締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
娘は3歳です
娘は3歳です。市の発達の相談などもお願いしましたが、障害は見受けられないとのことでした。娘は、幼稚園などお友達もいますし、会話についても特に問題はありません。幼稚園でも、特に問題はなくすごせているとの事です。ですが、こだわり?のようなものもあり、お友達と手を繋いで帰りたがります。お友達が嫌だと言っても繋ぎたがり、結局いつも癇癪を起こします。
今までの検診でも相談しましたが引っかかることはありませんでした。食に興味がなく、偏食が酷いです。ただの好き嫌いなのでしょうか?食に興味が無いので、ご飯中にウロウロして、何度も言い聞かせますが、改善がありません。色々食べやすく工夫したり、こうするといいと話を聞くとしてみますが、効果なし。買い物などに行けばウロウロして迷子にもなりますし、待ってと言っても止まりません。それに、お店に置いてあるおもちゃで遊ばせていてもほかの子と仲良く遊べず喧嘩になり、大きな声で泣きわめきます。周りの目がとても痛いです。そんな時に、室内の遊べる施設?で相談窓口を見つけ相談しました。すると、お母さん優しそうだから叱ってないんでしょ?そりゃあ子供が悪いことをしたら言い聞かせないと!きちんと言わないからこんな育ち方をすると言われました。そして、発達障害についても、親の責任とのこと。娘の発達ばかり心配していましたが、私が悪かったんだと思いました。ですが発達障害であれば支援がありますが、親の育て方の問題であれば、どう育てればいいのでしょうか。もうどこにも相談できず、
私なりに子育ては、頑張ってきたつもりでしたが、全てを否定された気になりました。。他にもこのような方いらっしゃるのでしょうか。。
今までの検診でも相談しましたが引っかかることはありませんでした。食に興味がなく、偏食が酷いです。ただの好き嫌いなのでしょうか?食に興味が無いので、ご飯中にウロウロして、何度も言い聞かせますが、改善がありません。色々食べやすく工夫したり、こうするといいと話を聞くとしてみますが、効果なし。買い物などに行けばウロウロして迷子にもなりますし、待ってと言っても止まりません。それに、お店に置いてあるおもちゃで遊ばせていてもほかの子と仲良く遊べず喧嘩になり、大きな声で泣きわめきます。周りの目がとても痛いです。そんな時に、室内の遊べる施設?で相談窓口を見つけ相談しました。すると、お母さん優しそうだから叱ってないんでしょ?そりゃあ子供が悪いことをしたら言い聞かせないと!きちんと言わないからこんな育ち方をすると言われました。そして、発達障害についても、親の責任とのこと。娘の発達ばかり心配していましたが、私が悪かったんだと思いました。ですが発達障害であれば支援がありますが、親の育て方の問題であれば、どう育てればいいのでしょうか。もうどこにも相談できず、
私なりに子育ては、頑張ってきたつもりでしたが、全てを否定された気になりました。。他にもこのような方いらっしゃるのでしょうか。。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
発達相談は、うちの地域だと保健師が担当していて、それだと診断は出せません。
診断できるのは医師だけなので。
私は一度個人クリニックに行って失敗して、医師アレルギーになり、結局大きな療育センターに行くまで2年も無駄にしてしまったかもと後悔があります。
行く病院も口コミを調べてからの方がいいと思います。
発達障害者支援センターがあれば、そちらで病院の情報をもらえます。
うちの子は問診票(初診の前に30分かかって書き上げるほどの量でした。生育歴等を書きました。)と初診10分で診断がつくレベルだったのに、何度保健センターで相談しても療育につなげてもらえませんでした。
1歳半と3歳半の2度の健診に引っかかったにも関わらずです。
認可外保育園の園長の紹介で、4歳の時に療育に通うことになりました。
保育園メインなのであまり療育というほどでもないけれど、やっとちゃんと相談できる所が見つかった感じです。
