようになり、そこでも対応を間違うためパニック中にどんどん先生も他の子も積極的に声掛けを行うため、パニックが長引き連日心身ともにぐったりしている状態です。パニック中に手も出ているようで、他の子どもたちもきっと大変だろうと思います。私に引っかかれたことなど教えてくれた子には、私が心から謝るようにしていますが、伝えてくれない子はどう思っているのかと考えるといろいろと胸が痛みます。着替えや学校のルールについても息子だけではなく、他の支援級の子どもたちも乱れており、教室の床に散乱する衣類などを先生が一生懸命拾って、その間子供たちは方々で時間も気にせず外で遊んでいます。今まで保育園でできていたこと、今うちでできていることなど、学校では全くできず(しなくてもいいと思っているのでしょう)で、毎日付き添い登校で学校に行って朝の様子を見ていますが、支援級の担任の先生の前では私の指示も全く通らずびっくりします(学校でも私一人しかいない時の指示だと通ります)。
先日今後の支援の在り方について学校との話し合いをしましたが、どうやっても視覚的な支援や特性に配慮した支援について理解してもらえず、先生たちの何十年のキャリアを信じてまかせてほしいということだけを切々と言われました。わが家としては定型発達の児童への指導経験を否定したことはなく(会話スキルは伸びたので)、そのことについては感謝を日ごろから伝えています。ただ、定型発達のお子さんと同じ対応(「頑張ればできる・頑張ってできなくても頑張ることが大事」)では、息子についてはどこかで限界がくると思い、はじめから支援級を選んで入学させています。そういった背景があるのに、「視覚支援っていいますが、大きくなっても絵カードで理解させるんですか?いまだに体育も音楽も参加できない・・これから一人で体育や音楽やりますか?苦笑」などと、教頭から暴言を浴びせられる始末です。こちらからしたら「だから、支援級を選択している」んだという気持ちでいっぱいで、相変わらず耳からの情報にこだわる学校にがっかりしています。
このことがあり、支援級の先生が1人の学校は、先生がどうにもならない(いろいろ見込みの薄い方法で頑張ってるけど、そんな先生の成長を子供の成長が待ってられない)レベルだと本当に大変で、正直もう息子を置いておきたいと思えなくなっています。そこで市町村内の他の支援級の先生が2~3人いる小学校への転校を考えているのですが、支援級の先生が何人かいる小学校の様子を教えて頂けると、とても嬉しいです。
みなさんお忙しいと重々承知しておりますが、どうぞお知恵を貸して下さい。宜しくお願いいたします。
この質問への回答
まず、支援級でありながらの支援がないということに疑問しかありません。
https://h-navi.jp/column/article/35025787
まず合理的配慮が全くと言っていいほどなされていない。
教育委員会ものですよ。
と、思いますが…
ここはあれもこれもと要求するよりも
具体的に一つだけ要求する。
視覚支援と大きく枠をくくらず、
片付けのスケジュールを作り、「これを朝の片付けの時に渡してもらっていいですか?お願い致します。」
「それだけでとても助かるのでお願いしてもよろしいですか?」
と下から下から、やってもらえたら
「先生のお力添えのお陰で片付けができましたありがとうございます。」と感謝と労い。
思ってなくてもいいんですよ。
口から出任せで
ただ、支援支援と専門用語で要求するばかりだと先生方は「私たちだって勉強してきたんだ!何十年も現場に立ってきたんだ!」と跳ね除けられてしまいます。
尊敬を繕ってでも表すべきです。
支援者あっての私たちの子供ですから、
当たり前に求めるのではなく
〝やって頂く〟のですから…あれもこれもと最初から求めすぎず、私たちが支援者を育てる気持ちで暖かく見守らないといけないと思います。
そんな事言ってられない!と思うのであれば、転校あるのみです。
https://h-navi.jp/column/article/35025787
まず合理的配慮が全くと言っていいほどなされていない。
教育委員会ものですよ。
と、思いますが…
ここはあれもこれもと要求するよりも
具体的に一つだけ要求する。
視覚支援と大きく枠をくくらず、
片付けのスケジュールを作り、「これを朝の片付けの時に渡してもらっていいですか?お願い致します。」
「それだけでとても助かるのでお願いしてもよろしいですか?」
と下から下から、やってもらえたら
「先生のお力添えのお陰で片付けができましたありがとうございます。」と感謝と労い。
思ってなくてもいいんですよ。
口から出任せで
