質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ADHDの小3娘がいます

退会済みさん

2020/01/14 00:16
13

ADHDの小3娘がいます。普通級、成績は上の下です。
双子の姉がいて、こちらは健常です。

学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。
何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。
習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。
家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。
ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。

幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。
こちらが参ってしまいました。
どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。
本当に辛い。
何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。

将来を思うと悲観しかありません。
気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。
どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/145567
退会済みさん
2020/01/14 07:09

おはようございます😃
今まで、受診はされていますか?
出来れば、小児精神科の発達外来に相談し、医師が必要と判断すれば投薬を受けながら、放課後デイの利用、児童福祉課や教育委員会、学校にも相談してはいかがでしょうか?9歳の壁は確かにありますが、今から対応しても良いと思います😊
ウチの娘は、小学三年生で自閉症スペクトラムを診断され、投薬、放課後デイ、カウンセリングを受けています。

https://h-navi.jp/qa/questions/145567
退会済みさん
2020/01/14 09:13

皆さまありがとうございます。
初めての投稿だったのですがこんなにお返事がきてすごく嬉しかったです。
また当事者の方の声も聞けて嬉しいです。

ADHDの診断は受けました。
体幹は強い方と思いますがうまく手足を使うことは苦手です。もともととあるスポーツのクラブチームに所属しそれこそ世界を目指して毎日スポーツに励んでいました。
小1の終わり頃から、コーチの指示が1回で入らない、聞いてない、周りを見ながら動けない、怒られている途中に手遊びするなどの行動が幼さでは説明できなくなりひどく叱られ、親の私もコーチからしつけがなってないと叱責されることが度々あり受診に至りました。学校ではのびのび楽しく成績も宿題も授業態度もなんとかやれていたのですが。
児童精神科でADHDと診断され、コンサータとストラテラを試しました。日常生活のためというよりスポーツのためでした。結局ストラテラは攻撃性が出てしまい中止、今はコンサータ27か36ミリを日により使い分けています。
結局クラブチームに入っていたスポーツも子どもの笑顔が消えたので、半ば無理やり辞めさせました。辞めたとたん、そのスポーツはすっかり忘れてはしゃいでいます。またやりたくなったらいつでも再開できるよと伝えてあります。今は他のスポーツを3種類ほど習い事レベルでやってます。体を動かすのが好きなようです。

1番困っているのは癇癪です。
宿題はやらなければいけないことはわかっているのに言われるとすぐ寝そべり多動、すこしでも注意口調になってしまうと癇癪です。

小4までもうすぐですが、ほんとにマシになってくるのでしょうか。どんどん悪化してるような気がしてならないです。同じようなお子様が10歳ごろにだいぶ変わったと聞き少し希望もみえました。

悪化の原因は私にあると思います。自己肯定感など全く無くしてしまうようなことを言ってしまうことがあります。言いたくないのに。
もう育てるのは無理、児童相談所に行ってそこで暮らしてと言ってしまったこともあります。ひどいですよね。

図に書いて説明、これまでなんどかやろうとしましたがうまくいきませんでした。やり方が良くないのかもしれません。もう一度挑戦してみますね。ありがとうございます。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/145567

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

何度言ってもわからない場合、お子さんが次にどうすればいいのかわからない可能性が考えられます。
勉強は先生が教えるからそのままインプットアウトプットできますが、他の子が放置して自然にできることは当事者にとっては意識して教えないと一向にできません。普段から行動も一緒に伝えていますでしょうか。次にこれをしますだけではなく、過程の説明です。Aをするには、まずBをしてCをします。なぜならBは・・・といった感じに伝えてますでしょうか。そうしないと当事者には申し訳ないんですけど全く伝わりません。また、耳では全く伝わらず、図にしたらスムーズにできるお子さんもいます。お子さんも図にしてみたらスムーズに行くのではないでしょうか。

体がぐにゃぐにゃとのことですが、体幹は大丈夫ですか?発達障害で体幹が弱い方の投稿についてここでも結構目にします。わざとぐにゃぐにゃとかではなく、体幹が弱いために筋肉の使い方がわからない等が考えられます。よく当事者の方で幼少の頃体幹が弱かった方を記事で見ると、当時は親からも友達からも注意され辛かったと述べられています。このへんが考えられる場合は別途専門家の指導が必要になってきます。筋肉の使い方とか普段意識していない人のほうが多いと思います。お子さんにとってはこれだけでも相当なストレスです。

