締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小1女子、未診断、癇癪持ちです
小1女子、未診断、癇癪持ちです。
知的障がいなし、恐らく視覚優位です。
癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってない、やってないことをやったなど)がひどいです。
最近の悩みが、学校から帰宅後、やるべきことをしないときで(やるときは言わなくてもやります)、鞄片付けない、洗い物出さない、宿題しない...これらをやんわりといっても聞かず、最終的には「私には時間が足りなかった!(そんなことはない)」「ママやれなんて一度も言わなかった!(何度も言ってます)」「私ちゃんとやったのに誰かがわざと意地悪してる!(してません)」、挙げ句には「ママがやればいいでしょ!」「ママがやるべき!やりなさいよ!」と蹴ったり叩いたり。
幼稚園年長から徐々にひどくなっています。
本当に放置してたらいざ当日パニック癇癪だし、じゃあとこちらが手取り足取りすれば、甘えきって自分でしなくなり「ママがやりたくてやってる」という有り様です。
一度本当にこちらが寝る前に洗い物を出してきたので「ママもう寝たいんだけど。あなただってもう眠い寝るって時にあれやれこれやれって言われたらイヤでしょ?」というと「そうだね、ごめん、わかった。」といったのに...。
言わなければ言われないからとしない、言われたら言われたで癇癪。
どう接するべきか悩んでいます。
コロナ禍でストレスもあるんだろうな、とか、あと反抗挑戦性障害に結構当てはまってると最近感じています。
一応本人が自分から楽しく取りかかれるような支援(できたよボードやビンゴ形式など)色々試していますが、一時期はそれで取り組めても飽きたとか疲れたとかしばらくすると効果が薄れ、ネタ切れになりつつあります...。辛いです...。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちには自閉症スペクトラム診断済みの同じ小学校1年生の子供がいます。
(知的は無く普通級に通ってます。)
甘いのかもしれないけど
今はカバンの中から洗い物出すのも
用意をするのも母である私です。
もちろん宿題は手を貸せないので
声掛けして自分でやらせてます。
鞄の中から洗い物を出す、明日の準備等は
2年生くらいからでいいかな、と。
全部完璧にやるのはまだ難しくないですか?
特性があるならなおさらです。
学校で頑張って集団生活してきてるのだし
とりあえず宿題だけすればいいか…と
少しハードルを下げてみて
今の娘さんに丁度いいところから
もう1度はじめてみてはどうでしょうか?
(知的は無く普通級に通ってます。)
甘いのかもしれないけど
今はカバンの中から洗い物出すのも
用意をするのも母である私です。
もちろん宿題は手を貸せないので
声掛けして自分でやらせてます。
鞄の中から洗い物を出す、明日の準備等は
2年生くらいからでいいかな、と。
全部完璧にやるのはまだ難しくないですか?
特性があるならなおさらです。
学校で頑張って集団生活してきてるのだし
とりあえず宿題だけすればいいか…と
少しハードルを下げてみて
今の娘さんに丁度いいところから
もう1度はじめてみてはどうでしょうか?
もしかして学校ではものすごく良い子にしていたり、家でも癇癪以外のときはおしゃべり得意で年齢以上の言動をできたりもするお子さんではないですか?