ただ、支援支援と専門用語で要求するばかりだと先生方は「私たちだって勉強してきたんだ!何十年も現場に立ってきたんだ!」と跳ね除けられてしまいます。
尊敬を繕ってでも表すべきです。
支援者あっての私たちの子供ですから、
当たり前に求めるのではなく
〝やって頂く〟のですから…あれもこれもと最初から求めすぎず、私たちが支援者を育てる気持ちで暖かく見守らないといけないと思います。
そんな事言ってられない!と思うのであれば、転校あるのみです。
今日は😃まず、教頭の言葉に腹が立ちますね!子供達の事全然理解しようともしてない様に思えまし、資格なしですね!
うちの息子は1年生~6年生ずっと支援学級におりました!自閉症と軽度知的です。
5人の生徒に対して担任とサポートの先生2人体制でした!通級で音楽や体育も参加していましたよ☺️通級の時はサポートの先生が付いてくれたので問題は無かったです。サポートの先生がお休みだった場合は、教頭先生や空いている先生がついてくれていました。
着替えが散乱しているのですか?息子がいた支援学級や他の支援学級でも、なるべく自分でなんでも出来るようにと着替えは畳むのが当たり前でしたし、遅い子がいてもその子が終わるのを待ってました!
お話を聞いているとひどい対応の様な気がします。
参考にならなかったら、すみません😅
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの息子は1年生~6年生ずっと支援学級におりました!自閉症と軽度知的です。
5人の生徒に対して担任とサポートの先生2人体制でした!通級で音楽や体育も参加していましたよ☺️通級の時はサポートの先生が付いてくれたので問題は無かったです。サポートの先生がお休みだった場合は、教頭先生や空いている先生がついてくれていました。
着替えが散乱しているのですか?息子がいた支援学級や他の支援学級でも、なるべく自分でなんでも出来るようにと着替えは畳むのが当たり前でしたし、遅い子がいてもその子が終わるのを待ってました!
お話を聞いているとひどい対応の様な気がします。
参考にならなかったら、すみません😅
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
初めまして☺️とても大変な状況に心が痛みました…。
早速ですが、私の息子は小2で、全学年300人程度の学校です。わざと小規模の学校を選択しました。
支援級は知的、情緒合わせて2クラスで、先生は支援員の方を含め3人です。
こればかりは、先生や学校の方針に寄りけりです。
息子の支援級の担任の先生は、息子が入学と同時に支援級の先生になったばかりで、もう1人の先生は支援級を受け持って5年程かと思います。この先生も息子が入学とともに、他校から異動して来ました。そして支援員の先生も今年度に異動されて来ました。
経験が浅い先生、経験があっても神経質できつい先生、立場の弱い支援員の先生。
もうお分かりの通り、息子は2年生になり癇癪も酷くなり、様子がどんどんおかしくなっています。学校生活での細かい情報も入らない、トイレも我慢していて、昨日は生まれて初めて校庭でおしっこをしてしまいました…。他所のトイレも入れない、ましてや外でなんて怖がってする事なんてなかったのに…。
1年生のときの支援員の先生が異動になってしまった事が1番の原因だとは思いますが、今の状況では
殆んど支援がついてると言える状況にありません。先生によるのかと思いますが、本当に発達障害を理解してくれている先生でないといい方向にはいきません。
勿論、先生が何も考えていないわけではありません。
1人で5人を見ている状態ですので、全てに目が届くというのも無理な事だと思います。交流に付いて行ったり、給食の補助をしたり、大変な事も理解しているつもりです。息子の場合は、勉強が大好きで、国語、算数では比較的集中できるのですが、音楽や図工などは集中できないときは、支援級で違う事をしている状態です。
その子の特性もそれぞれですし、学級の人数にもよるのかと思います。
色々な学校の支援級を見学させて頂く事も良いかと思います。
同じ学校も、2.3回見せてもらうと流れが見えてくるように思いました。
私もマンモス校の支援級を見学させてもらい、先生の人数は多いのですが、支援の手は薄い印象を受けました。
長くなってしまいましたが、参考になればと思います。
息子さんにとってもお母さんにとっても、いい方向になります様に♡ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
早速ですが、私の息子は小2で、全学年300人程度の学校です。わざと小規模の学校を選択しました。
