質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
一般枠でなるべく長く働くには
2018/04/01 07:43
17

一般枠でなるべく長く働くには。

アスペルガー、ADHD診断済み(共に軽度です)の20代の女です。
家族と主治医以外には発達障害である事を隠して生活してきました。
大学4年の就活の際には、障害枠か一般枠で迷ったのですが、給料と雇用率と父の猛反対により一般枠になりました。
就活をしていて、何とかある会社から内定を頂いたのですが、そこで長く働きたいのです。
理由は会社からの辞令により引越をする事になったので、それにかかった費用を両親に返さなければいけない、また地方なので仮に転職をするとしても仕事を探すのが難しくなるからです。
ですが、人間関係の下手さ、指示を理解できない、効率の悪さ、聴覚過敏、内定を頂いた会社の条件など不安な要素は沢山あります。
ルーティーンである事、職場で浮かなさそうなのがまだ救いです。
どうすれば長く仕事を続けられるのでしょうか?
皆様の知恵を貸して頂けましたら嬉しいです。
何卒宜しくお願い致します。

(薬は飲んでおらず、今年の1月~3月まで職業準備室に通っておりました。また、職業準備室とはまた別の場所で3年時、4年時にもSSTを受講していました。)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/96644
退会済みさん
2018/04/01 09:18

長く働くには、とにかく二次障害にならないことですね。
ですから、通院先はさっさと確保する。
何もなくても定期的にフォローを受けること。
睡眠と朝食はしっかりとること。

あと、何か嫌なことがあったとき、被害妄想モードに入ってないかかどうか?をきちんと自分で評価する。

人間関係が悪くなると多くの人が働きにくさを感じます。挨拶、返事、笑顔は欠かさない。

それと、職場では注意されたら「でも、だって」は全面禁止。指摘された事はなおすことです。

反論があっても、でもだって。ではなくて、必ず相手の話を聞いてからを強く意識し、言い回しには十分気をつけること。

発達障害でも長く働き続けられる人の多くは、本人が病みません。(ただし、周囲の人間をメンタル疾患やストレス疾患に追い込み、潰していく傾向はあります。)

本人が病んでしまうと、より色々面倒が増えて抱え込めなくなりますので
とにかく、二次障害にならないようメンタルケアを。

与えられた仕事はこなす。は当然です。

どうやったら正確かつ迅速に成果がだせるか、逆算して考えるくせをつけ、工夫していくといいと思います。



https://h-navi.jp/qa/questions/96644
退会済みさん
2018/04/01 09:05

mibnさん

はじめまして、正社員時代は障害を隠して働いていました。
会社には内緒で、自閉症スペクトラム障害(=旧広汎性発達障害)と医師から診断もらいました。

心中お察しします。
ただ、今後待っているのは、残念ながら不安要素が表に出て、できない社員のレッテルを貼られます。
目に見えない障害なので、隠して入社する以上は、他の人と同じレベルで評価されてしまいます。
少しでもん?なんだこいつは?と思われてしまっては元も子もありません。

会社に入るまでまだ時間があるので、指示が理解できないならどのようにしたら指示ができるようになるのか自身の特徴をはっきり理解しておきましょう。
理解することで、人にこういうふうに指示をしてほしいと頼めるからです。

ただ、方法は1つあります。
もし同じグループで一緒に仕事する人と信頼関係を築くことです。
難しいかもしれませんが、信頼できる人1人いるだけで、苦手なところはなんとかなります。
信頼関係ができたら、その人だけにカミングアウトをして苦手なところは引き受けてもらうことです。
ただ、注意も必要で口の軽い人間には絶対頼んではいけません。

会社によっては、発達障害も健康問題の1つと捉えるところもありますので、面接の時に健康のことについて聞かれて、主様が問題ありませんと答えていたら、会社にカミングアウトをあとですると嘘つきと言われてしまう場合もあります。
なので、信頼関係を築いた一人だけにカミングアウトをします。

信頼できる相手が見つかるといいですね。
応援しています。 ...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.

https://h-navi.jp/qa/questions/96644
KiriKiriさん
2018/04/01 13:25

はじめまして。
新しい職場への不安にくわえて、自分の障害を隠していることでさらに不安が増幅しているような印象を受けます。

同じ会社で長く仕事を続けたいならば、同じミスを繰り返さないことが重要だと思います。
同じことを繰り返せば、当然まわりの人のあなたを見る目が変わってきて、職場での人間関係にも影響します。
私の職場にも障害(不注意型ADHD)があると思われる職員がいますが、同じミスを何度も繰り返すため周りがフォローしなければいけなくなりその結果無視されたり見下されたりしています。
その人は何度注意されても全然へこたれない精神的にタフなタイプですが、あなたはどうでしょうか?