多くの人に言ってますが、まずは主様がお子さんが理解していないことに気づくことです。当事者はわけのわからないまま日常を過ごし、なにか言われていることまではわかりますが、どう行動したら望ましい行動になるのか考えることが非常に難しいです。そのため、よく起こるのが、認知のゆがみです。歪んで物事を捉えてしまい、成長とともに修正が難しい状況になります。詳しくな、ケーキの切れない非行少年たちにかかれているので一度手にとって見てください。当事者は想像以上に理解できない、わからないでストレスを溜め衝動行動や二次的な障害へとつながっていくのかがわかります。

ケーキの切れない非行少年たちは、当事者がいる親に無償配布してもいいくらいのよくできている書物です。体幹が弱いことも触れられています。知ったと知らないのとでは10年後、20年後全然違ったものになってきます。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/145567
ナビコさん
2020/01/14 12:23

もし健常の双子の姉が優秀だったとしたら、かなり劣等感を抱いている可能性があります。
課題も取り組まないのではなく、取り組めないのだと思われます。
学年が上がると内容は難しくなり、量も増えますし、手をつける前から「もう無理!」となってしまっているのかも。
ただ気持ちはしなければならないとわかっているので、「次はやる!」と自分を叱咤激励しているのかも。

小さい頃より今の方が癇癪がひどいということは、「こんな私でも愛してくれる!?私を見て!」という心の叫びなのかもしれません。
優しい先生の言うことを聞かない、というのは試し行動だと思います。
親もしんどいとは思いますが、「貴方が大好き。」というアピール、ベタベタ甘やかしタイムを設けてあげるのもありかなと思いました。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/145567

体が辛いんでしょうかね?
今やるべき事とだるいかどうかを天秤にかけて、やるべき事を取れないくらい疲れてるのかも。小3ならうちの子もそんな感じでした。ダラダラぐにゃぐにゃ具合はホント腹立つのは私も経験済みです。

平日は最低限の事をやらせて、さっさと寝かせる、休日に体を使った遊びや習い事をさせて体力アップをはかる、とかどうでしょうか。

学校の先生に相談したら「小4になったらガラリと成長して大人になるから待って」って言われた事があります。10才は成長するっぽいです。うちもそれくらいでだいぶ変わってきました。

まずお子さんになぜ宿題やる気になれないのか聞いてみてください。理由を言えたら、そうなんだねと肯定する。次に宿題できないデメリットを説明する。次にどうしたらできるか一緒に考える、です。デメリットがお子さんにとって、とても良くないから、お母さんはちゃんとやって欲しいと考えてる。って理由を何回も何年も言います。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/145567
おまささん
2020/01/14 09:26

こんにちは
お母さん、毎日お疲れさま。辛いですよね。双子ちゃんだと、つい比べてしまいますよね。というか、できる方に寄せようとしてしまうのでしょうね。

私には次はできる!ってもうできない!って言っているように聞こえますよ。
というか、やり方がわからないとかもあるのな?妹さんは小学1年生くらいと思って一緒に丁寧に教えてあげたらどうでしょう?
どんなに怒鳴っても、なだめすかしても、内容がわからなかったり、できないことだったら辛いだけですよね。できないって言えないのが特性なのではないのかな?
課題を減らすような合理的配慮を担任と話し合う必要はありませんか?お稽古も同じです。
お母さんを責めるつもりはないけど、特性がひどくなるのって、だいたい理解不足だと思います。お子さん個人よりも発達障害児についてもっと学ばないといけないときではありませんか? ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

4月から小学2年生の娘がいます。年長の時から周りとは違うような気がして、市の発達相談に行きました。K式の検査をして、数値的には何も問題はないが、ADHDの傾向があると言われました。その時は様子見になったので、1年様子を見ました。忘れ物が多い(宿題の持ち帰り、提出物など)物を大事にしない(なくしたり壊したり)立ち歩きはないが授業中、上靴を脱いで足をゴソゴソ話を聞いてない学校に関しては上手くやっているようで、上に書いたことくらいで過ごせています。一方で家での様子が自分の思いと違うと癇癪を起こす(1日2〜3回)やりたくないことに取りかかれない(宿題に2時間かかる)自分のことしか考えられないなど1年前より酷くなっている気がします。学校でも休み時間に自分の好きな遊びではないと、離れて1人で好きなことをしていたりはあるそうですが、癇癪を起こしたり、勉強を嫌がったりはないようなので、使い分けが出来てるのは発達障害ではないのか?でも家ではすごく大変なので、その対応を知るためにももう一度相談に行くべきか、迷っています。第一子で小学二年生がどんな感じなのか、自分が神経質なのか、考えすぎなのか…わからなくなってしまいました。アドバイスお願いします。

回答
おまささん お返事ありがとうございます。 まさに今その状態で、やばい!と思ってから周りを見て動くことが多いような感じです。 困っていること...
8
7歳と5歳の姉妹