それが故に、この子なら当然できるであろうと思うレベルのことしか要求してないのに娘さんはやらないという状態なのかなと読んでて思いました。
うちの娘(小2)がまさにそういうタイプだったのですが、ストレスがかかり過ぎてやるべきことをやれる状態ではなかったようです。親が特性を理解して外で頑張っていることを労って寄り添うことでとても穏やかに生活できるようになってきました。
もしかしたら、やるべきことだということもしっかり理解はできているけれどそれをできない自分に苛立っているのかもしれないので、親が全面的にやってあげるのも逆に劣等感やバカにされてる感があるかもしれません。(娘がそんな感じで、キレて暴れてました)
うちが穏やかになってきた一番の方法は「提案」と「同意」を徹底したことでした。親は完全にサポートに徹し、娘がどんな言動をしてきても応戦はしない。反抗的な言動は娘のストレスレベルを表してると受け止め、まずは「お疲れ様」と休むように提案する。どうしてもできないときの代替案をたくさん用意して一つずつ提案する。子どもが同意したことだけをするけれど、余計なことを勝手にしない。
そんな対応を1年半ほど続けてきて、現在はとても落ち着いて自分のことをできています。できないくらい疲れているときも夜までゆっくり過ごせば大抵できるし、別の代替案にすることもあります。(上履き洗わないまま持って行くとか、別のセットを持って行くとか)
私は子どもの同意を求めるってこと自体が甘やかしだと以前は思っていたところがあるのですが、同意をした上で親が手伝うほうが子どもも感謝する気持ちが持てているようですし、私が何か手伝ってほしいと言ったことをやってくれたときは私も心から感謝できるようになりました。この提案と同意を知れただけで、親子関係がガラリと変わった気がします。
だいだいママさんの毎日の苦労が痛いほど伝わってくるので、少しでも穏やかに過ごせる日が来るといいなぁと思います。応援してます。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
こんばんは!反抗挑戦性障害って二次障害ってご存知ですか?
そろそろ診断名が必要なのではないでしょうか?
通常級が無理なら、来年からは支援級に移動した方が良いですし、
通常級に居るにせよ合理的配慮が必要なのでは?
またはADHDなら投薬で解決できるかもしれませんし。
ちなみに反抗挑戦性障害はADHDの二次障害です。
もう通常級は限界で、
家庭での問題行動は、お子さんからのSOSなのでは?
あと洗い物は一セットしかないのですか?
複数セット用意してもっとおおらかに接したら如何でしょうか?
女子だとまたちがいますが、
定型発達でも、低学年だと男子はそんなもんですよ。
追記です。
物で釣るなら
トークンエコノミーレスポンスコストですが、
そもそもお子さんの場合、学校生活が過剰適応な気もするのでオススメできません。
まずは環境調整をしてあげてください。
お子さんのこころの悲鳴が聞こえてきます(T_T)
診断名つけてあげてください。
マイノリティな人にマジョリティを強いるのは、酷だし、二次障害になると寛解しかありません。完治はありません。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/23-%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%A8%E9%9D%92%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E5%8F%8D%E6%8A%97%E6%8C%91%E7%99%BA%E7%97%87
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
診断を受けて通級なりの支援を受ける体制を作った方がよいかと思います。
お子さんは、いっぱいいっぱいなのかもしれませんね。
まだ、一年生ならば一緒にやってあげることも必要な気がします。視覚優位ならば、やることやスケジュールを決めて貼っておくと、毎日読めば出来るようになるでしょうか。
学校での様子も先生に聞いてみた方がよいかと思いますが。
夜分失礼しました。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
スミマセン。
癇癪持ちで余裕がない子に単純に色んなことを求めすぎです。
それに、このてのことは放置もだめ。
癇癪は放置しても、できるようになって欲しいことは手厚くサポートしなければできるようにはまずならないと思いますね。
そりゃ、本人もキレるしエスカレートしますよ。拗らせるだけなので、是非見直しを。
