締め切りまで
7日
Q&A
- 療育について教えて!
はじめて質問致します
はじめて質問致します。長文ですいません。よろしくお願いします。
現在3歳の保育園に通っている子供がいます。
半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診断をうけました。市の療育センターには小さい為通える教室がないとのことでした。言葉が出ており、保育園からは発達の遅れを指摘された事が無いこともあり(昼寝の寝つきの悪さと、切替が苦手な事はいわれてます)、私も多分診断を受け入れる事が出来ていない状況です(ダメ親です…涙)
2歳児クラスなのでクラスの中では、まだ目立って無いかも知れないけれど、周りが成長するにつれて、出来ない事が目立つタイプかなーとも思ってます。
ようやく児童発達支援事業所の見学を始めましたが、いずれも週に1回、2時間だけで、その後は保育園へ送り昼ご飯を食べて夕方まで過ごすような形で利用する事になりそうです。
下記、迷ってます。
①そんな短い時間だけで、果たして効果はあるのか?
②保育園にはまだ診断の事を話せていません。 自分がまだ完全に受容できていないので、カミングアウト?した後の先生の反応や対応の変化?も想像が出来ずに怖い気持ちがあります。
③フルタイム勤務のため、療育通うには会社に話をしないといけないと思います。なんと言おうか迷います。会社には障害を公表したくありません。
④一番家から近い療育は2時間ずーっと運動漬けです。そしてスパルタ感があります。姿勢保持が苦手な子なので、嫌がりそうで通わせるのに不安があります。 他は全て待機になってしまいます。 ただ、ここに通わなきゃ療育と呼べるものとの接点がなにも無くなってしまうので、それも良くないかなと悩んでます。
お叱り、厳しいご意見でも、なんでも構いませんので、なにかご意見を頂きたいです。
障害受容もできていないダメな親ですいません。
現在3歳の保育園に通っている子供がいます。
半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診断をうけました。市の療育センターには小さい為通える教室がないとのことでした。言葉が出ており、保育園からは発達の遅れを指摘された事が無いこともあり(昼寝の寝つきの悪さと、切替が苦手な事はいわれてます)、私も多分診断を受け入れる事が出来ていない状況です(ダメ親です…涙)
2歳児クラスなのでクラスの中では、まだ目立って無いかも知れないけれど、周りが成長するにつれて、出来ない事が目立つタイプかなーとも思ってます。
ようやく児童発達支援事業所の見学を始めましたが、いずれも週に1回、2時間だけで、その後は保育園へ送り昼ご飯を食べて夕方まで過ごすような形で利用する事になりそうです。
下記、迷ってます。
①そんな短い時間だけで、果たして効果はあるのか?
②保育園にはまだ診断の事を話せていません。 自分がまだ完全に受容できていないので、カミングアウト?した後の先生の反応や対応の変化?も想像が出来ずに怖い気持ちがあります。
③フルタイム勤務のため、療育通うには会社に話をしないといけないと思います。なんと言おうか迷います。会社には障害を公表したくありません。
④一番家から近い療育は2時間ずーっと運動漬けです。そしてスパルタ感があります。姿勢保持が苦手な子なので、嫌がりそうで通わせるのに不安があります。 他は全て待機になってしまいます。 ただ、ここに通わなきゃ療育と呼べるものとの接点がなにも無くなってしまうので、それも良くないかなと悩んでます。
お叱り、厳しいご意見でも、なんでも構いませんので、なにかご意見を頂きたいです。
障害受容もできていないダメな親ですいません。
この質問への回答
あ、それと。
ダメ親というのはやめましょう。
例えそれが事実だとしても、その言葉で逃げるのはやめて。
受け入れられないことも
受け入れることも
どちらも重い事なんですよ。
ダメな親だと言ってみて、少し逃げるのは悪いことではない。
必要な時もあります。
ですが、それで楽になるのは一瞬の事なんですよね。
障害があるとして、それがお子さんにとっては普通で当たり前で、本人は死ぬまで逃げる事はできません。
うまく付き合っていくしかありません。
あなたがダメ親だろうが、ダメでなかろうが
本人は変わらないんです。
そのことと、向き合い続ける方が
個人的には、障害と認められるかどうかよりしんどいですね。
障害受容ができなくても、やることをやっていれば問題はありません。
また、受容が出来てないならそこはさっさと認めて、自分と付き合ってもいいと思います。
どちらにしても、責任を負うのは自分で
ツケを払うのは家族全員と思います。
幼児期は大事な時期ですから、受容はともかく逃げずに療育は小学校入学後まで続けるとしては?
