締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
初めて投稿します
退会済みさん
初めて投稿します。もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。
市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。
指摘されたのは
●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。
●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。
●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。
●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。
●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。
臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。
グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。
皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?
療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。
市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。
指摘されたのは
●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。
●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。
●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。
●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。
●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。
臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。
グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。
皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?
療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます。
20代後半の知的障碍の息子がいます。
療育を勧められたのでしたら、行っといたほうが
いいです。なぜかというと、行く気になった時に
「定員いっぱい」でお断りという場合もあるので。
で、療育に通った子ども全てがうちの息子と
同じ、ではないです。息子が就学前まで通った
とあるグループ療育があり、今も時々(親だけ)
会っているんですが、うちの子のように支援学校、
就労支援施設(作業所)という道に進んだ
子もいれば、大学進学した子もいるし、資格を
取る為に専門学校へ進学した子もいます。
支援学校から一般企業に就労した子もたくさん
います。
子どもが成人した今思うことは、早いうちから
療育に通っていてよかった、ということです。
いろんなことを覚えることができましたし、
何より私自身が(対応の仕方を)変える
ことができました。
全てを受け入れろ、なんて言いませんし、
100%受容なんて、人間ですからできません。
受け入れられない、信じられない、でいいです。
ただ、わが子の為には動くことが必要です。
ちなみに。私もわが子の障碍を受け入れている、
とは言えません。心の中には「NO!」というものが
あります。時間をかけて、塊がかけらぐらいには
なったかな? でもそのかけらは頑丈で壊れる
ことはない。それでいい、と思っています。
20代後半の知的障碍の息子がいます。
療育を勧められたのでしたら、行っといたほうが
いいです。なぜかというと、行く気になった時に
「定員いっぱい」でお断りという場合もあるので。
で、療育に通った子ども全てがうちの息子と
同じ、ではないです。息子が就学前まで通った
とあるグループ療育があり、今も時々(親だけ)
会っているんですが、うちの子のように支援学校、
就労支援施設(作業所)という道に進んだ
子もいれば、大学進学した子もいるし、資格を
取る為に専門学校へ進学した子もいます。
支援学校から一般企業に就労した子もたくさん
います。
子どもが成人した今思うことは、早いうちから
療育に通っていてよかった、ということです。
いろんなことを覚えることができましたし、
何より私自身が(対応の仕方を)変える
ことができました。
全てを受け入れろ、なんて言いませんし、
100%受容なんて、人間ですからできません。
受け入れられない、信じられない、でいいです。
ただ、わが子の為には動くことが必要です。
ちなみに。私もわが子の障碍を受け入れている、
とは言えません。心の中には「NO!」というものが
あります。時間をかけて、塊がかけらぐらいには
なったかな? でもそのかけらは頑丈で壊れる
ことはない。それでいい、と思っています。
ふわりさん、こんにちは。
こどもの発達に関しての指摘は、正直、戸惑いますよね。
私は1歳半健診で息子の発達に指摘を受けた時、よくわからない状態でしたが、言われるがまま療育の申し込み手続きをした覚えがあります。
指摘されたときは私もショックでしたし、指摘のきっかけとなった健診でのテストができなかったのは事前に教えていなかったからだと思ったのですが・・・。
今思うと、『教えていなかったから』というのは正解で、『教えてあげないと認知しにくい』ということがわかってきて、現在息子は小5になりましたが、小学入学前まで療育を受けて間違いなかったなと実感しているところです。
おそらくですが、周囲の認知力の関係で、成長がのんびりなんだと思いますよ。
