質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という...

2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶされそうになっています。
こちらのQ&Aや皆様の投稿などを見ると、言葉の遅れがとても気になり、また保育園などを考えると、
意思疎通が上手くできない不安が広がり、この子の将来を考えて、早期に療育を受けさせるべきなのではと考えております。

息子は2歳5か月を過ぎても、単語がすこしだけで、2語文が話せません。
様子はこんな感じです(多くなりすいません)
・1歳半検診で積み木ができなかったが、今は積み木を積み上げることができる。意味のある積み方(車など)はまだできない。
・食べる?行く?と聞いても何も答えない。外に行くと察した時は靴を履きたがる。
・衝動的に動く傾向があり、楽しいと道路に飛び出したりする。気になるものがあると、一目散に走っていき
 親の制止は聞かない。
・外泊などすると、手当たり次第にいろんなものに興味を持ち、ずっとガサガサしている。やめさせると泣くが切替は早い。
・抱っこしていると自分が行きたい方向を指さし、親を誘導する。
・バナナ→バ、ぶどう→ぶう、いぬ→わんわん、カラス→かあかあ、鴨→ぐわぐわ、青→あ、電車・バス→シュっ 
 と短文の発語が多い。識別や意味は理解している様子。発語数は多くはない。
・家庭菜園の収穫の際に、ママが「よいしょ」というと一緒に「よいしょ」使う。
・ママ、パパ、ばあば、じいじ、お兄ちゃんの名前をいうことができる。遠くから見つけるとパパって指差しをする。
・あー、うー、あ!、と発して感情を表現する傾向にある。あまりおしゃべりではない。
・スプーンやフォークで食事をとることができる
・ごはん、といっても理解していなさそう。いつも親が席に座らせている。
・食事中は座っていることができるが、おなか一杯になると食事で遊びだす。
・絵本は好きなようだが、絵を楽しんでいるような節がある。読んであげると喜ぶ
・ボールがたくさんあると並べる遊びをする。法則性はなく、邪魔しても怒らない。
・外やふろ場の水遊びが好きで、水をすくう、どこかにぶちまけることをする。始めると何度も繰り返している。邪魔しても怒らない。
・水辺を見つけると一目散に入ろうとする。裸足で水辺を走り回るのが好き。
・砂遊びが好きだが、すくう→何かに入れる動作を繰り返す。邪魔しても怒らない。
・特にこだわりが強い傾向などはない。
・感情は豊かで、遊んであげるとよく笑う。基本穏やかで癇癪は持っていない
・目線は合うときと合わないときがある。
・名前を呼ぶと振り返るときと振り返らないときがある。遊んでいるときはだいたい振り向かない。
・勝手に服を脱いでいるときがある。着るときは手伝いが必要
・お兄ちゃんやパパと遊ぶときによく真似をしている。お兄ちゃんが漫画を読んでたら、隣で同じポーズで本を開いている。
 パパが後ろ歩きをしたら、自分も後ろ歩きをする。動画のダンスなどをまねしている。
・ママが隠れると走り出し、見つけると立ち止まってにこにこして見上げる。
・お兄ちゃんが学校から帰ってくるのを見つけると、指さして走っていく。近くまで行くとにこにこしている。
・おまるにまたがらせると泣く。排泄を知らせることはできない。
・追いかけっこが好きではしゃぎながら逃げる。ただし逃げる専門。
・抱っこは嫌がらない。自分の興味あるものを見つけると、抱っこから逃げようとする。
・人見知りをするが、基本的に誰に対しても嫌悪感を示すことはない。
・いちごはどれ?バナナはどれ?と絵本で聞くと絵を指さしてこたえられる
・動物が好きで、動物を見つけると撫でに行く。餌をあげることが好き。
・運動機能には問題がなく、走り回る、ジャンプ、ブランコ、すべりだい、ボールを投げる、蹴るなどはできる。
・親の質問のオウム返しなどはない。
・睡眠障害はない。
・手をつなぐことは嫌がらないが、遊んでいるときは手を払いのける。
・母親の後追いはめちゃくちゃする。幼いころは姿が見えないと大泣きした。
・西松屋などで小さい子が走っていると、息子も一緒になって走っている。
・デパートなどでは一目散に走りだすが、ある程度離れると立ち止まって振り返る。
・スーパーでは自分の好きなものをかごに入れて遊んでいる。追いかけっこを始める。
 自分の気に入らないことがあるとその場に寝転ぶが、姿が見えなくなっても寝転び続ける。
・エレベータのボタン押し、ジューサーのボタン押しが好き。氷を出す製氷機はずっと遊ぼうとする。
・動画を見ていると、よくまねてしゃべっているがきちんと発音できていない。