うちの子は言語発達も遅れていたので、自分で病院に乗り込んで直接交渉して言語療法を受けれるようになりました。
5歳の時に、市内に新しく療育施設ができたという情報をつかみ、すぐに申込みました。
(個人的に電話かけました。)
1年もしたら、子どもでいっぱいになっていました💦
親が積極的に動かないと、診断のある子でもなかなか療育にたどり着きませんでした。
中度の自閉症の我が子でもそうなのだから、軽度な子だともっとわかってもらえず大変だと思います。
直接、児童発達支援センターに電話して、相談の申込みもできますよ。
そっちの方が発達相談より話が早いと思います。
診断できるのは医師だけなので。
私は一度個人クリニックに行って失敗して、医師アレルギーになり、結局大きな療育センターに行くまで2年も無駄にしてしまったかもと後悔があります。
行く病院も口コミを調べてからの方がいいと思います。
発達障害者支援センターがあれば、そちらで病院の情報をもらえます。
うちの子は問診票(初診の前に30分かかって書き上げるほどの量でした。生育歴等を書きました。)と初診10分で診断がつくレベルだったのに、何度保健センターで相談しても療育につなげてもらえませんでした。
1歳半と3歳半の2度の健診に引っかかったにも関わらずです。
認可外保育園の園長の紹介で、4歳の時に療育に通うことになりました。
保育園メインなのであまり療育というほどでもないけれど、やっとちゃんと相談できる所が見つかった感じです。
うちの子は言語発達も遅れていたので、自分で病院に乗り込んで直接交渉して言語療法を受けれるようになりました。
5歳の時に、市内に新しく療育施設ができたという情報をつかみ、すぐに申込みました。
(個人的に電話かけました。)
1年もしたら、子どもでいっぱいになっていました💦
親が積極的に動かないと、診断のある子でもなかなか療育にたどり着きませんでした。
中度の自閉症の我が子でもそうなのだから、軽度な子だともっとわかってもらえず大変だと思います。
直接、児童発達支援センターに電話して、相談の申込みもできますよ。
そっちの方が発達相談より話が早いと思います。
はじめまして。
年少さんですか?
親の勘は正しいと思うのですが、園生活が特に問題ないとなれば相談機関としては判断も微妙ですよね。
模倣が上手なお子さんもいて、集団生活は問題ないように見えます。
重度のお子さんや問題行動が多いお子さんが優先される地域なのかも…
市の発達相談を経由しないと病院にはつなげてもらえませんか?
気になるようなら児童精神科に受診してみては?
まだ発達検査は行わなくても、半年毎など経過観察してもらいましょう。
家も集団生活は問題なく過ごせていましたが、家では多動がひどく年長頃までは買い物に連れて行けませんてした。
連れて行ってカートから脱走するようなら、すぐに撤収していました(^-^;)
泣き喚いたら撤収で良いと思いますよ。
眠りが浅く寝付きが悪かったですが、睡眠障害とまでは思わず過ごしていました。
結局、発見が遅れて就学後にコミュニケーション難が顕著で児童精神科を受診して診断となりました。
療育を受ける必要があり、チャンスがあるなら早めに利用した方が良いと思います。
家も数年間保育士からは一度も指摘されませんでしたが、療育の指導員はわずかに接した時間で困り感を見つけてくれました(^-^;)
第一子だと比較対象も少ないので、判断が難しいですよね。
気になることは記録して、受診する機会があれば相談してみて下さい。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
年少さんですか?
親の勘は正しいと思うのですが、園生活が特に問題ないとなれば相談機関としては判断も微妙ですよね。
模倣が上手なお子さんもいて、集団生活は問題ないように見えます。
重度のお子さんや問題行動が多いお子さんが優先される地域なのかも…
市の発達相談を経由しないと病院にはつなげてもらえませんか?
気になるようなら児童精神科に受診してみては?