そのままでも成長しますが、早い段階で療育といった形で外からアプローチすることでお子さんの成長の助けになると思います。
療育施設によると思いますが、私の経験で療育内容は、集団や個別の対応があり、おもちゃで遊んだり、音楽に合わせて体を動かしたり、あいさつや整理方法、手洗い、トイレなど、少しずつですが、体験することができます。
また、定期的な心理相談、発達検査もあり、希望があれば話を聞いてくださいます。
そういうことを通して、学ぶ場を得て、幼稚園や、小学校の集団生活への準備をしていくのだと思います。
療育施設では、療育の先生や心理の先生はもちろん、同じような境遇の保護者の方もいらっしゃいますので直接お話をお聞きになったりしたほうが、具体的に実感が沸くのではないかなぁと思います。
2歳というと、なぜ成長が緩やかなのか、その理由は成長を待ってみないとわからないことが多いです。
年齢を重ねていくとできることが増えてくるでしょうし、またその年齢の課題が変わってきます。
療育を決めるのは保護者の方次第ですし、体験してみると様子がわかっていいのではないかなぁと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
こどもの発達に関しての指摘は、正直、戸惑いますよね。
私は1歳半健診で息子の発達に指摘を受けた時、よくわからない状態でしたが、言われるがまま療育の申し込み手続きをした覚えがあります。
指摘されたときは私もショックでしたし、指摘のきっかけとなった健診でのテストができなかったのは事前に教えていなかったからだと思ったのですが・・・。
今思うと、『教えていなかったから』というのは正解で、『教えてあげないと認知しにくい』ということがわかってきて、現在息子は小5になりましたが、小学入学前まで療育を受けて間違いなかったなと実感しているところです。
おそらくですが、周囲の認知力の関係で、成長がのんびりなんだと思いますよ。
そのままでも成長しますが、早い段階で療育といった形で外からアプローチすることでお子さんの成長の助けになると思います。
療育施設によると思いますが、私の経験で療育内容は、集団や個別の対応があり、おもちゃで遊んだり、音楽に合わせて体を動かしたり、あいさつや整理方法、手洗い、トイレなど、少しずつですが、体験することができます。
また、定期的な心理相談、発達検査もあり、希望があれば話を聞いてくださいます。
そういうことを通して、学ぶ場を得て、幼稚園や、小学校の集団生活への準備をしていくのだと思います。
療育施設では、療育の先生や心理の先生はもちろん、同じような境遇の保護者の方もいらっしゃいますので直接お話をお聞きになったりしたほうが、具体的に実感が沸くのではないかなぁと思います。
2歳というと、なぜ成長が緩やかなのか、その理由は成長を待ってみないとわからないことが多いです。
年齢を重ねていくとできることが増えてくるでしょうし、またその年齢の課題が変わってきます。
療育を決めるのは保護者の方次第ですし、体験してみると様子がわかっていいのではないかなぁと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ふわりさん
うちの5歳年長の息子の2歳くらいの様子とお子さんの様子、共通する部分が多いなと思いました。
うちの息子は、1歳半健診で、発語と指さしがなく、言語発達遅滞で様子観察になりました。保健師さんに家庭訪問してもらい、心理士さんの心理相談につないでもらいました。初回では、「このまま様子をみましょう」でしたが、2歳1ヶ月の相談では「お子さんは視覚優位ですね。専門の病院の紹介状を書きますよ」と言われました。視覚優位と聞いて「それは自閉症かもしれないということですか?」と質問したら、肯定されました。私は、独身のときに知的障害児施設で指導員をしていたので、視覚優位というワードで自閉症をイメージしました。
2歳の誕生日に逆手バイバイをしたので、自閉症?と胸がざわついていました。でも、目も合うし、呼べば振り向くし、人見知りもするし、物を1列に並べたりしない。だから、自分の知らない何か学習障害のようなものがあるかもしれない、と思っていました。
2歳4ヶ月のとき、自閉症スペクトラム障害のグループに入っていると仮診断受けました。スペクトラムという概念をそれまで知らなかったので、私がイメージする自閉症は昔からしられるカナータイプだということを知りました。息子の言語発達の遅れは広汎性発達障害、つまりコミュニケーション障害が原因とわかり、ショックでもあり、妙に納得もしました。
私は早期療育の有効性を知っていたので、それから療育を受けられる機関を必死に探しました。探しても、待機ばかりで、自費ならすぐに大丈夫だったのがリーフジュニア(リタリコジュニア)で、今もお世話になっています。
親以外の大人と関わるだけでもいい刺激になりますよ。また、指導者が子どもと関わる様子を見て、親も関わり方を学べます。そこで学んだことを家庭でも実施することで、子どもに良い変化があらわれます。
子どもの特性に応じた意図的な関わりが療育です。ABAやTEACCH、作業療法や言語療法、感覚統合法や音楽療法、などなど専門の理論と技法にもとづいた関わりです。個別や集団の中での人との適切な関わり方や身辺自立(食事、排泄、着脱など)に関することなどを学べます。
他のお子さんと比べて凹むこともありますが、息子の発語が増えたり、今までできなかったことができるようになる姿を見るのは親としての喜びです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちの5歳年長の息子の2歳くらいの様子とお子さんの様子、共通する部分が多いなと思いました。
うちの息子は、1歳半健診で、発語と指さしがなく、言語発達遅滞で様子観察になりました。保健師さんに家庭訪問してもらい、心理士さんの心理相談につないでもらいました。初回では、「このまま様子をみましょう」でしたが、2歳1ヶ月の相談では「お子さんは視覚優位ですね。専門の病院の紹介状を書きますよ」と言われました。視覚優位と聞いて「それは自閉症かもしれないということですか?」と質問したら、肯定されました。私は、独身のときに知的障害児施設で指導員をしていたので、視覚優位というワードで自閉症をイメージしました。