大きくなってから影響がある可能性のある子なら、義務教育の間は途切れずに特別支援を手厚くもらえるようにしておくことがプラスです。
ダメ親というのはやめましょう。
例えそれが事実だとしても、その言葉で逃げるのはやめて。
受け入れられないことも
受け入れることも
どちらも重い事なんですよ。
ダメな親だと言ってみて、少し逃げるのは悪いことではない。
必要な時もあります。
ですが、それで楽になるのは一瞬の事なんですよね。
障害があるとして、それがお子さんにとっては普通で当たり前で、本人は死ぬまで逃げる事はできません。
うまく付き合っていくしかありません。
あなたがダメ親だろうが、ダメでなかろうが
本人は変わらないんです。
そのことと、向き合い続ける方が
個人的には、障害と認められるかどうかよりしんどいですね。
障害受容ができなくても、やることをやっていれば問題はありません。
また、受容が出来てないならそこはさっさと認めて、自分と付き合ってもいいと思います。
どちらにしても、責任を負うのは自分で
ツケを払うのは家族全員と思います。
幼児期は大事な時期ですから、受容はともかく逃げずに療育は小学校入学後まで続けるとしては?
大きくなってから影響がある可能性のある子なら、義務教育の間は途切れずに特別支援を手厚くもらえるようにしておくことがプラスです。
続きです。
①短い時間での効果は本来ありません。
ご家庭でも同じように継続する事で,効果はあると言われております。
②園は理解ある方も多いです。
ですが,もしも心配であれば役所の福祉課などを通し,園の先生方の理解があるかなど確認をしてから,ご相談もありとは思います。直接的に園に言わなくとも,心配事としてここが心配とご連絡もよいでしょう。
しかしながら,支援事業所を利用されるのであれば,子供の成長促進のために連携をもちまして,指導方法に一貫性を持たせるのが一番かなと思います。
③会社の上司にも言えないとなると,転職も視野にとなってしまいます。
個人的には転職の覚悟も承知でご相談し,ご理解ある方がいるかどうかの判別をこれを機に行うが良いとは思います。我が家は私も主人もオープンでもあり,心配ごとをされる親御さんと情報共有を行うときもありますよ。
確かに嫌味や疎遠になる方もいらっしゃいますが,結局は先を見通し判断できない方の多くが,発達の遅れや障害に理解共有が出来ないこともあり,自分がどのように在りたいかだとも考えます。
④スパルタ感→子供が嫌がるのであれば他の場所が無難です。
専門医こそはっきりお話しされますが,楽しく学べるからこそ,失敗も恐れず前に進める力を養うことでもあるとの事。
色々悩むでしょうが焦らずに。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
①短い時間での効果は本来ありません。
ご家庭でも同じように継続する事で,効果はあると言われております。
②園は理解ある方も多いです。
ですが,もしも心配であれば役所の福祉課などを通し,園の先生方の理解があるかなど確認をしてから,ご相談もありとは思います。直接的に園に言わなくとも,心配事としてここが心配とご連絡もよいでしょう。
しかしながら,支援事業所を利用されるのであれば,子供の成長促進のために連携をもちまして,指導方法に一貫性を持たせるのが一番かなと思います。
③会社の上司にも言えないとなると,転職も視野にとなってしまいます。
個人的には転職の覚悟も承知でご相談し,ご理解ある方がいるかどうかの判別をこれを機に行うが良いとは思います。我が家は私も主人もオープンでもあり,心配ごとをされる親御さんと情報共有を行うときもありますよ。
確かに嫌味や疎遠になる方もいらっしゃいますが,結局は先を見通し判断できない方の多くが,発達の遅れや障害に理解共有が出来ないこともあり,自分がどのように在りたいかだとも考えます。
④スパルタ感→子供が嫌がるのであれば他の場所が無難です。
専門医こそはっきりお話しされますが,楽しく学べるからこそ,失敗も恐れず前に進める力を養うことでもあるとの事。
色々悩むでしょうが焦らずに。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
保育園の先生には伝えた方が、むしろ協力してくれると思います。
園からも遠回しに指摘されてますよね。
発達に遅れがないと言っても、あくまで「現段階では」の話だし。
運動療育が合わないと思うなら、他の療育を待機していれば、3月に卒業生が出て空きがでる可能性があります。
自分の仕事とプライドを最優先とするか、子どものためにそれらを多少犠牲にしてでも尽くしていくのか、選ぶのは貴女自身です。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
園からも遠回しに指摘されてますよね。
発達に遅れがないと言っても、あくまで「現段階では」の話だし。
運動療育が合わないと思うなら、他の療育を待機していれば、3月に卒業生が出て空きがでる可能性があります。
