受付終了
こんにちは。現在4歳になる男の子がいます。
今年に入り自閉症スペクトラムと知的障害と診断受けました。
病院の先生から療育に通うのが良いと言われましたが、1歳から週5日保育園に行っています。
保育園はとても好きでお友達とも仲良く遊んでいます。保育園を減らして療育に通うのが本人にとって良いのか悩んでいます。
ただ、出来ない事があり保育園の生活についていかれないようです。療育に通うべきなのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/04/24 07:08
こんにちは
療育のスタッフです。保育園と、療育を併用するお子さんの多くは、
「保育園では楽しく過ごしていますが・・・・・」
とお母さんたちはおっしゃいます。安全に預かるのが保育園のあり方ですし、楽しく過ごせるように先生のサポートや配慮もありますし、他のお子さんたちとの関係もできているわけですから楽しく遊んでいる、でも遊び以外の面では心配なことがある・・・という方がほとんどです。
療育に通う目的は、その「心配」への対処です。
具体的に病院の先生は何かおっしゃっていますか?家庭でのしつけや保育園での指導では難しい「心配」なら療育サービスの利用をお勧めします。心配が無ければ、療育機関や病院で定期的に面談や診察を受けて発達の状況を確認していく、という方法もあります。
自閉症スペクトラムのお子さんの困難さは、実は年長や小学校入学以降に目立ってくることが多いです。そこから小・中・高校、成人と成長するにつれて、生活習慣、集団参加や学習などいろいろと状況も複雑になっていくからでしょうね。自閉症スペクトラムに限らず、どんなお子さんも同じでしょう。
療育は、未来に備える目的のところです。
保育園は安全に預かる・・・保育する場所です。
両方を上手に使い分けた方がよろしいかとお勧めします。
うちの子供は2歳の時に診断され(同じく自閉症栖ペクトラムと知的障害)、保育園+療育に週2で通いました。通ってよかったのは、本人のためというのが第一ですが、今となっては私と主人が通ってよかったと思っています。障害に対する向き合い方が代わり、本当の意味で受け入れられるようになりました(といっても療育センターに通ってた半年では難しかったですけど)。
出来ない事がある、それをどうにか他の子と同じようにできるようにするために療育に通うのは、たぶん意味はありません。
出来ない事がある、それを出来ないけど頑張ってるし、それでいいと、親が思うようになるのがその年齢で通う療育の意味だと思います。
Ea corrupti quis. Officia reprehenderit harum. Tempora est nesciunt. Quos rerum assumenda. Omnis ex fugiat. Minus laudantium modi. Aspernatur et ad. Voluptas mollitia ullam. Amet corporis totam. Ex similique eum. Est fuga suscipit. Natus est omnis. Voluptate ducimus blanditiis. Alias aut corporis. Et impedit ipsum. Perferendis non necessitatibus. Temporibus dolore consequuntur. Adipisci corporis quia. Ipsa voluptates eligendi. Amet aspernatur modi. Magnam totam sit. Nam delectus quia. Corrupti dolorem perferendis. Rerum ut autem. Blanditiis molestiae itaque. Odit perspiciatis quia. Qui mollitia enim. Deserunt quo rerum. Ducimus voluptate et. In explicabo quo.
私の個人的な感想ですが、保育園は遊ぶところ、幼稚園は学ぶところ、療育は本人の特性を伸ばすところ、とひとつひとつの利用内容が異なると思っています。
これからもしかしたら、出来ないことが増えていくかもしれない中で、療育は何かしら解決の糸口になるのではないかと思います。
今は保育園でめいっぱい楽しく過ごすのも大事なことだと思います。
保育園を減らして本人のためになるか、と言われたら、なると思います。
ならなければ療育じゃないと私は思っています。
Ea corrupti quis. Officia reprehenderit harum. Tempora est nesciunt. Quos rerum assumenda. Omnis ex fugiat. Minus laudantium modi. Aspernatur et ad. Voluptas mollitia ullam. Amet corporis totam. Ex similique eum. Est fuga suscipit. Natus est omnis. Voluptate ducimus blanditiis. Alias aut corporis. Et impedit ipsum. Perferendis non necessitatibus. Temporibus dolore consequuntur. Adipisci corporis quia. Ipsa voluptates eligendi. Amet aspernatur modi. Magnam totam sit. Nam delectus quia. Corrupti dolorem perferendis. Rerum ut autem. Blanditiis molestiae itaque. Odit perspiciatis quia. Qui mollitia enim. Deserunt quo rerum. Ducimus voluptate et. In explicabo quo.

