質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今年から学区外の支援級に通っています小学1年...

今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です。
今回の要旨は担任の先生と波長が合わない息子のことで転校したほうがよいのか という内容です。

長文になります。

去年の就学児健診に引っかかり、2次検査を経て支援級判定。
自宅から5分の小学校は支援級がなく通級のみ。
学区内の普通級か学区外の支援級か回答を年が変わった今年1月までに延ばしてもらって学区外の支援級に決めました。

その間、民間の療育機関や市の発達支援センターや保育園の先生、加配の先生、そして学校見学等納得いくまで行動し、支援級の授業見学で担任の先生をはじめ、支援員の方々の雰囲気も総じて良かったので、決めました。


ですが、直前3月に体験学習にも参加させてもらい、いざ入学したら担任をはじめ支援員さんも半分以上変わってしまいました。

もちろん雰囲気も変わり、方針も変わりで特に担任は厳しいと評判の先生で、息子は萎縮してしまっています。

毎日朝登校する際、支援級の教室まで送り担任の先生と話すのですが、教室に入る昇降口の時点で半べそかいて、意を決して入室する感じです。


担任の先生は高学年にある林間学校に向けて先を見据えての指導、そして立ち直る力を育むことを主眼に置いており、ちょっとぶっきらぼうな方なので、子供達にとっては見放された感を受ける子もいます。

夏休みに入りひとまずリセットなのですが、先日個人面談があり、うちの子は日々疲れた表情しているので早寝早起きを ということだったのですが、どちらかというと担任の先生と波長が合わないことの曇った表情なのにね と妻と話していました。


今年1月に支援級でお願いする旨を市の教育委員会に伝え、学区内には今年も支援級はできないと担当は言っていたのに、いきなり3月1日に知的優先で支援級クラスができますと連絡がありました(アパートのお隣さんが学区内に通っていて、その学校通信も見せてもらいました)

恐らく水面下では事が進んでいたんだと思います。
うちは情緒なので知的支援級ができてもすぐには入れませんが先を見据えて普通級と通級でいくという選択肢もあったのにちょっと裏切られた気分ですし、先生方も変わり運がないなと思いました。

学区内に今後情緒支援級ができたら、学区外から転校するかどうか市からお話しを頂くようにはなってます。

障害者を受け入れる学校の歴史が違いすぎるのでまたそこは悩みの種ですが、そもそも担任と波長が合わないことで変えた方が良いのか、それとも社会の縮図として我慢させて通わせた方が良いのか、皆様のご意見、ご感想をお願い致します。

ちなみに放課後デイではかなり別人のように楽しくしてるみたいです(放課後デイに支援級のクラスの友達がいます)


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/08/11 22:16
皆さま、真剣に答えてくださりありがとうございました。
夏休みもあと半分程で終わりますが前向きにやっていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112061
リララさん
2018/07/27 10:12
安易に学校は変えない方が良いと思いますが、もし変えるなら今のうちかも知れませんね。1年生ですし。
家から近いという意味では良いのかも。

ただし、担任との相性や学校運営は校長や管理職の考え方であっという間に変わります。去年までは良かったのに今年からは最悪!
なんて事はザラで。
当たり外れは毎年、宝くじを引くような物でして。
こればっかりは運としか言いようがありません。

ただ、よく教育委員会や希望する学校側とは話し合いをしっかり続けて下さい。
細かい擦り合わせはした方が無難ですよ。

うちは毎年、年度末に次年度に向けて管理職と話をしっかりします。
もちろん思い通りには行きませんが、希望を寄せる事には成功しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/112061
退会済みさん
2018/07/27 10:16
ちょっと文章から伝わりにくいところがあるのですが。私の読解力の問題かな?
ええと・・・?今学区外の支援級に通っていてその担任と合わないから転校しようかな?というお話ですかね?
もう一つは1月では支援級は出来ないはずだったのに3月に出来て不信感いっぱいと言うお話?

ご両親のお考えかな、と思います。質問されているのはお父様なのですね。
文章も柔らかいし、先生と一度ガッツリお話しされるのはどうかと思いました。
「先生になかなか慣れないみたいなんです。まずは先生に慣れるところから始めたいと思うのですが、出来れば笑顔で接して欲しいです。こういう時はこう言ってほしいです」と言うようなお話をされてみたらどうでしょう?
先生に直接合わないからと言えないのはわかりますが。定型の子ではないのでそういうことはあり得るわけです。

私たちは先生を信頼しているのですがというものをにじませつつ上手にお話しできませんか?
1年生と言うことでそこまで手を尽くしたうえでの諦めからの転校とはどうも思えません。