自分の仕事とプライドを最優先とするか、子どものためにそれらを多少犠牲にしてでも尽くしていくのか、選ぶのは貴女自身です。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お子さんの発育状況にもよりますが,まず親御さん自身が受け入れできないからといって,自分をダメな親だと決めつけない事が大切であると思いますよ。
親は初めから親ではありません。
子どもを育てることで,父母ともに親として成長ができるものです。
お子さんの発達状況において,受け入れられないという心境の方は多くいらっしゃいます。
ただ,そこで子供の成長を諦めるか,親からの自立に向けて子に合った支援の為に行動するかで,家族の在り方も大きく変わるものと考えます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
親は初めから親ではありません。
子どもを育てることで,父母ともに親として成長ができるものです。
お子さんの発達状況において,受け入れられないという心境の方は多くいらっしゃいます。
ただ,そこで子供の成長を諦めるか,親からの自立に向けて子に合った支援の為に行動するかで,家族の在り方も大きく変わるものと考えます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
① 短い時間だけで果たして効果はあるのか
ピアノなどの習い事を考えてみて下さい。週一ピアノ教室に通っていても家で練習しなければ、毎日練習している子に比べると上達は格段に落ちます。療育も、センターでやっている事を生活に取り入れてなんぼ、周囲や親が実践してなんぼかなー、と思います。
②保育園や職場への報告
診断や療育のことを言った方がお互いに楽なのでは?
療育の時に、保育園を早退したりしませんかね?その時も、隠していたら返って気まずそう。
もしかして今までに「あれ?もしかして?」とお子さんに対して思っていたとしても、センシティブなことなので、なかなか「検査をした方が」とか、親御さんには言いづらいと思いますし、小学校に上がる時にも相談にのってもらえると思います。
③
職場は、私なら、「ちょっと気になるのでお医者さんに相談したら、ASDとADHDと言われてしまいまして。週一で療育、というのに通わせたいんです」とそのまま言いますかね、、
たぶん、職場の中にも同じようなお子さんが親戚にいて、とか結構おられる気がします。療育施設に行くようになるとすぐ解ると思うのですが、療育に行くママさん達だって保育園と一緒で本当に色々ですよ。すごくオシャレでキャリアウーマンな方もおられますし、アーティストな方もおられますし、ふつーーに色んなママさんがおられます。私は仕事場で特に息子が療育や支援学級に行っていることを隠しておらず、飲み会でその話が出た時、取引先の社長さんも同じようなお子さんがおられて、療育や、進路の話で盛り上がりました^^ リタリコの株買っとくか!みたいな笑
言ったからと言って、仕事には何の支障もなかったし、普段はそんな話出るシーン無いです。
私のケースだけだったらゴメンナサイ、ですが・・・
④スパルタ、とはいえ、療育施設なのでやっぱり色んな子に慣れているのではないでしょうか?
合わなければやめれば良いですし、その間他の療育施設を見学しておくと尚良いのでは無いでしょうか? 個人的には、保育園時代週一、隔週、月一、と3箇所、療育の施設に行きましたが、運動系が一番良かったです。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ピアノなどの習い事を考えてみて下さい。週一ピアノ教室に通っていても家で練習しなければ、毎日練習している子に比べると上達は格段に落ちます。療育も、センターでやっている事を生活に取り入れてなんぼ、周囲や親が実践してなんぼかなー、と思います。
②保育園や職場への報告
診断や療育のことを言った方がお互いに楽なのでは?
療育の時に、保育園を早退したりしませんかね?その時も、隠していたら返って気まずそう。
もしかして今までに「あれ?もしかして?」とお子さんに対して思っていたとしても、センシティブなことなので、なかなか「検査をした方が」とか、親御さんには言いづらいと思いますし、小学校に上がる時にも相談にのってもらえると思います。
③
職場は、私なら、「ちょっと気になるのでお医者さんに相談したら、ASDとADHDと言われてしまいまして。週一で療育、というのに通わせたいんです」とそのまま言いますかね、、
たぶん、職場の中にも同じようなお子さんが親戚にいて、とか結構おられる気がします。療育施設に行くようになるとすぐ解ると思うのですが、療育に行くママさん達だって保育園と一緒で本当に色々ですよ。すごくオシャレでキャリアウーマンな方もおられますし、アーティストな方もおられますし、ふつーーに色んなママさんがおられます。私は仕事場で特に息子が療育や支援学級に行っていることを隠しておらず、飲み会でその話が出た時、取引先の社長さんも同じようなお子さんがおられて、療育や、進路の話で盛り上がりました^^ リタリコの株買っとくか!みたいな笑
言ったからと言って、仕事には何の支障もなかったし、普段はそんな話出るシーン無いです。
私のケースだけだったらゴメンナサイ、ですが・・・
④スパルタ、とはいえ、療育施設なのでやっぱり色んな子に慣れているのではないでしょうか?