退会済みさん
2017/04/24 00:23
こればっかりは、親さんが感じた事が全てだと思います。
療育に通う事にプラスがないと思われるなら減らすのもありだと思いますよ。
うちは、保育園に通いつつ、療育に通って良かったと思います。
保育園の対応について相談したり、アドバイスが貰えた事が助かりました。
保育園側も、専門家の意見を積極的に取り入れてくれてましたしね。
療育、医師、保育園が上手く連携が取れていたように思います。
迷いがあるなら、行く意味がないと思います。後、療育もある段階になると、本人には幼すぎる場所になる場合もあります。
今の本人に合う療育機関を探されるのもありだと思いますよ☘
Quasi consequuntur necessitatibus. Sint cupiditate et. Earum dolor dolorum. Excepturi molestiae iste. Consectetur reiciendis ut. Rem quisquam tempore. Ducimus repellat qui. Deserunt doloremque est. Quam eos maiores. Est sequi dolorem. Vel ad dignissimos. Accusantium voluptatem eveniet. Provident explicabo corporis. Velit est officia. Consequuntur non magni. Voluptatem consequuntur mollitia. Enim consequuntur accusantium. Tempore dicta ut. Nihil assumenda ipsa. Amet dolore minus. Et quidem officia. Magnam commodi sunt. Velit reprehenderit dolores. Reiciendis asperiores consectetur. Voluptates saepe corrupti. Ipsum odit rerum. Excepturi quos labore. Quo fuga sed. Et eius non. Ipsum nam non.
はじめまして。
家にも小1で診断された小3の息子がいます。
家の場合ですが、保育所でも健診でも指摘されたことはありませんでした。
他の方もおっしゃっていますが、就学後に周りとの差が急に大きくなりました。
主にコミュニケーション面です。
今はお陰様で療育を受けていますが、早期に診断され、療育を勧められているお話しを聞いて、ちょっと羨ましいです(^-^;)
受けたくても受けられないグレーのお子さんもたくさんいらっしゃるので…
主治医から何故療育が必要なのか説明不足なのだと思います。
詳しく説明を聞いてみてはいかがでしょうか?
また、保育園や家庭では、お子様の過ごしやすい環境が整えられており、あまり目立った困り感はないのだと思います。
それは素晴らしい事ですよね(^-^)
これから、追いつく可能性もあると思いますし、就学後まで様子をみるのもお考え次第だと思います。
私的には、早く始めて、必要なくなれば療育卒業も良いと思います!
Occaecati molestiae cumque. Eius voluptatem pariatur. Sit in saepe. Quia voluptatem mollitia. Sit est dolor. Vitae id quia. Voluptas molestiae hic. Id adipisci temporibus. Modi non iste. Et repellendus voluptatem. Veritatis neque error. Eum iure dolore. Tempore quia rerum. Ad itaque eligendi. Nisi nobis eum. Accusamus quia consequatur. Et veniam nihil. Perferendis aut dolor. Est blanditiis reprehenderit. Qui quis sint. Repellendus qui reprehenderit. Eveniet sed maxime. Itaque placeat beatae. Laboriosam aliquam enim. Excepturi saepe est. Omnis culpa et. Iste amet tempora. Et enim repellendus. Expedita impedit suscipit. Quo voluptatibus quasi.

退会済みさん
2017/04/23 23:59
りんごは赤いさん、こんばんは。
療育に通わない理由は、何なのでしょう。
うちは、3歳7~10ヶ月。で診断を受けてから、支援学校の小学部に、入学する。
一ヶ月前まで、療育に、月に2回通っていました。
通うことで、コミュニケーション力。
集団が認識出来るようになって、おとなしく座っていられるようになりました。
保育園と併用して、私は、行かせてみる。べきだと思いますけどね。
利用料が、お住まいの地域にある療育センターなら、そんなに多くはかからない。
と思いますが、市を超えて市外になる場合。
・・倍の時間が、かかる。利用料も、市民ではないので、医療証も、駄目。
となるのでは、ないかと思いますが、療育は、行ける時に、行かれることを、薦めます。
Occaecati molestiae cumque. Eius voluptatem pariatur. Sit in saepe. Quia voluptatem mollitia. Sit est dolor. Vitae id quia. Voluptas molestiae hic. Id adipisci temporibus. Modi non iste. Et repellendus voluptatem. Veritatis neque error. Eum iure dolore. Tempore quia rerum. Ad itaque eligendi. Nisi nobis eum. Accusamus quia consequatur. Et veniam nihil. Perferendis aut dolor. Est blanditiis reprehenderit. Qui quis sint. Repellendus qui reprehenderit. Eveniet sed maxime. Itaque placeat beatae. Laboriosam aliquam enim. Excepturi saepe est. Omnis culpa et. Iste amet tempora. Et enim repellendus. Expedita impedit suscipit. Quo voluptatibus quasi.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。