わたしには自閉症スペクトラムの弟がおり、療育の大変さ、早期の対応の大切さを理解しております。
不安な今、母親がどれだけ大変だったか、どれほど力を注いできたのかを察し、尊敬するとともに、
どれだけ不安だったのかも理解しました。
弟の幼いころを思い出すと、自閉的傾向は無いのかなあと考えておりますが、広範性の場合診断が難しい、専門家ではないので、何とも言えないモヤモヤが消えません。

社会性を育てるためにはやはり療育なのか、早期に受けさせるほうが良いのか、アドバイスいただけないでしょうか?
療育を受ける場合は、医師の診断などがあったほうがよいのでしょうか?

不安で内容がまとまっておらず申し訳ございません。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

眼鏡パパさん
2024/11/19 22:21
皆様
たくさんのコメントありがとうございました。
皆様のアドバイスを受け、妻とも協議し、一度自治体の窓口に二人で行くことにしました。
療育についてはアドバイスをもらいながら、受診を機会を待とうと思います。

息子は私の宝物です。
どんなことがあっても向かい合っていくことは変わりありません。
この子の良さを伸ばしてあげられるように、私たちに何ができるか、考えて行動してみようと思います。
自宅でのトレーニングも続けてみます。

初めての投稿で慣れないこともあり、長文で読みにくかったり、失礼な書き方をしていたかもしれません。
ご回答いただき心より感謝申し上げます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190961
おはようございます。

言葉がのんびりさんである以外にも、育てるのにコツがいるお子さんという印象です。今までの日常生活自体でも対応が大変だったんじゃないかな?と思います。

私の住む自治体は2歳前に1歳半健診があり、そこで福祉を利用した療育(児童発達支援施設に通所受給者証を利用し通う)に繋がるようになっています。

その時に、親御さんがお子さんの状態を受け入れられず、様子見したいご家庭は半年後に電話での状況確認があり、そこで親子教室(保健所でフォローを受けながらさらに様子見)や療育への案内があります。(うちの自治体は保健所実施の小児科医の面接や発達検査の結果で受給者証の申請可能、医師の診断がないと申請できない自治体もあると聞いています。医療も福祉も受ける枠には限りがあり、希望者多数のため、親がしっかり意思表示しないと案内されないです。)

なので、言葉がのんびりな子は、2歳前後から療育に通いながらやフォローを受けながら様子見をして、それでもなかなか言葉がのんびりなお子さんは、運が良ければ年少から療育センター(療育園)に週5通園となります。うちは、リハビリ科がある子ども病院も受診してSTリハビリも受けました。

質問文から今現在のお子さんの状態はしっかり観察されているのはわかりました。しかし、その情報を整理統合して考えた結果、どういった所が問題で、どういった対処対応をすれば、問題解決に繋がっていくだろうといった目処が全くついていない感じがしました。(失礼な物言いすみません。)

うちの子もそうなんですが、多動で注意機能の問題があると、日常生活や学びの場でも、どうしてもインプットされる量が限られてしまうので(他の刺激に反応して思考が途切れたり、集中ができにくかったり、、)集団での学びは非効率的で理解が難しく、他の子が観察学習して自然と身につけていく事がなかなか身につかない気がします。配慮された環境が幼児期に必要になる場合が多いです。

早めに保健所などで発達検査が受けれないか確認されたらどうでしょうか?お子さんの現状がはっきりわかりますし、今後についても相談できるかもしれません。

不安不安と何回も言われていますが、漠然とした不安に縛られたままでいるのではなく、何が不安なのかもきちんと考えてみた方が良いと、個人的に思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/190961
うちの子どもは一歳半検診で自治体の療育を紹介されました。
一緒に療育に通っていた人は、検診前から療育センターに電話をした人、2歳まで様子見をしてから呼ばれた人などがいました。
このルートだと数回受けた辺りで療育センターの医師の診察を促されます。

療育をやっているクリニックを受診した人もいました。

今だと、医師の診断書を持って役所で障害児通所受給者証を申請して民間の児童発達支援を利用することも多いです。


療育を受けて損はないと思いますが、誰が送迎し付き添うかはご家族で考えたほうが良いです。
もし母親が療育に納得していないのに母親の方に負担が偏ったら、家庭の雰囲気が壊れて元も子もなくなります。
小さな子にとっては、療育よりも安心できる家庭で過ごすことのほうが大切です。
訓練ばかりさせられるより、かわいいかわいいと愛されている方が成長すると思います。


