質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質...

2024/01/23 16:24
14
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただきました。
2歳0ヶ月になりました。
すみません、長文です。

療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約してましたが発熱してしまって今月末に初回となります。

…先日回答してくださった方達には申し訳ないのですが、濁していた部分があり、実は双子なのです。
双子で発達障害…こんなに可愛いのになぜ2人とも、と考えてしまいます。

発語なし、指差しなし、言語理解なし、は今も変わらずで共通ですが、ぴょんぴょん跳ねる等は片方だけの事もあります。

・手繋ぎで少し歩けるようになった
・今まではスタスタ行ってしまってたのがたまに後ろを振り向いて私が居るか確認するようになった
・お絵かきができるようになった(グリグリーっと描く)
・欲しい物に手を伸ばしてにぎにぎして欲しい物を要求する(弟)
・ズボンや靴下を履く時に足をあげてくれる

少しずつ出来る事も増えてきて、なるべく話しかけるようにしていたら目もよく合うようになってきた気がします。

しかし、2歳0ヶ月で言語理解できてないとなると、知的に重いのかな…と不安な日々です。

療育なのですが、療育センターで行われる心理士さんとのセッションが月1〜2、リハビリが月1〜2になるようですが、これは回数としては普通でしょうか?
正直、まだ始まってもないですが、意味あるのかな?と思ってしまいます。
心理士さんには、まだ年齢的にも小さいし、このくらいで、と言われました。
また、発語の前段階の、まずは指差しをさせるような流れになるそうです。
もし回数を増やしたいならば民間の療育をと勧められました。

また、心理士さんに今後加配をつけた方がいい可能性もあると言われ、年少からの加配については、保育園の先生と相談したら診断書があれば付けれるそうです。そうならないのが1番ではありますが…。
(でも今のうちから加配の話なんて、もしかしてかなり障害の重い傾向が出てるのかなと勘ぐってしまいます)

相談は、療育について、今のペースでいいのか、児童発達支援所などを週一などで入れたほうがいいのか、もしくはガッツリ療育園に転園を考えた方がいいのか悩んでいます。

子どもたちは今の保育園に楽しそうに通っていて、大好きな先生もいて、転園はまた1からとなると慣れるのにも大変そうだなぁと思っています。
私(母)も、正直、年少の姉もいて双子もいて療育にバタバタとなると大変になりそうで、どうすればベストかを考えています。

皆さんの療育の過程などを教えていただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ロディさん
2024/02/26 00:00
締め切るのが遅くなりすみません。回答いただいた皆様ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181071
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見や順番待ちの子が増えていきますよ。

幼児のうちは、それこそ過保護なくらいに支援してもらい、小学校や中学校なったころには
あらあら…幼児まではあんなに支援してもらったけど、全然大丈夫だったわあー

、、、と、なるほうが、よくないです?

といか、双子ちゃんなんて重要情報を後出ししている親なら、うちは支援いりませんし、
って、ムリクリがんばりますし!
加配うけないのが一番とか考えているなら、いよいよ大変にならないと、支援はさせてもらえそうにないな、

と思うし、
相談うけた支援先の人も、そりゃああなたの双子ちゃん
様子見しましょうね~
って言うしかないわ
他の相談うけてサクッと診断ゲットして療育希望する子のほうが優先されるから。
https://h-navi.jp/qa/questions/181071
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。
ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わせて隔週~週1、そこで学んだことを家庭で取り入れてみて次の回で結果報告、また新しいことを学んで家庭で取り入れる…で先ずは十分だと思います。

我が家は1~2歳児は週1の親子教室、3歳児は療育園に漏れたので週2の児発(どちらも市の療育センター内)に通いました。
市内に複数の療育センターがあって、他所のセンターでは希望者が多くて隔週しか利用できないという話も聞きました。
10年前の話なので、今とは違う面もあると思います。


年少からの加配申請を勧められたからって別に重いとは思いません。
安易に軽いとも言えませんけど。

児発や療育園に通うなら、それこそ診断が必要になると思います。
そこまで考えているなら、保育園で加配を付けてもらいたいから診断書が欲しいとお願いしても良いんじゃないでしょうか。


セッションとリハ、保育園の加配つきでやってみて、もう少し支援を増やしたいと思ったときに児発の利用を検討するんでも良いんじゃないかと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/181071
ロディさん
2024/01/24 12:42
回答ありがとうございます!

