締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDの小3娘がいます
退会済みさん
ADHDの小3娘がいます。普通級、成績は上の下です。
双子の姉がいて、こちらは健常です。
学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。
何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。
習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。
家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。
ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。
幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。
こちらが参ってしまいました。
どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。
本当に辛い。
何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。
将来を思うと悲観しかありません。
気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。
どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。
この質問への回答
おはようございます😃
今まで、受診はされていますか?
出来れば、小児精神科の発達外来に相談し、医師が必要と判断すれば投薬を受けながら、放課後デイの利用、児童福祉課や教育委員会、学校にも相談してはいかがでしょうか?9歳の壁は確かにありますが、今から対応しても良いと思います😊
ウチの娘は、小学三年生で自閉症スペクトラムを診断され、投薬、放課後デイ、カウンセリングを受けています。
今まで、受診はされていますか?
出来れば、小児精神科の発達外来に相談し、医師が必要と判断すれば投薬を受けながら、放課後デイの利用、児童福祉課や教育委員会、学校にも相談してはいかがでしょうか?9歳の壁は確かにありますが、今から対応しても良いと思います😊
ウチの娘は、小学三年生で自閉症スペクトラムを診断され、投薬、放課後デイ、カウンセリングを受けています。
皆さまありがとうございます。
初めての投稿だったのですがこんなにお返事がきてすごく嬉しかったです。
また当事者の方の声も聞けて嬉しいです。
ADHDの診断は受けました。
体幹は強い方と思いますがうまく手足を使うことは苦手です。もともととあるスポーツのクラブチームに所属しそれこそ世界を目指して毎日スポーツに励んでいました。
小1の終わり頃から、コーチの指示が1回で入らない、聞いてない、周りを見ながら動けない、怒られている途中に手遊びするなどの行動が幼さでは説明できなくなりひどく叱られ、親の私もコーチからしつけがなってないと叱責されることが度々あり受診に至りました。学校ではのびのび楽しく成績も宿題も授業態度もなんとかやれていたのですが。
児童精神科でADHDと診断され、コンサータとストラテラを試しました。日常生活のためというよりスポーツのためでした。結局ストラテラは攻撃性が出てしまい中止、今はコンサータ27か36ミリを日により使い分けています。
結局クラブチームに入っていたスポーツも子どもの笑顔が消えたので、半ば無理やり辞めさせました。辞めたとたん、そのスポーツはすっかり忘れてはしゃいでいます。またやりたくなったらいつでも再開できるよと伝えてあります。今は他のスポーツを3種類ほど習い事レベルでやってます。体を動かすのが好きなようです。
1番困っているのは癇癪です。
宿題はやらなければいけないことはわかっているのに言われるとすぐ寝そべり多動、すこしでも注意口調になってしまうと癇癪です。
小4までもうすぐですが、ほんとにマシになってくるのでしょうか。どんどん悪化してるような気がしてならないです。同じようなお子様が10歳ごろにだいぶ変わったと聞き少し希望もみえました。
悪化の原因は私にあると思います。自己肯定感など全く無くしてしまうようなことを言ってしまうことがあります。言いたくないのに。
もう育てるのは無理、児童相談所に行ってそこで暮らしてと言ってしまったこともあります。ひどいですよね。
図に書いて説明、これまでなんどかやろうとしましたがうまくいきませんでした。やり方が良くないのかもしれません。もう一度挑戦してみますね。ありがとうございます。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
何度言ってもわからない場合、お子さんが次にどうすればいいのかわからない可能性が考えられます。
勉強は先生が教えるからそのままインプットアウトプットできますが、他の子が放置して自然にできることは当事者にとっては意識して教えないと一向にできません。普段から行動も一緒に伝えていますでしょうか。次にこれをしますだけではなく、過程の説明です。Aをするには、まずBをしてCをします。なぜならBは・・・といった感じに伝えてますでしょうか。そうしないと当事者には申し訳ないんですけど全く伝わりません。また、耳では全く伝わらず、図にしたらスムーズにできるお子さんもいます。お子さんも図にしてみたらスムーズに行くのではないでしょうか。