嫁姑関係を考えると微妙ですが、眼鏡パパさんのお母様にどう接したら良いか聞いて、眼鏡パパさんが実践するのもありだと思います。
夫の母親の経験を押し付けるのは、一般的には妻に嫌われます。

リタリコにはパパさんもいらっしゃるのでQAやダイアリーをご覧になると心強いと思います。


個人的には、音声言語に拘りすぎず、やり取りができるように工夫すると良いのではないかと感じます。

ロングセラー、中川信子さんの『1・2・3歳ことばの遅い子: ことばを育てる暮らしの中のヒント』は参考になると思います。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/190961
>社会性を育てるためにはやはり療育なのか、早期に受けさせるほうが良いのか、略
未満児の療育は、コスパ最悪ですし、
なんなら、うちの子1歳から保育園で集団生活してますが、社会性・・うーんそうですねwですし。

社会性って3歳や4歳くらいかららしいですから、まだ2歳半のお子様でしたら、あと1年ほど様子見してみてはどうでしょう。

>療育を受ける場合は、医師の診断などがあったほうがよいのでしょうか?
公的な療育の話?
診断が必要な自治体もあるし、簡易の面談だけで検査なしで療育受けることができる自治体もあるでしょうし、
診断があったほうがいい・なくてもいい・は、ここではなく、お住いの療育担当の部署にきいて、正しい情報を確認しましょう。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/190961
不安なのはわかりますが

質問が長いです。
箇条書きにしてくれてはいますが
行間がないので
ザクザクっと読み飛ばしました。
ご了承ください。

厳しいようですが、弟さんが自閉症スペクトラムと診断がついているのであれば、主さんのお子さんが何らかの知的障害であったり発達障害である可能性は普通より高い…と思います。

我々保護者の経験則として身内に当事者が多い場合、何らかの特性は出やすいということがあるからその旨指摘しました。

弟さんの時代よりも、支援や周囲の理解が充実している一方で、今現在は世の中の変化に伴って自閉症の人にとってはこれまでとは別の困りも出てきていますし

自閉症そのものの捉え方も広がっています。

弟さんと比べると、違うと思われるかもしれませんが、もしかすると診断はつくかもな…と思いました。

言葉の理解はあるようなのですが、言葉として使いこなせるワードが少なく
コミュニケーションの取り方もちょっと独特。
まあまあのマイペースぶりだと思います。
あとは、イメージする力が年相応とは言い難いです。

また、興味が限定的な可能性があるかと、どうでもいいことと、そうでもない事の差があるかもしれません。

弟さんのようなガチ勢ではないにしても、今の気になる部分がどう伸びていくか?によっては、中学生になっても支援対象のままという可能性はありますね。

模倣が出来たり、人が好きなどいい個性も沢山ありますが、従順とは言えないタイプかなと。

好き勝手にさせない、食事のとき等は、座ります。などさせたいことをあえて口に出して伝えながら座らせるといいと思います。

療育については、3歳健診まで待ってもいいと思いますが、保育園での様子によっては早目に相談するのもありかも。集団の中で全体指示を理解できないなど気になる点があれば早目に相談をと思います。
ま、今の月齢ならわからなくてもいいとは思いますが…。

あと、自閉症児の親のことを大変だと思うのは一旦やめましょう。お母様を尊敬するのは良いと思いますが、私達にとってはそれが普通なんですよ。仕方がない。
親である以上そこは避けられません。
大変だ、と思い出したらキリがないかも。

一つ一つこなすで良いと思いますよ。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/190961
hahahaさん
2024/11/18 18:14
診断はなくても療育をうけることは可能ですが、自治体によるのでしかるべき窓口にお聞きください。
専門医の診察自体が初回、半年待ちが当たり前となっています。
今から予約しても、来年度になる可能性もありますので、情報収集はしたほうがいいと思います。
また、発達検査を自治体などで行っていませんか。そこもおききされてはどうでしょうか。
来年度からでも受けさせたいなら、早く聞いておいた方がいいでしょう。
多動、衝動性、発語の遅れが最も心配ですよね。

幼稚園などはどうされますか?
幼稚園、保育園などをお考えなら、早めに情報収集を。
どこでも入れてもらえるわけではないかもです。療育と並行はなしとか、いろいろ条件がつくところがあります。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/190961
ナビコさん
2024/11/19 14:55
療育を始める場合、うちの自治体では医師の診断書か、児童相談所もしくは保健センターの職員の意見書が必要でした。
専門の方から、「この児は療育が必要」というお墨付きがいるということです。
税金を投入するので、審査があります。
自治体で手続きに違いがあるので、役所に行って聞いてみて下さい。
私の自治体では障害福祉課で手続きしています。
課の名前も自治体で違うだろうから、わからないなら総合受付で聞いてみて下さい。
突然親が行っても冷たくされる場合がありますが、その場合実の弟さんがASDだと言えば態度を変えると思います。