たぶん障害児受け入れの歴史うんぬんより校長のお人柄だと思いますね~。
うちの子供の学校ですが、非常にいい学校でしたが校長が変わったらいきなり全然違ってしまいました。
なので、転校した先でもまたあり得ます。それでまた転校。。。とするのは親御さんのお考えもあります。

教育委員会の方にも相談するのはどうでしょう?そのまんまお話ししてみては?
その時に先生がうんぬんではなく、子供の特性から来るもので・・・という感じをにじませると例えば転校の選択をされても相談にのっていただけるかも・・・?
保健所などに相談に行くと学校に見に行ってくれたりしますよ。
色々な相談所をどんどん利用して学校の担任だけでなく色々な人を巻き込んだ方がいいと思います。
スクールカウンセラーや教頭には相談されていますか?

支援級の話です。
通っていた学校では前年夏ごろに来年支援級を作りますという説明会がありました。
その、とても良い校長の最後の置き土産でした。
学区にお住いの方にも説明会に参加していただく形でしたが校長のお考えではないかと思いました。
一番日当たりも良く行きやすく、そういう教室にわざわざしたのもこの校長のお考えだろうと何となく思いました。




...続きを読む
Quas voluptatum mollitia. Provident quia consequuntur. Dolorum inventore autem. Expedita at illo. Optio eius enim. Animi reiciendis sed. Voluptate non itaque. Est nisi aut. Dolor autem occaecati. Iure quisquam qui. Rerum in et. Reprehenderit nesciunt non. Rerum repellendus ad. Alias sequi porro. Nobis asperiores optio. Aperiam impedit eveniet. Consequatur non dolorem. Saepe qui blanditiis. Sunt in tempora. Voluptatibus eveniet laborum. Eaque perspiciatis nihil. Quis quam iusto. Quibusdam aut est. Perspiciatis ut odit. Eligendi ea sed. Dolores veniam dolor. Rerum voluptates molestiae. Qui ipsa tempora. Molestiae fuga sit. Mollitia cum voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/112061
退会済みさん
2018/07/27 10:37
先生が変わると雰囲気が変わるというのは、これは如何ともしがたい部分があると思います。

四月に就学、一年生になった子どもがいますが、幸い学校長はじめ頼りにしていた先生方は変わりませんでしたが、通級は半分がスタッフがかわってますし、担任は学年全員転任したて新任です。

当たりの先生にはなりましたが、ケチをつけはじめたらキリがないとは思います。

我が家は親の方で障害を疑ったのが早く三歳から就学に向け準備してきました。
他の子も同じですが、現在はかなりサービスが充実してきていると思います。
主さんご夫妻も短時間で決めることが多々あり大変な思いと決断をされてきたことと思います。


就学に関わらず、発達障害児の支援で重要なのは、次どうするか?ではなく、次入れるところを卒業するときにどうなっていて欲しいか?の方がより重要だと経験から痛感しています。

入る前の環境調整や今現在の課題への対応も重要ですが、今ぶちあたってる問題が先に向けて効果のあるものかどうか?ということを見極めるべきでしょう。

お話をうかがうかぎり、今の支援級担任のスタンスや考え方は間違っていませんし、そうであって欲しいと私なら考えます。
子どもが潰れるのは困りますが、その程度で萎縮していてはこの先困るのも事実です。

息子は通級利用で固定級判定にはなりませんでしたが、学校にある固定級は知的支援級であるこもあり、かなり厳格に対応されています。
萎縮する子もいますが、とてもよいやりようであると思いますね。

感情的すぎる、玉虫色の先生よりは怖い先生ぐらいの方がちょうどいい子も多いです。

お子さんは確かに怖いこの先生のことは、自分に合わせてくれず、コントロールできないので苦手でしょう。
さりげなく合わせてもらえることができているかどうか?はわかりませんが、幼稚園保育園時代のように気ままにはいきませんから、厳しい!と思ってまいってしまうのは定型の一年生でもあるあるです。

お子さんには、かなりあってないかもしれませんが、今回のこのことをもって転校というよりは、先生のことを怖がっている。ということで、どうしたらいいか?を話し合った方がいいでしょう。
先生の目標に掲げていることは間違いではなく、この先必ず必要な視点です。 ...続きを読む
Deserunt dolor quibusdam. Adipisci laboriosam dolorem. Optio eveniet nobis. Non et voluptatem. Consectetur tempore est. Id sint fugiat. Repellat eos quibusdam. Ut vero sed. Dicta natus ut. Commodi soluta est. Voluptatum magni illo. Voluptatem animi cum. Sint est voluptas. Repudiandae ad rerum. Sit ut aperiam. Error omnis accusamus. Ea autem eius. Voluptates aut nulla. Alias commodi quod. Qui ratione voluptatem. Est qui quis. Consequatur ut dolore. Quas recusandae nulla. Cumque commodi est. Et impedit et. Ea est dolores. Qui fugit dolore. Suscipit voluptate dolorem. Error eos aliquid. Est voluptas dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/112061
退会済みさん
2018/07/27 10:38
先生と合わない。
デイでは見違えるほど、明るい、ということで、先生のやり方がという気持ちもあるでしょうが、おそらく、デイでは合わせてくださってるのであろうとは思われます。