合わなければやめれば良いですし、その間他の療育施設を見学しておくと尚良いのでは無いでしょうか? 個人的には、保育園時代週一、隔週、月一、と3箇所、療育の施設に行きましたが、運動系が一番良かったです。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
障害かどうか?は抜きにして気になるところをあげていきます。
昼寝の寝付きが悪いとのことですが、睡眠障害気味ということはないでしょうか。
もともと寝かしつけで苦労してませんか?
寝付きが悪いと生活リズムが安定しにくく、また昼寝は保育園児にとっては体力回復の大事な時間です。元々生活リズムを整わせにくいタイプだと思います。
生活のリズムを安定させる、眠れなくても身体を休ませる等は意識的に習慣化させて。
次に、働きながら子どもの療育等を受けるという場合ですが、勤務先の負担その他を考えると、きちんと事実を伝えておくのは一つの方策です。
伝えないという選択をするなら、当然療育を理由として勤務時間その他の配慮を貰うことは出来ないと思ってください。
あなたが配慮してもらえるかどうかは別にして、事情がある社員だと人事や上司が把握しておくことはリスクマネジメントの一環としてとても重要です。
にっちもさっちもいかなくなってから伝える方が迷惑をかけやすいです。
個人の言いたくない気持ちを無視し、企業人としての責務を最優先にするべき事なのかどうかは難しい問題ですが、言わない事で評価を下げたり、誤解されるリスクもあるから、よくよく考えてみてはと思います。
三つ目、運動系のデイ。
幼児期にボディイメージをしっかり獲得させ、身体を動かすという人として最も基本的な部分の向上をしておくのは、かなり有益だと経験から感じます。
単なる体操教室等とは違う筈なので、運動が病むほど嫌いでなければやっておいて損はないと思います。
運動をした方がいいタイプとほどほどにしないとまずいタイプがいるので、一概には言えませんが、身体を自在に動かせ、不安がないという点はどの子にとってもプラスです。
姿勢保持が苦手なら尚更ですね。今後親御さんが姿勢保持や運動面強化を自前でどんどんできるなら要らないと思いますが、本人が苦手なことほどプロにサポートしてもらった方が成長させやすいですよ。
最後に、保育園や職場へのカミングアウトですが、しないのはあなたの為であって、お子さんの為ではないですよね。
伝えないなら、自分の気持ちを優先させたという事実とはきちんと向き合うべきでしょう。
伝えても伝えなくてもデメリットはあるでしょうが、そこは引き受けてください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
昼寝の寝付きが悪いとのことですが、睡眠障害気味ということはないでしょうか。
もともと寝かしつけで苦労してませんか?
寝付きが悪いと生活リズムが安定しにくく、また昼寝は保育園児にとっては体力回復の大事な時間です。元々生活リズムを整わせにくいタイプだと思います。
生活のリズムを安定させる、眠れなくても身体を休ませる等は意識的に習慣化させて。
次に、働きながら子どもの療育等を受けるという場合ですが、勤務先の負担その他を考えると、きちんと事実を伝えておくのは一つの方策です。
伝えないという選択をするなら、当然療育を理由として勤務時間その他の配慮を貰うことは出来ないと思ってください。
あなたが配慮してもらえるかどうかは別にして、事情がある社員だと人事や上司が把握しておくことはリスクマネジメントの一環としてとても重要です。
にっちもさっちもいかなくなってから伝える方が迷惑をかけやすいです。
個人の言いたくない気持ちを無視し、企業人としての責務を最優先にするべき事なのかどうかは難しい問題ですが、言わない事で評価を下げたり、誤解されるリスクもあるから、よくよく考えてみてはと思います。
三つ目、運動系のデイ。
幼児期にボディイメージをしっかり獲得させ、身体を動かすという人として最も基本的な部分の向上をしておくのは、かなり有益だと経験から感じます。
単なる体操教室等とは違う筈なので、運動が病むほど嫌いでなければやっておいて損はないと思います。
運動をした方がいいタイプとほどほどにしないとまずいタイプがいるので、一概には言えませんが、身体を自在に動かせ、不安がないという点はどの子にとってもプラスです。
姿勢保持が苦手なら尚更ですね。今後親御さんが姿勢保持や運動面強化を自前でどんどんできるなら要らないと思いますが、本人が苦手なことほどプロにサポートしてもらった方が成長させやすいですよ。
最後に、保育園や職場へのカミングアウトですが、しないのはあなたの為であって、お子さんの為ではないですよね。
伝えないなら、自分の気持ちを優先させたという事実とはきちんと向き合うべきでしょう。
伝えても伝えなくてもデメリットはあるでしょうが、そこは引き受けてください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
はじめまして
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。
そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。
週1...