支援級は知的、情緒合わせて2クラスで、先生は支援員の方を含め3人です。
こればかりは、先生や学校の方針に寄りけりです。
息子の支援級の担任の先生は、息子が入学と同時に支援級の先生になったばかりで、もう1人の先生は支援級を受け持って5年程かと思います。この先生も息子が入学とともに、他校から異動して来ました。そして支援員の先生も今年度に異動されて来ました。
経験が浅い先生、経験があっても神経質できつい先生、立場の弱い支援員の先生。
もうお分かりの通り、息子は2年生になり癇癪も酷くなり、様子がどんどんおかしくなっています。学校生活での細かい情報も入らない、トイレも我慢していて、昨日は生まれて初めて校庭でおしっこをしてしまいました…。他所のトイレも入れない、ましてや外でなんて怖がってする事なんてなかったのに…。
1年生のときの支援員の先生が異動になってしまった事が1番の原因だとは思いますが、今の状況では
殆んど支援がついてると言える状況にありません。先生によるのかと思いますが、本当に発達障害を理解してくれている先生でないといい方向にはいきません。
勿論、先生が何も考えていないわけではありません。
1人で5人を見ている状態ですので、全てに目が届くというのも無理な事だと思います。交流に付いて行ったり、給食の補助をしたり、大変な事も理解しているつもりです。息子の場合は、勉強が大好きで、国語、算数では比較的集中できるのですが、音楽や図工などは集中できないときは、支援級で違う事をしている状態です。
その子の特性もそれぞれですし、学級の人数にもよるのかと思います。
色々な学校の支援級を見学させて頂く事も良いかと思います。
同じ学校も、2.3回見せてもらうと流れが見えてくるように思いました。
私もマンモス校の支援級を見学させてもらい、先生の人数は多いのですが、支援の手は薄い印象を受けました。
長くなってしまいましたが、参考になればと思います。
息子さんにとってもお母さんにとっても、いい方向になります様に♡ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
何度もすみません。私の考えですが、どの学校へ行ったとしても何かしらの課題はつきないと思います。
転校も本人にとっては、もしかしたら海外に行くぐらいの負担になる場合もありえます。転校して相性が良いと思うこともあるかもしれません。
先生の事も、親でも混乱することがあるので、他人ならば尚更大変な事だと思います。私も今年度から転校かで相当悩みましたので、お気持ちも本当に良く分かります。
選択は大変な道だと思いますが、早まらずにゆっくり考えて下さいね♡ ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
転校も本人にとっては、もしかしたら海外に行くぐらいの負担になる場合もありえます。転校して相性が良いと思うこともあるかもしれません。
先生の事も、親でも混乱することがあるので、他人ならば尚更大変な事だと思います。私も今年度から転校かで相当悩みましたので、お気持ちも本当に良く分かります。
選択は大変な道だと思いますが、早まらずにゆっくり考えて下さいね♡ ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
後、すみません。
パニックになった時に、クールダウンさせる部屋などに連れていってくれたりもないのですか? ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
パニックになった時に、クールダウンさせる部屋などに連れていってくれたりもないのですか? ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ふみさんさん
さっそく回答して下さり、ありがとうございます。5人に2人ですね。人事異動があっても毎年同じようなサポート体制は取れていましたか?わが家のような支援級1人態勢だと、人事異動ですぐがたがたになると先輩ママに聞いたので、時間がある時でいいのでぜひ教えて下さい。
保育園で着替えや身の回りのことがちょっとずつできてきて自信が出てきたのに、毎日少しづつ息子が壊れていくようで、本当に悲しくなります。
クールダウンは図書館での読書のようですが、時間をおいたのちそこに行き、長いお説教をしていると聞きました(支援の上級生と先生自身)。
ちなみ教頭先生(異動して3年目)はそんな人ですが、校長先生(異動してきたばかり)は療育園にご自身が出向いてくれ、支援級の子が生き生きと暮らせるよう考えてくれています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
