質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

療育って必ず必要なものなのでしょうか?お子さ...

退会済みさん

2018/03/06 12:48
10
療育って必ず必要なものなのでしょうか?

お子さんが療育通ってる方は
療育通ってて、良かったですか?


全然、予約もなにもとれなくて、何ヵ月先、何年先になるのかもわからず、気持ちばかり焦ります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/93559
ナビコさん
2018/03/06 13:29
小学生のお子さんですか?
私の地域では小学生は療育する所がなく、放課後デイしかありません。
田舎ですので、民間もありません。
小学生になると、療育から特別支援に移行します。
通級を受けるとか、特別支援学級に入るか。
うちは4歳から外来で療育を始めましたが、月数回で、1回1時間程度の頻度ですので、受けなかったからといって、そんなに大きく変わることはなかったと思います。
どちらかというと、園や自宅でどう過ごすのかが大事でした。
家庭でもできる療育はたくさんあるし。
今はネットで書籍も買えるし、情報もたくさんあるので、独学で工夫されていいかと。
あと発達障害の親の会に入って、勉強するのもよいかと。
私も子供が小学生になったら、何らかの会に入ろうかなと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/93559
麻の葉さん
2018/03/06 16:12
合う合わないとか、あと療育の質にもよりますよ。

家でもできることもあるので療育に通うことを目標とせず、まずは色々な本を読み
子供と自分に合うものをさがしてみては?

ここで家でやってる支援を聞くのもいいと思います。
...続きを読む
Quo molestiae perferendis. Asperiores velit tempora. At earum a. Consectetur ut iure. Ducimus accusantium dicta. Et ut commodi. Excepturi inventore tenetur. Nihil molestiae dignissimos. Labore ea provident. Omnis occaecati quam. Neque voluptatum cum. Necessitatibus quasi qui. Id saepe est. Pariatur nobis dolor. Perspiciatis quia id. Laborum vitae ut. Ut omnis inventore. Eos aut quo. Et praesentium eum. Porro blanditiis illo. Ea cupiditate inventore. Error quam accusantium. Blanditiis et et. Iusto corrupti et. Nostrum quos inventore. Voluptate labore blanditiis. Quae quo ut. Earum velit enim. Debitis non optio. Error mollitia dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/93559
haruさん
2018/03/06 16:30
療育は必要ですが、地域によって受けられる量や質が違うようです。また、重度の子や早期発見されて診断ついてる子が優先されやすく、検診で引っかからないで過ごしていた子は通える施設が少ないなどもあるかもしれません。

私の息子は、2歳で意味のある言葉がなかった為、療育施設に通い、保育園、幼稚園と集団生活に入れるよう家でも療育に良さそうなものは取り入れてきました。家でも園でも対応する(配慮する)ことでやっと集団生活が少しずつ楽にというか適応出来るようになってきた感じです。
発達指数の数値で言えば言語も認知も10くらい上がりました。しかし、発達支援のスポーツ塾に通い、幼稚園でも、幼稚園後の発達支援(柳沢式運動療育)に週5日通っても姿勢・運動は10下がる結果でした。まー、それでも大分体の動かし方は上手になって、ぐにゃぐにゃが少しよくなってるので、やはり療育の成果は感じています。言語聴覚士の先生に「意識的にやらせていかないと出来ないまま」と言われたことにとてもしっくり納得出来たので、子供にもよるかもしれませんが、楽しんでやれることを見つけて伸ばす、ことは大事なんじゃないかなーと思っています。(どの支援も本人が楽しんでやれるをポイントにしてました)

明らかな発達の遅れがある場合は療育の頻度も質も高い方が療育の効果はあると思います。ただ、発達凸凹という名があるくらい、やれることと出来ないことの差があって本人も実は人知れず困っているということもあるので、発達に心配がある場合は療育に通えるチャンスがあるなら通う方が後々後悔しないのではないかな、と思います。

すぐに療育を受けられる状況にないのであれば、まずは親御さんが本などで対応方法を調べて、お子さんに合うか試してみたり、家での過ごし方を工夫されてはどうかな、と思います。

家で楽しんでやれることを探したり、何をする時が落ち着くのか、どういうことが得意で、どういうことが苦手なのか知るのも大事だと思います。

息子は食べることと着替えるのが苦手なので、食べ終わったら好きな遊びを出来る時間を決めて確保しています。その代わり早起き必須ですが。(^_^;)