置き場や指示カードを作っても、それはあまり効果はない。
鞄や洗い物の片付け、宿題などやらせようとしていることは、本当に単純なレベルで長期的にみれば、必ず自分でやらせたいことではありますが、今の時点ではお子さんが定型さんでも無理な子の方が多いことです。
洗い物は出そうね。と言いつつも、こちらが99%出した状態で最後「お願いしますと」ママさんに手渡させるだけ。が精一杯。
鞄の片付けも、「本当はあなたのお仕事だからね。二年生になったら自分でできるようになったらステキ。」と話しつつ、ママ手伝うから。と横に座らせて最後のなにかだけをさせるだけ。
その上で宿題もかなりのサポートが必要で
それでも癇癪を起こすと思います。
なお、売り言葉に買い言葉は子どもの性格もあると思いますが、夜中に出してきたのであっても、一年生の子どもならもっと優しく受け止めてやらないと、「頑張ったのに拒絶された」としか受け止めません。
凸凹がある子どもなら、この反撃は中学生ぐらいになるまでは絶対やめておいた方がいい。
年に一回ぐらいかも。
言うべきことは言わねばなりませんが、主さんがキレてしまったら厳しいです。
打つ手なしなら、ちょっとアメと鞭の加減を大幅に見直してはと思いますね。
私も過去に動かない子どもへの対応は失敗したくちで、自然と追いつめられてイライラしたり厳しくなってしまうのはとてもわかりますが
お子さんの障害云々も心配ですが、親としてのスタンスは今が変えるタイミングかもしれません。
なお、今変えても数年はこのまんま。もしくは悪化するかと。
親がちょっとでもやらかした期間の数倍取り返すのに時間を要します。
申し訳ないですがママさんのお子さんへの要求が高過ぎるので、本人の悪い部分が噴出しているかと。
支援を手厚くするための診断は無論ですが、もっとハードルを下げるどころか、一回外してと思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
こんにちは
他の方へのお返事をみて思いました。
言葉が遅くて指摘されたとありますが、今はとてもお話が上手いのですね。
しかし、自分の気持ちを上手く表現するほど、心が育っていないと感じました。これが癇癪の元なのかも。気持ちを表現できないから、例え親子でもなかなか心が通じ合えないのです。
ご自宅では困り事がないかもしれないけど、学校では理解されずとても困っていると思います。スクールカウンセラーはいますか?診断の前に相談しみては?
と、いうのもお友達がちょっかいを出してくるのは、たいていはスルーできない真面目で反応が面白いタイプか、余計な一言を言う空気クラッシャータイプか、能力が低いとマウントされているタイプなのです。
ちょっかいを出す方も良くないですが、そちらが変わることより、お子さんが自らストレス回避する術を学ばないと高学年で不登校など様々な困難が待ち受けていると感じました。
いま、スキルアップできればティーンエイジャになってからの精神的な苦痛が軽減されると感じます。
お子さんは通級やデイや集団のお稽古などで人間関係を学ばないとならないかもしれません。今より、五年後を見据えてお子さんのためになる事を増やしてあげてくださいね。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めまして
小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…先日参観日に図工の授業ではカッターの練習をしたのですが、切ってはいけないところを切ってしまい、癇癪が出ました。机の上の物を投げ大声を上げ、補助の先生が声をかけると更にパワーアップして、その後本人が机の下にこもり、床を叩いたりしながら落ち着き、また授業に戻れたのですが。私がいなければ我慢出来たと思います。家でも宿題直しのたびに癇癪が出ますし。少し気に入らないと手におえなくなり、どう接すればいいのか、悩みます。担任の先生も気にはしてくれて、本人が生きやすいように関われるといいですね。と言われましたが、どう関わればいいのか…スクールカウンセラーとかに相談した方がいいのでしょうか?
回答
柊子さん、ありがとうございます。
スクールカウンセラーさんの面談の日が待ち遠しいです。2学期早々あるといいのですが…
今まで息子から逃げて...
15
中学3年生女子の父です
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
回答
いまささん、はじめまして🐱
癇癪=発達特性があるというわけでは無いので、恐らく何か他のことも気になっていらして、発達ナビに登録されたのか...