>伊達メガネさん
"幼児まではあんなに支援してもらったけど、全然大丈夫だったわあー、、、と、なるほうが、よくないですか"
本当にその通りです。今支援してもらえる所に全力で支援してもらおうと思いました。

>おまささん
保育園では、言葉はまだ通じないけど他の子と同じように過ごしているようで、最近は、オムツ替えよーというと手を繋いでトイレまで行くそうです。でもまだ高い所に登ったり口に入れてしまったり、ケガの危険性は高いです。
登園→室内遊び→お外遊び→給食→お昼寝、の流れは何となく分かるようで、給食食べ終わるとすぐ自分のコットに行って1人で寝れるようです。
加配を、と言われたのは療育センターの心理士さんで、保育園の担任の先生に伝えたら「え?必要かな?」のような反応で、多分そこまで…と思って下さったのかと思いますが、必要になる可能性が高いので近いうちに前向きに話をしたいと思います。

>ナビコさん
今現在、言語理解なし、意思疎通がうまくいかず発語もない状態で、とても辛いのですが、お子さんのようにゆっくりでも成長していってほしいと思いました。
知的障害も外れる場合があるのですね。まだ検査もしていない状況ですが、今モヤモヤしていてずっと話さなかったらどうしよう…と悩んでいるので、前向きになれるお話が嬉しかったです。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/181071
春なすさん
2024/01/23 16:59
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集団に移行しました。
加配は年中から付いてもらいました。うちの場合は、加配の先生との相性が良かったこともあり、付いてもらうことで、療育との相乗効果もあり、格段に伸びました。

ただ、まだ始まってもいないのでしたら、まずは始めてみてから、ですよね。

保育園に通えているならば、加配をつけてもらうことで、ある意味自発と同じ位生活自立の訓練になると思います。もちろん、加配の先生の力量やお子さんとの相性もありますが。なので是非、つけてもらった方がいいと思います。

その上で、必要ならば児発等を検討したらよいと思います。年齢的に体力もついたら、の方がよいかとは思いますが。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/181071
2歳児でそんなにやることあるの?と驚きです。
回数増やしたり療育園に転園して、長女さんの育児と仕事の両立が出来ますか?
現状の回数で意味があるかは、やってみて成長して振り返った時までわかりません。
他の方もおっしゃってますが、親が学ぶ、相談する意味合いが大きいです。
育児は臨機応変さと視野を広く持つ事だと学びました。育児書通りにはいかないです。
後は、定期的に発達具合を専門職に見てもらえる安心ですかね。
療育の過程の質問ですが、家は就学後に診断されたので、小1から週1でした。
預かりのデイや通級も利用し、事業所は少なく選択肢はありませんが、意味のある支援でしたよ(^-^) ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/181071
ロディさん
2024/01/23 23:31
回答ありがとうございます!
皆さんの療育の経験のお話、とても参考になりました。

療育について、何となくイメージが湧いてきました。今のところ、確かに子供に対するものより親に対する意味が強いです。話を聞いてもらったり発達についてのお話を聞いたり、今後について相談したり、私(母)の障害受容の段階を踏んでいる気がします。

しばらくはセッションとリハビリで進めていき、様子を見てまた考えたいと思います。

双子なので言葉や発達も遅いのかな?と、より幼い内は思っていましたがさすがに遅すぎました…。双子語のような世界観も無く、お互いにあまり関心がない感じでしたので、違和感はありました。一緒に遊んだりもせず、おもちゃの取り合いをするくらいでした。

どちらも2300g程度で生まれ、保育器に入る事もなく普通に退院しました。でももう少しだけお腹にいてくれたら変わったのかな…なんて考えてしまいます。まだ不安定ですみません。

また何かあれば質問させてください。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。 まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
普通小学校においては支援級であっても、身辺自立や会話の成立を求める学校が多いです。 とはいえ、地域によっては多少の遅れがあっても受け入れる...
13

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
Samiriさん ご回答いただきありがとうございました。残念ながら主人は話をしても何も返ってこないです。今の所相談できるひとがいなく、こち...
8

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
いぶそうさん 回答を頂きまして、有難うございました! 息子も2歳直前に、舌癒着症の手術を受けました。これで改善するかも?!と思ったのですが...
10

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。 個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。 でも、まだそういう時期では...
6

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。 コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。 大人の思い通りに動かすための道具なら...
4

自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配

です。トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。発語20個程度しかありません。親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『...
回答
ほかの方も書いてますが、来年度入園ならもう問い合わせの電話等をかけまくった方がいいと思いますよ。 特性があって支援が必要な子は、「どの園...
7

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか? それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ノンタンの妹さん 返信遅くなり申し訳ありません。 色々と教えて頂きありがとうございます。 早速、療育センターへ問い合わせ、心理士やソーシャ...
25

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
K★Tさん ありがとうございます。本当に手強いです。 0歳8ヶ月の頃、2〜3週間だけ保育園に預けたことがあったのですが、保育士さんに「○○...
13

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
大人しいと集団では見過ごされてしまいがちです。 うちも大人しい子で、年中まで小さな認可外保育園に行きました。 年長の1年だけ公立幼稚園に行...
10

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
お返事ありがとうございます。 息子も年少の運動会終わるまでは取れる気さえしませんでしたが、スイッチが入ったように冬に取れました。そして、一...
32