2歳の誕生日に逆手バイバイをしたので、自閉症?と胸がざわついていました。でも、目も合うし、呼べば振り向くし、人見知りもするし、物を1列に並べたりしない。だから、自分の知らない何か学習障害のようなものがあるかもしれない、と思っていました。
2歳4ヶ月のとき、自閉症スペクトラム障害のグループに入っていると仮診断受けました。スペクトラムという概念をそれまで知らなかったので、私がイメージする自閉症は昔からしられるカナータイプだということを知りました。息子の言語発達の遅れは広汎性発達障害、つまりコミュニケーション障害が原因とわかり、ショックでもあり、妙に納得もしました。
私は早期療育の有効性を知っていたので、それから療育を受けられる機関を必死に探しました。探しても、待機ばかりで、自費ならすぐに大丈夫だったのがリーフジュニア(リタリコジュニア)で、今もお世話になっています。
親以外の大人と関わるだけでもいい刺激になりますよ。また、指導者が子どもと関わる様子を見て、親も関わり方を学べます。そこで学んだことを家庭でも実施することで、子どもに良い変化があらわれます。
子どもの特性に応じた意図的な関わりが療育です。ABAやTEACCH、作業療法や言語療法、感覚統合法や音楽療法、などなど専門の理論と技法にもとづいた関わりです。個別や集団の中での人との適切な関わり方や身辺自立(食事、排泄、着脱など)に関することなどを学べます。
他のお子さんと比べて凹むこともありますが、息子の発語が増えたり、今までできなかったことができるようになる姿を見るのは親としての喜びです。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
我が家の場合、親が子供の育てづらさに気づいていたのに、8か所相談した
のに、普通ですと言われて気づいてもらえませんでした。
小1で専門医に見てもらえて、そこで診断がおりました。
「専門家でも気づきづらかったでしょう」と言われるくらいのグレーゾーン。
療育受けたかったけど、療育センターは就学前しか通えない。
学校の通級指導は、もっと通う必要のある子がいますととりあってもらえない。
自宅療育って難しいですよ。
我が子ですもん。つい感情的になっちゃいます。
下の子は上の子の例があり、早めに気づき療育を受けることができました。
専門家の適切なご指導のもと、できないことができるようになってきています。
りたりこさんで質問されてる方には、療育を受けたいのに受けられないとお悩みの方が
沢山いらっしゃいます。
いつでも空きがあるなんてラッキーですよ。
そりゃ、こういうところに通わないといけないんだ…と落ち込むことあるかも
しれませんが、先の長い将来のことを考えて、一度受けてみるのもいいと思います。
実際の療育現場を見てみれば、イメージがつかめるし、不安もなくなるんじゃないかな(^^♪ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
のに、普通ですと言われて気づいてもらえませんでした。
小1で専門医に見てもらえて、そこで診断がおりました。
「専門家でも気づきづらかったでしょう」と言われるくらいのグレーゾーン。
療育受けたかったけど、療育センターは就学前しか通えない。
学校の通級指導は、もっと通う必要のある子がいますととりあってもらえない。
自宅療育って難しいですよ。
我が子ですもん。つい感情的になっちゃいます。
下の子は上の子の例があり、早めに気づき療育を受けることができました。
専門家の適切なご指導のもと、できないことができるようになってきています。
りたりこさんで質問されてる方には、療育を受けたいのに受けられないとお悩みの方が
沢山いらっしゃいます。
いつでも空きがあるなんてラッキーですよ。
そりゃ、こういうところに通わないといけないんだ…と落ち込むことあるかも
しれませんが、先の長い将来のことを考えて、一度受けてみるのもいいと思います。
実際の療育現場を見てみれば、イメージがつかめるし、不安もなくなるんじゃないかな(^^♪ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
療育と名がついたところがどこでもすばらしいわけではないので注意しましょう。児童発達支援に行くのなら、心理士や保育士や教員免許など資格を持った人がいるところがいいと思います。事業所の求人を見ればある程度質がわかると思います。
加配のある幼稚園か保育園に通いながら週末か夕方、質の高い療育に行くのもいいと思います。
右脳に働きかけるDVDもおすすめです。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
加配のある幼稚園か保育園に通いながら週末か夕方、質の高い療育に行くのもいいと思います。
右脳に働きかけるDVDもおすすめです。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ふわりんさん
私の場合は年長になってからのりょういくでした。
だから、なかなか、むずかしいことも多かった。
息子は言葉が早く、二語文を一歳はんには、話してました。誰よりも早くはなしてました。
なので、遅れてしまった。
行動が気になるところ多く、年齢と共に、ひどくなってしまった。
小さいうちに、をおすすめします。
自分なりのこだわりや、片寄りが固定してしまう前の療育をすれば、遅れが取り戻しやすいかも。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私の場合は年長になってからのりょういくでした。
だから、なかなか、むずかしいことも多かった。
息子は言葉が早く、二語文を一歳はんには、話してました。誰よりも早くはなしてました。
なので、遅れてしまった。
行動が気になるところ多く、年齢と共に、ひどくなってしまった。
小さいうちに、をおすすめします。
自分なりのこだわりや、片寄りが固定してしまう前の療育をすれば、遅れが取り戻しやすいかも。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
お返事拝見しました。
目的は発語の促しや全体的な発達の遅れをサポートしていただく
とのことですが
現在の状況では、PT.OTだけでなく...