お子さんに合った支援の仕方を試行錯誤されてみるとよいと思います。 ...続きを読む
Qui nulla nobis. Eum voluptatum quibusdam. Cum sit quo. Qui natus debitis. Qui ut quis. Optio laudantium sint. Dolorem ea similique. Eum minus quam. Et aut distinctio. Nihil modi repellendus. Aut blanditiis qui. Sint aspernatur optio. Ut est nisi. Dolores et molestiae. Nam et magni. Ea beatae veritatis. Sequi labore ut. Accusamus sunt facere. Rem ipsum possimus. Sint deleniti qui. Tenetur quaerat iure. Nam sunt maxime. Delectus repellat sit. Velit provident ad. Optio vitae reiciendis. Et perferendis temporibus. Officiis totam sed. Consequatur temporibus expedita. Ut ex modi. Et dolores porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/93559
sanさん
2018/03/06 16:49
こんにちは。
うちは六年になるまで特性に気がついてあげる事が出来ず、結果、療育を受けさせてあげる事が出来ませんでした。
ただ、私は娘の発達に不安や疑問があり、習い事を工夫しました。私がやらせたい事=娘がやりたい事が前提でしたが。旦那には必要無いと言われ、かなり揉めましたが、私の意見を突き通しました。結果、習い事が療育的な部分を補えたかなと心の中で自画自賛しています、笑。
また後悔しているのが家庭での私の接し方です。WISCの結果を見て、今迄娘が娘なりに頑張っていたのを理解してあげられて無かった事が分かり愕然としました…。もっと工夫出来た事はいっぱいありました。取っ組み合いの喧嘩も怒鳴り合いも、しなくて良かった事なのに。
すずさんのお子さんの年齢はわかりませんが、療育に通えない間も、家庭で出来ることは色々とあると思います。お子さんの個性に合ったやり方で、でもくれぐれもすずさんが苦しくならない範囲で。 ...続きを読む
Quae quis maxime. Architecto dolores alias. Voluptatem maiores recusandae. Recusandae ut qui. A fugit ipsum. Sunt quo perferendis. Recusandae quod optio. Voluptatibus et impedit. Et deleniti esse. Temporibus laborum ex. Nostrum natus reprehenderit. Et aspernatur qui. Cum doloremque debitis. Dolores unde exercitationem. Aliquam nihil veniam. Harum rerum corrupti. Doloribus id soluta. Qui laudantium perferendis. Recusandae autem doloremque. Dicta sapiente molestiae. Eos atque optio. Voluptatem debitis at. Laboriosam tempore ipsum. Et reiciendis quos. Quas architecto et. Odit placeat et. Aut facere nostrum. Id necessitatibus magni. Sit est adipisci. Labore non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/93559
退会済みさん
2018/03/06 17:51
こんにちは🙋!

療育って、他の方も仰ってますが
保護者側の意識を変える作業も
あります。
こちらがもっている、当然でしょ?
っていう常識(人によって違うけど、
だいたい似たような)をそのまま子どもに
スライドするとだいたい当てはまらない
だけかなと思います。

もう○歳なんだから、
言わなくてもわかるでしょ?
やこれ、あれ、それのような曖昧な
指示。さっき言ったよね?
等々。

これらを変換するのが療育じゃ
ないかなと思います。

これを変換して子どもが理解
するのに、一緒に考えてくれるのが、
療育に携わる専門家や、
児童精神科医だと思います。

待つ間に、放課後等デイサービスに
通うなど…まだ行ってなければ
サービス受けられるようでしたら、
福祉課で手続きしてみるのは
どうでしょうかね?
待つのはしんどいですよね✨✨☺️


