質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感...

2017/11/24 13:44
16
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか?

2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。
2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり、簡単な指示が通る次女に比べ、長女のほうは発語ゼロ、指差しなし、呼びかけに対しても反応したりしなかったりで(ごはん、おやつ、好きなおもちゃなど興味があることにのみ反応)、ルーチンにこだわりが見られ、そうでないとパニックになることもあります。
母親の私としてはかなり前から違和感があり、うすうす自閉症を疑っていました。

しかし引っかかると思っていた一歳半検診では指差しの課題も積み木もさせず、発語がない状態を説明しても「様子見」になり、それでも気になって受診した小児科からは療育の必要ありと診断されたものの市の療育センターの予約はいっぱい、今は受け付けていないと断られました。

悩んだ末に別の小児科に相談したところ、総合病院の小児感覚器科を紹介されましたが、そこは耳鼻科的なアプローチしかしないところで自閉症であるか否かの診断や療育のことは専門外と言われました。
(ちなみに聴力検査は長女の興味ある音ではないブザー音だったため、反応したりしなかったりで、聴こえているか微妙…との診断になってしまいましたが、家ではTVをつけるプチッという小さい音にも反応するので聴こえていないことはないと思います)

ここで既に一歳半検診から半年以上経過していました。

藁にもすがる思いで児童相談所に相談したところ、療育手帳を取るという名目ならば知的障害の有無がわかる発達検査が受けられると聞き、どのみち手帳の取得は考えていたのでお願いしました。ようやく発達検査らしい検査ができることになりました…
というわけで、まだ療育は開始できていません。

強く感じたのは、本当に危機感を覚えて自分から探さないと療育どころか、その前段階の発達検査ひとつ受けられない…という難しさです。一歳半検診でしっかり引っかけてもらえ、そのままスムーズに療育スタートを切れる場合もあると思いますが、私の地域では「みんなそういうところがある」「まだ小さいから様子を見ましょう」ばかりで、こんなに間口が狭いものなのでしょうか…。

加えて、周りの身内から「気にしすぎ、神経質」「そんなに子どもを障害者にしたいのか」「もっと気楽に育児しなさい」「療育は小学校入学を控えた、もっと大きな子が行うもの」と言われ、まるで自分だけが一人で焦っているような気持ちに…。
もしかして、本当に私が早期療育に固執しすぎているだけなのかと不安になっています。

長々とした上にまとめきれていなくて申し訳ないのですが…
うちはこうだったよ、こんなやり方があるよ、
2歳3ヶ月で療育は早いor遅い、
経験者の方から見てうちの長女の状態は早期療育が必要かどうか等、何でも良いのでお言葉かけて頂ければ嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

おりこさん
2017/11/25 02:29

皆さん、ご回答ありがとうございます。
まだ登録して日が浅いですが、こんなにたくさんの方々にコメントして頂くなんてびっくりで…一つ一つ大切に読ませて頂きました。どのご回答もとても参考になりました。

皆さんのお話をお聞きし、療育までの道のりが一様に長いことを知って少しホッとしました。やはり早めに行動を起こすに越したことはないのですね…!
また、待ちの期間にも家庭療育の方法を調べてやってみるなど、後悔のないように出来る限りのことはやっておきたいと改めて思いました。(本当に、障害の有無に関わらず、発達がゆるやかなら療育をすることに損はないですよね…)

他の市の療育センターは当たってみたのですが、小学校入学を見据えた大きいお子さんが優先とのことで断られてしまいました。ご助言を参考にしつつ、今度は療育園などを当たってみたいと思います。

最後になりましたが、こんな私に温かいお言葉を添えて頂き、本当にありがとうございます。元々自分も特性持ちの疑いがある上に慣れない双子育児であまり外に出られず、他のママさんとほとんど交流できないままここまで来てしまったので、皆さんの励ましのコメントに涙が出ました。気持ちがかなり沈んでいましたが、また頑張れそうです…!

お礼がまとめてですみません。
迷ったら何度も読みに来ようと思います。本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/79701
おりこさん
2017/11/25 02:27
皆さん、ご回答ありがとうございます。
まだ登録して日が浅いですが、こんなにたくさんの方々にコメントして頂くなんてびっくりで…一つ一つ大切に読ませて頂きました。どのご回答もとても参考になりました。

皆さんのお話をお聞きし、療育までの道のりが一様に長いことを知って少しホッとしました。やはり早めに行動を起こすに越したことはないのですね…!
また、待ちの期間にも家庭療育の方法を調べてやってみるなど、後悔のないように出来る限りのことはやっておきたいと改めて思いました。(本当に、障害の有無に関わらず、発達がゆるやかなら療育をすることに損はないですよね…)

他の市の療育センターは当たってみたのですが、小学校入学を見据えた大きいお子さんが優先とのことで断られてしまいました。ご助言を参考にしつつ、今度は療育園などを当たってみたいと思います。

最後になりましたが、こんな私に温かいお言葉を添えて頂き、本当にありがとうございます。元々自分も特性持ちの疑いがある上に慣れない双子育児であまり外に出られず、他のママさんとほとんど交流できないままここまで来てしまったので、皆さんの励ましのコメントに涙が出ました。気持ちがかなり沈んでいましたが、また頑張れそうです…!

