質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

療育の必要性についてアドバイス下さい

2018/09/30 10:46
13
療育の必要性についてアドバイス下さい。
いつも暖かいアドバイス、感謝しております。

2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。
スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等での落ちつきのなさ、集中力のなさ、衝動的な行動等が参加に至った要因です。

先日初めて支援センターで発達検査を受けました。(K式)
結果は1ヶ月半後くらいになるようですが、検査後に検査をした心理士の先生と面談があり、その時の話です。
詳しい結果が出ていないので、と前置きは有りましたが、今すぐ療育ではなく現在参加している週1の保育園一時預かりと、母子分離の青空教室で様子見るよう言われました。
4月からずっと教室での息子の様子を見て下さっている心理士の先生の話です。
滑舌は改善方向へ向かっているし、会話についても言葉の療育は必要ないと言われ、こちらについては納得しています。
ただ、
①テンションが上がった時にパーン!と軽く叩く癖
②集中力のなさ
この2点が気になっています。
先生の話では
①は集団の中でのコミュニケーションで学んでいく部分も大きいので療育ではなく今通っている2つの教室で良い、
②は良く言えば好奇心旺盛で色んな物が気になる。検査中もアレコレ気になって離席したが、先生の声掛けで着席する事が出来るので、幼稚園でも先生に一言伝えておけば先生も本人も過ごし易いかと思う、
との事でした。

療育も希望してすぐ入れるわけではないし、どうしても必要性の高い子からになってしまうので、と言われましたが幼稚園入園も控えた状況なので、焦っても仕方ないのですが、出来るだけのことはしたいと思う気持ちが拭えません。

親子教室は10月半ばで終了し、私自身が相談出来る場が無くなるのも不安です。

それだけグレーな部分に息子がいるのだろうなぁと思っていますが、息子のような場合だと療育に通うのと、定型の子の集団である一時預かりや教室で過ごすのと、どちらの方が良いのか?本当に療育が必要ないのか?悩んでいます。

先生からのアドバイスとしては、今の2つの教室には慣れており、楽しんで参加しているので(多少問題はありますが、成長を窺える行動も多くあります)こちらを辞めてまで療育に行くのは勧めない、このまま続けていく方が良いとの事でした。

息子にとって療育の必要性は無いのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117150
リララさん
2018/09/30 11:26
こんにちは。
akさんの推測通り、今回のK式の結果はグレーな状態なんじゃないかと思います。
なので周りの子に揉まれて〜、しか現状としては、自治体としては出来ないんだと思います。
支援センターなので、自治体ですよね?

どうしても、はっきりと診断がついたり傾向、困り感が酷いお子様が優先順位が上がってしまうのも事実。
致し方、ありませんよね。

療育は、今の年齢だから逆に入りやすいので、私は受けた方がいいのかな?って、思います。
自治体で受けれるのはベストですが、どうしても順番待ちがありますので。
うちは2年待ちましたね。その間の時間がもったいなかったので、高かったですが、民間施設を利用しました。
伸びたところはあったので、財布は辛かったですが、行って良かったと思いました。

もうすぐ3歳さんなら、受給者証を貰って児童発達支援とかに通所はできないでしょうか?
放課後デイサービスに比べたら数は少ないですが、探せばありそうです。
受給者証は診断が出なくても、交付される場合もありますので。
デイサービスに行くと、なんでいるの?レベルの子も、ゴロゴロ居ますよ。
やはり、診断無し手帳無しで受給者証だけ頂いているお子様達でした。

民間施設もちょっと考えてみても、いいかも知れません。
最近では、定型のお子さんもソーシャルを習いに来る時代ですので。
https://h-navi.jp/qa/questions/117150
akさん、こんにちは。

早期療育が盛んなこのご時世のせいか、療育を受ける時期が皆さん早いですよね。
お子さんは2歳8ヶ月で、青空教室と週1保育園を利用されているのであれば、本格的な療育はそんなに焦らなくてもいいのでは?と思います。

時代が違うので、そのあたりは差し引いて聞いてほしいのですが、中2長男が未就学児のころは1歳半健診で発達遅滞を指摘されましたが、2歳から親子教室3ヶ月、それを経てようやく心理士と半年に一度の定期面談、療育センターとつながるのは3歳を迎えてからです。
長男はグレーではなく、はっきりしっかり発達障害でしたが、療育を受けられたのは5歳から月1回のOTのみです。3~5歳の間は半年に一度、療育センターで心理士、作業療法士との面談のみです。

個人的には早くからたくさん療育を受けたからと言って、その後の発達が大きく違うとは思いません。回数や量は正直、あまり関係ないと思います。その時々で必要な支援が受けられていれば、大丈夫だと思います。

3歳くらいで受けられる療育って、限られてくると思います。
幼稚園に備えたいお気持ちは分かりますが、幼稚園での生活が始まり、集団生活で具体的な困りごとが明確になってきてから、その点について療育を受け、就学に備えられた方が効果的ではないかと思います。