とにかく落ち着きがありません。例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び出す・奇声をあげる・服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなど…他のお友達は誰もやっておらず、娘たちだけ。みんな落ち着いて楽しく遊んでいるのに娘たちだけ毎回ヒートアップしてしまいます。注意するとますますやります。また思い通りにならないと怒ったり泣き喚いたりして遊びが中断してしまい、元に戻るまで時間がかかります。ちなみに2人とも学校や保育園では大人しく授業参観に行っても別人のようです。今まで問題を指摘されたことは1度もありません。私が一緒にいる時が1番ひどいです。それと、下の子なのですが、私が他の人や娘の友達にお礼を言ったり褒めたりすると、「私にもありがとうって言って!」などと娘自身は何もしていないのに自分にも言って!自分のことも褒めてよ!と強要してきます。言うまでとにかくしつこくて、怒り出すし泣き出すし、最後には結局折れてしまいます。褒める場面では褒めているのに足りないのでしょうか。どうしてそういうことを言うのかも気になります。優しく諭しても強く叱ってもききません。2人の性格は全然違うのですが感情の起伏が激しいところが共通しています。チックもあるので、もしかして他の発達障害もあるのかも…と最近考え始めました。これらは徐々に落ち着いていくのでしょうか?

回答
ハコハコさま なのさま 下の子に関しては、少しでも上の子を褒めたり優先したりするとすごく怒ってきりがなくなるので、今までほとんど下の子の...
8
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
あおさん、こんにちは。 私はIQ高めのグレーゾーン当事者です。 塾で働いてますが、やはり知能と学力は別物だなと感じます。 コツコツ積み重...
14
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて

いた方にお聞きしたいです。ADHD、ASDの小4の娘ですが、年中さんからピアノを始めて5年目になりました。もともと聴覚優位で視覚情報を取り入れにくい子です。楽譜は階名を書いたり色分けシールを貼ってなんとか理解させていました。ところがブルグミュラーが終わり、ソナチネに入ったところ、複雑になったため譜読みは完全に不可能になりました。私が弾いて見せて、聞かせて、少しづつ区切って、耳コピできるところはさせて、とにかく人の何倍もの時間をかけて1曲を仕上げています。譜読みが一切できないので楽譜も不要で広げることすらありません。そんな綱渡り状態なのに、「わたしは小さい頃からピアノをやっているから得意!」「わたしは上手!」と本人思っています。学校では生活面、社会性等うまくやれない本人の唯一の誇れることのようです。しかし気持ちはあっても集中力がないため、朝1回、夜2回、と決めた1日3回しか1曲の通し練習ができない現状です。「弾けるようになりたい」「発表会に出たい」「コンクールに出たい」「合唱の伴奏がしたい」等々、本人の望みと努力したくてもできないジレンマで最後には親子で限界が来るのではないかと心配です。。。だからといって、「得意なこと…ピアノ」と迷わず書く子です。諦めさせたり辞めさせることはできないですが、今後、責任ある伴奏者の約目を引き受けること(小3まではやっていました)や、大きな舞台に出すことは躊躇があります。〇頑張りたいのに頑張れない。〇小さい頃は人並みにできていたことが、上学年になって難しくなってきている。この点について、どう支援して言ったら良いかわからず悩んでいます。長文失礼しました。お読みいただきありがとうございました。

回答
音色さん、こんにちは うーん……難しいですね "舞台で演奏すること"、に対しての憧れが強いのでしょうか? お教室の発表会はどんな雰囲気です...
5
小学3年の息子について

暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!

回答
衝動的な怒り、暴言、疲れますよね。 何か原因があったのだと思いますが、安全な部屋で、落ち着くまで放置。 落ちついたら、好きなおやつ出して一...
5
疲れ切っています

(長文になります)現在4年生の息子、3年生の12月くらいから、急にひどい癇癪を起こすようになり、いろいろ調べたところ軽度のADHDからの二次障害が起きているようです。癇癪を起こし出した時は、全てのことを否定して絶対にやらないと(例えば学校に行く、ご飯を食べる、寝るなど)いって、ガンとして全てのことを受け入れなくなります。最初はそんな感じでしたが、最近はさらに死んでやるとベランダから飛び降りようと桟に登ったり、包丁を出してきて死ぬといったり、「オマエがいるからいけないんだ!」と怒鳴りつけてきたり、家をでていく、外出先では帰らないと動かなくなったり、いなくなったり、とにかくどんどん頻度も度合いも酷くなってきます。最近では宿題の量が多くてこんなのできるわけない、死んでやると怒りを爆発していました。(15分程度で終わる量ですが)小児精神科にはつれていっていますが、特にどうしたらよいと教えてくれる先生ではなく、日々酷くなってきています。夫はほとんど家におらず、たまにいても発達障害のことを認められないのか病院に行く必要もない、甘やかしてるからいけないんだと子供に怒鳴りつけることも。するとさらに子供の心も荒む→私もだんだんウンザリしてくる→私の不機嫌が子供をもっと不機嫌にさせるの悪循環が続いています。こんな状況からよくなってきた方いらっしゃいますか?最近は子供と一緒にいる時間が苦痛になってきてしまいました…ずっとかわいいと思っていたはずなのに何か打開策ありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

