質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援級のクラス分けについて4月から小学校2年...

退会済みさん

2021/04/05 17:24
14
支援級のクラス分けについて
4月から小学校2年生(支援級)です
支援級の生徒保護者先生のみの顔合わせがあり、支援級に関わる先生が発表になりました
支援級新2年生は1年生の時と同じ生徒の6人なのですが、その6人が4人と2人に分けられ、4人は今までと同じ教室、同じ担任、うちの子は2人の方になり、5、6年生4人と同じ教室、違う担任になりました

先生は国の法に則ってと言っていましたが、1クラス支援学校は6人、支援級は8人じゃなかったかな?と思うのですが、どうなんでしょうか (新1年生が何人入ってくるのかは知りません)
1クラス6人にしても1学年を2つに分けている所はありますか?
しかもすぐ上の学年の新3年生とではなく、5.6年生と同じ教室ってどうゆう事なんでしょうか

先生に聞いてみようかと思っていますが、担任が変わるだけと思っていた私の頭の中は混乱していますし、うちの子は1番変化を苦手なのが先生方知っているはずなのにとイライラもあってうまく話せそうになく、皆さんにアドバイスしていただきたいです

子供も行きたくないと言っています
後で 同じ支援級だった子たちにあって、状況がわかったのか、泣き出し、寝転び、しばらく大変でした
支援級で1番仲のいい子と、支援級も通常級も分かれてしまいました
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/04/06 10:33
皆さんたくさん回答いただきありがとうございます
支援級の状況色々教えていただきありがとうございました

私の書き方がよくなかったようで、
頭が混乱し、つらくなってきたので、
今一度考えてみます
どうするかお伝えできなく、申し訳ありません

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160781
学校やその時に在籍していた先生のやり方等にもよるのかと思いますが…。

うちの子も、支援級在籍してます。
支援級のクラス替え、長女の時はありました。
次女の場合、今のところありませんが、今後はわかりません。
支援級に入ってくる子が多くなると、クラスを増やしたりするそうです。
また、クラスでも情緒級と知的と分けているところもあるようです。

担任が変わるというのはあります。
担任の方から、面談などで言われるので、その時に子供にも伝えてもらってます。
教室が変わることもあるので、新学期前に教室の下見等をすることでしょうかね。

お子さんは変化が苦手で、学校も承知、支援級を利用するお子さんは変化を苦手としているのでは?
多分ですが、先生から見てお子さんは少しの変化であれば大丈夫なのでは?と思われた可能性があるかもしれません。
それはお子さんの成長だと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/160781
彩花さん
2021/04/05 18:56
支援級のクラス分けは学年ごとではなく障害種別ごとに生徒8人に対して教員1人、支援級3クラスに対して補助教員1人です

なので、同じ学年でも障害種別(情緒・知的・言語・病児・肢体不自由など)が違うと別のクラスになりますし、学年が違っても障害種別が同じ子と同じクラスになります ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/160781
支援級は知的級、情緒級と2つに分かれています。
どちらに分類するのかは入学時の資料等で決まっています。知的級→情緒級に移る為には知的障碍が外れたという証明(療育手帳返還でも可)が必要になるそうです。


また交流級先も1年生の間は学年主任等のベテランの先生のクラスに支援級のお子さんを固める傾向がありますが、二年生以降になるとなるべくかぶらない様にバラバラにされやすいです。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/160781
退会済みさん
2021/04/05 22:24
こちらは学年混合が普通ですよ。息子は小4ですが、2人づつわかれていて、その組み合わせも変わったこともあります。人数も相性があるのでクラスによって異なることもありました。学期途中で荒れたお子さんがいて、やむを得ずクラスが変更になったこともあります。

個別指導が主になりますから、異学年の子がいても問題ありません。異学年のまわりの子の様子がみえることで、復習や予習になったりすることもあるようです。

離れた学年のお子さんが一緒ですと、高学年のお子さんが低学年の子の面倒を見たり、高学年のお子さんが生活上のお手本になったり、先生より大きな影響をお互いに与えたりすることがあると思います。また先生が低学年のお子さんを時間をかけて、より丁寧にみられるという利点もあると思います。

こういったことから、相性、能力で学級運営のしやすさやお互いに影響しあって伸びる組み合わせなど色々な観点から決めているのだ、と私は思っていましたが。

小さいうちに変化を体験させるのも勉強のうちだと思います。大きくなればなるほど柔軟性を身に付けるのは大変になりますから。お子さんにはその能力があると見込んでのことではないでしょうか?