10
疲れ切っています
(長文になります)現在4年生の息子、3年生の12月くらいから、急にひどい癇癪を起こすようになり、いろいろ調べたところ軽度のADHDからの二次障害が起きているようです。癇癪を起こし出した時は、全てのことを否定して絶対にやらないと(例えば学校に行く、ご飯を食べる、寝るなど)いって、ガンとして全てのことを受け入れなくなります。最初はそんな感じでしたが、最近はさらに死んでやるとベランダから飛び降りようと桟に登ったり、包丁を出してきて死ぬといったり、「オマエがいるからいけないんだ!」と怒鳴りつけてきたり、家をでていく、外出先では帰らないと動かなくなったり、いなくなったり、とにかくどんどん頻度も度合いも酷くなってきます。最近では宿題の量が多くてこんなのできるわけない、死んでやると怒りを爆発していました。(15分程度で終わる量ですが)小児精神科にはつれていっていますが、特にどうしたらよいと教えてくれる先生ではなく、日々酷くなってきています。夫はほとんど家におらず、たまにいても発達障害のことを認められないのか病院に行く必要もない、甘やかしてるからいけないんだと子供に怒鳴りつけることも。するとさらに子供の心も荒む→私もだんだんウンザリしてくる→私の不機嫌が子供をもっと不機嫌にさせるの悪循環が続いています。こんな状況からよくなってきた方いらっしゃいますか?最近は子供と一緒にいる時間が苦痛になってきてしまいました…ずっとかわいいと思っていたはずなのに何か打開策ありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
回答
とても辛いですね。お察しします。
うちは軽度だったのと高校生なのであまり参考にはならないかもしれませんが、気になったので…。
旦那さんが...
15
5歳の年中の娘は、異常な怖がりです
なんで?と思うものに対して強い恐怖心を抱きます。例えば、・エアコンのランプ・首が左右に動く扇風機・ひらひら揺れる窓のブラインドなどです。エアコンや扇風機に可愛い顔を描いたり、光ったり動いたりする理由を説明してもダメです。本当に怖くてどうしようもないみたいで、泣いてプチパニックになるほどです。幼稚園では扇風機やブラインドを取り外してもらう始末。(親身に対応してくださってありがたいですが、かなり申し訳ないです…)年齢が進み理解が追いつけば、自然に克服できると思っていましたが、3歳の頃からずっと変わらない、むしろ以前は大丈夫だったものや一度克服したものがまたダメになったりと後退していることもあり、最近大きな悩みになってきました。今1番困っているのは、センサーで水が自動で流れるトイレです。一度は克服したのですが、座ってる時に勝手に水が勢いよく流れたのが怖すぎたようで、その後外出先で一切トイレに行けなくなりました。センサーが反応しないように、隠すための厚紙を持ち歩き、貼って水が流れないようにしてみても、だめです。一度恐怖をインプットしてしまうとそう簡単には覆せないようです…。本人も苦手を克服したい気持ちがあり、でもどうしても怖くて苦しんでる様子なのでなんとかしてあげたいのですが、正解がわかりません。恐怖を克服するため、何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
続きです。
>おまささん
参考になるエピソードをありがとうございます。
聴覚過敏が出始めた3歳頃は地下鉄の電車の音が苦手で駅を使うたび大...
9
4歳3ヶ月の息子の発達検査で発達指数が71で発達年齢が2歳1
1ヶ月でした。年長になったら小学校の事を相談しましょうと言われました。これは結果が低いという事なのでしょうか?無知ですみませんが教えて下さい。
回答
こんにちは🙋!
お疲れ様です✨☺️
他の方が仰るように数値と生活スキル
は別物です!両方とも、
これからどんどん成長しますよ✨
特性に...
7
ウチの子、写真が苦手です
写真と言っても、改まった写真でしょうか…最近の話だと、親戚などの帰省で、子ども達で撮ったり、神社の前で撮ったり、何かをバックで撮ったりなどが嫌い。このような時は、なんとが私たちや、誰が抱っこして、撮ろうとしますが、顔を隠したり、ブスッとしてたり…でも、顔はめパネルなどで撮るのは、好きな時もあったり、なかったり…なんとか、ごまかしごまかしで、撮ることもありますが、毎回だいたい大変です。カメラを向けると、ポーズを決めてくれる子が羨ましいです。写真苦手という方はいらっしゃるとは思いますが、少しでも楽しく撮ってくれたら嬉しいなぁーと言う思いなんですが。そんなお子さんいらっしゃいますか?ウチはこうしてるよ。などアドバイスいただけたら山行にしたいです。
回答
四つ葉さん、こんばんは。
ご相談の内容は、現在。4歳のおこさんの事ですよね?