回答
とても辛いですね。お察しします。 うちは軽度だったのと高校生なのであまり参考にはならないかもしれませんが、気になったので…。 旦那さんが...
15
初めまして

発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月2、3回通っていて、診断はまだ降りていません。息子は昔から違和感がありました。1歳半検診で相談しましたが未熟児だったこともあって言葉が少し遅いことも様子見。3歳検診でも活発な子、保育園でも個人差と言われてきました。2歳差で産まれた娘の成長のあまりの違いに、保育園に回ってくる専門の先生に診ていただき、療育施設に繫いでもらいました。年少になり、やはり教室にはいられずフラフラ教室から出て行く、指示が通らない。癇癪。切り替えが悪い。ハイテンションになると周りが見えない。療育施設での集団では、ずっとハイテンションのまま走り続けている。息子を見ていて、私も発達障害なんだなと気がつき私は先に精神科でおそらくADHDでしょうとのことでした。(これから詳しく診断します)私自身が切り替えが悪く、感情のコントロールが苦手なので、息子の癇癪に癇癪で対応してしまったり最悪な状態です。今日、息子がブロックがうまくいかず娘に八つ当たりで殴りかかり、とうとう私がキレてしまいました。息子を体で止め子供たちの目の前で持っていたタオルで椅子を何度も何度も叩いてしまいました。息子を見てると、自分を見ているようで本当につらいです。自分と似たような生きづらさをこの子も抱えていくのかと思うと療育を頑張っていますが疲れます。発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときどうしたらいいのでしょうか。

回答
あい2さん 回答いただきありがとうございます。 「外部のサポートを受ける」 ということについて、まったく知識がありませんでした。 まだ...
14
はじめまして

毎日辛くて辛くて検索していてこのサイトを見つけました。まだ使い方良く分かっていませんが、今の状況を描いてみようと思います。私には13歳になる息子がいます。母子家庭で一人っ子。ADHD?発達障害?、、だと思います。気になりつつも、幼稚園でも引っかからず、2年と四年でも市役所や病院で見てもらいましたがやはり引っかからず、、グレーゾーンよりちょっと上、、という検索結果でした。でもあきらかに周りに比べて発達も遅く、13歳になりますがどうみても3,4年生くらいにしか見えず、小さくてガリガリ。不器用で運動神経も悪く、おしゃべり、空気も読めず、成績もほぼビリ。なにより毎日必ずトラブルを抱えて帰宅します。小学校の頃から毎日のようにイジメにあってきます。でも立ち歩きや、奇声や癇癪などがなく、イマイチ分かりにくいのか、見捨てられてるのか微妙なところですか、検査をしに行くように周りはたくさん言われてるのに、息子は言われない、、イジメがひどかったので、別の県の中学に通ってますが、誰1人知り合いがいないところで一からやり直しさせてみましたが、やはり二週間でイジメが始まりました。きっかけは運動神経が悪いとからかわれ、テストでひどい点を取りバカにされ、図工や歌などとにかく不器用でまたバカにされ、、もちろんそれだけではなく、おしゃべりもうざがられた原因だと思います。空気を読まず、自分のしたい話をたくさんして、主語も、みゃくらくも、オチもなく延々話すので、周りは段々目を合わせ始め、笑い、離れていく、、そしてグループやペアになるものでは、誰も入れてくれなくなり、1人ぼっちになり、入れてと言えば、あっち行けだの、お前とは嫌だの、入ってくんなと言われる、、そのうち、うざい、うるさい、黙れ、カス、だの毎日色んな嫌な言葉でなじられ、それに対してキレ始める、、そして行き場のないストレスが家で爆発し、それを見て、耐えきれなくなった私が怒ってしまう、、かわいそうだと思いながら、家で騒いで、学校を爆破するだの、あいつ殺してやる!だの、暴言を吐きまくっている息子をみていると耐えられなくなります、、辛くて辛くて、、死にたくなります、、息子には6年のときに発達障害のことを話しました。。言わない方がいいと思っていましたが、息子がテレビで発達障害やADHDの再現ドラマをアンビリーバボーや、世界まる見えで良くみていて、自分に似ていると気付きました。その手のドラマはどれも最後にはもっと早く知りたかった。とか、病名が分かってホッとした。という内容なので、悩みに悩んで打ち明けました。きっと傷ついたでしょう、、まだ六年生です、、でももう六年生だったので、中学から支援級にいきなりいれてももう理解します。なので正直に話して、中学生から支援級にいこうと言いました。周りに分かってもらって、協力してもらったほうが、身体的イジメや、精神的イジメがなくなると思ったのです、、でも息子は絶対普通の学校にいく!と言い張るので、離れた県に通うことにしました。空気を読む、すぐキレない、自分の話ばかりしない、毎日そういう話をしながら遠くまで通って、、でもやはりまた同じようにからかいからイジメに、仲間ハズレに、、なってしまいました、、唯一楽しいと言っていた部活も、たった6人しかいないのに、息子を抜いた5人で毎週集まって出掛けたり、練習をしたりしているようです。その話を聞いてしまい、1番意地悪じゃない子に、自分も入れてほしいと勇気を出して言ってみたら、今週は会うか分からない。とか、今週はない。とか、ごまかされました。でも実際は必ず毎週集まっているのです。。あまりにも不憫でかわいそうで、、でも仲間ハズレにされてると先生に話しても、学校外のプライベートに仲間に入れてやれ。って言ってもらうのはおかしな話で、、なじるような意地悪は注意できるけど、学校外のプライベートの遊びに無理やり入れてあげてと頼むのはかえってキツイイジメになり兼ねないので当然話せません、、私は精神的に壊れていく息子を見て、もう今の学校やめて、遠くの学校で支援級に行こうと言いました。それでも絶対いやだ!あいつらを見返して、ころす!っていうのです、、それを聞くたびに私の精神も壊れていきます、、どうすればいいのか本当に分からなくて、、辛くて辛くて死にたくなります、、息子のほうが辛いのは分かっているのに、、なにが正解なのか、どうすれば息子が笑顔でいられるのか、、軽度?というのか分かりませんが、理解出来てしまうのが、かえってキツイんです、、でもきっと、、どこに転校しても、またイジメにあうと思います、、どうすれば良いのか本当に分かりません。だらだらと長文ですみません、、似たような経験の方や似たような症状の方がいたらアドバイスを頂けないでしょうか、、宜しくお願い致します。