お礼がまとめてですみません。
迷ったら何度も読みに来ようと思います。本当にありがとうございました!
https://h-navi.jp/qa/questions/79701
退会済みさん
2017/11/24 14:25
経験者です。
仰っている事とてもよくわかります。
私も3歳児検診時、個別相談員から障害者にしたがる親として扱われました。
また、お子さんの様子もとても似ています。
長男は2歳半の時に初めてママと呼べましたが、
私がいなくて不安を感じれる様になったのは、その1年後でした。

次男は長男ほどの大変さもなく1歳で指差しもできましたが、
それ以外の行動が心配でしたので、保健センターで相談し
生後11ヶ月からOTを受けています。
担当になった保健師さんが私の訴えに応じてくださり
療育に回して頂けました。

早期療育の件ですが、
3歳半で療育を始めた長男の方が全体的に発達が遅く、自閉傾向も強かったのですが、
社会性の伸びが次男を上回った様に感じています。
運動面や学習能力は次男が上ですが。

色々と本も出ていますので、購入してみてはいかがでしょうか?
私は、長男の時は診断までの1年間は
自分1人で自閉症児としての子育てを実践していました。

自分を信じて良かったと思っていますよ(^-^)



...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/79701
あんさん
2017/11/24 20:12
まだお子さんが小さいのに、丁寧に、冷静に観察されて、行動を起こされていて素晴らしいと思います。

療育の必要ありと診断されているのなら、療育は早い方がいいと私は思います。

小6の息子は今年発達障害の診断を受けましたが、今振り替えれば小さな障害の芽がたくさんあった気がします。それでも検診は問題なく通過してきましたし、幼稚園、小学校中学年までは「そのうち落ちつく」で済まされてきてきてしまいました。
5年生の秋に動き始めましたが、診断を受けたのが6年の5月でした。
正直、もっと早くに病院に連れて行ってあげれば良かったと後悔しています。

下の子も検診では問題なく、3歳で市の相談室で相談したこともありましたが問題ないと言われ、幼稚園年中の秋に再び相談してようやく療育センターの医師との面談にこぎつけ、年長の今やっと試験が終わったところです。
試験の結果と療育は来月からです。

本当に療育はそこに行きつくまでが長いし、親が積極的に動かなければ「成長すれば変わるから」のような言葉で先送りにされてしまいます。

ひょっとしたらおりこさんは心配し過ぎなのかもしれません。
でも、療育が始まり、結果心配だったけど何ともなかったね。と言われた方が、遅いよりずっといいと思います。

誰に何と言われようと、自信を持って行動してください。
応援してます❗❗ ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/79701
春なすさん
2017/11/24 13:54
本当にお疲れ様です。同じパターンの方は多くいらっしゃると思います。
うちの場合は、私も疑いながらもまだ、早期療育がいいと言う知識もなく、様子見できてしまい、4才からようやく自治体など関係なく、塾のようなところへ通い、今も通っています。
自分で探すしかないし、小児科の発達もみてくれる、健診にも通っていたところでさえも、薬が必要になったら来てくださいの一言のアドバイスのみでした。
療育は、普通の子だったとしてもマイナスになることはありませんから、是非合うところを見つけて通うのがよいと思います。大変ですが、お互い頑張りましょう。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/79701
こんにちは、うちの次男も一歳半健診の時に、全然しゃべりませんでした。指差しもしないし、その時次男は一歳8ヶ月。様子をみましょう、と言われましたが余り気にしてませんでした。ただ、その頃から人見知りが始まり、癇癪、私から離れられなくなりました。癇癪を起こすと、頭を床や壁に打ち付ける等の自傷行動が目立つように。2歳児健診のときに、発達が気になる子が通う、親子教室に誘われました。
月1回20組程の親子が通う教室に半年通い。来年度幼稚園入園を目指す、週1回の教室に通う事が決まっていた時に引越しをすることに、引越し先には手厚い教室等はないけど、月2回の親子教室があるからと、紹介され行ってみると、1回目は固まり、二回目は中にも入れず、大泣き、その日は月1回の市の心理士さんの巡回の日でした。次男の泣き叫び、暴れる姿をみて、ここではなく、母子通園の発達支援センターの方がいいからと言われ、一週間後には見学に行けました。次男が発達支援センターに見学に行くと言っただけで、義理の母から猛反対を受けました。自分の子を障害者にしたいのかぁーって私も言われました。ドキドキしながら見学に行くと、場所見知りの次男がすんなり中に入っていく姿をみて、ここに通おうと、決めました。通う迄に手続き等で1ヶ月かかりましたが、通う事ができ、ラッキーだったと思います。半年後には、自閉症スペクトラムと、診断も付き、今は加配付きで保育園に通ってます。
次男の様なタイプは見落とされがちなので、早期発見、早期療育ができ、本当にラッキーでした。一番近くで子どものことを見ている母親だから気付けることも多いと思います。お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/79701
うちも同じような感じでした。
赤ちゃんの頃から癇癪が酷くて親としては「あれ?」と感じることが多々ありましたが、「これぐらいの年齢なら、、、」と言われ続けました。
3歳半検診で、発達の心配よりパニックを起こされると私のストレスが半端無いと説明しました。
産後うつが悪化して精神科へも通っていましたし、その話をしたおかげで早急に動いて下さり、児童心理の発達相談へ繋げて頂きました。
でも、そこでも半年後に再相談と言われましたが、半年以内で再相談してようやく発達外来への紹介状を書いてもらうことができました。
診断名がついたのは、そこから更に1年半後です。
ただ、うちの場合は軽度だったために判断が難しかったのだと思います。