お子さんはどんなお子さんですか?
他害、多動ありますか?学習態度はどうですか?授業についていけますか?集団でうまくすごせますか?
うまくいかない、きにくわない、変えよう。は短絡的です。
何度でも話し合うこと、足を運ぶことです。疑問に思えばきけばいいとおもいます。
お子さんは、なぜ、情緒級なのか、考えた上で、よい対応ができるように協力することと、家庭でも、学校の授業や行事に興味が持てる働きかけをお願いしたいですね。
あとひとつ、見学の時はおそらく、事前に連絡してますよね。
すると、その時間は最大限にできる支援をして、みていただく感じがあります。
これなら、と思える感じの。
私の子の場合は先生は見学の時とかわらなかったけど、様子についてはかなり違う印象はうけましたよ。
わたしはお子さんに何が必要か。
夏休み、勉強や自由研究、工作がんばって、できた!やればできるという気持ち育ててあげてください。

...続きを読む
Hic distinctio atque. Voluptatem voluptas ut. Sint velit nobis. Voluptas ipsa impedit. Non quia eum. Architecto quis temporibus. Quia asperiores tempore. Autem alias illum. Ut eos eum. Vel distinctio tempore. Nihil necessitatibus similique. Sint harum ut. Cupiditate veniam autem. Sunt atque est. Possimus quia neque. Facere quam ut. Et sapiente in. Neque dolorem dolorum. Perspiciatis dolores qui. Qui voluptatem aspernatur. Placeat quos autem. Assumenda eveniet optio. Dolor rerum modi. Asperiores rerum dicta. Minima ut qui. Earum illum voluptas. Laborum pariatur magni. Suscipit nam ab. Vel et doloribus. Ut quidem eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/112061
退会済みさん
2018/07/27 10:45
余談ですが。

情緒障害のある子にとっては、この先生が言っているような課題は永遠のテーマになります。
知的障害があるならなおさらです。

今のうちから 叩き込まなければ一生そのまま。という可能性があると考えてみてください。

幼児期に療育されてきたかはわかりませんが、されてないならかなり厳しい状態でしょう。
この先は幼児ほど療育もスムーズに入らなくなりますしね。

力がどれだけあるか?はわかりませんが、子を守るためには厳しさも必要です。

知的支援級もどこもルール等には厳格なので、パッと見は先生は怖いですよ。

お子さんの緊張感の強さは今は問題と思いますが、どう社会になれさせるか?かと。
怖い人にはいつまでも慣れられない。どうしても怖い。という発達障害者もいますが、そうなると、それはこの子にとって生涯にわたり大きな障害となります。
この特性に先々苦しむ者は多いのです。

力があるなら伸ばしてあげてください。
苦手でも向き合えるぐらいになるといいんですけどね。

難しい課題に直面されてると思いますが、教育委員会などに相談しつつ決めた方がいいと思います。親の思いと子の顔色をみて決めるのはダメだと思います。 ...続きを読む
Aut adipisci laboriosam. Ea vel dignissimos. Ut molestiae et. Fugit qui consectetur. Quidem iste nihil. Voluptatem perspiciatis dolore. Alias sit assumenda. Velit reiciendis amet. Aliquid facere tempore. Sit distinctio non. Tenetur quae libero. At quis voluptatem. Corrupti sapiente qui. Non omnis et. Quos libero dolor. Perspiciatis ipsam aut. Omnis perspiciatis consequatur. Aut libero in. Et velit error. Voluptates molestiae rerum. Inventore id enim. Ea qui repellat. Non quisquam facilis. Autem tempora pariatur. Ut eos veniam. Placeat maxime sit. Corporis aut qui. Maiores et reprehenderit. Magni iure veritatis. Nostrum consequatur dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/112061
マキアさん
2018/07/27 12:36
まず、私なら転校しますね。
学区内→学区外ならしませんがせっかく学区内に支援級ができるなら、です。