追記
以前は知的、情緒混合でしたが、昨年度から情緒級が設置されました。知的は複数クラスありますが、今年度は先生のみ変わりました。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/160781
退会済みさん
2021/04/06 03:19
うちは東京都の郊外です。

支援級は、市内の全小学校にありますが、情緒級と通級は一部の小学校だけになっています。
数年前から、指導の先生たちが、巡回で各小学校を訪れ、(情緒級と通級に値すると判定を受けた子
たち)そこで一時間の授業を受ける。
という形に変わりました。

低学年と高学年に分かれて、各小学校によっては、支援級はふたつに分かれるところもあるみたいですが。

先生は常に変わると思います。娘は支援学校の在籍ですが、同じ先生に二年以上。みて貰ったことはないので、いつでも異動届は出せるという事なんしゃないでしょうか。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/160781
退会済みさん
2021/04/06 04:54
ぷぅちゃんさん、彩花さん、ノンタンの妹さん、ペンギンさん、フランシスさん
ありがとうございます

なるほど、知的と情緒に分けるという事になったんですね、そこは納得しました
おそらく、(予習復習していて)勉強はついていけているので情緒級だと思います
(昨年度までは学年で分かれていました)
担任も毎年変わるということは聞いていたのでうちの子もわかっていました(なのに4人の方は変わらなかったので、そこも不満かも)
補足ですが
5.6年生と一緒の支援級教室、5.6年生の通常級教室と同じ階なんです
大きい5.6年生だらけの廊下を通る事になります
昨年度まで使ってた(他の4人が使う)教室は後ろに畳の小上がりがあり、つらくなったら、そこで休めたり、おもちゃ等で気を紛らわしたりできました
トイレもあります(うちの子はトイレにまだ不安があるのであった方が良い)
新支援級教室は普通の教室に6人だけの机を置いているのでガランとしています トイレもありません
今まで女性しか担任になった事なかったのが、今回初の男性担任です 新支援級クラスも男児ばかり
うちの子は男児ですが、女の子と仲良くする事が多いです
就学前、3年間療育に行っていましたが、その中でも気持ちが繊細な子だと言われていました(良く言えば優しい、悪く言えば心が弱い感じでしょうか)
きっと新しい支援級の教室では気が休まらないだろうと思います 今までは通常級で何かあったら、休める場所になっていたのに
成長の為になればいいですが、逆に不登校にならないか不安です
せめてフランシスさんの所の低学年と高学年に分ける形にしてほしい
心配で眠れません
少し様子見て、ダメそうだったら、変えてほしいと学校に言ったりしたらいけないでしょうか ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
なかなかハードルが高い質問ですね(^-^;) 書かれている内容だとすぐに友達が出来るタイプではないような気がします。 発達凸凹と自閉傾向...
13

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが… 私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
昨年、全く同じ状況だった、1年、男児の母です。私で、お力になれることがあれば、何でもお答えするので、よければ、私のダイアリーの方へ、質問し...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
うちの子も同じくらいのIQでしたが、書字など障害があり、入学してすぐに支援学級を勧められました。 まず、不登校の時点で環境をかえないと無理...
19

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
りんりんさんも仰っておられますが、支援学校の場合。 都道府県の単位で教育委員会の就学相談が、窓口です。 まず在籍している支援学級の先生や...
5

イヤーマフについて質問いたします

いつもさまざまなご意見、参考にさせていただいております。小学2年生のASDの息子がおり、聴覚過敏もあるため学校で配慮を受け、イヤーマフを持...
回答
聴覚過敏の次男(現:中3)がいます。 ただ今、不登校→フリースクール活用中、時々学校参加なので 体育の授業は避けているようですが(苦笑)、...
9

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
こんばんは、うちの子もその歳の時は、グレーだったので、初めは普通級からでした。体も動かすの苦手です。まだまだ、様子見てもいいように思います...
14

先日小学校の公開日で見学に行ってきました!そこで気になったの

ですが、学校の先生って笑ってないのが普通ですか?ダルそうな顔で楽しそうじゃなくていいクラスだなと思えるところは正直ありませんでした。幼稚園...
回答
人によりけりでしょう。先生も人間ですから。 うちの子が小学校の時は6年間クラス替えがあり 担任も毎年変わってましたが、本当にいろんな担任の...
19

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
お返事拝見しました。 お子さんのように知的に少し遅れがある場合は、どうしても普通の環境が熾烈なものになります。 理由としては単純に理解...
24

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です

本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばって...
回答
ナビコ様 そうですよね、普段の授業の様子をまずは自分の目で見る事が大事ですよね!今まで何故見に行かなかったのか。。。と後悔です。さっそく...
15