mibnさんは仕事を行う上で、苦手なことやネックになることを自覚されていますよね。
・「指示が理解できない」ならば、理解できるまで繰り返し分からない点を確認して、それをメモでしっかり記録しておく。
・「効率が悪い」ならば、少しずつでも効率があがる自分なりのやり方を探していく。
・「人間関係が下手」ならば、ネガティブな印象を与えないように心掛ける。例えば会話は相手が聞き取れるように発声する。
まず最初のうちは、ご自身の雰囲気作りから始めましょう。目線は下向きではなく、上向きです。口角を上げて微笑みづくりです。 ...続きを読む
Esse ea qui. Aspernatur dolorem consequatur. In nesciunt ullam. Velit quod voluptates. Et ad perferendis. Incidunt sit quam. Molestiae officia ex. Minima cum ratione. Aperiam explicabo perspiciatis. Veritatis voluptas molestias. Vel enim odio. Commodi aliquid culpa. Doloremque excepturi autem. Eos voluptatem consequuntur. Vel iure nobis. Perferendis et nesciunt. Facilis voluptates qui. Modi consequatur et. Recusandae eius sit. Qui iusto optio. Placeat impedit molestiae. Porro numquam quasi. Inventore dolor deserunt. Expedita sit consectetur. Et et et. Hic eum et. Repudiandae aut eum. Qui blanditiis quia. Magni exercitationem soluta. Impedit qui iste.

https://h-navi.jp/qa/questions/96644

僕の周りを見ていると、ADHDだけの人はクローズで働いているケースもありますが、やっぱりASDも入ってくると、一般枠はキツいかなと思います。自分自身がそうだったので。あまり不安にさせる事を言いたくないので、ここまでにしておきます。 ...続きを読む Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/96644
おはなさん
2018/04/02 07:03

ASD&ADHDで長く働くには自分のこだわりをなるべく無くすことで、会社の規則がこうなったから、と言われれば「はい、そうですか」で受け入れ、これをこうしてくれ、と言われれば「はい、そのように出来ました」と会社が望むように振舞えば大丈夫です。
基本的に出る杭は打たれますので、我を出し過ぎないことと、上司の指示には従うこと、ですかね。
あとはメモをマメに取り自分なりのマニュアルを作るのも良いと思います。
仕事自体はできても人間関係で躓くことは多いですので、縦の繋がりと横のつながりを程よく保つことが重要です。
頑張ってください。
今日が入社式ですね。
応援しています。 ...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.

https://h-navi.jp/qa/questions/96644

こんにちは。私はうつ、たぶんADHDの障害者枠で働いています。

人間関係の下手さ、指示を理解できない、効率の悪さ、聴覚過敏、内定を頂いた会社の条件など不安な要素は沢山あります。
→厳しいことをいいますが、これを全部カバーできるだけのスキルをお持ちでしょうか。

一般枠で働くのに指示を理解できない。
は特に致命的です。文面見た限り、試用期間で終了する可能性大です。そうなると、あなたの履歴にきずがつきます。

私の場合は耳からの指示が弱く、逆に視覚優位なので、例や指示をメモして見せてくれたり、用があって私が聞き取れないときはトントンと肩を叩いてくれたり、病院のときは休みにしてくれたり、などの配慮があります。

たしかに障害者枠は給料は安いかもしれませんが、あなたの先ほどの特性をわかった上で雇ってくれるため、長く続けられますよ。

また、あなたの特性を客観的に知ることです。指示が理解できないのであれば、どういう指示なら理解できるのか、聴覚過敏ということは耳からの情報が得意でしょうか?電話はとれますか?見て覚える指示は大丈夫ですか?事務なら机に仕切りがあった方がいいですか?

一般枠はこういった配慮がなく、効率悪かったり、指示が理解できないだけで怒鳴られたりすることもありますよ。それに耐えられますか?

お父さんははっきり申し上げて無理解です。あなたの障害を認めないだけでなく、現実検討能力がなさすぎます。

会社に入るまえからそれだけ不安要素があるなら、就労移行支援を受けられた方がよいかとおもいます。
スタッフの方はあなたに向き合ってくれ、特性を活かす道を一緒に考えてくれます。リタリコにも就労移行支援の橋渡しをしてくれるサービスがあったと思いますので利用してみては ...続きを読む
Magni et nulla. Velit dolor iste. Nobis autem sunt. Eius iusto occaecati. Quis nisi voluptate. Delectus deleniti qui. Enim nihil est. Repellendus porro modi. Explicabo qui deserunt. Voluptates nulla enim. Harum beatae minima. Aut fugiat amet. Id animi maxime. Eius provident dicta. Magnam autem ut. Fuga et vel. Quia amet asperiores. Rerum maiores in. Perferendis incidunt dolorem. Amet eligendi voluptas. Incidunt magni voluptates. Quae veniam sit. Distinctio incidunt similique. Et inventore fugit. Voluptatem nemo dolore. Tempora veritatis totam. Doloremque molestiae aut. Voluptatibus eveniet sunt. In eaque eos. Sunt est ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