体がぐにゃぐにゃとのことですが、体幹は大丈夫ですか?発達障害で体幹が弱い方の投稿についてここでも結構目にします。わざとぐにゃぐにゃとかではなく、体幹が弱いために筋肉の使い方がわからない等が考えられます。よく当事者の方で幼少の頃体幹が弱かった方を記事で見ると、当時は親からも友達からも注意され辛かったと述べられています。このへんが考えられる場合は別途専門家の指導が必要になってきます。筋肉の使い方とか普段意識していない人のほうが多いと思います。お子さんにとってはこれだけでも相当なストレスです。
多くの人に言ってますが、まずは主様がお子さんが理解していないことに気づくことです。当事者はわけのわからないまま日常を過ごし、なにか言われていることまではわかりますが、どう行動したら望ましい行動になるのか考えることが非常に難しいです。そのため、よく起こるのが、認知のゆがみです。歪んで物事を捉えてしまい、成長とともに修正が難しい状況になります。詳しくな、ケーキの切れない非行少年たちにかかれているので一度手にとって見てください。当事者は想像以上に理解できない、わからないでストレスを溜め衝動行動や二次的な障害へとつながっていくのかがわかります。
ケーキの切れない非行少年たちは、当事者がいる親に無償配布してもいいくらいのよくできている書物です。体幹が弱いことも触れられています。知ったと知らないのとでは10年後、20年後全然違ったものになってきます。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
もし健常の双子の姉が優秀だったとしたら、かなり劣等感を抱いている可能性があります。
課題も取り組まないのではなく、取り組めないのだと思われます。
学年が上がると内容は難しくなり、量も増えますし、手をつける前から「もう無理!」となってしまっているのかも。
ただ気持ちはしなければならないとわかっているので、「次はやる!」と自分を叱咤激励しているのかも。
小さい頃より今の方が癇癪がひどいということは、「こんな私でも愛してくれる!?私を見て!」という心の叫びなのかもしれません。
優しい先生の言うことを聞かない、というのは試し行動だと思います。
親もしんどいとは思いますが、「貴方が大好き。」というアピール、ベタベタ甘やかしタイムを設けてあげるのもありかなと思いました。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
体が辛いんでしょうかね?
今やるべき事とだるいかどうかを天秤にかけて、やるべき事を取れないくらい疲れてるのかも。小3ならうちの子もそんな感じでした。ダラダラぐにゃぐにゃ具合はホント腹立つのは私も経験済みです。
平日は最低限の事をやらせて、さっさと寝かせる、休日に体を使った遊びや習い事をさせて体力アップをはかる、とかどうでしょうか。
学校の先生に相談したら「小4になったらガラリと成長して大人になるから待って」って言われた事があります。10才は成長するっぽいです。うちもそれくらいでだいぶ変わってきました。
まずお子さんになぜ宿題やる気になれないのか聞いてみてください。理由を言えたら、そうなんだねと肯定する。次に宿題できないデメリットを説明する。次にどうしたらできるか一緒に考える、です。デメリットがお子さんにとって、とても良くないから、お母さんはちゃんとやって欲しいと考えてる。って理由を何回も何年も言います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
こんにちは
お母さん、毎日お疲れさま。辛いですよね。双子ちゃんだと、つい比べてしまいますよね。というか、できる方に寄せようとしてしまうのでしょうね。
私には次はできる!ってもうできない!って言っているように聞こえますよ。
というか、やり方がわからないとかもあるのな?妹さんは小学1年生くらいと思って一緒に丁寧に教えてあげたらどうでしょう?
どんなに怒鳴っても、なだめすかしても、内容がわからなかったり、できないことだったら辛いだけですよね。できないって言えないのが特性なのではないのかな?
課題を減らすような合理的配慮を担任と話し合う必要はありませんか?お稽古も同じです。
お母さんを責めるつもりはないけど、特性がひどくなるのって、だいたい理解不足だと思います。お子さん個人よりも発達障害児についてもっと学ばないといけないときではありませんか?
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から小4になるADHDの娘のことです
コンサータ内服中です。知的には問題ありません。療育に通うべきかどうかアドバイスいただきたいです。一見普通の子に見えるようで、それだけにこれまでたびたび習い事などでしつけがなっていないと言われてきました。今困っているのは授業中(普通級)の離席はないものの、授業を半分ほどしか聞かずに鉛筆いじりなどをすること切り替えがうまくできずになかなか宿題などにとりかかれないこと習い事で先生の見本などを全くみないこと字が丁寧に書けないこと注意されたときに癇癪を起こしやすく全く指示が入らないこと(ただし癇癪を起こすのは家の中だけ)などです。親も発達障害に気づくのが遅く、なにも療育など受けないままここまで来てしまいました。今からでも療育に週1回くらい通うことにメリットはあるでしょうか?娘自身が療育に行くことに抵抗があるようで悩んでおります。
回答
重複するようなことばかりですが。
学校で通級指導を受けることができるか。
スクールカウンセラーさんとつながることができるか。
新しい担任の...
