エンジニアです。私の会社は口頭での会話がかなり多いのですが
口頭指示が理解できません。
認識のずれが起きてしまっていつも怒られてしまいます。
工夫は色々しております。
メモを取る、行動の指示の後に文書ベースで確認いただく等...
しかしそれにも限界があります。
そもそも口頭指示の理解を高める方法はないのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
認識のズレの原因が、あなたの「口頭指示の理解力不足」とは限らないように思います。
上司が「あなたに合った言い方」をしていない可能性もあるのではないでしょうか?
人は健常な脳であっても、不合理な判断や理解をしてしまう癖があります。(=認知バイアス)よく聞く正常性バイアスや確証バイアスがそれです。
極端な例ですが、関西では「肉」と言ったら「牛肉」を指します。「肉が食いたい」という関西人の上司をトンカツ屋に連れて行ったら怒られます(笑)しかし、上司は関東育ちの部下に対しては「牛肉が食べたい」と言うべきでした。相手が自分と同じ認識を持っているだろう(はずだ。)というバイアスからくるズレです。これは地域間のズレですが、似たような事が個人間でも起こり得ます。
まずは自分がどのように物事を認識するタイプなのかを知ると、「こういうふうに言ってもらったら分かりやすい!」というものが見つかるかもしれません。
「同時処理 継時処理」で検索してみてください。(ご存知でしたらお聞き捨て下さい)
WAISは受けられましたか?
もし、口頭指示が頭に入りにくいのなら、作動記憶などワーキングメモリが低いことが考えられます。
残念ながら、強化することは難しいです。
エンジニアではない仕事であっても、定型発達の人と一緒に仕事をするとき、大体は口頭指示になります。
お話から察するに、主さんはどちらかと言えば視覚優位なのだろうと思います。
視覚優位の人にとって、聴覚から情報をインプットする口頭指示は極めて相性が悪いです。合理的背理をしてもらっての今なのかがちょっと分かりませんが、上司や同僚に負担をかけるのが難しいのなら、許可してもらう前提ですが録音アプリなどで対策するしかないです。
それと、APD(聴覚情報処理障害)がある可能性もあり、APDがある場合はなおのこと正確に文字に変換できるものがないと詰んでしまうので、どういう対処ができるのかも含めて、医療機関にかかられているなら主治医に相談してみてください。
Est corrupti quo. In odit vitae. Non qui numquam. Officia ea id. Expedita ea accusantium. Et dolorem aut. Eos est id. Reiciendis quaerat alias. Et et iure. Unde esse facere. Inventore sint qui. A enim praesentium. Et labore maxime. Dolores dolore laudantium. Vel id sequi. Ad aut ex. Omnis vel sit. Enim error qui. Quae soluta est. Ex perferendis dolorem. Id sequi eveniet. Veritatis voluptatem et. Iure et sunt. Est omnis fuga. Recusandae repellat voluptatibus. Hic asperiores autem. Ipsa dolorem in. Eos autem nemo. Quo qui omnis. Sunt voluptatum minima.
エンジニアに向いている人の特徴として、仕事が好き、コツコツとやるタイプ、コミュニケーション能力の高さ、臨機応変な対応が出来る…等があるようです。
こさんは、そもそも発達障害診断されているのか分かりませんし、クローズで働いているのかなと想像しますが、その辺りの状況が分かりません。
クローズで働いているならば、オープンで障害者雇用枠で働けるかどうか。
病院に通っているならば、相談してみる。職場の上司に相談。
または、転職も視野に入れてみる。
臨機応変やコミュニケーションが苦手ならば、コツコツ同じことを繰り返すような仕事の方が楽に続けられるかもしれません。
Delectus ut porro. Hic ut qui. Optio occaecati modi. Voluptatem dolores nulla. Saepe facere laborum. Porro pariatur atque. Dolores quam asperiores. Velit molestias quia. Possimus soluta dolor. Alias aperiam consequatur. Reiciendis asperiores itaque. Voluptas accusamus ad. Aliquid aut dolore. Qui nemo qui. Amet eaque sapiente. Autem ullam deserunt. Ex nesciunt voluptas. Autem libero vero. Ut consequatur omnis. Eveniet aut voluptate. Repellendus et qui. Aut rerum quia. Voluptas dolorum sunt. Ea voluptatem cumque. Consequatur magnam quia. Numquam quaerat nisi. Magni voluptatem eos. Nulla vel velit. Harum velit dolorem. Doloremque ipsa minima.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。