発達検査の結果が出てから、もう一度よくご相談されてみてはどうですか?
慣れて楽しく参加している保育園と青空教室、辞めてしまうのはもったいないかな?と私は思いますが。 ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/117150
おまささん
2018/09/30 12:20
こんにちは。
検査、大変でしたね。お母さんと離れて検査できてえらいなぁ。

せっかく検査をしても、なんとなく宙ぶらりんで不安なんですね。
私は定型であろうの幼稚園児しかわからないのですが、息子くんみたいな年少さんは沢山いますよ。
①は言葉で表現できるようになれば、叩く事が減ると思います。興奮してきたら、嬉しいね!やったね!など声をかけてあげましょう。子供同士のコミュニケーションでも育ってくると思います。あ、嬉しい時はこうするんだと息子さんが学びとって行くのです。他にも、お友達が叩かれて痛くて泣いたりして叩くのがダメとわかるのも重要です。
②は集中力もそうですが、立ち上がったり、楽しい方へ行ってしまう衝動が抑えられない事が問題だと思います。
これはやはり、幼稚園で怒られたりして覚えて行くのですが、しっかりした療育があれば安心ですよね。

お母さんのカンで、家の子はグレーだと思う気持ちは大切ですし、きっと合っているのでしょうけど、本人がまだ幼いので困ってはいないと思います。お母さんが未然にいろいろ防いであげているからかな?

例えば、ストーブは何故危ないのか?触ったら熱いからやけどする。知識はあるけど触ったらどうなるんだろう?って子供に熱いを体験させるか、ダメ!とおこるか?
親はいつまでも見てあげることはできないので、極端な例ですが体験させるのも時には重要です。
バッドニュースを見たり聞くのは嫌だけど、どんどんお友達と遊ばせて叩かれると痛いんだとか、つまらなくてもお話聞こうとか学びとる力を大切にしたらどうでしょうか?
好奇心いっぱいの息子くんはいいことも悪いことも沢山吸収できると思います。
療育は、学びとる力が息子くんより少ない子に譲ってあげたと思って、いいところを沢山伸ばしてあげてはどうですか?親子教室だって、9月には慣れたり、できる事もふえたでしょう?
もちろん、後で後悔しないように療育への希望も捨てないようにね。 ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/117150
f_aさん
2018/09/30 12:21
お話を読む限り、確かにそれほど療育の必要はないのかな? と思いました。
保育園と青空教室は、今後幼稚園に通うお子さんの環境を大幅に変えないために、キープしておいたほうがいいのではないかと思います。
ただ、これだけではきっと、akさんが「これでいいのかな?」と不安ですよね。
私は「困り感が少なくて療育までは必要ないかも」と言われた(市のグループ療育には入れましたが、月一……)年長児の親なのですが、そんな私からおすすめしたいのは、相談場所として通いやすいクリニックを探すことです。
定期的に面談を重ね、お母さんの相談と、医学的な面から見た成長の見守りをやってもらう感じでしょうか。
最近実感したのですが、未就園児と小学生を続けて見まもってくれる場所って、病院・クリニックくらいしかないんです。市は小学生から管轄が変わるし、保育園は卒園してしまうし。 ...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/117150
おっこさん
2018/09/30 13:56
akさんこんにちは。
いつもTLを読ませて頂いていて、先日の検査時の様子も息子の受けていた時の様子と似ているなぁと懐かしく思いました😄

個人的には①②の多動や衝動性については、年齢とともに落ち着いてくる(というか成長しないと落ち着かない?)ので療育が絶対必要とは思わないのですが、周囲の大人の接し方は療育に行っているという事で変わってくる気がします。

息子さんの様子を読む限り、しっかり自分を持っていて、かつ場面に応じた変化にも柔軟に対応できている気がします。
akさんも旦那さんも息子さんの事を理解されてるし、幼稚園も入園前から色々お話をされていて、大人が困らずに適切に対応できれば特に療育は必要無いのではと感じました。
園生活をはじめて、担任の先生や息子さん自身に困り感が発生してからでも遅く無いかなという気がします。