12
はじめまして
4月から小学2年生の娘がいます。年長の時から周りとは違うような気がして、市の発達相談に行きました。K式の検査をして、数値的には何も問題はないが、ADHDの傾向があると言われました。その時は様子見になったので、1年様子を見ました。忘れ物が多い(宿題の持ち帰り、提出物など)物を大事にしない(なくしたり壊したり)立ち歩きはないが授業中、上靴を脱いで足をゴソゴソ話を聞いてない学校に関しては上手くやっているようで、上に書いたことくらいで過ごせています。一方で家での様子が自分の思いと違うと癇癪を起こす(1日2〜3回)やりたくないことに取りかかれない(宿題に2時間かかる)自分のことしか考えられないなど1年前より酷くなっている気がします。学校でも休み時間に自分の好きな遊びではないと、離れて1人で好きなことをしていたりはあるそうですが、癇癪を起こしたり、勉強を嫌がったりはないようなので、使い分けが出来てるのは発達障害ではないのか?でも家ではすごく大変なので、その対応を知るためにももう一度相談に行くべきか、迷っています。第一子で小学二年生がどんな感じなのか、自分が神経質なのか、考えすぎなのか…わからなくなってしまいました。アドバイスお願いします。
回答
おまささん
お返事ありがとうございます。
まさに今その状態で、やばい!と思ってから周りを見て動くことが多いような感じです。
困っていること...
8
7歳と5歳の姉妹
とにかく落ち着きがありません。例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び出す・奇声をあげる・服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなど…他のお友達は誰もやっておらず、娘たちだけ。みんな落ち着いて楽しく遊んでいるのに娘たちだけ毎回ヒートアップしてしまいます。注意するとますますやります。また思い通りにならないと怒ったり泣き喚いたりして遊びが中断してしまい、元に戻るまで時間がかかります。ちなみに2人とも学校や保育園では大人しく授業参観に行っても別人のようです。今まで問題を指摘されたことは1度もありません。私が一緒にいる時が1番ひどいです。それと、下の子なのですが、私が他の人や娘の友達にお礼を言ったり褒めたりすると、「私にもありがとうって言って!」などと娘自身は何もしていないのに自分にも言って!自分のことも褒めてよ!と強要してきます。言うまでとにかくしつこくて、怒り出すし泣き出すし、最後には結局折れてしまいます。褒める場面では褒めているのに足りないのでしょうか。どうしてそういうことを言うのかも気になります。優しく諭しても強く叱ってもききません。2人の性格は全然違うのですが感情の起伏が激しいところが共通しています。チックもあるので、もしかして他の発達障害もあるのかも…と最近考え始めました。これらは徐々に落ち着いていくのでしょうか?
回答
ハコハコさま
なのさま
下の子に関しては、少しでも上の子を褒めたり優先したりするとすごく怒ってきりがなくなるので、今までほとんど下の子の...
8
小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
衝動的な怒り、暴言、疲れますよね。
何か原因があったのだと思いますが、安全な部屋で、落ち着くまで放置。
落ちついたら、好きなおやつ出して一...
5
疲れ切っています
(長文になります)現在4年生の息子、3年生の12月くらいから、急にひどい癇癪を起こすようになり、いろいろ調べたところ軽度のADHDからの二次障害が起きているようです。癇癪を起こし出した時は、全てのことを否定して絶対にやらないと(例えば学校に行く、ご飯を食べる、寝るなど)いって、ガンとして全てのことを受け入れなくなります。最初はそんな感じでしたが、最近はさらに死んでやるとベランダから飛び降りようと桟に登ったり、包丁を出してきて死ぬといったり、「オマエがいるからいけないんだ!」と怒鳴りつけてきたり、家をでていく、外出先では帰らないと動かなくなったり、いなくなったり、とにかくどんどん頻度も度合いも酷くなってきます。最近では宿題の量が多くてこんなのできるわけない、死んでやると怒りを爆発していました。(15分程度で終わる量ですが)小児精神科にはつれていっていますが、特にどうしたらよいと教えてくれる先生ではなく、日々酷くなってきています。夫はほとんど家におらず、たまにいても発達障害のことを認められないのか病院に行く必要もない、甘やかしてるからいけないんだと子供に怒鳴りつけることも。するとさらに子供の心も荒む→私もだんだんウンザリしてくる→私の不機嫌が子供をもっと不機嫌にさせるの悪循環が続いています。こんな状況からよくなってきた方いらっしゃいますか?最近は子供と一緒にいる時間が苦痛になってきてしまいました…ずっとかわいいと思っていたはずなのに何か打開策ありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
回答
とても辛いですね。お察しします。
うちは軽度だったのと高校生なのであまり参考にはならないかもしれませんが、気になったので…。
旦那さんが...