回答
イジメの原因として、お子さんに特性があっての事かと思います。それが周りのお子さんに受け入れられないなら、解決しようとしても難しいと思います...
16
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
そもそもストラテラとコンサータを同時に併用することはめったにないと思うのですが、なにか事情があるのでしょうか。量や処方についてセカンドオピ...
13
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
すとらっぷさん 返信ありがとうございます。 夫側の心情、とても参考になります。自分でスケジュールをたてるのが見通しも含め安心できるのですね...
30
小2の息子、数カ月に一度、発達外来に行ってます

診断はついてません。WISKみたいな検査では問題は出てきません。でも私は発達障害だと思ってます。学校でも浮いてます。当番の仕事は必ず忘れます。それ以外の与えられた仕事も忘れます。指示は一つしか聞けないし、それさえも忘れます。時間も守れないし、行動が遅く、自分が皆の迷惑になっていても気づかないタイプです。友達にも関心が薄く、仲良しが別のクラスになっても全然平気。友達を手伝おうなんて全く思いません。さて、そんな息子ですが、学校のテスト(漢字テスト、算数テスト)が最後まで集中できません。1年生の時は、どうやら担任が何度もテスト中に声をかけ、やるように促していたようです。2年になって担任が変わり、面談で、テスト中の声掛けをお願いしましたが、たぶんしてないか、1回ぐらい声をかけただけだと思います。漢字は覚えています。下手ですが書けます。書く行為自体は嫌いです。テストの半分くらいしか書けませんでした。算数は得意です。(ギフテッドではなくて普通のレベルで得意ってこと)なのにテストでは書き忘れや凡ミスの連発で大量に点を失います。毎日毎日、朝(自主勉強)と夕方(宿題など)に勉強しています。私がついていれば出来るし、勉強の内容は理解しているけど、テストのように一人で放り出されると集中できません。家でも一人では集中できません。人の話も聞いてません。返事もたまにしかしない。疲れました。今までがんばってきたこと全部放り出して、全部やめたいです。やめたいんですけど、あきらめきれないのは、勉強を理解する頭があるので伸ばしてあげたいとおもってしまうからです。運動も出来ないし、発想力・創造力も乏しいし、友達にも関心ないし、唯一、勉強だけなんです。他になにもない。本人も関心がない。こういう子ってどうしたらいいんでしょうか。診断も出てないので、学校にもどこまで踏み込んでお願いして良いのかわからない。たぶん高校も行けないよね。試験が無理だし。ほんとに疲れてしまって、私自身、イライラが何ヶ月も収まりません。子どもを怒鳴りつけることもありますが、罪悪感も感じなくなりました。暴力はしてません。そんな気力もないです。全部あきらめてやめられれば楽になるんだろうな。楽になりたい。