8
初めまして
回答
マタヘイさん、こんばんは。
療育園に2歳すぎに入園、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、現在5歳年長さんの息子がいます。療育園時代は何を...
7
集団行動がむずかしい2歳の息子の療育について相談させてくださ
回答
うちも診断ついていませんが、園から迷惑っぽいこと言われました。
親がいないところで、みんなと過ごし、その中で目立たず過ごせる子=いい子ちゃ...
7
3歳3ヶ月男の子です、2歳の頃に言葉の遅れを指摘され、検査を
回答
皆さん丁寧な回答ありがとうございました!
どの回答にもなるほど、と感じました。
補足ですが、気になるとすれば言葉だけでなく、思い通りにな...
10
こんにちは
回答
こんにちは😃
良いデイがたくさんあって、いですね✨
私なら、CとDにします。
個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思う...
6
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
Hi*ママさん、こんにちは。
LITALICO発達ナビで紹介されている
コラムを読んでみるといいですよ。
https://h-navi....
6
2歳4ヶ月、療育について
回答
はなはなさん、春なすさん、どうもありがとうございます。
保育園の加配について保育園とも相談したのですが、まず療育手帳が必須であること(息子...
7
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
ぷぅきちさん
コメントありがとうございます!そして返信遅くなってすみません!!
我が子は自閉症スペクトラムとADHD(疑い)と診断をうけ...
10
療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。質問長かったですよね、すみません...
子どもはASD、知的の疑いと診断されて療育に通っていま...
11
2歳11ヶ月の男の子です
回答
年中・年中なら絶対Aを選びますが、今は年齢が低いこと、幼稚園プレ開始と間が開かずに療育を開始するなら、Aはあまりにも負担が大きい。
お子さ...
9
今後の療育について
回答
そらいろのたねさん
ありがとうございます。
通級のみだったのですね。
高学年以降は本人の意思が大切なのですね。
本人の成長や意向に合わ...
10
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
ABAの施設は経験ないのでお答えできませんが、発音を改善したいなら、言語聴覚士にみてもらう方がよいのではないでしょうか。
ST(言語療法)...
11
児童発達支援を受けることになり現在事業所を探しています
回答
カピバラさん☆
さっそく回答ありがとうございます。私は今育休中であと一年は休むので身動きはいつでもとれるのですが、土曜日の理由は息子はと...
19
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
おそらくお住まいの地域では、年々希望者が増加して、公費負担が重いので、手帳が出る重度な人から優先で、軽度の人は制限をかけている可能性があり...
16
はじめまして
回答
こんにちは
リタリコは集団で通っていらっしゃるのでしょうか?リタリコも療育センターもお子さんの課題は同じですか?リタリコを増やす考え、と...
35
もうすぐ3歳になる言葉が達者な自閉症スペクトラムの子の民間療
回答
来年から幼稚園で、身辺自立がまだなら、送迎付きお昼までの療育がいいかなと思いました。
3歳になるかならないなら、塾は急がなくてもいいと思い...
8
1歳10ヶ月の男の子のママです
回答
ruidoso様
息子も感覚過敏あります。
今のところわかっているのは、手のひらと、足の裏をべったりつけるのを嫌がります。ハイハイも手が...
8
こんにちは
回答
私の個人的な感想ですが、保育園は遊ぶところ、幼稚園は学ぶところ、療育は本人の特性を伸ばすところ、とひとつひとつの利用内容が異なると思ってい...
7
先月、ADHD&自閉症スペクトラムの診断を受けた4歳の息子が
回答
療育って色々ありますね。お子さんに合ったものが一番です❗あと、保護者が納得したものでないと……これも大切だと思います。だって、療育でやった...
7