16
自閉傾向がある1歳半の次男への、働きかけはどうしたらよいかア
回答
みなさんありがとうございました。
みなさんが教えてくれたことはほんとにためになりました。
とりあえず経過報告でお礼にかえさせてもらいます。...
8
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
1歳半から幼稚園入園まで
自治体の親子同伴の療育に通いました。
その経験から、この年代の療育は、
できないことをできるように子どもを訓練...
3
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
こんばんは、
うちの子に似てますね。
うちは、とにかく専門家に見てもらいたかったし、また、田舎に住んでおり、特別支援学校がかなり遠くで通...
7
こんにちは
回答
みなさん、優しいですね。私はめちゃくちゃ嫌です。この場合、2つ3つ嫌なことがあります。まず一つ目、祖父母が育児に口を出してくる。(幼稚園が...
5
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
療育の効果って、年単位で続けてみて「もしかして効いてる?」って気づく感じだと思います。半年なら、これからかもしれません。
発音の改善が目...
11
先日、折れ線型自閉症では?と質問した2歳0ヵ月の息子の事で質
回答
育てなくちゃ、伸ばさなくちゃと必死になり過ぎてませんかね。
伸ばしてやりたいという気持ちは素敵なことだけど、今できることは、日々の生活を...
12
4月入園予定の子どもが自閉傾向があり、対応で悩んでいます
回答
私は息子が年少さんの時に『集団指示が通りづらいところがあるので、専門機関にかかってみてはどうか?』と幼稚園の先生から言われ、市の療育施設に...
8
現在1歳10ヶ月の娘がいます
回答
癇癪あるのは年齢的には普通かなと。
自分の気持ちが上手く伝えられるようになるまでは、激しく泣いたり怒ったりしますね。
そんなときには、気持...
3
こんばんは、いつも参考にさせて頂いています
回答
ポコアポコ様
ご返信頂きありがとうございました。ABAのセラピストさんはびっくりするぐらいの高額で悩んでいます。
リタリコさんからのABA...
4
子供(2歳3カ月)が臨床心理士との面談で社会性に欠けている、
回答
お返事ありがとうございます。保健師さんは以前、育児相談した際に冷たくあしらわれたのであまり気持ちが向かないです。。。
5
3歳8ヶ月の息子です
回答
幼稚園を休むことを躊躇なさっているのは幼稚園が順調にきているからなんですよね。
そのお気持ちもよーくわかります。
それなら、幼稚園を休まな...
5
初めて質問させて頂きます
回答
私も、療育センターに通うまでに時間がかかることがわかった時にかなり焦った思い出があります。
そして、我が家もリーフを利用しました。
し...
8
来年度年少入園予定の子どもがいます
回答
カピバラさん
うちの市では今の数値だと療育園に入る事は厳しいかと思います。
加配を付けても厳しいレベルなんですね。。
17
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
こんにちは、
まずは、安全に通えるかどうか?を考えた方が良いと思います。
候補の園はいくつかお子さんと見学には行かれたのでしょうか?
...
14
現在、2歳の男児です
回答
療育は、確かに保育園の簡単バージョンという感じはしました。
幼児ですから、園も療育も体を使った遊びが多くなります。
個別訓練だと、プリント...
9
テレビを消すことの有用性について質問です
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
他の低月齢児ママの質問にもよく回答されていますよね。読ませていただいております。今心配しても...
12
いつも参考にさせていただいております
回答
Cがいいなと思いますが、年長・年中さんの集団に入れるのはまだ早いので(周りのお子さん達も小さい子に気を遣わないといけなくなるし)、個別だけ...
2
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
まず通所受給者証は申請してますか?
療育通う為には受給者証が必要で申請にも数ヶ月時間がかかるので申請してなければすぐにでも市役所の福祉課で...
2
こんにちは
回答
(続きです)
◆こども園と療育と仕事の両立について◆
療育の利用頻度にもよりますが、週1~2回の療育であれば、こども園との併用は可能だと...
13