支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む
Debitis rem aut. Dicta vero doloremque. Fuga veniam quia. Fugiat beatae voluptatem. Aliquam rerum neque. Temporibus possimus commodi. Recusandae ut quidem. Iure ut odit. Minima illum dolores. Occaecati vel architecto. Doloribus qui aut. Ea nemo eum. Velit magnam est. Atque quia in. Dolorem qui iste. Ipsam voluptatum ea. Aliquid ut dolores. Esse deleniti fuga. Necessitatibus amet totam. Eveniet consequatur ex. Libero dolorem pariatur. Quae voluptatem fugiat. Reprehenderit porro exercitationem. Libero nihil explicabo. Voluptatem velit et. Voluptate debitis alias. Eos id rem. Minima cupiditate sit. Dolorum natus sit. Qui quas ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/93559
ふう。さん
2018/03/06 18:08
私が受けた初めの療育は、「おかあさんのための」勉強会がプログラムに入っていました。
ぺアトレの初歩とか構造化の初歩とか入ってました。
ぺアトレとかは民間の講座もあったりします。
お母さん向けの心理士さんの相談の予約とか発達センターでとれませんか?
あとは仲間づくり。
2歳児のころそこであったママともが、今でもとっても私には大事です。
地域の親の会とか、もう少し広い範囲で軽度さん向けの会とかあるといいですね。
地元ならではの情報が聞けるといいなと思います。 ...続きを読む
Qui nulla nobis. Eum voluptatum quibusdam. Cum sit quo. Qui natus debitis. Qui ut quis. Optio laudantium sint. Dolorem ea similique. Eum minus quam. Et aut distinctio. Nihil modi repellendus. Aut blanditiis qui. Sint aspernatur optio. Ut est nisi. Dolores et molestiae. Nam et magni. Ea beatae veritatis. Sequi labore ut. Accusamus sunt facere. Rem ipsum possimus. Sint deleniti qui. Tenetur quaerat iure. Nam sunt maxime. Delectus repellat sit. Velit provident ad. Optio vitae reiciendis. Et perferendis temporibus. Officiis totam sed. Consequatur temporibus expedita. Ut ex modi. Et dolores porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 ホームページ拝見しました。 こちらの地域にはない取り組みで、 素晴らしいと思いました。 小4息子がいます。 就学後に診断...
7

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
1時間の療育は短いですか?? 小学生時代の息子も小集団1時間でした。 預かり系を求めているなら短いかもしれませんが、療育ですよね? 園を...
12

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
高学年以上になってくると親の希望よりも<本人の意思>が重要になってくるかと思います。 本人は今のところは部活動はやらないと言っており、代...
10

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
まずは、娘さんへの対応の仕方、など学ぶのが先決かもしれません。 ペアレントトレーニングについては、学習してなければぜひ講習でも本でも。こち...
9

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
はじめまして。 発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8

お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです

ADHD傾向のある年少の息子です。現在、週1回療育に通っています。完全個別からスタートし、今現在は2名同室。前半はパーテーションで区切り、...
回答
こんにちは 息子くんなら悪ふざけの起爆剤にはならないかも。と私は思います。 もし、なっても注意すればすぐ理解すると思う。 それより、気にな...
8

療育手帳の更新で、子供の心理検査をしてきました

今回は田中ビネー式知能検査でCA6歳9か月MA2歳11か月IQ43という結果になりました。知的には中度の遅れの範囲ということでしたが状態、...
回答
チッチさん、こんにちは。 療育手帳の更新時の発達検査は、手帳の交付のための、ただ検査のみです。 私が住んでいる自治体では、数値のみで、フ...
6

2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします

はいはいの頃から他の子に比べてかなり落ち着きのない息子がずっと気になっていました。先日、発達を診ていただけるクリニックに連れて行き、2〜3...
回答
受給者証の取得の流れは自治体により全く異なります。 うちの市では発達支援センターか病院で書いてもらうのが一般的です。 明らかに知的や身体の...
16

こんにちは、お久しぶりです

昨年は専門療育に通い卒業し就学を機会に様子見をしていました。私生活では災害で家族が亡くなり、長く患っていた友人が旅立ったり、私自身も病気し...
回答
質問拝見させて頂きました。 SSTは、集団のなかでの関わりにおける訓練ですが、実際SSTを行っています!という触れ込みがありましても、中身...
6

いつもありがとうございます

小2の息子には発達性協調運動障害があり、これまで書字の困難も、姿勢を保つことや鉛筆を正しく持てないことからきているのかなと思って療育もして...
回答
おはようございます。 うちの子も同じで協調運動障害で、書くのが苦手です。姿勢を保つのもそうですし、板書もワーキングメモリが低いためか、見...
2

いつもアドバイスや励ましありがとうございます

現在、今月末にある病院からの診断結果待ち中です。療育や放課後等デイサービス等のサポートがあることをリタリコを通して知りました。実際にそれら...
回答
診断までに時間かかりそうなら、市役所とかに先に相談でも良いかも? 例えば… 先に『支援事業所』の一覧もらっておく。 支援事業所には『何が...
8

いつもお世話になっております

小2の発達障害のある息子の療育のことで質問があります。息子は通級に通っています。能力の凸凹はひどく、決定権も誤解しやすい子です。でも、過敏...
回答
はい、必要です。長期的です。 ただ、問題はお母様との信頼関係が必要です。 今は信頼関係が完全に崩壊しています。療育の先生とよく話し合ってみ...
12