ASD、ADHD、一般枠(障害オープン)で9月からアルバイトしてます。前回↓この質問を投稿した者です。https://h-navi.jp/qa/questions/140049今回もアルバイト関連の相談です。職場の人に対する不信感と、また自分を否定されたことによる喪失感のようなもので心が折れそうです。前回の投稿で、発達障害があること・障害者手帳を持っていることを同僚の一人に話したら「そうなの!?全然知らなかった」と驚かれたと書きました。ところが今月に入り、ひと月経つのにもう一人の同僚に話すべきかと相談したら「私たち8月末に上司から『次来る人は発達障害があって…』っていうのを話されてるから、話さなくても一応知ってるよ」と言われました。10月の頭に「周りから見た私の働きぶりはどうなのか?」と現状を知るために上司に面談をお願いした際、二人は障害のことを知っているのか聞いたら「働き始める前に私から簡単に話しました」と言われたので事実です。「あれ?」…今まで『全然知らなかった』という言葉を信用して聞かれるがままに色々なことを話してしまった。何のために嘘を?…私が何でも素直に返答するのを利用して特性や障害、仕事・業務に対する私の考えや思いを聞き出そうとした…ということ?何も知らないふり、発達障害に興味を持つふりをして?…ここまでが不信感の話です。長くてすみません。もう1つあります。上で書いてきた「知らなかった発言」をした同僚にはこれまで、できることが増える度に何でもかんでも褒めてもらったり、目標時間が達成できなくても前回より短い時間で終わらせられたことに注目して私のへこんだ気分を持ち上げたりしていただきました。作業の仕方に関する質問がしやすいだけでなく上司の怒るポイントだとか社内の雰囲気だとか…色々なことを教えていただき、本当に助けられました。ですがつい先日、その人と業務の話をしていたら「人には向き不向きがある」と言われました。私は自分が向かないことは苦痛しか感じないし、この仕事を本気で楽しいと思っているのに…周りからしたら向いてないように見えるのか?と疑問に思い、「私、向いてないと思いますか?」「今までずっと、最初から向いてないと思ってたんですか?」とストレートに聞いたら、「これまで働いてきた人ならこれくらい経ったら普通にこなせてた」「普通の人より成長スピード遅い」…と。「向き不向きで変わるのは成長スピードではなく最終到達地点では…?」という素朴な疑問が浮かんだのはさておき、来月の中旬に契約更新(ようやく試用期間でなくなる)日があるのに、更新されない未来が見えてきて…その日まで凄まじく気が重いです。…というか、今まで褒められてたのは全部嘘だったってこと?褒めちぎって持ち上げて突き落とすくらいなら、はじめから(もう一人の同僚のように)現実を甘く見ることがないよう厳しくしてもらいたかったです。ベテラン二人の言い分が正反対過ぎてどちらが本心なのか、見分けられなくて…。言葉の裏を読めなかったり、穏やかな表情や話し方で怒られていたとしてもそれを自覚できなかったり、「わざわざストレートに言わなくてもさすがにここまで言えば察するよね」みたいな力がなかったり……ストレートに言われないと分からないから本心や本性をストレートにぶつけられる機会が多いわけなのですが、やはり何度遭遇しても、毎度傷つくものは傷つきます(泣)馴れませんね。私が「好き!楽しい!!」「向いてる✨天職✨」と思った仕事ですら、求められていた期間内に求められるレベルまで達する成長スピードがなかったら、それは「この仕事に向いていない」と評価されてしまうんですか…?私はいつも順調だと感じているとつい、自分が「普通でない」ことを忘れて、自分の感覚で世の中を見つめてしまうらしくて。順調だと感じることがまず間違いなのかも。ここまで「好き且つ楽しい且つ向いてる仕事」があったのかと、本気で「今まで生きてきて良かった」「これまでの21年間の苦しみはここで働いてこう思う為だったんだ」と思っていたのですが…。(誇張してません。本心です。)働きたい。納税したい。自分で年金払いたい。社会の一員になりたい。当たり前のことが当たり前にできないこと。させてもらえないこと。できなかったら、理想に満たなかったら当然私が責められる。そりゃそうですよね。会社側はどうせ雇うならできる人がいいですよね。それは、分かります。でも…自己肯定感が低すぎて21年間「存在意義が分からなかった」私にたった一週間でそれを分からせてくれた仕事、なんです。「私は生きててもいいんだ」と感じていたのに、やっぱりダメなんですか?(以下の「」内は、私が誰かに否定される度に友人がかけてくれる言葉です↓)「次がある」「今回は合わなかったんだよ」…ありがと。でもあと何回自分を否定されて傷ついたらいいの?「誰が何と言おうとうちはくりたろーの味方だよ」「みんなくりたろーの良さに気付かないんだね」…いつもありがと。でも、人に認められても社会に認められなかったら悲しいし、生きていけないよ。私は、わがままですか?欲張りですか?世間知らず?常識がない?まだまだこれから?…私の本当の特性はもしかして『成長スピードが遅いこと』なんですかね?教えられたことの応用がきかないこと?…勉強と一緒で。後半は悩み相談というか、なんというか…。重くてすみません。でも事実・本心・本音なので包み隠さず話しました。何か第三者からの言葉が欲しいです。どんなものでも構いません。お願いします。

