締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
はじめて質問致します
はじめて質問致します。長文ですいません。よろしくお願いします。
現在3歳の保育園に通っている子供がいます。
半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診断をうけました。市の療育センターには小さい為通える教室がないとのことでした。言葉が出ており、保育園からは発達の遅れを指摘された事が無いこともあり(昼寝の寝つきの悪さと、切替が苦手な事はいわれてます)、私も多分診断を受け入れる事が出来ていない状況です(ダメ親です…涙)
2歳児クラスなのでクラスの中では、まだ目立って無いかも知れないけれど、周りが成長するにつれて、出来ない事が目立つタイプかなーとも思ってます。
ようやく児童発達支援事業所の見学を始めましたが、いずれも週に1回、2時間だけで、その後は保育園へ送り昼ご飯を食べて夕方まで過ごすような形で利用する事になりそうです。
下記、迷ってます。
①そんな短い時間だけで、果たして効果はあるのか?
②保育園にはまだ診断の事を話せていません。 自分がまだ完全に受容できていないので、カミングアウト?した後の先生の反応や対応の変化?も想像が出来ずに怖い気持ちがあります。
③フルタイム勤務のため、療育通うには会社に話をしないといけないと思います。なんと言おうか迷います。会社には障害を公表したくありません。
④一番家から近い療育は2時間ずーっと運動漬けです。そしてスパルタ感があります。姿勢保持が苦手な子なので、嫌がりそうで通わせるのに不安があります。 他は全て待機になってしまいます。 ただ、ここに通わなきゃ療育と呼べるものとの接点がなにも無くなってしまうので、それも良くないかなと悩んでます。
お叱り、厳しいご意見でも、なんでも構いませんので、なにかご意見を頂きたいです。
障害受容もできていないダメな親ですいません。
この質問への回答
あ、それと。
ダメ親というのはやめましょう。
例えそれが事実だとしても、その言葉で逃げるのはやめて。
受け入れられないことも
受け入れることも
どちらも重い事なんですよ。
ダメな親だと言ってみて、少し逃げるのは悪いことではない。
必要な時もあります。
ですが、それで楽になるのは一瞬の事なんですよね。
障害があるとして、それがお子さんにとっては普通で当たり前で、本人は死ぬまで逃げる事はできません。
うまく付き合っていくしかありません。
あなたがダメ親だろうが、ダメでなかろうが
本人は変わらないんです。
そのことと、向き合い続ける方が
個人的には、障害と認められるかどうかよりしんどいですね。
障害受容ができなくても、やることをやっていれば問題はありません。
また、受容が出来てないならそこはさっさと認めて、自分と付き合ってもいいと思います。
どちらにしても、責任を負うのは自分で
ツケを払うのは家族全員と思います。
幼児期は大事な時期ですから、受容はともかく逃げずに療育は小学校入学後まで続けるとしては?
大きくなってから影響がある可能性のある子なら、義務教育の間は途切れずに特別支援を手厚くもらえるようにしておくことがプラスです。
ダメ親というのはやめましょう。
例えそれが事実だとしても、その言葉で逃げるのはやめて。
受け入れられないことも
受け入れることも
どちらも重い事なんですよ。
ダメな親だと言ってみて、少し逃げるのは悪いことではない。
必要な時もあります。
ですが、それで楽になるのは一瞬の事なんですよね。
障害があるとして、それがお子さんにとっては普通で当たり前で、本人は死ぬまで逃げる事はできません。
うまく付き合っていくしかありません。
あなたがダメ親だろうが、ダメでなかろうが
本人は変わらないんです。
そのことと、向き合い続ける方が
個人的には、障害と認められるかどうかよりしんどいですね。
障害受容ができなくても、やることをやっていれば問題はありません。
また、受容が出来てないならそこはさっさと認めて、自分と付き合ってもいいと思います。
どちらにしても、責任を負うのは自分で
ツケを払うのは家族全員と思います。
幼児期は大事な時期ですから、受容はともかく逃げずに療育は小学校入学後まで続けるとしては?