さっそく回答して下さり、ありがとうございます。5人に2人ですね。人事異動があっても毎年同じようなサポート体制は取れていましたか?わが家のような支援級1人態勢だと、人事異動ですぐがたがたになると先輩ママに聞いたので、時間がある時でいいのでぜひ教えて下さい。
保育園で着替えや身の回りのことがちょっとずつできてきて自信が出てきたのに、毎日少しづつ息子が壊れていくようで、本当に悲しくなります。
クールダウンは図書館での読書のようですが、時間をおいたのちそこに行き、長いお説教をしていると聞きました(支援の上級生と先生自身)。
ちなみ教頭先生(異動して3年目)はそんな人ですが、校長先生(異動してきたばかり)は療育園にご自身が出向いてくれ、支援級の子が生き生きと暮らせるよう考えてくれています。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
現在、小学1年生の息子の母です
回答
hahahaさん、ご回答ありがとうございました!
詳しい情報がきけてよかったです!
いろいろと試してみて、主治医の先生に相談してみたいと思...
5
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
hatsune様😢💕
ご返答頂きましてありがとうございます😭🙏
以前は主人の扶養として制限かけて働いていたのですが、それでも生活費が足り...
12
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
__
回答
初めて交流すると言うことですか?
どうなのでしょうね…
算数が得意だから算数が選ばれたのか…
息子さんも担任に言われると、否定出来ないタ...
8
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
それから、まだ小3ならば、中学生になる残りの3年間で。
今、足りていない凹凸の部分が、学校生活で大きく伸びる可能性が、ない。とも言えない...
13
小学1年生の娘についてご相談です
回答
ノンタンの妹さんさん
早速お答えいただきありがとうございました。
やはり服薬してみないとわからないものなのですね、、、
大変参考になります...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
おはようございます
下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか?
まず文章をみてお母様が思う、これく...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、再度ご回答くださりありがとうございます。
私も何だかんだ退所はないかなと思っています。
ここまで「お互い様」とグダグダ来ていて...
10
小学1年生自閉症の男の子がいます
回答
うちの子も未だにそうですが、距離が近いと嫌がる子もいるので、SSTが必要かと思います。
うちは、近くても小さな前ならいをした距離と教えて...
5
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
驚きました。
その手紙は管理者も確認済みなのでしょうか?
何年生のお子さんかわかりませんが、正直に書いたことは百歩譲って、相手に渡すべきで...
16
ASD、ADHDの二年生女の子です
回答
回答頂いた方、本当にありがとうございます!
皆様のアドバイスを元に試行錯誤しながら改善をしていきたいと思います。
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね
その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
みなさま、優しいご回答ありがとうございます!
教育や療育を学んだことがないため手探りで不安があったのですが、
パペットを使って楽しく自宅学...
6
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
私はそんなイメージはないです。
ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4
小学一年生の息子でASDとADHDの診断を年中からうけていま
回答
当事者です。私も昔、最初はエビリファイを飲んでいました。
飲み続けていたら、怒る感じがなくなったと言われました。
ただ食欲が止まらず、結構...
16