回答
10月まで続いているんだから、もっと自信を持てばいいと思いますよ。 気にし過ぎな部分が、たくさんある気がしました。 「全然知らなかった」...
15
今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているのですが、この先どうしたらいいのかわかりません。受診する勇気も、親に真剣に相談する勇気もありません。小さい頃から私は親にはだらしのない子、いい加減な子と言われてきました。生い立ちや、こんな風だった、こんなことに悩んだと思いつくものを書いていきたいと思います。幼稚園、小学校低学年の頃は、とても優秀な子どもだったと思います。勉強が得意で運動も得意でした。ただその頃から夏休みの宿題を計画的に行うことは出来なかった(始業式前日に泣きながらやる)のと、宿題をやったのに持っていくのを忘れることはよくありましたが、周りにも同じような子(男子が多かったですが)が居たので、私自身あまり気にしていませんでした。小学校高学年では成績表の整理整頓の欄がいつも悪い評価が付くようになりました。悪い評価がつくと玄関で立たなければならない決まりだったので、悩んでいたのを覚えています。加えて、女の子同士の関係を築くのが苦手でした。無視をされたりなど軽いいじめを受けて、学校に行きたくないと言うようになり学校を休みがちになりました。中学校から本格的に悩み始めました。勉強が出来た為、先生に薦められて私立の中学校に入ったのですが、女の子達と上手に付き合えずここでも軽いいじめを受け、宿題は計画的に出来ず、小学校のとき以上に欠席が増えました(通えていたのは親が厳しかったため)。最初はクラスで中くらいだった成績はどんどん下がり、先生にも責め立てられて人生で1番精神的に参っていました。関係があるかはわかりませんが、小学校の頃から朝は苦手だったけれど、明らかに人より起きられないような?と思っていました。片付けられないことも顕著になり始めました。自室、学校のロッカー・机の中は乱雑、通学カバンの中はレシートやごみだらけ、何がどこにあるかわからない、教科書・眼鏡・体操服・お弁当など忘れ物が多く親に届けてもらうことがよくありました。最近になって気づいたこと、彼氏に言われたことなどを書いていきたいと思います。相変わらず部屋は片付けられず、カバンも乱雑です。財布の中は小銭がどうしても多くなってしまいます。レシート、カードなどもとても多いです。学校のロッカーは見られるのが恥ずかしく、ものすごく頑張ってよく見せようとしています(本を立てて置く、程度ですが...)。忘れ物も相変わらず多いです。リストを作って壁に貼ったりしてみたのですが、そのリストすら見ないということが起きます...。最近1番これはまずいと思ったのが、第1志望だった会社へのエントリーシートの提出を忘れてしまったことです(相当ショックでした)。散々準備をしていたのですが、それは別の会社のページでした...。ケアレスミスも多く、2つ答えないといけないのに1つしか書かない、家では諸事情でトイレの蓋を開けておかなければならないのですがいつも閉めてしまう、家中のドアが開けっ放し、冷房・電気など消し忘れる、誰かに物を一時的に貸して、それを持って帰るのを忘れます。他のことに集中していて、聞いているつもりだったのに大切なことを聞き忘れている(持っていかなければならないもの、約束の時間などを聞いていない)ことが本当に多く、これもとても困っています。意識が他に行くと人の話を聞けません。集中し始めると周りが見えず、途中でやめるのも難しいです。普段辛いのは感覚です。気持ちが不安定だと周りの音がうるさく、すごく辛くなります。苦手なのは大きな母の声、電車のアナウンス、興味のないテレビの音、チョークの音、ナイロンの音、金属音などです。周りの人は平気なのに自分だけ音が大きくて体が跳ねることもよくあります。電車で体がほんの少しぶつかるのもすごく嫌で、常に当たられないか警戒しています。痛みにも人より過剰に弱いように思います。ADHDの症状に多動というものがあると思うのですが、そこはあまり顕著ではないように思います。急に走り出したりは幼い頃もありませんでした。でも手足はよくそわそわするので、足の指を細かく動かしたりプラプラしたり、手をにぎにぎしたりしょっちゅうします。これは彼氏に言われました、親にも言われたことがあります。長々とたくさん書いてしまいました、支離滅裂だったらすみません。こうして書き出すと、ますます自分は周りの人と違うように思えます...。たとえ就職が決まっても、続けられるのか、やっていけるのか不安です。

回答
ruidosoさん、回答ありがとうございます! 結構グッサリきました...本当にその通りだと思いました...。わかんないからもういいや、は...
13
去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務

に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学卒業後から現在まで通算13年半、複数の会社で営業事務や貿易事務の仕事をして来ました。20代の頃は問題なく働けていたのですが(仕事は今より出来ていませんでしたが、まだ若いという事でミスしても大目に見て貰えていたのかも知れません)30代に差し掛かった頃から仕事の雲行きが怪しくなり、何社かで解雇、減給、部署異動を経験しました。自分はADHDかも知れないと思い、精神科で検査を受けた所ADHDの不注意優勢型と診断され、仕事では自分の不得意を避けられるような仕事に就くことを勧められました。転職にあたり、自分の不得意を避けられる仕事はどんな仕事があるのか調べてみましたが、デザイナーやプログラマー、カメラマンなど、特殊で一握りの人しか出来ないような仕事しか紹介されておらず、今後の転職活動の参考になるような情報は得られませんでした。また発達障害の当事者の方がどのように問題に対処しているか書かれた本も読みましたが、本に登場する発達障害の当事者の方々は私よりも症状が重く、ここでも参考になる情報は得られませんでした。私はADHDの不注意優勢型と診断されましたが、自覚しているのはケアレスミスが多い事(エクセルでの数字の入力ミス、計算ミス、書類上の誤字が多い)と理解力が乏しく、仕事を覚えるのに人より時間が掛かる事で、会社に遅刻をしたり有給以外で欠勤することはほぼありません。また他の人が発言した事の意図が分からず、他人と上手くコミュニケーションが取れないと言う事もありません。順調ではありませんでしたが、とりあえず現在まで13年半事務職として勤務してきた事もあり、次の就職先では障害者枠ではなく一般枠での就職を検討しています。次の就職先も出来れば事務職がいいと考えていますが、エクセルを使用しない、又は書類作成のない事務職というのはほぼ存在しないのではないかと思います。今まで転職の際は事務経験が活かせる営業事務・貿易事務に応募してきましたが、自分の不得意を避ける為に今後どんな仕事に応募したら良いか分からなくなってしまいました。私は計算や数字は苦手ですが、語学が得意で英検は1級、TOEICは900点以上を保持しています。こんな私でも適正のある仕事はあるのでしょうか。またADHDやASDの方で一般枠で就職されている方はどのような工夫をされていますか?長くなりましたが、回答をお待ちしております。