ただ、やはりうちの息子も年少の秋頃から困り感が出てきて、行き渋りや先生、集団への苦手感が出てきました。多動や衝動性もありますが、それよりうちの息子の不安感や切替の悪さといった特性の問題の方が大きかったかなと思ってます。
我が家の場合、それからただ行き渋るのを休ませるというのも抵抗があり療育に週一で行って息抜きさせようと思い行かせはじめました。
療育に行かせるまでは、下調べや手続きが結構大変だったので、もしakさんに心配が残ってらっしゃるのなら、民間の療育施設の様子や受給者証に必要な手続きなどの情報を集めておくというのが良いのかなと思いました。
...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/117150
akさん
2018/09/30 14:57
リララ様。
アドバイス、有難うございます。
自治体の親子教室からの流れで検査を受けたので、もちろん自治体での話です。
2年待ちですか…😅確かに時間がもったいないですね。
アドバイス下さった通り、民間の教室を自分で探そうか悩んでいたのです。
自治体の受給者証の発行基準が分からないのですが、それについても一度先生に聞いてみようと思います。
私も先生や他の方のアドバイスのように、今の教室を辞めてまで療育に傾くのは本意ではありません。
希望としては習い事程度にでもどこか療育に繋がっていられたら、気持ち的にも安心なので、民間の発達支援や受給者証について調べてみます。
有難うございます! ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
地域差が大きいことなので、児童発達センターか保健センターに聞くのが一番確実だとは思います。 こちらの自治体の公的療育は、保育園・幼稚園に...
13

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
うちは、3歳半で心理療法士に発達検査を受け、自閉症の特徴ありと言われました。(医師じゃないので診断は出来ないと) 療育の受け皿がまだまだ足...
8

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
うちの子の幼少とにているので、参考になれば。 療育は、病院で受けてらっしゃるのですね。ドクターは、自己流の方も多いので気にしなくて大丈夫...
12

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
らんまるさん、どうもありがとうございます。 療育園に行くとなるとやはり負担はあると思います。お友達との関係づくりは考えたことありませんで...
7

ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で

す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと...
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦 でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。 年中くらいか...
2

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
2歳さんでDQ60なら、たとえ楽しいことでも詰め込みすぎると負担になるかと思います。 定型の子でも3歳くらいまでは特別なことは興奮しすぎて...
16

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
こんばんは、たいこさん。 信頼していてお子さんの状態も知っている市の言語聴覚士のアドバイスを聞いても、まだまだ焦ってて落ち着かないのであれ...
9

療育施設との初面談で、施設側に聞いておきべきこと・見ておくべ

きこと・伝えておくべきことって何かありますでしょうか?私は来月の初頭に、3歳10ヵ月(幼稚園年少、DQ89で凸凹あり、未診断)の息子と一緒...
回答
どんな方針で療育しているかの説明をされ、納得して入会しました。見学、体験も出来たので、実際に子供を連れて行って反応を見ることができました。...
4

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
お返事が出てから回答を投稿してしまったので編集しました。 ぽちぽちさんの内容と重なっている部分があるので、私の回答は役に立たないかも!?あ...
19

いつもお世話になってます

2歳10ヶ月の息子が幼稚園のプレに通いだしました。今のところトイレが近いくらいで何も言われておらず、プレの様子などを写真で見たのですが椅子...
回答
フランシスさん 回答ありがとうございました。 文章が足らずで申し訳なかったです。 親子教室というのは市の保険センターなどで行われているも...
4

初めまして3歳男の子、1歳半に広汎性発達障害と診断されました

現在は保育園に通いながら療育センターの親子教室を隔週1回に参加しています。言語の方は単語しか言わなくて、会話のやり取りできないです。食事の...
回答
初めまして。 わが子は現在小6ですが、うちの息子が幼稚園のころは、公的支援もなく、民間の療育にあちこち通っていました。 わが子の経験から...
6

現在1歳10ヶ月の娘がいます

娘は発語がなくコミュニケーションがとりづらい、癇癪あり、バイバイなど出来ない等あり、おそらく発達障害なのかなと思います。K式の発達検査を1...
回答
まちのすけさん、こんばんは。 気になったのは、ここです。 >でも早く療育を始めないと取り返しがつかないことになるかもと不安もあります。...
3

初めて投稿させて頂きます

長女6歳、次女4歳がおります。長女はおそらく定型、次女の方に発達について引っ掛かりがあり、市の発達相談を経て、本日、支援センターへ行ってき...
回答
出来る自信が持てることで、いろんな事にチャレンジするようになりました 回りの子に比べて出来ないし遅いので、劣等感が強く、やる前から出来ない...
5

3歳8ヶ月の息子です

4月から近所の私立幼稚園の年少クラスに入りました。一歳半検診から、言語の遅れと社会性の弱さを指摘され、去年から月に2,3回の療育を受けてい...
回答
保育士で発達障がい当事者の母です。昨年度まで療育園、現在は普通園の障がい児担当です。 定型発達の集団に中にいればみんなに追いつく。という誤...
5

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
こんばんは 厳しい事をいいますが、今辛いか小学生になってから辛いかになるのですよ。問題の先送りなんです。知恵のついた小学生になってからの拒...
7

はじめて質問致します

長文ですいません。よろしくお願いします。現在3歳の保育園に通っている子供がいます。半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診...
回答
保育園の先生には伝えた方が、むしろ協力してくれると思います。 園からも遠回しに指摘されてますよね。 発達に遅れがないと言っても、あくまで...
15