もし今保育園に行かれているなら緊急性なしとなる場合があります。
保育園に行っているなら、マンツーマンの言語療法が良いと思います。
言語療法は療育もしくは病院で受けられます。


...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

11ヶ月の息子がいます

•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこ...
回答
お返事拝見しました。 我が子らは発達障害ですが、知的はないので、お友達だとか身内の話です。 療育なのですが、お子さんの場合立ったり歩い...
8

生後10ヶ月になったばかりの男の子

発達面で気になることがあります。運動面1.首座り5ヶ月、寝返り5ヶ月、ずり這い7ヶ月半お座りが安定するのが9ヶ月と遅かった。また、まだ1人...
回答
違和感が拭えないなら、いっそ何らかの障害があると思って動いたらいかがでしょうか。 できないことできることはよく見ていらっしゃると思いま...
3

先週1歳になったばかりの息子について

低月齢から目が合いにくい・1人座りが10ヶ月頃と遅めだった等の発達の面で気になる点があり、あまり気にしないようにと考えていたのですが1歳に...
回答
現時点ではとにかく可愛がっていっぱい一緒に遊んであげることが、最大の「親がやってあげられること」だと思います。 この時期は成長過程での身...
5

うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です

1週間のうち2日は昼寝に失敗してしまいます。前日はコットの上でジャンプしたり歌ったり静かにできなかったようです。そして寝れなかった日は決ま...
回答
1週間のうち2日ならそんなに悩まなくてもと思いますよ。ウチのコの1人はほぼ毎日眠れませんでした。 しかも、休まないと体調まで崩すので、この...
6

もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります

今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数...
回答
もうすぐ2歳ということなので検診の時期かと思います。 もうお済みなら、何か言われませんでしたか? これからなら、そこで相談してみてもいいと...
4

生後4ヶ月です

笑うことが少ないこと、クーイングがないことを心配しています。発声はしますが、こちらに語りかけるような発生ではありません。自閉症や知的障害の...
回答
生後4ヶ月だと、専門医でも診断めいたことを言うのは難しいと思います。 また、巷にあふれる『発達障害児の特徴』と言われるももの多くは、定型...
2

とにかくご飯を食べてくれません

じっとしていられない。自分でスプーンやフォークを持ちだからない。ママやパパの膝に乗せてと言う。本当に食べてくれない時はテレビに頼って完食さ...
回答
とりあえず、ギャン泣きしたら思い通りになる現状はよくありません。 食べないならごちそうさま と決めたなら、泣こうが喚こうが片付けた食べ物...
11

1歳3ヶ月の息子(次男)についてです

指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語...
回答
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。 話す事で、心は落ち着きませんかね。 >とにかく毎日苦しくて夜になると涙...
7

来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安

な日々を過ごしています市の保健師には相談しておりますが、質問させてください元々2ヶ月頃から吐き戻し(一度に100ぐらい)と飲みが悪くなり体...
回答
まだ分からないよねという月齢のお子さんを心配している親御さんにお伝えしているのは、 〇〇ができないから発達障害じゃないかと検索するなら 〇...
8

1歳3ヶ月の息子がいます

1人目の子どもで今まで発達の遅れなどを気にしたことがなかったのですが、名前を呼んでも振り向かないことが気になり始め、色々調べていくうちに自...
回答
確かに言語・社会性が少しゆっくりなのと、自傷のような行為が気になりますね。 できる事に関しては理解力(認知能力)はあるなという感じ。 ...
4

1歳1ヶ月になる息子です

発達のゆっくりさから知的障害や自閉症があるのではとまた最近不安になり投稿させてもらいました。気になるところ・言葉の理解ができないちょうだい...
回答
自閉症って感じはしないかな? 自閉っ子を育てているけど。 自閉症のコミュニケーションの取れなささは、「言葉が遅い・指差ししない」という単純...
6

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
指差しやジェスチャーをしたり、目が合うと笑ったり、やり取りはできるようになってきているんですよね。 とりあせず、そこを伸ばしてみるのはどう...
5

満3歳の息子について相談させてください

息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様...
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。 通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
4

今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので

ご了承ください。(少し愚痴も入ってます。)発達のことについて、とても困っています。現在、2歳10ヶ月なのですが明らかに周りの子と少し違うゆ...
回答
おつかれさまです。 シングルで働いてて、幼稚園なのですか?保育園ではなく・・? そうですね。小児科の医師の先生がいう「発達」って、なんて...
3