まだ発達検査は行わなくても、半年毎など経過観察してもらいましょう。
家も集団生活は問題なく過ごせていましたが、家では多動がひどく年長頃までは買い物に連れて行けませんてした。
連れて行ってカートから脱走するようなら、すぐに撤収していました(^-^;)
泣き喚いたら撤収で良いと思いますよ。
眠りが浅く寝付きが悪かったですが、睡眠障害とまでは思わず過ごしていました。
結局、発見が遅れて就学後にコミュニケーション難が顕著で児童精神科を受診して診断となりました。
療育を受ける必要があり、チャンスがあるなら早めに利用した方が良いと思います。
家も数年間保育士からは一度も指摘されませんでしたが、療育の指導員はわずかに接した時間で困り感を見つけてくれました(^-^;)
第一子だと比較対象も少ないので、判断が難しいですよね。
気になることは記録して、受診する機会があれば相談してみて下さい。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
続きです。
まだ三歳なので、唯我独尊!も多少はありなのかなぁと思うレベルですけど、どうしてわかってくれないの?とただただ親が困るとか、特に根負けするのはよくないと思います。
相談先に色々指摘されたようですが、私も質問の前半をみて、お子さんを適切に叱ったり、ダメな事をダメなんだよ。とつたわるように教えてないのかもなと思ってしまいました(-_-;)
既に振り回されてしまっていますからね。
育てにくいお嬢さんのようですが、こういうのは生まれついての性分もありますから、うまくつきあっていくのがよいと思いますよ。
今どきの子育ては「叱らない」「本人の意思をひたすは尊重」するのが流行。
あなたに限らずそういう子育てをして行き詰まる人は結構いるなと感じます。
その手法だけではうまく育っていかない子もいると思います。
あなたの日々の努力を否定する気は全くありませんが、ベテラン母ちゃんからすると、ありがちな躓きかなぁと思います。
ドンマイ!って感じでしょうか。
また、仮に適切に突き放し、ワガママを通さずきてもいるのに、このように我を通しすぎるなどあるならば、障害でなくても少し丁寧に関わり、より工夫し育てるべきでしょう。
支援は申し出て、受けさせてと粘れば、多少は受けられると思いますよ。
ペアレントトレーニングなどは受けましたか?
叱りすぎたり、意思を尊重しないのもまずいのですが、ビシッと立ちはだかる場面やワガママをテコでも通さない事も必要なこと。ということです。
続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
まだ三歳なので、唯我独尊!も多少はありなのかなぁと思うレベルですけど、どうしてわかってくれないの?とただただ親が困るとか、特に根負けするのはよくないと思います。
相談先に色々指摘されたようですが、私も質問の前半をみて、お子さんを適切に叱ったり、ダメな事をダメなんだよ。とつたわるように教えてないのかもなと思ってしまいました(-_-;)
既に振り回されてしまっていますからね。
育てにくいお嬢さんのようですが、こういうのは生まれついての性分もありますから、うまくつきあっていくのがよいと思いますよ。
今どきの子育ては「叱らない」「本人の意思をひたすは尊重」するのが流行。
あなたに限らずそういう子育てをして行き詰まる人は結構いるなと感じます。
その手法だけではうまく育っていかない子もいると思います。
あなたの日々の努力を否定する気は全くありませんが、ベテラン母ちゃんからすると、ありがちな躓きかなぁと思います。
ドンマイ!って感じでしょうか。
また、仮に適切に突き放し、ワガママを通さずきてもいるのに、このように我を通しすぎるなどあるならば、障害でなくても少し丁寧に関わり、より工夫し育てるべきでしょう。
支援は申し出て、受けさせてと粘れば、多少は受けられると思いますよ。
ペアレントトレーニングなどは受けましたか?
叱りすぎたり、意思を尊重しないのもまずいのですが、ビシッと立ちはだかる場面やワガママをテコでも通さない事も必要なこと。ということです。
続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
続きです。
オモチャ屋で喚き散らすなら、大泣き大暴れの本人をさっさと小脇に抱えて、はい、もう帰ります。あー眠いねー。(←嘘でもOK)騒がしくてすみませーん。今日は遊んでくれてありがとうございます😆と明るく笑顔で立ち去ればいいんですよ。
他にも、友達と手を繋ぎたがる。
ここですが、手は繋ぎたがる相手とその場でバイバイし、遠回りしてでも別々に帰宅させてますか?
落ち着いてから本人の気持ちを受け止めながらも、断られたら悲しかったんだねー。と伝え、だけど相手が嫌だっていうことは仕方ないんだと丁寧に教えていくほかありません。
ひたすら、それの繰り返しですよ。
納得せず泣きわめかれても、あとは温かく無視するのがよいと思います。
好き嫌いなども、食べられなくても、お母さんが一生懸命作ったのにお母さん寂しいなと伝えて構いません。
結果を急ぐのではなく、まずは人に負担をかけるワガママは通さないにしても、本人の心が落ち着き、道理を少しずつでも理解しやすいようにしてあげては?