主様のお子さんは発語等が無かったにも関わらずその扱い、、、
友人の子供も発語が遅く、2〜3歳頃から療育や感覚統合の訓練に通っていたと思います。

担当される保健師さんにもよるのかな、、、と思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
こんばんは。 うちの息子(8歳)も自閉スペクトラムと知的の診断されていますが、1歳前から発語があり2歳になって直ぐにニ語文を話し始めたと思...
20

はじめまして

長文ですがよろしくお願いします。2歳0ヶ月の息子の事で相談です。現在療育センターの発達検査を受けて結果待ちです。民間の療育には週2回午前中...
回答
kotoさん はじめまして。広汎性発達障害の19才の息子がいます。 私はkotoさんの方が心配です。 このままだと倒れてしまいます… 参考...
16

2回目の質問です

前回回答してくださった皆様本当にありがとうございます。1歳7ヶ月(あと数日で8ヶ月)の次男の自閉症への疑いについて、市役所の心理士の方と面...
回答
こんばんは。 自閉症なのか知的障がいなのか? 色々お悩みの様ですね。 前回の質問の投稿も読ませて頂きました。 前回同様、まだお子様が小...
15

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

1歳6カ月の次男について

1週間前に自閉傾向に気づき愕然とし、不安で吐き気が止まりません。3週間後にある1歳半健診の用紙を記入していて、初めて違和感に気づきました。...
回答
kaoruさんありがとうございます。 周囲と同じこそが一番大事だと自分のココロの中に根強くあるんだなぁと、実感しました。 話が少しずれま...
14

1歳8か月ほどです

早産のためフォロー検診として大学病院に通っています。言語理解なし、指差しなし発語なしなど気になる所見ありということで発達検査をすることにな...
回答
つづやんさま ご自身の経験を踏まえてのお話ありがとうございます。 今お世話になっている医師は、時間をかけて診断して誤診を防ぐという側面から...
11

とりとめのない話をさせてください

早産だった息子はそろそろ修正1歳7ヶ月です。前から怪しいとずっと思っていましたが、本日フォローアップ検診で近々発達検査をすることになりまし...
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません 私自身、双子だった...
2

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。 専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。 辛口で申し訳ありませんが...
4

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
うちは、同じ境遇でした。 ①正直わかりません。書き込まれている内容を拝見する限りでは伸びる可能性が高いように感じますが、、私は素人なので...
5

0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?発達障害などを

疑って色々ネットを検索するのですが、大体1歳、2歳で診断を受けてそれから療育等始めるという方は多くおみかけします。ですが3ヶ月健診からうち...
回答
我が子の事ではありませんが、お子さんのように発達全般が遅れていて、9か月でその状態で、一歳前に療育をという話なら、順調に話は進んでいる印象...
7

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれ...
4

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
銀猫さん 今日で息子3歳8ヶ月になりました。月齢刻むたびに焦ってます笑 実は障害者雇用にわたしが従事してることもあるのですが、軽度知的の...
32

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
続きです。 お子さん、学校で決まった流れに必死で合わせてきて、家でまでこうしなさいと言われるのが耐えられないのでは。 >就寝時間までに...
22

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果

DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「こ...
回答
まだ、未満児さんですね。療育はことばの教室以外にはどんなものがありますか? 春から入園ですか? 実はお母さんが勉強する機会が必要なんです。...
36

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
模倣って、眼球発達にも関係しているみたいです。息子も模倣が全く出来ずにいました。4歳ぐらいからトレーニングを始めて小4で模倣が出来る様にな...
9

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
うちの子も1歳半健診で、課題が出来ずグレーでした。 たしかサイコロみたいな積み木の縦積みと、動物が二枚に分かれてる絵合わせ、意味のある言葉...
7