担任ですが、それは転校の決め手にはなさらない方が良いと思います。ちなみに、我が子は

一年生→教員採用試験受験前の新任。寄り添いはしない

二年生→産休の先生の代打。明らかに普通級をもてず、とりあえず特別支援してますという先生。モチベーションや人間性から問題あり

三年生→支援学校でも経験あり、知識経験は豊富だが厳しい。でもその分褒める。課題の設定や観察眼は的確。

四年生、五年生→教員採用試験受験前の新任の先生。以下省略。

六年生→支援学校での経験がある支援専門の先生。寄り添うし、褒めるし、課題設定も的確。

我が子の歴史?からもわかるように合う先生に当たる確率はまあま希ということです。我が子や親に合う先生が良い先生とも限りません。

そして、学校、家庭、デイは役割が違います。それぞれ上手く棲み分けができたらお子さんの負担が減るのではないでしょうか。つまり、学校とデイでお子さんのモチベーションが違ってもしかたのないことなのかな、とは思います。

しかし、やはり学区の学校に通えることに越したことはありません。
これからいろんな先生や友だちに出逢うと思って前向きに転校を検討されても、と私は思います。ただし、今の先生が異動で転校先にやってきてまたお子さんを受け持つ可能性があることは頭に入れられて下さい。 ...続きを読む
Deserunt dolor quibusdam. Adipisci laboriosam dolorem. Optio eveniet nobis. Non et voluptatem. Consectetur tempore est. Id sint fugiat. Repellat eos quibusdam. Ut vero sed. Dicta natus ut. Commodi soluta est. Voluptatum magni illo. Voluptatem animi cum. Sint est voluptas. Repudiandae ad rerum. Sit ut aperiam. Error omnis accusamus. Ea autem eius. Voluptates aut nulla. Alias commodi quod. Qui ratione voluptatem. Est qui quis. Consequatur ut dolore. Quas recusandae nulla. Cumque commodi est. Et impedit et. Ea est dolores. Qui fugit dolore. Suscipit voluptate dolorem. Error eos aliquid. Est voluptas dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
偏差値関係なさそうな ドワンゴ学園とかサイバー大学とか、放送大学など偏差値のない学校は 皆えっ、と思うかもしれないけど 手に職つけるにはい...
14

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
まりママさん。お子さんが、なぜ、そんなに、支援級を 嫌がるのでしょうか? 1クラス、10人程度なら、先生に、 合理的配慮をお願いし、お子さ...
11

4月1年生男子の母です

昨年K-ABCの検査でグレー、今年度WISC3の検査で知的障害の疑いとの結果です。検査機関が医療系ではなく教育委員会で行っている為、診断名...
回答
楓ふうさん お忙しい中、早速ありがとうございます。 本当に本当にとっても良くわかりました。 姉とじっくり、ゆっくり長男のことを話をしな...
6

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
続きです。 息子は、学年相応の漢字が書けませんが、私は漢字が書けないことで悩んだ事は一度もありません。 トムクルーズは、読字障害で字が...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
先々の心配をするのは無理ないですが、分からないから悩むのだと思います。 今は進学先も就労も選択肢が多くあり、その時点で世の中の様子も変わっ...
25

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。 確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
あと、お子さんの通われている療育は集団でなのですね。 それ、個別に変えてみてはどうでしょう。あと二ヶ月で小学生ですから、変えても即効性は...
16

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
保育所等訪問は学校の担任に電話でアポを取り、決められた日の決められた時間に学校の様子を見に来るスタンスです。その日の様子を報告書にまとめて...
10

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
はじめまして、シフォンケーキです。 IQ70代で普通級でした。自閉スペクトラム症は大人になってからの診断です。 親が普通級を希望するのは...
19

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
私ならば、3でしょうか。 コミュニケーション面は、学校にお願いして、なるべく交流にしてもらって様子を見ます。いづれ通常級であれば尚更です...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
こんにちは。お子様ご入学おめでとうございます。 一度書いたんですが、3,000字近くになってしまい、アップするの諦めて書き直しました😁 ...
26

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
まずは、支援学校に、入ったとしても、 支援級に、移る事も出来ます。 お子さんの、成長に合わせて、 まずは、支援学校で、手厚いサポートを受け...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に

ついてです。保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり10ヶ月ほど、まともに通園できなかった時期があったのですが園の先生方や発達...
回答
そうですね。皆さんおっしゃる通り、本人の意志が強く公立の支援学級にはいったのでしたら、それをもう少し続けてみても良かったのかなと思います。...
21

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
お子さんの場合は、ですがお母さんと同じ脳みそ、は言わない方がいいかもしれませんね。 大好きなママと同じ脳みそで、ママも苦労してきたからあ...
12