回答
たくさんのご回答有難うございました。回答を締め切らせて頂きました。
12
私は20代社会人のADHDです

理解のない親についての話になります。ちょっと愚痴っぽくなるのですが、話せる相手がいないので吐き出させてください。10代の頃進路のことで母と揉めていた時に、頼むから普通に生きてくれないかといったことを言われました。ちなみにその当時の母からの要望としては、行ける大学の選択肢は1つ、専門はもちろんのこと、系列の女子大も許さないという、なかなかの鬼畜仕様でした。その通りの進路に進みはしたものの、やる気はないわ馴染めないわで中途退学をしました。上記は中退の件で揉めていた時に言われた言葉になります。その時の自分は、初めて自分の意思を伝えることだけでいっぱいいっぱいで、「普通じゃないと思うなら然るべきところに子供を診せに行くのが親の務めじゃないのか。見せなかったから今こうなっているのがなんで分からないんだ。私が今まで出してきたSOSを無視し続けて今更更生させようなんて虫が良すぎるんじゃないのか」といった旨のことを口走ってしまいました。ハッと正気に戻りその発言に後悔したのも束の間、母がさらに「診せようとも思ったけどその診断を受け入れられる自信がなかった」と畳みかけてきました。その後何を話したかはあまり覚えていません。世間体とかが大好きな両親だったので薄々気づいてはいたのですが、私は自己満足で子供を産みましたと母から直接言われたようで、ショックやら憎しみやらが織り交ざったぐちゃぐちゃな感情になり、泣きながら怒鳴ってあらん限りの罵詈雑言を浴びせていたんだと思います。その喧嘩をした次の日からもうかれこれ6年近く実家には帰っていません。始発でその当時お付き合いしていた方の家に転がり込みました。もちろん母にもそれ以降会っていません。それからいろいろあり、この人と生涯添い遂げたいという方と出会いました。二人で今後のことを話すたびに、最後に見た母の顔と言葉が頭をよぎり、純粋に楽しみだと思えない自分がいます。発達障害やそれらしい特性を持つお子さんがいらっしゃるユーザー様。わかるのであれば教えてほしいです。私の母はどういう気持ちなんでしょう。子供の将来よりエゴを優先するってどういう思考なんでしょうか?やっぱり親もショックを受けるのでしょうか?そもそもお子さんを授かったときはどういう気持ちになるのでしょうか?いくら考えても分からなかったですし聞きたいとも思っていませんでしたが、家庭を持つかもしれないという未来が身近になった今、気になったので質問させていただきます。長々とすみませんでした。

回答
マリッジブルーという言葉もありますし、結婚やその後の将来を考えた時に純粋に楽しみだと思えないことは、そんなにおかしなことではないと思います...
8
アスペルガーの中3女子の母です

おもいやりについて悩みです。結婚した夫は私が病気をしても何もしてくれず冷たい人だと感じていました。そして考え方の違いから娘が5歳の時に離婚しました。娘が中1で自分で選んで進んだ私立中学で人間関係のストレスから起立性調節障害になり、不登校になりました。その時に思春期外来で心理検査を勧められ、結果自閉スペクトラム(アスペルガー)と診断されました。中2の終わりに不登校なのに高額な学費を払うのはシングルマザーには辛く、娘に今の学校に再び行けるようになるかな?と相談すると、行けないと言うので、公立中に転校することにしました。学校に行くのが辛ければ無理に行かなくていいので家で勉強をするということを約束しました。現在公立中の支援級に在籍していますが不登校です。しかし、友人とはカラオケに行きたい、イベントに行きたいというので自由にさせ、イベントなどは一緒にホテルに泊まったりして健康を考えてなるべく疲労しないように気をつかったりしています。感覚過敏や視線恐怖などを考慮しなるべくストレスのないようにしてきました。娘はIQが高めで私立中でクラスで1番の成績だったり、絵や書道などもうまく、ずっと続けていたスポーツは都で優勝し全国大会も何度も出場するような才能のある子です。しかし、私は自分の子供は思いやりさえあればいいと思っていましたが、娘はその部分が少なく、テレビでシマウマが逃げて池でおぼれてしまったというニュースを二人でみて、私が「シマウマかわいそうだね」、というと、「逃げたシマウマが悪い」という感じ。私は、「シマウマは人間が決めたテリトリーの中でどこまで出ていい範囲かわからなかったんじゃない?」というと無言でした。元夫も私が高熱で寝込んでいるときに、「ご飯は?」というので「大丈夫?とか言わない?」と聞くと、「言っても治らないでしょ」という人で・・・確かに正論ですが、思いやりを少しでももってほしいと思ってしまいました。娘がアスペルガーと診断され、元夫に報告すると「自分の影響だと思う」とはじめて私に伝えてきました。娘は優れた才能を持っていることは素晴らしいと思いそれを伸ばしてやりたいと思っていますが、同時に「思いやり」を繰り返し教えていこうと思っていました。しかし、先日冗談を理解しない娘に対して冗談を言ってしまい、「お母さんの性格きらい」といわれてしまい、そういえば、小さい時から娘から母の日も私の誕生日も何も言わないし何もしない子だなと思って、私のことが嫌いなんだな・・・と思ったら、すべてのことが無駄なような気がしてきてしまい今とても落ち込んでいます。アスペっ娘に「思いやり」を繰り返し教えることで、「ここは思いやりを示すとき」とか気づくようになるのでしょうか。たとえ私のことが嫌いで母の日も誕生日も何も言ってくれなくても、もうかまいません。せめて友達のことを気遣うことはしてほしいと願ってしまいます。

