
退会済みさん
2018/03/04 01:18 投稿
回答 19 件
子供の凸凹…。
療育に、通わせて、良かった。
療育に、通わせなきゃ、良かった。
等々、ありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
幼い頃から母親の勘といいますか、同年代の子との違いに私が気づいていて、
保健師さんや、保育園の先生に相談するも、お母さんが神経質、気にしすぎと言われ、そうかな。なんて思っていたら、
小3でいろいろな問題に直面し、学校から
早期発見していれば、療育していればと言われて
相談したけど気にしすぎって言われていたと話したら、
お母さんがもっとつっこまなきゃ
って言われました。
私のせいなんですね、ああそうですか。ってなりました。
療育ってそんなに立派な事をしていないです。
ただ、子どもの出来ない!のステップを細かくして対応して褒めてあげるのが基本です。
本当に、こんなの出来て当たり前!!という事でつまづくので、当たり前ではなくてこの子には難しい。そういう認識からのスモールステップ。
私が感情的にならなくなりました。
なんで?どうしてやれないの?って怒る事が無くなったので、子どもには良かったんだと思います。
明らかな進歩は、他害が無くなったのと3分以上座れる事ですね!
デメリットですが…
幼稚園より療育に行く日を楽しみにしている事です^_^;
療育を一番楽しみにして、本当に朝から言ってる事が入らないです。そして、朝からママにベッタリしていて…
療育の時間は、ママとの世界に浸りたがります。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
療育したら上手く行く部分と期待したら期待まではいかない部分でガッカリしたりだから
とりあえず期待しないで受けれるなら受けとこう。
専門の人から観てうちの子の問題を客観的にどう受け入れてどう適応させて、どう対処したらよいかわからない時の相談先として*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*ゲットしといてもいいかな?と。
我が家は息子は療育受けれなかった子です。やはり学校とは上手くいかない部分が多発。
娘は療育出で幼稚園等は行けなかった子です。
どちらもどちらで困難がありますが、息子は療育受けてたらどんなふうになってたかな?と思うし、娘は幼稚園行けてたら人と交れたのかな⤵︎と思います。
正解はないと思います。受けたらすぐ終了になったり、する事もありますし、受けてマイナスになるなら療育ではないので、やめて良いかと*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
お試ししてみてもいいかなぁと思います
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
もちろんあります。
良かったのは同じ悩みをもつママ友が出来たこと。子どもとの付き合い方がわかったこと。成長を褒められたり、愚痴や不安を聞いてもらえたこと。
通わせなきゃ良かったこと。子どもと合わない施設があるため、判明した時点で辞めるのが望ましいとわかった。わかったこと自体はとても意義があるのでその点では良かった。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.
はじめまして。
お子さんを療育受けるか悩み中ですか?
もし、機会があるなら受けたら良いと思います。
必要なければ、療育卒業となりますよ。
息子は小1で診断されたので、そこから慌てて開始しました。
早く受けられるなら、今は違っていたのかな?と思うこともありました。
メリットしかないですよ。
ちょっとした事で褒めてもらえて自信がつきます。こういう場面で、褒めるのかぁと参考になります。
些細な事でも相談できて、聞いてもらえるし、アドバイスしてもらえます。
息子のこと知ってるのは、親だけじゃないと言う安心感もあります。
色んな方に支援してもらうことって、大事なんですよね!
あえてデメリットをあげるなら、療育疲れが出てくることです。
週1で仕事を早退して通ってますので(^-^;)
モチベーションと言うか…
そんな日はお休みします。
参考になると幸いです。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
今現在は通級指導教室だけで療育は家で軽ーく程度ですが、幼稚園の頃は住んでいた市の療育施設に通っていました。
私は療育して良かったですね。
切り替えが極度に苦手だったので、家では療育モード一切ならず(おそらく、場所を変えることで切り替えていた)家庭療育なんてできなかったので、施設に行くと私と離れることで何とか切り替えて療育(目標は長い時間、座っていられるように。一応、達成。)を受けていました。
当時は未診断(広汎性発達障害の疑いであったことは小学校で知った)だったので、病院にかかっておらず、対応の仕方を教えてもらえる、唯一の場でもありました。
幼稚園と連携してくれた為、幼稚園側も状況把握してくれましたし、引っ越しのために他県になった進学する小学校にも一筆を書いてくださり、診断がなくても配慮をしてもらえました。
息子が通っていた療育施設は経験を色々と詰むことが優先だったので、幼稚園の行事が優先。療育日も一定ではなくてズラす事もできました。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。