回答
NABEYAKANさんありがとうございます。 スクールカウンセラーには相談したことありませんでした。 今度困ったときに相談してみようと思い...
9
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医

師や学校の見解も様々で、現状このままで様子見になりそうな感じです。まとまらない文章で恐縮です。どなたかにお話を聞いていただけると、とてもありがたいです。以前もこちらでご相談しさせていただき、その時にウィスクの結果をみて学校と相談していくという話で終わっていました。小3息子、ADHD(不注意傾向)、書字障害の診断ありです。結果、苦手ワーキングメモリ85、得意言語理解118、知覚推理、処理速度93,94でした。医師から「平均99だが、でこぼこがあるためこの数字はあまり参考にしなくていい、学校には書字障害に関する配慮と、耳からの記憶の苦手さ、整理整頓の苦手さ、班活動の苦手さに配慮する内容を診断書に書いておきます」とのことで、通級指導教室や支援員の配置も検討してもらえるよう記載していただきました。診断書を持って先日、校長、教頭、担任、特別支援学校教員と面談をさせて頂きました。特別支援の先生には「学習に関しては普通級で問題なく過ごせる、意欲も高く特別の配慮は必要ないと考えます」担任からは「知能面に関しては全く問題ないと感じる、授業に参加意欲も高く発表したいがため、板書が追いついてなかったり、授業が終わったら勉強道具が机周りに散乱してるが、それも春から比べるとだいぶ改善されている、お友達との関係も息子さんが特別目立って問題があるわけではないし、心配していない、普通級で問題ない」校長からは「得意分野をのばし自信をつけさせることで高学年になると驚くほど他の分野も伸びる子は多い、自信をつけさせてあげてくださいね」とお話がありました。私は「通級指導教室をお願いしたいです(満席で待機者多数のため予約しました)、特別支援の先生の定期的な訪問指導?も継続してお願いしたい」と伝えました。面談が終わり、問題ないと言われるのに、問題があるように感じる私の見立てが見誤ってるのか自信がなくなっています。検査結果を正確に判断することもできないので、問題ないと言われればそうなのかなとも思います。このまま様子見で普通級でいくことに落ち着きそうです。療育は、利用したいなと考えてはいます。どなたかに聞いていただきたく、乱文にお付き合いいただきありがとうございました。

回答
支援級でも交流に行ける子は基本的に学習の理解がある子です。 通常は意見交換や発表の場が多く思考力や発言力が問われたり、それが好きな子にとっ...
10
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、

困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m

回答
はじめまして。中3支援級に通う息子の母です。 お気持ち、よくわかります。 最初にご質問の2からですが、うちの地域も支援学校高等部は原則手帳...
5
ADHD小1男の子です、今ものすごく悩んでいます色々な活動の