回答
にやんすけさんへの回答を読んで、今うんうんとうなずいています! いつも感謝の気持ちを大事にしておくように伝えるといいのではと思います。 何...
10
4月から私の職場に来た新卒女性です

同じ内容の事を言っても毎回初めて聞いた様な反応をしたり、話しているのに全く聴こえていないと思われる事が多々あり、話を聞いたら。1対1で話していれば聞こえるけど複数になると声として聞こえない。(雑音になって、話し声が聴こえなくなってしまう。)曖昧な言い回しだと理解できない。マニュアルがしっかりあれば分かるけど臨機応変が出来ない。細かく分かりやすく説明が必要。大体わかるだろう!は分からない。何かをやっている時に話しかけられると何をやっていたか分からなくなってしまう。気にしている事があると他が集中出来ない。何かをやっている時には他の事が出来ない。その行為をするとどうなるか、危険な事になるとかに繋がっていかない。小さい頃から空気読めないとか人との距離感が分からなくていろいろ言われて来て自分なりに考えて距離をとったり邪魔じゃないかな?って常に意識している。そこに意識していて他が見えなくなる。今までこの症状は他の人もあるのだと思っていた。と話してくれました。私の職場は病院で常に指示が飛び臨機応変を求められる職場です。彼女の話からアスペルガー症候群の要素が強いように思い対応はしていますが無受診、無診断の為私だけが気をつけても、どうすることもできないし、患者さんに急変が起きても対応出来ない。勿論今のままでは独り立ちも出来ない状態です。毎日の失敗で注意も増えていてひどい時には過呼吸や貧血で立っていることもできなくなります。しかし、症状が改善すると全て無かったかのようにケロッとしていて謝罪(ご迷惑をかけてすみませんでした。)も無いので他のスタッフはかなりイライラしています。逆にどうでもいいところにいつまでも拘って妥協しない。拘りを指摘されると元気が無くなってしまいます。私は指導者として彼女に他のスタッフもみんな、それなりの苦手を持っている。それをどう補うかはそれぞれで、今そこが苦手なんだって分かったのだから、補う方法を受診して相談して来ることが必要だと思う。自分の努力だけではどうする事も出来ないと思う。と話しましたが他にどんな事が彼女の為、他のスタッフ、患者さんの為に出来るのでしょうか?

回答
いちるさんありがとうございます。 プリセプターとして指導しています。 課長と主任とは情報の共有はしていますが課長から「特別扱いはしない!」...
19
放課後等デイサービスなどの支援施設に大人の発達障害または精神

疾患を持つ人が働いていると、利用する側の御家族としては不安を持たれますか?私はアスペルガーのグレーゾーンという診断を30代に入ってから受けました。現在知人が立ち上げた放課後等デイサービスでアルバイトを経て正社員として働いていますが、どうしてもミスが多く、大人の発達障害であることがちゃんと伝わっていないままだったため、人間関係に行き詰まっています。また二次障害なのかは定かではないですが、10代から解離性障害を抱えているため障害者手帳も持っています。上司(前述した知人)は仕事をする上で病気や障害を言い訳にするな、病気のことは口にするなと言われていますが、強いストレスを受けると言葉が出てこなくなり固まってしまうため職員間でのトラブルも度々です。デイの子ども達と接しているのはとても楽しく、私が休みと聞くと残念がるほど慕ってくれている子もいるそうです。何より子ども達の成長を見守り、笑顔が見られるのが幸せなのですが、職員の中では完全に問題児になってしまっているのでほとんどまともに会話できない人もいます。困りごとを抱える子に寄り添い、自分のような孤独な子ども時代を過ごす子が一人でも多く笑顔になれたら…と思って働いてきましたが、法改正の関係で専門知識のある人を近々雇用する必要が出て来て、私が去るべきタイミングが来たのかな…などと考えてしまいました。長文の割にはほとんど愚痴のような質問ですが、今私が指導員として働いているのが正しいのかどうかがわからなくなってしまいました。厳しい言葉でも良いので、ご回答願えるとありがたいです。

回答
専門知識の人が入るのと貴女が去るのは関係ないですよね? 私が発達障害で息子も発達障害だから言ってるのではなく、私自身も必要としてくれる人...
12
内容は伏せたいので、消去します

ありがとうございました。

回答
Seira様 ご自身の治療前の状況まで交えて丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。 ADHDは服薬の効果が見込めると話には聞い...
12
初めて投稿いたします