手を繋いでかえりたいのを嫌だと断られたら誰だって悲しいです。
ですが、相手に無理強いはできません。
そこでさっさと切り替えられない子ということでしょう。
目の前に相手がいたら切り替えはより難しいです。
これまで泣かれても根負けしてこなかったのだとしても、自閉症の気がある子なら気持ちが落ち着くまでは何時間でも泣きわめくのはザラ。
我慢が下手な子なら、目の前から対象物を無くしてしまうのが先です。
それと、主導権を渡しすぎています。
お子さんのことはきちんと一個の人としてリスペクトしなければなりませんが、判断力も思考力もまだまだ稚拙なのですから、丁重に扱っても一人前にきちんと考えられる人として扱う必要なし。
幼いからこそ、任せてはいけないことがあると思います。
そう思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
オモチャ屋で喚き散らすなら、大泣き大暴れの本人をさっさと小脇に抱えて、はい、もう帰ります。あー眠いねー。(←嘘でもOK)騒がしくてすみませーん。今日は遊んでくれてありがとうございます😆と明るく笑顔で立ち去ればいいんですよ。
他にも、友達と手を繋ぎたがる。
ここですが、手は繋ぎたがる相手とその場でバイバイし、遠回りしてでも別々に帰宅させてますか?
落ち着いてから本人の気持ちを受け止めながらも、断られたら悲しかったんだねー。と伝え、だけど相手が嫌だっていうことは仕方ないんだと丁寧に教えていくほかありません。
ひたすら、それの繰り返しですよ。
納得せず泣きわめかれても、あとは温かく無視するのがよいと思います。
好き嫌いなども、食べられなくても、お母さんが一生懸命作ったのにお母さん寂しいなと伝えて構いません。
結果を急ぐのではなく、まずは人に負担をかけるワガママは通さないにしても、本人の心が落ち着き、道理を少しずつでも理解しやすいようにしてあげては?
手を繋いでかえりたいのを嫌だと断られたら誰だって悲しいです。
ですが、相手に無理強いはできません。
そこでさっさと切り替えられない子ということでしょう。
目の前に相手がいたら切り替えはより難しいです。
これまで泣かれても根負けしてこなかったのだとしても、自閉症の気がある子なら気持ちが落ち着くまでは何時間でも泣きわめくのはザラ。
我慢が下手な子なら、目の前から対象物を無くしてしまうのが先です。
それと、主導権を渡しすぎています。
お子さんのことはきちんと一個の人としてリスペクトしなければなりませんが、判断力も思考力もまだまだ稚拙なのですから、丁重に扱っても一人前にきちんと考えられる人として扱う必要なし。
幼いからこそ、任せてはいけないことがあると思います。
そう思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
皆さん回答ありがとうございます。
スクリーニング検査は検討しようと思います。もちろん私の育てかたはいいとは言えないことは分かっていますが、幼稚園での手を繋ぎたいがお友達が嫌がり繋げず、癇癪は、あなたにはあなたの思いがあるようにお友達にはお友達の思いがあると伝え、癇癪を起こしている時に叱ってても聞こえていないように見えるため、無理にでも抱きかかかえて連れて帰っています。そして、家に帰り落ち着いたところで話します。これが10回や20回では聞いてもらえず、幼稚園では目線が痛いです。偏食に関しては、もちろん食べてもらえないと悲しいことは伝えたり、食育がいいと聞いて、野菜を育てたり、一緒にご飯を作ったりしました。
食事中に立つことも毎回叱っています。ほかの方から、叱りすぎじゃない?と言われることもありますが、この子のためと、いけないことは、いけない。思い通りにならないことがあることも言い聞かせてます。2世帯で私の母に相談したこともありましたが、母も分からず、そういうきちんとしたところで相談したら?というのもあり、相談しに行きました。ですが、やはりこれでも叱ってないと言われて、、これ以上叱りすぎるのもどうかという思いが ありました。ですが、やはり、私がきちんと育てないとこの子が困ることなのでめげず頑張らないとと思いました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
スクリーニング検査は検討しようと思います。もちろん私の育てかたはいいとは言えないことは分かっていますが、幼稚園での手を繋ぎたいがお友達が嫌がり繋げず、癇癪は、あなたにはあなたの思いがあるようにお友達にはお友達の思いがあると伝え、癇癪を起こしている時に叱ってても聞こえていないように見えるため、無理にでも抱きかかかえて連れて帰っています。そして、家に帰り落ち着いたところで話します。これが10回や20回では聞いてもらえず、幼稚園では目線が痛いです。偏食に関しては、もちろん食べてもらえないと悲しいことは伝えたり、食育がいいと聞いて、野菜を育てたり、一緒にご飯を作ったりしました。