中で、子供が周囲の子から無視されたり冷遇されている場面を多く見るようになりました。今までは、わたしが相手の子と子供の間に入り、誤解を受けそうな表現は言い直したり、説明を加えたり今後も仲良くしてもらうためにまた遊んでねと次につながる言葉を加えてなるべく子供が悪く思われないようにしてきましたがADHD特有の言い方が悪い、誤解されるような表現をする、ということで、今まで仲良くしてくれてた子から無視され冷遇されるという場面が増えました。たとえば、誰かが「俺逆上がりまだできないから」と教室のすみで仲間内で言った発言を聞きかじって「え?俺できるよ?」とすごく嫌味なトーンで教室中に響き渡るような大声で言う、などです相手は、お前が俺より下だと言われているようで不快だと思いますし、相手がお前に言ってねーよ、だからなんだよという表情で無視するとさらに声を大きくして二度も三度も重ねて叫ぶように言います最後には、相手からうざいんだよ、とか面白くないから黙れと言われて、うちの子はそういう反応が返ってくるとは思ってなかったように固まります。そして思いつめた表情でその後しばらく暗くなりますそしてその子はその後うちの子から声かけられても無視するようになりますどうしてそうなるのか、あなたの言い方が悪いんだよとかこういう言い方したらと提案もしますがたとえば、「相手が恥をかかないように小さな声で、俺できるから教えてあげようか、という言い方したらどう?」と提案すると、ものすごく偉そうな態度で「なんで俺が教えてやんないといけないんだよ」と上から目線なので、根本的な考え方が人から好かれようと思ってないのではないかと思います2学期は、それがうちの子へのいじめに発展して担任の先生に対処してもらいましたが、あからさまないじめは無くなりましたが、その子はうちの子が嫌いなままのようで、すれ違うときに睨みつけてきますこういったことが違う場所、違う子供と起きますたぶん、うちの子が嫌なことをしているのだと思います自慢話は嫌われること、相手の気持ちを考えて話さないと嫌われることは伝えていますが、自分はそんなことしていないと言い張ったりみんなは自分をすごいねーと尊敬していると妄想話を訴えられたりして話をすりかえられ、今後直していこうね、というスタート地点に立てていませんもちろん、みんなに嫌な気持ちにさせないように気をつけようねとは言っていますが自分はそんなことはしていないと言い張ります話が通じなくて、私でも子供に好きにしろと腹が立って言ってしまいます保育園くらいまではわたしや先生などの大人が子供の間に入ることは容易でしたが今は、活動(習い事や友達との遊び)についていくことはあってもその中身にいちいち全部干渉するのは容易ではありません子供が傷つき思いつめているところを見てとても苦しいですこのままでは私が子供の自己肯定感を失ってしまいそうな言い方しかできなくなりそうで、悩んでいますお前は人から嫌われているんだよ!と。。。実際にはそんなことはなく、あまり細かいことは気にしないような子とはうまくやっていますうちの子のそういう発言をあまり気にしていないようです私が人から好かれることに執着しすぎているのでしょうかそれとも、子供に空気(相手の気持ち)を読む力が無いのはADHDのせいか、男の子だからなのか、性格なのか、それとも能力の問題なのかどう改善したらいいのか長文すいませんいますごく辛いです。思いつめています

回答
つづき 転校前は支援級だったのですが、転校先は学校側に子供に合う支援体制がなく、学校と相談の上で普通級に入っています。 子供がみんなと同...
20
初めまして

昔から、この春小学3年になる娘の発達障がいを疑っていまして、周りに相談できる人がいないので、こちらをお借りさせていただければと思います。幼い頃から一筋縄ではいかず常に反抗的攻撃的なため育てづらく、地域の教育センターやスクールカウンセラーに行ったり、K式やWISC検査も受けたことがあります。その度に、得意不得意はたしかにあるけれど、受診するレベルではないのではと言われ、私の日々の育てづらさへの根本的な解決には至らず、なぜこんなにも育てづらいのか、主人が言うように私の育て方が間違っているのか、8年間ずっと悶々としています。皆さんのお子様で、以下のような感じの方はいらっしゃいますか?どういう心構えや対応がいいですか?また、病院で診断した方がいい、またはしなくてもいいというご意見もありましたら参考にさせていただきたいです。幼い頃からの特徴的な様子は、一部現在は改善してきていますが、以下15点です。いいところもいっぱいありますが、今回はあえて難点のみ挙げます。①物に対する独占欲、取得欲が強い。お友達にどうぞや交換ができない。自分がほしいものは力ずくでとり、相手に違うものを渡して黙らせるというずる賢さもある。弟ができてからは、自分の物に指一本でも触れると激昂し突き飛ばす。自分が見ているパソコンを後ろから弟が覗くだけでも「どっかいけ」と殴る。また、欲しいものについては、周りは皆さん持っているから自分だけ仲間はずれにされていると泣いて演技して見せたり、朝から晩まで延々となぜ欲しいか、何日もの間主張し続ける。②縄張り意識が強い。例えば親の友達の子どもなど、知らない子が家にくると急に「遊びたくない」「おやつなんかいらん」と機嫌が悪くなる。家で遊ぶ時も、入れたくない子は玄関先でずっと「あかんねん」と説得し、相手が泣いても曲げない。他のお友達はすんなり入って中で遊んでいるのが見えているのに。③お友達との約束を破ったり、言っていることがコロコロ変わる。さっきまで一緒に遊ぼうと喜んで出かけたかと思ったら、もう遊びたくない、おもしろくない、と機嫌悪く帰ってくる。後で遊ぼうねと数分前に約束したのに、家に荷物を置きに帰ってきた途端、やっぱいかんとく、と相手が待っていてもほったらかし。④被害者意識が強い。相手が悪い、こんなことされた、自分はこう思ったと延々と喋る。学校から帰ってきても何して遊んだというよりも、被害の話がほとんど。⑤すぐ怒る。タイミングと言い方に気をつけて、例えば「歯磨きした?」や「悪いけど〇〇してくれる?」と聞いても「めんどくせ!」「わかってるわどっかいけ!」と舌打ちする。⑥感覚過敏。特に洋服、髪の毛。⑦清潔行動が嫌い。トイレの後、手を洗った?と聞くだけで「うるせーなー」と怒る。食べる前や帰ってきてから手を洗うことを、言っても反抗し続ける。⑧よく喋る。特に被害のことと、自分の欲しいものの2つ。⑨お友達のルール違反が許せない。真正面からぶつかり、結局自分がエネルギー消耗し、もう学校行きたくないと。⑩負けず嫌い。走る、トランプなどお友達が軽く「やったー!勝ったー!」というだけで途中放棄し、初めからやってないもんーと拗ね、その後も機嫌は直らない。11.お箸、鉛筆の持ち方が直らない。色々な器具を用意しても素直に使わない。一緒に持とうとしても、やめて!どーでもいい!と怒る。12.学習に困難がある。特に数感覚。未だに10円が10枚で何円?と聞くと20円!と答え、違うよと言うと、すぐに「えーもうわからん!そんなん聞いてないしどうでもいいし!」と怒る。年少からひらがなや数字を教えてきたが、いくら繰り返しても習得に時間がかかり、小1でもがんばって→らんばって。や、レモン→デモン。と書いていた。きゃきゅきょなどの小さい音が入る音も完全に習得したのは1年終わり頃。針時計も未だに苦手。未だに1〜2桁の足し算引き算すら1.2.3...と数えながらしていることもある。13.熱しやすく冷めやすい。目標をこうしよう!できたらシールを貼ろう!と張り切るのは数日だけ。できてる?など聞いても「もうどーでもいい!」と怒る。また、アイデアやおもいついたことを書く度に新しいノートを欲しがり、初め数ページだけで続かない。14.成長が遅い。身体的には1.5歳くらい下のライン。年長の秋まで、トイレにすら向かわず、家のソファやカーペットの上でお漏らししていた。外で行きたそうにしていたから、行こうとか促しても素直に行かず、結局人の玄関前で漏らしたことも。15.やりたい事、欲しいものは譲らないのに、そのためにやらなければいけない事はやろうとせず、ただ「なんでダメなん?!」と怒る。最後まで読んでいただきありがとうございました。いいところもたくさんあり、私も娘を受け入れたいのですが難しく、葛藤しています。アドバイスお願いいたします。