15
初めまして
発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月2、3回通っていて、診断はまだ降りていません。息子は昔から違和感がありました。1歳半検診で相談しましたが未熟児だったこともあって言葉が少し遅いことも様子見。3歳検診でも活発な子、保育園でも個人差と言われてきました。2歳差で産まれた娘の成長のあまりの違いに、保育園に回ってくる専門の先生に診ていただき、療育施設に繫いでもらいました。年少になり、やはり教室にはいられずフラフラ教室から出て行く、指示が通らない。癇癪。切り替えが悪い。ハイテンションになると周りが見えない。療育施設での集団では、ずっとハイテンションのまま走り続けている。息子を見ていて、私も発達障害なんだなと気がつき私は先に精神科でおそらくADHDでしょうとのことでした。(これから詳しく診断します)私自身が切り替えが悪く、感情のコントロールが苦手なので、息子の癇癪に癇癪で対応してしまったり最悪な状態です。今日、息子がブロックがうまくいかず娘に八つ当たりで殴りかかり、とうとう私がキレてしまいました。息子を体で止め子供たちの目の前で持っていたタオルで椅子を何度も何度も叩いてしまいました。息子を見てると、自分を見ているようで本当につらいです。自分と似たような生きづらさをこの子も抱えていくのかと思うと療育を頑張っていますが疲れます。発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときどうしたらいいのでしょうか。
回答
あい2さん
回答いただきありがとうございます。
「外部のサポートを受ける」
ということについて、まったく知識がありませんでした。
まだ...
14
子供と一緒に死にたい
そう思う時ありませんか?うちの息子は小学3年生ADHDと診断されたのは息子が5歳の時。診断されてから、約4年今まで色んな事がありました。今現在息子は特別支援級に通っていますが3年生になってから、朝から学校に行けたこと両手で数えられるくらいしかありません。遅刻。遅刻。の日々。毎朝、学校に行きたくない。行きたくない理由を聞いても、事実とは異ならないことを言う。毎日毎日これの繰り返し。ほんとに疲れました。普通に毎朝、学校に遅刻もせずいけてる子が羨ましい。なぜ、うちの息子は。比べてはいけない。息子は息子なりにゆっくりだけど成長している。そうわかっていても周りの人がキラキラしていて眩しい。とても辛いです。
回答
こんにちは。
周りの人達がキラキラして見える。
分かります。
今はだいぶ慣れたけど。
楽しそうな子ども達の集団を見ると
今も胸がちょっと痛...
18
お世話になります
10代〜20代のお子さんのお母様に質問です。お子さんとは、特性や診断名についてどのように話していらっしゃいますか?私は、辛い思いをしているのは本人だからこそと、弱みに気づいて一緒に改善していけたらと思い、本も読みあさり本人をサポートしてきました。でも、最近は全く聞く耳持たず、放っておけば、やるかというとやりません。(宿題・提出物・身だしなみ)やってないのに、やったとごまかしも多いです。他の当事者様の質問にも書きましたが、しばらく何も言うのをやめてみるつもりです。でもそうすると、大抵学校から連絡が来るのです。本当は、受容して前へ進んでくれたら…。どのようにお子さんと話しているか、教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
沢山のご意見ありがとうございました。
長女は、何でも出来て受験も理想通り。
みんな姉を評価するのも、劣等感に繋がっているようです。
昨夜、...
9
9歳の息子ですADHDLD視知覚認知に問題ありで視機能トレー
ニングに通所2年8ヶ月になります支援学級です一年生くらいから思い通りにならない、緊張したりすると、癇癪をおこすようになり徐々にそれがひどくなり、急にきれたり荒い言動になります、かと思うと何もなかったように甘えてきたりしますきれてる時はわけがわからなくなっているようです二次障害の反抗挑戦性障害なのか?と思いますがADHDの薬に加えて今回精神科の薬が追加になりましたきれる回数や状況は少し減ってはきましたが、きれると父親がおこり家族の雰囲気がわるくなりしんどくて、、、こんな状況を経験されている方いませんか?家庭ではなんとかなっても、学校できれるので、それが一番心配です
回答
みーたさんありがとうございます!
子供の発達障害がわかるまではほんとよく怒鳴っていた私です主人はその頃はあまり怒らず、小学生になった頃から...
9
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
はじめまして。中3支援級に通う息子の母です。
お気持ち、よくわかります。
最初にご質問の2からですが、うちの地域も支援学校高等部は原則手帳...
5