文章が苦手で読みにくい文章かと思いますがよろしくお願いいたします。勤続15年の35歳パート社員です。3年前に発達障害(アスペルガー、注意欠陥多動性障害)である事が分かりました。診断に至るまでの経緯は、業務で躓く事、他の方がスムーズに出来ていても自分はスムーズに出来ない事、理解するまで人より時間がかかる事があり人間関係も上手くいかず、体調を崩し受診。私自身も発達障害を疑っていましたので診断がつき、安心しました。現在の業務自体は好きですし続けていきたい、追究していきたいと思いますし、会社に貢献したい気持ちはあります。ですが全く人間関係がうまくいきません。人間関係は気が利かない事、業務は速くこなせない事もあります原因と思います。毎日試行錯誤を繰り返し良くなってきてはいると自分では思っていますが、定型の方達のようにうまくこなせない事も多いです。発達障害のことは隠し通す気ではありましたが、隠し通し続ける事もきつく、最近うまくいかない事が重なり、体調、精神面に影響も出てきています。発達障害である事を会社にカミングアウトするかどうか考えております。話してみなければわからない事ではありますが、配慮を得られる、気にかけてもらうのは難しい、悩み過ぎてしまいそもそもなんのためにカミングアウトするのか?配慮を求めるのは甘えなのか?決してそのような気持ちがある訳ではありませんが、周囲に障害を理由に甘えている、給料泥棒と思われるのではないか?という混乱状態です。通院先である病院に相談をしておりますが、体調に影響が出てきているのでカミングアウトした方がよい。という考えです。クローズで在職中に発達障害と診断された方、その後会社にはカミングアウトされましたか?その後どのような結果になりましたか?やはりクローズ就労でカミングアウトした場合、少しだけ配慮してもらうことは難しいでしょうか?会社に話してみなければわからないという事もありますが、参考にしたいので教えてください。また、会社にカミングアウトすることについて皆さんはどう思いますか?みなさんの考えを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答
何の配慮を求めるつもりですか? 何となく文章ではそこがあいまいな気がしています。 発達障害をカミングアウトしないといけない配慮って何ですか...
9
こんにちは

私は姉がADHDと診断をされました。現在は発達障害に詳しい先生のところに通院しています。今回なぜ私がご相談したのかと言うと、母の対応についてです。母は母なりに姉に接しているのかなと感じているのですが、この対応は良いのかな‥と感じることがあります。私は子供なので母の指導に口出しをするつもりはありません。しかし、診断を受けてから母の対応が何か変わったのかと言われると変わっていません。多分、母は姉に共感?してあげられません。できないことに対して少し小馬鹿にして対応しています。この間のテストで順位がかなり上がったのですが、それに対して全然上がっていないと感じているようです。姉はその順位にすごく喜んでいたので、母があ、ごめんねー結構上がったんだったね!という感じで対応していたのが傷ついてしまったようです。母は怒るとその場の感情で話します。なので姉はその時に言われた言葉をずっと気にしてしまいます。勉強していないのは良くないことだとおもいます。でも、それに対して小馬鹿にしたり、鼻で笑うのは対応として違うと感じました。姉も変わらないといけないと思うのですが、母も姉に対する対応を変えた方が良いと思っています。母のこの対応は適切なのでしょうか?

ADHDとその他障害で手帳を持っているのですが、障害者枠で転

職して一ヶ月経つものの、ミスがなくならず人間関係にも影響がではじめています。事務職での転職で、他の社員さんたちよりは簡単な範囲までの請求書の作成をしています。ひな形を基本的には使えるのですが、少し変更しなくてはいけない例外があったり、ひな形が無い場合に他の似たものを参考にしながら作成するときに、間違いが多いです。ひな形があっても単純に入力ミスに気が付けないまま提出してしまったりなどもなくなりません。毎日かなり怒られてばかりで、はじめはとても親切だった人たちも、思ったより手がかかることに恐らくあきれられて、表情が険しくなってきてます。障害者枠でこれだけ怒られるほど向いてないことをまだやらせてもらっているのは、成長するチャンスだと感じる一方で、自分にとって鬼門のような業務内容を選んでしまったようにも思えてきてます。どの段階でどうしても自分にはできないことと諦めるべきかなど悩んでますが、ご意見いただけませんか?それからこういう状況の時、あまりうまくいっていないことを転職エージェントの担当さんにも連絡しておくのはおかしいでしょうか?

回答
エージェントを利用して転職活動をして、現在就労中の当事者です。 ADHDの不注意優勢傾向があるアスペルガーで、読み書きのLD、軽度の身体障...
9
みなさんに質問です!一般枠で働いたことがある、または、今も働

いている方で困りごとやここは乗り越えたことなどがありましたら教えて下さい!!!

回答
「あれ取って」「それちょうだい」と言われた時、何を指しているのか分からず戸惑う、 日本語でも、言葉の意味が一瞬わからない時がある。後か...
9
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
みなさまご回答ありがとうございます。 昨日話したところ、「ストラテラを飲んだら色々冷静になり、今の夫婦関係に疑問を感じて気持ちが冷めて離婚...
13
アレから7年…お知らせです

当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。

回答
▶ぽかりさん 子供はいくつになっても子供なんです。ほんとうに。 忍耐力なんてありませんし、前向きでもないんです。どうにもならなくてもがいて...
11
ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し

ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)

回答
クッキーさんはじめまして。 自分が当事者に聞いた話だと、副作用は人によってバラバラです。 食欲不振、逆に食欲が増す、不眠、眠気、性欲の減...
7
半年前に、医師からADHDだと診断を受け、現在は自立支援医療