食事中に立つことも毎回叱っています。ほかの方から、叱りすぎじゃない?と言われることもありますが、この子のためと、いけないことは、いけない。思い通りにならないことがあることも言い聞かせてます。2世帯で私の母に相談したこともありましたが、母も分からず、そういうきちんとしたところで相談したら?というのもあり、相談しに行きました。ですが、やはりこれでも叱ってないと言われて、、これ以上叱りすぎるのもどうかという思いが ありました。ですが、やはり、私がきちんと育てないとこの子が困ることなのでめげず頑張らないとと思いました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
なつさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小2)も、赤ちゃんの時から寝るのが下手だったり、偏食があったりしました。
ウチの場合は、吃音も出てきたので、3歳半以降は半年事のフォロー健診をお願いしてましたが、年長になる前に発達検査をしたところ、数値的には問題は無かったものの、コミュニケーションに若干の課題があるということで、やっと支援に繋がりました。
実際、知能検査をしてみると、凸凹が結構あり、それは長男のような行動になるかもなと、段々判ってきました。
その3歳未満については、知的な部分や大きな特性は見つけてもらいやすいですが、親が毎日関わることにより判る凸凹さはなかなか判ってもらえない場合があるかもしれません(特になっちゃってな専門家の場合は。。)
ただ、発達特性があったからと言ってもすることは同じだと思います。
子供や家族がより良く生きられるためには何をすればよいのかだと思います。
対応を考えるために、お子さんの発達特性を特定することも大事かもしれませんが、ペアレントトレーニングなどでABC分析などを学ぶ方が日常的な課題には対応しやすくなるのではと思います。
それと、発達相談からいくよりも、子育て相談で食事の面についても相談が出来たと思います。
そういうところも活用する手だてかもしれませんし、偏食でも便秘などにならず、お子さんなりの成長曲線を描きながら成長していたら、無理に色々なモノを食べさせるよりも、食事は楽しいものだとお子さんに感じてもらう方が、食べなかった食材にも目を向けてもらえると思います。
それから、私自身は次男(恐らく定型)を育てることで、やっぱり長男は色々変わっていたんだなと判ってきました。
どちらも大事な我が子ですが、母親の感は案外当たっていると思うので、外野の無責任な声にはめげずに、お子さんや家族、もちろんなつさん自身も含めてですが、皆の笑顔をバロメーターに、今何が必要か考えながら検討されれば良いのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ウチの長男(小2)も、赤ちゃんの時から寝るのが下手だったり、偏食があったりしました。
ウチの場合は、吃音も出てきたので、3歳半以降は半年事のフォロー健診をお願いしてましたが、年長になる前に発達検査をしたところ、数値的には問題は無かったものの、コミュニケーションに若干の課題があるということで、やっと支援に繋がりました。
実際、知能検査をしてみると、凸凹が結構あり、それは長男のような行動になるかもなと、段々判ってきました。
その3歳未満については、知的な部分や大きな特性は見つけてもらいやすいですが、親が毎日関わることにより判る凸凹さはなかなか判ってもらえない場合があるかもしれません(特になっちゃってな専門家の場合は。。)
ただ、発達特性があったからと言ってもすることは同じだと思います。
子供や家族がより良く生きられるためには何をすればよいのかだと思います。
対応を考えるために、お子さんの発達特性を特定することも大事かもしれませんが、ペアレントトレーニングなどでABC分析などを学ぶ方が日常的な課題には対応しやすくなるのではと思います。
それと、発達相談からいくよりも、子育て相談で食事の面についても相談が出来たと思います。
そういうところも活用する手だてかもしれませんし、偏食でも便秘などにならず、お子さんなりの成長曲線を描きながら成長していたら、無理に色々なモノを食べさせるよりも、食事は楽しいものだとお子さんに感じてもらう方が、食べなかった食材にも目を向けてもらえると思います。
それから、私自身は次男(恐らく定型)を育てることで、やっぱり長男は色々変わっていたんだなと判ってきました。
どちらも大事な我が子ですが、母親の感は案外当たっていると思うので、外野の無責任な声にはめげずに、お子さんや家族、もちろんなつさん自身も含めてですが、皆の笑顔をバロメーターに、今何が必要か考えながら検討されれば良いのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
文字制限の為続きます。
幼稚園の面接は3ヶ所行きました。受かろうと嘘はつかずに、正直に困りごとも書きましたが2ヶ所は落ちました。この時は...