大きくなってから影響がある可能性のある子なら、義務教育の間は途切れずに特別支援を手厚くもらえるようにしておくことがプラスです。
続きです。
①短い時間での効果は本来ありません。
ご家庭でも同じように継続する事で,効果はあると言われております。
②園は理解ある方も多いです。
ですが,もしも心配であれば役所の福祉課などを通し,園の先生方の理解があるかなど確認をしてから,ご相談もありとは思います。直接的に園に言わなくとも,心配事としてここが心配とご連絡もよいでしょう。
しかしながら,支援事業所を利用されるのであれば,子供の成長促進のために連携をもちまして,指導方法に一貫性を持たせるのが一番かなと思います。
③会社の上司にも言えないとなると,転職も視野にとなってしまいます。
個人的には転職の覚悟も承知でご相談し,ご理解ある方がいるかどうかの判別をこれを機に行うが良いとは思います。我が家は私も主人もオープンでもあり,心配ごとをされる親御さんと情報共有を行うときもありますよ。
確かに嫌味や疎遠になる方もいらっしゃいますが,結局は先を見通し判断できない方の多くが,発達の遅れや障害に理解共有が出来ないこともあり,自分がどのように在りたいかだとも考えます。
④スパルタ感→子供が嫌がるのであれば他の場所が無難です。
専門医こそはっきりお話しされますが,楽しく学べるからこそ,失敗も恐れず前に進める力を養うことでもあるとの事。
色々悩むでしょうが焦らずに。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
保育園の先生には伝えた方が、むしろ協力してくれると思います。
園からも遠回しに指摘されてますよね。
発達に遅れがないと言っても、あくまで「現段階では」の話だし。
運動療育が合わないと思うなら、他の療育を待機していれば、3月に卒業生が出て空きがでる可能性があります。
自分の仕事とプライドを最優先とするか、子どものためにそれらを多少犠牲にしてでも尽くしていくのか、選ぶのは貴女自身です。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
お子さんの発育状況にもよりますが,まず親御さん自身が受け入れできないからといって,自分をダメな親だと決めつけない事が大切であると思いますよ。
親は初めから親ではありません。
子どもを育てることで,父母ともに親として成長ができるものです。
お子さんの発達状況において,受け入れられないという心境の方は多くいらっしゃいます。
ただ,そこで子供の成長を諦めるか,親からの自立に向けて子に合った支援の為に行動するかで,家族の在り方も大きく変わるものと考えます。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
① 短い時間だけで果たして効果はあるのか
ピアノなどの習い事を考えてみて下さい。週一ピアノ教室に通っていても家で練習しなければ、毎日練習している子に比べると上達は格段に落ちます。療育も、センターでやっている事を生活に取り入れてなんぼ、周囲や親が実践してなんぼかなー、と思います。
②保育園や職場への報告
診断や療育のことを言った方がお互いに楽なのでは?
療育の時に、保育園を早退したりしませんかね?その時も、隠していたら返って気まずそう。
もしかして今までに「あれ?もしかして?」とお子さんに対して思っていたとしても、センシティブなことなので、なかなか「検査をした方が」とか、親御さんには言いづらいと思いますし、小学校に上がる時にも相談にのってもらえると思います。
③
職場は、私なら、「ちょっと気になるのでお医者さんに相談したら、ASDとADHDと言われてしまいまして。週一で療育、というのに通わせたいんです」とそのまま言いますかね、、
たぶん、職場の中にも同じようなお子さんが親戚にいて、とか結構おられる気がします。療育施設に行くようになるとすぐ解ると思うのですが、療育に行くママさん達だって保育園と一緒で本当に色々ですよ。すごくオシャレでキャリアウーマンな方もおられますし、アーティストな方もおられますし、ふつーーに色んなママさんがおられます。私は仕事場で特に息子が療育や支援学級に行っていることを隠しておらず、飲み会でその話が出た時、取引先の社長さんも同じようなお子さんがおられて、療育や、進路の話で盛り上がりました^^ リタリコの株買っとくか!みたいな笑
言ったからと言って、仕事には何の支障もなかったし、普段はそんな話出るシーン無いです。
私のケースだけだったらゴメンナサイ、ですが・・・
④スパルタ、とはいえ、療育施設なのでやっぱり色んな子に慣れているのではないでしょうか?
合わなければやめれば良いですし、その間他の療育施設を見学しておくと尚良いのでは無いでしょうか? 個人的には、保育園時代週一、隔週、月一、と3箇所、療育の施設に行きましたが、運動系が一番良かったです。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
障害かどうか?は抜きにして気になるところをあげていきます。
昼寝の寝付きが悪いとのことですが、睡眠障害気味ということはないでしょうか。
もともと寝かしつけで苦労してませんか?