の申請中です。当方、28歳の社会人女性なのですが「発達障害35歳限界説」という概念を知って怯えており、転職すべきなのか、転職するとしたら一般枠と障害者枠のどちらに絞って就活すべきなのか、お詳しい皆様のご意見を頂戴したく思い書き込ませて頂きます。4年制の大学を出て、介護福祉士として3年働いていましたが、要領が悪く手が遅い上にミスを連発し、人命を預かる仕事は自分には無理だと思い、専門学校に入り直して調理師資格をとり、今は調理師として働いています。しかしながら、変わらずミスが多かったり手早く仕事ができなかったりなどしており、最近では仕事を干されつつあります。料理自体は好きですが、料理長(女性)に嫌われているようで、現に7月から新しくなった料理内容などを私には教えないようにしているようです。主治医からもやんわりと調理師以外の仕事を勧められており、個人的にもこのまま続けていける自信がなく、転職したいと考えるようになりました。ですが、大学を出てから、介護(2年)→介護(8ヶ月)→保険会社(4ヶ月)→専門(1年)→調理(1年3ヶ月め)と、短いスパンで転職を繰り返しており、今ここで辞めてしまうと、すぐに辞める人間として、以後の転職活動で大きく不利なのではないかと思い、踏ん切りがつきません。恋愛や結婚には縁遠く興味も薄いため、この先ひとりで一生を生きていかなければならないことを思うと、仕事をせずに生きていくという選択肢もありません。障害者枠での就職についても検索してたのですが「企業では軽度の身体障害の方を多く雇用したいと望んでおり、ADHDでの雇用は狭き門」とのことで、望み薄のように感じます。とはいえ、一般枠で再就職ができたとしても、結局環境や仕事内容が変わろうが、できない自分自身からは逃げられないので、同じことの繰り返しになる気がしてなりません。最近では、ここまで生き延びてしまったことへの後悔や自己否定が強く、生まれてきたのが間違いだったのだから死ぬべきなのではないか…と考えてしまうことも多くなりました。どうすればいいか分からず八方塞がりです。支離滅裂な文面で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願い致します。

回答
35歳限界説なんてのがあるんだー。と思いました。 そんな年齢はとっくの昔に越えているので、だから?というキモチにしかなりませんが、若いうち...
9
ASD、ADHD当事者です

いつも上司との会話で何かしらミスします。私は昔から、相手の反応や話し方などの情報を敏感に感じ取り、緊張(ビビる?萎縮?)する癖があります。相手がどう思ってるだとか内面的なことはさっぱりなのですが、逆に表に出てる情報にはすごく敏感で…。「目が笑ってない(冷たい)」「鋭い目つき」「困ったような表情」「訝しげな表情」「苦笑い」「早口」「抑揚が強い」「チョイスする言葉がキツい」…等で、イライラさせてると焦り、顔がこわばって表情を作れなくなったり意識して目を見る余裕がなくなったりしてしまいます。また、上司は「分かりやすく簡潔に」話さないと上手く伝わらないタイプの人なためそれを忘れてはならないのと、「表情・目線」・「話す順番を考える」・「いつもの稚拙な話し方ではNG」・「敬語」・「馴れ馴れしく話さない」・「余計なことは言わない」・「伝えたいように伝わらなかった時は諦めずに正しく理解してもらえるまでしっかり説明する」…等々、気をつけなければならないことも多いです。(普段から一番最後のやつを疎かにしているせいで、同僚と上司に誤って理解されてる特性があります(←発達障害に詳しくない定型発達の人に特性を話すと①うまく伝わらない②過剰?過激?に受け止められる…でストレスになるため、心が疲れてる時は特に早々に諦めている)。)会話での失敗経験が豊富なことも相まって、毎度毎度上司と話した後は「また失敗した…」と落ち込みます。「回数を重ねるごとに誤解も深まってたりして…」と思ったのと、近頃心が疲れる頻度が増えてきたので、先日上司に面談をお願いしました。(特性を話しておいたら私も少しは気が楽になり、自分のミスを責め続けたり上司に対する苦手意識が減ったりするのではないかな…という期待✨←)年末だし緊急性はないので…と言ったのでいつ行うかは分からないのですが、面談で下記の内容を失礼のないように話したいです。『誤解されやすいのだが、目を合わせない時は余裕がない時(話の理解を最優先にしてるから)。興味がない、聴きたくない訳ではなくてむしろ逆。基本的に二つ以上のことを意識して行うのが難しく、「ながら行為」ができない。「しっかり聴いて理解したい」、「頭の中で整理して話したい」から目線や表情を意識することができなくなる。会話中は、色々考えてかなり頭使ってるので余裕がなくなりやすい…。それと、(聴覚過敏により)聞き取りにくい場合は口元を見ている。』…どなたか、このとりとめのない内容をしっかり伝わる言葉にしていただけないでしょうか?もし可能でしたら、色々な言い換え方も教えていただけたら非常に助かります。…ミスしないことがないから上司と話すのが苦手になり、その苦手と「自分の特性を伝える」ことと向き合うのがストレスだから先延ばしにし続けてたら、とうとう上司が視界に入るだけで気分が不安定になるくらいのレベルになってきた……という状況での上司との面談です(泣)…うまく頭が働かないのでお願いします。

回答
文字数の関係で最初に答えたのは書いてないのですが、私も似た傾向のある当事者です。 相手の表情や口調に敏感になると、相手が自分の説明を理解...
18