回答
たかっち様 体験談、とてもリアルでとても参考になります。教えていただいてありがとうございます。 それにしても、たかっちさんの当時の状況、大...
20
はじめまして

小学2年生の男の子と、4歳の女の子のこと…と、私のことです。2年生の男の子は、落ち着きがなく、話を聞かない。忘れ物や無くし物が、多い。鉛筆や消しゴム、ノートや定規など、近くにあるもの、壊せるものは壊してしまう。(授業中などに壊しているようです。)机の中は、プリントや、ゴミ?などでひどい状態です。最近は、ずっと口の中になにかを入れています。先日あった、授業参観では、最初は服についていたボタン。次は何かものを入れていたビニールをちぎってそれを。次は何かの部品?私と目が合って、ジャスチャーで「たべちゃだめ」って伝わるまで常に口に入れていました。授業中歩き回ることはないんですが、椅子にまっすぐ座ることは難しいみたいです。斜め?に座って、椅子をギシギシずっとさせていました。1年生の時の先生には、「相談に行った方がいいかもしれません。」と言われながらも、そのままにしてしまいました。4歳の女の子は、家ではとっても活発なのですが、家族以外に対して、激しく固まってしまいます。人見知りのレベルではありません。幼稚園では、門の外ではおしゃべりしますが、1歩入ると、カチン…です。もちろん、挨拶もしませんし、体操など、動きません。以前、テレビで見た、「場面緘黙症」という症状にそっくりです。近所に1人だけ、話せるおじさんがいるんですが、そのおじさんが言うには、「おかあさんといるとだめなんだよなー」…と。確かに、そもそも、私がしっかりしていれば、きっと長男も、もっとスムーズに学校生活も送れるだろうし、4歳の娘ももしかしたら、うまく馴染んでいたのかも…。私は、もともと、忘れ物も多く、部屋を片付けることも苦手で、小さい頃から、「だらしない」と、言われ続けてきました。今でも、忘れることは多いですし、ものの管理は苦手です。他にも色々ありますが、きっと、ADHDなんだろうなぁと、思っています。これから先、まだまだ長いのに、どうしていけばいいのか、ずっと、悩んでいます。今月の10日に、長男の、教育センターへの相談の予約はとっています。でも、問題は私なのに…と、思いながらいます。こういった話は、話せる人がいないので…ここで、吐き出してしまいました。すみません。

回答
うりままです。 こんなにたくさんのお話しを聞かせていただき、嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。 ぼろぼろ泣いてしまいました。 あ...
10