8
三才の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
私は時に厳しく時に甘くですね。
苦手だけど、頑張れば克服できそうなものは頑張ってもらいます。
ただ、過敏(視覚聴覚味覚嗅覚)のものは無理は...
7
3歳2ヶ月の自閉症と診断された息子がいます
回答
3才年少のむすめがいるものです!
私はせっかちでなかなかできないのですが、発達障害傾向のある子を育てる親はひたすら『待つ』という忍耐が...
3
初めて投稿させていただきます、よろしくお願いします
回答
ポコアポコ様
ご回答ありがとうございます!とても勇気づけられました。今のままではないと心に言い聞かせるものの、周りの保育園児の年下の子より...
5
お正月も終わりですね
回答
よわいさるさん
義母はカステラとオランダのテーマパークが有名なあの県出身です。
ですが、親友のお母様が同郷で、手料理を振る舞って頂いたこと...
5
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
おはようございます。
保育園に通われているなら、身辺自立についてはしっかり相談されるといいのではないでしょうか?プロ中のプロですよね。
...
13
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引
回答
エビリファイは服用していましたが、過呼吸、幻覚、幻聴まででるようになってしまった長男ですが、とにかく怖がって母にべったりだったため、Dr....
7
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは、
うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。
幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9
年少の3歳の男の子です
回答
お返事ありがとうございます。
理由があっても、手がでたら他害だと思います。
1回、2回ではなさそうですよね。
言葉もでているのなら、なおさ...
15
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
余談
自閉症にかぎらず、3歳半ぐらいまでの子を叱っても、ピンとこないので
怒ったり叱るのはやめたほうがいいですね。
親御さんが怒れば、...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ!
うちの上の子がそうです。
普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。
ただ、言葉...
5
こんにちは
回答
うちの子は幼稚園の時は園の様子を話すことはなかったけれど、小学生になったら、今日学校でね…と毎日話してくれるようになりました。先生が、学校...
16
2歳8ヶ月の娘がいます
回答
情報が少なすぎて、回答が難しいのですが、
「支援センターに着いた瞬間大泣きするようになり、すぐに帰る」ということですが、
これはセンタ―の...
4
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
ポカリさん回答ありがとうございました。娘は背が高いので脳の方が成長してないのでしょうか…汗
まさにクラスメイトに関心がなさそうで、一部の世...
10
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
回答
なのさんへ
コメント有り難うございます。障害の話をするのは園長先生だったり主任クラスの先生だったり様々です。
障害があるということでプレを...
25
皆さんこんにちは☆3歳の重度A2、自閉スペクトラムの娘を持つ
回答
癇癪というのが,まずどうして起きるかだと思いますよ。
本来,癇癪というのは自分の思い通りにいかないとき,内から湧き出る衝動性が止まらないた...
4
一歳のときから療育に通っています
回答
以前、うちの子と同じ療育施設に高機能の子も沢山いました。会話はやはり自己中心的でしたが、スラスラでした。ゆっくりしか喋れないうちの子と比べ...
3