寝付きが悪いと生活リズムが安定しにくく、また昼寝は保育園児にとっては体力回復の大事な時間です。元々生活リズムを整わせにくいタイプだと思います。
生活のリズムを安定させる、眠れなくても身体を休ませる等は意識的に習慣化させて。
次に、働きながら子どもの療育等を受けるという場合ですが、勤務先の負担その他を考えると、きちんと事実を伝えておくのは一つの方策です。
伝えないという選択をするなら、当然療育を理由として勤務時間その他の配慮を貰うことは出来ないと思ってください。
あなたが配慮してもらえるかどうかは別にして、事情がある社員だと人事や上司が把握しておくことはリスクマネジメントの一環としてとても重要です。
にっちもさっちもいかなくなってから伝える方が迷惑をかけやすいです。
個人の言いたくない気持ちを無視し、企業人としての責務を最優先にするべき事なのかどうかは難しい問題ですが、言わない事で評価を下げたり、誤解されるリスクもあるから、よくよく考えてみてはと思います。
三つ目、運動系のデイ。
幼児期にボディイメージをしっかり獲得させ、身体を動かすという人として最も基本的な部分の向上をしておくのは、かなり有益だと経験から感じます。
単なる体操教室等とは違う筈なので、運動が病むほど嫌いでなければやっておいて損はないと思います。
運動をした方がいいタイプとほどほどにしないとまずいタイプがいるので、一概には言えませんが、身体を自在に動かせ、不安がないという点はどの子にとってもプラスです。
姿勢保持が苦手なら尚更ですね。今後親御さんが姿勢保持や運動面強化を自前でどんどんできるなら要らないと思いますが、本人が苦手なことほどプロにサポートしてもらった方が成長させやすいですよ。
最後に、保育園や職場へのカミングアウトですが、しないのはあなたの為であって、お子さんの為ではないですよね。
伝えないなら、自分の気持ちを優先させたという事実とはきちんと向き合うべきでしょう。
伝えても伝えなくてもデメリットはあるでしょうが、そこは引き受けてください。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します
皆さんが療育に求めることって何ですか?私は今、児童発達支援事業所で働いており、就学前のお子さんの療育を担当しています。・ことばが出るようになってほしい・我慢ができるようになってほしい・お友達と遊べるようになってほしい・お箸やハサミなどを上手に使えるようになってほしい・じっと集中して座っていられるようになってほしいなどなど。他にもたくさんあると思いますが、療育に求めるもの・期待することについて、様々なご意見をお聞かせください!どうぞ宜しくお願い致します。
回答
りえさんへ
中3の息子は2歳から療育に通っています。
本人に告知はしていなくて、でも学校の通級も療育も疑問を持たずに受けています。それとい...
28
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
積極奇異型の自閉症・ADHDの年少男児がおります。加配付きで保育園に通っています。とにかく叩いたり引っ掻いたりの他害がひどいです。理由は様々ですが、その都度保育園の先生と相談したり療育の先生にアドバイスしてもらったりと対処してきたつもりです。しかし全く落ち着く気配はありません。他にも切り替えがとても苦手でスケジュール表など視覚支援も取り入れてみましたが…効果の程はよくわかりません。お友達とのコミュニケーションもまだまだ難しいので一人遊びがメインだと思います。上記の様な事がなかなか伸びなくて、一年前も全く同じ様な事で悩んでいたと思います。以前主治医からは社会性の部分はゆっくり成長すると思います、と言われましたが、あまりに成長が感じられなくて。むしろ悪くなってるんじゃ無いかと思うこともあります。めげずに視覚支援など頑張ってきたつもりですが…先が見えなくて辛くなってきました。これから息子が落ち着く日が来るのか不安でたまりません。小学校の進級の事もそろそろ気になりますし、どの様に接してあげることが息子の為になるのか…悩んでばかりです。同じ様なお子様がいらっしゃる方がおられましたら是非ともご意見やご感想を何でもいいので頂きたいです。宜しくお願い致します。
回答
我が子は他害はないのですが
先の見通しの参考になれば。
周囲をみる限りは、今どきの幼稚園児や小学校低学年児だと知的障害がなくても1~2歳か...
13
2歳4ヶ月、軽度知的障害を伴う自閉症の息子がいます
同じくらいの年齢の方、療育、保育園幼稚園など1週間どのように過ごしていますか?一人一人違うと思いますが、参考にさせてください。
回答
入会式おめでとうございます。
大変でしたね…お察しいたします。
せっかく小さい頃に分かったのですから療育も凄く大事ですがお子さんのメンタル...
15
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと言われています。現在保育園に通っているので保育園と併用して通えないかと色々探してはみたのですが…激戦区のためか保育園と併用で通えそうな所はどこも満杯で全く空きがない状態でした。親の私からすると、2歳から通っている保育園は子供も楽しそうに通っていますし、今後は加配の先生もつくと言ってもらっているので辞めさせたくなくて併用で通えることを大前提にしてしまっていたのですが、今後の発達のためには療育一本で考えたほうがいいのでしょうか?診断が出ているのだから、早く療育につなげたいのに中々繋げられず、時間を無駄にしているようで酷く焦っています。発達の遅れも1歳半から心配して検査を受けたいと申し込んでいたのに受けられたのは3歳目前になってからでした。うかうかしていると何もできないまま時間が過ぎそうで怖いです。皆様どのように療育につながっていかれたのか、また、どのような療育を選んだのか、いろいろお伺いしたいです。よろしくお願いします。
回答
まず通所受給者証は申請してますか?
療育通う為には受給者証が必要で申請にも数ヶ月時間がかかるので申請してなければすぐにでも市役所の福祉課で...
2
子どもの療育施設の選び方について質問があります
本日児童精神科で息子(3歳2ヶ月)がASD、ADHDの疑いという診断を受け、療育を勧められました。今後は市の子育て支援課の心理士さんと相談しながら、必要な手続きをして息子に療育を受けさせたいと思っています。施設を選ぶうえで子どもが無理なく通えて、特性に合っている施設を選ぶことは言うまでもないと思うのですが、調べてみると「質も悪い施設もある」という情報を目にして不安が大きくなってきました。そこで質問なのですが、療育施設を検討する際にはどのような点に注意すべきでしょうか?見学などの際にみるべきポイントや避けたほうが良い施設の特徴などあれば教えていただきたいです。
回答
私は小3の自閉症スペクトラムの娘がいます。
我が子も3歳半から療育始めました。
幼児期は公立の療育園で3年間手厚く療育受けました。又、放課...
1
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
先生一名に児童20人前後なら、少なくともトイレや着替えは自分でできないと困ります。
幼稚園の先生は保育士ではなく教諭です。
言葉の理解は弱...
8
保育所等訪問支援について教えて下さい
①通っている幼稚園や保育園側から保育所等訪問支援の利用を嫌がられたりはしませんか。②この支援を利用すれば特に発達障害児への支援のない幼稚園や保育園でも安心して入園できると思って良いのでしょうか。③例えば、加配の先生がついていても利用できますか。
回答
余談。
主さんも幼稚園で困らないようにしたいのはわかるのですが、幼稚園は集団で過ごす場所なので、そこでほかの子と同じように過ごす事がどう...
20
発達支援センターの初回相談はどのような事を聞かれますか?メモ
して持っていきましたか?どの位時間かかりましたか?育てづらさ感じ悩んで相談しても、療育できずに様子見ましょうで終わりになってしまう事もありますよね?周りからは良い子に見られがちだけど…1才半検診は積み木だけできました。2才半は全てできませんでした。家ではできますが、他の人にはできないのでやっぱりねでした。区の親子教室行っていますが、3回で、区の相談はひどい子でなければ様子見で検診1回増えるようです。
回答
前回の質問を拝見しましたが、現在2歳8か月で洗濯物をたためない、しまえない、は難しいですよ?
どのような点で育てづらさを感じるのでしょうか...
5
もうすぐ3歳になる言葉が達者な自閉症スペクトラムの子の民間療
育についてアドバイスください。11月に週1通いの療育センターのクラスが一旦終わってしまいます。なので12月から3月まで、何か民間の療育を考えているのですが…1つは送迎付きでお弁当を持っていくお昼までの療育。主に身辺自立を目標としているようです。もう1つは、こちらのリタリコさんみたいな塾タイプ。未知の世界ですが、1歳のときにマンツーマンの療育を受けたのでそれに似た感じなのか…でもやはり未知の世界です。民間の療育は自分でネットで探して、区役所に申し込みに行く、とのことで今はひたすら検索して、悩んでいる状態です。できたら2つとも受けられたらとも思うのですが、すでに今年度4月から2歳クラスまでの保育園に行っています。(週1で休んで、療育センターのクラスに参加しています)保育園は今年で終わりで、来年から幼稚園の予定です(まだ行けるかわからないですが)身辺自立の療育園は、保育園の内容と被るのではないか?とも思っています。見学にも絞ったらもちろん行こうと思っています。その前に、なんでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。
回答
来年から幼稚園で、身辺自立がまだなら、送迎付きお昼までの療育がいいかなと思いました。
3歳になるかならないなら、塾は急がなくてもいいと思い...
8
初めて投稿します
もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。指摘されたのは●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。
回答
我が家の場合、親が子供の育てづらさに気づいていたのに、8か所相談した
のに、普通ですと言われて気づいてもらえませんでした。
小1で専門医...
10
親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかか
るところでしたか?また、親子通園だと大変と感じられましたか?軽度知的障害ありの自閉の3歳児がいます。下の子の育休期間中です。保育園と併用で児童発達支援センターに週1回通うことにしました。親子通園で病院併設のためST、OTの方などがいて良いのですが、少し遠いです。車で行くと朝渋滞のため40分、帰りは20分、駐車場が予約制で借りられない日は電車です。混んでいる電車で徒歩と合わせて片道40分です。1歳になった下の子も一緒です。最初はお昼にお弁当を食べて帰る3時間半コースでしたが下の子の夜泣きもあり、お弁当の準備や園での活動でへとへとになり下の子の寝る時間なども考えてお昼までの2時間にすることにしました。よく自閉症の子の漫画などでも少し遠いけど頑張って通う話があり、そういう方が多いのかなと。よろしくお願いします。
回答
こちらの地域では市営の母子通園施設が複数個所あるので車で10分程度ですね^^
うちは割と近かったですが大きい市なのではずれの方だと片道30...
9
療育先を変えた方いますか?娘が楽しんでいる様子がなく、行きた
がらないので合わないのかもと感じています。出来たばかりの施設で、楽器を鳴らしたり楽器で療育をするような場所です。市のSTさんに相談すると、そこは看護師さんもいて重度のお子さんを得意とする所だと言われました。STさんに勧められた別の療育に行きたいと思い始めましたが、そこに行くには待機期間があり、今の療育もやめないと行けません。もちろん療育は続けた方が良いのは分かってますが、子供が楽しんでいない療育に行き続けていてもプラスになるものでしょうか。
回答
さくらもちさん書籍の紹介ありがとうございます!
今までプロに任せた方が確実だと思ってずっと療育頼みでしたが、1番長い時間接するのは親の私...
15
発達障害児の学童について
4月から年長のASD女の子です。就学したら学童に入れようと思っています。しかし、先日息子が学童のルールに納得がいかずに泣いてしまった際に、「(囲み席は)みんなと同じことができない子の席です、○○くんはできる子でしょ?じゃあみんなと同じにしてください。」「それ以上泣くんだったらお母さんに言いつけるから!」と言われたそうで、それをきいて何だか悲しくなりました。宿題も基本的には家庭でやるもの、という姿勢で、やらない子どもにも指導しない学童です。ここに娘がひとりで入るのかと思うと複雑です。学校は支援級か通級を希望しており、長期休暇は1日学童で過ごすことになるため、不安に感じています。学童でも、発達障害の指導ができる指導員についてもらうことができるサポートなどはあるのでしょうか?デイもあるようですが、車で40分くらいかかり、また他人が泣く、暴れる、に対して恐怖心が強い子なので、デイはもっとツラいかも、と保健婦さんに言われています。学童はお兄ちゃんのお迎えで知っている場所であり、また小学校に併設されているため下校時の危険の心配がなく、ぜひ学童に行かせたいのですが、、、、とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いいたします。
回答
>彩花さん
ご回答ありがとうございます。
他の回答くださった方からもご指摘あったのですが、息子はだいぶあやしいのです。。が、以前、市の相...
20