プロフィール、拝見致しました。
苦手というより、拘りな...
10
よくある悩みかもしれませんが癇癪の対応について困っています
自閉症五歳なのですが、癇癪するようになりました。(実はイヤイヤ期もないまま五歳になりました)いろいろ理解できるようになったからか、やりたいことが上手く出来ないとき、願いを叶えて欲しいとき、にキャーーーと叫んだり「お家帰るーー!!帰らないーー!!」と叫んだりします。叫びながらも、抱っこ求めたり、涙を止めようと拭いたりしていますが、その間も何十回と帰る帰らないを叫ばれるとイライラしてしまいます。今日も公園から帰りたくないと癇癪でした。手足バタバタとかではなく、叫ぶ泣くタイプです。本人お気に入りの公園を本人のタイミングで移動して、三箇所で遊び、夕方なので◯時になったら帰ろう!と声かけた時に叫ばれました。私はワガママだと思うので、いろいろ話したり(寄り添ったり、思いを言葉にしていうことなど教えたり)してみましたが、全く響かず、夫がしぶしぶ公園に連れて行きました。どうするのがいいのでしょう。こだわりだと思うと、とことん付き合うべきなのでしょうか?こだわりと、わがままの線引が難しいです。トイトレも偏食も、どこまで厳しくしたらいいのか難しいです。トイトレは怖いと叫ぶし、偏食はいらない!と叫びます。無視したら嗚咽まで泣きます。
回答
子どもが自分に決定権があると思って、癇癪で親を従わせている感じですね。
トイレトレは5歳ならさせないと、小学校はどうするのかなと心配です...
3
すごい未熟な母親です
すみません。こんな私ですが、発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いできたらと思います。息子は小学3年生。赤ちゃんの頃から、苦しい育児をしていました。1人でいつも悩み、何度か相談に行っては「みんなそんなもの」と言われて、私の育児が悪いと思い悩みながら小学生になりました。1年でようやく担任の先生と発達障害っぽいかな?という話ができ、2年生で発達検査を受け、3年生で「自閉傾向強目の自閉症スペクトラム」と医療機関による診断を受けました。今、3年生になり、癇癪がひどくなっています。でも私が根本的に子供を優しく包み込んで受け入れられず、怒ってばかりなのが癇癪の原因です。どうしたらいいか…アンガーマネジメントできません。私はこの子を愛していないのではと思い悩みます。実際、定型の下の子は無条件に可愛いと思えますが、特に今の3年生の息子に対しては常にイライラしてしまい、上手く対応出来ません。私も鬱になりかけてます。クスリでイライラを抑えたりしてますが、癇癪が頻繁になりだしてから、少しの事でもワーワー泣いて癇癪を起こしひどいとパニックになります。受け入れられなくて、苦しいです。何か乗り越える方法あれば、アドバイスをお願いします。(主人も息子同様の傾向あり、相談者は病院の先生とカウンセラーの先生のみです。)
回答
カピバラさん
色々、教えて下さりありがとうございます。
ご紹介いただいた本は、是非調べてみます!
出来ないを出来るように、スムーズに手助...
20
ADHDの小3娘がいます
普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。こちらが参ってしまいました。どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。本当に辛い。何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。将来を思うと悲観しかありません。気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。
回答
お母様、子供達とちゃんと向き合っていて疲れてしまったのですね。
大切なのは真剣に向き合い過ぎれば、
お母様の身体がもちません。
たまには、...
13
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇癪がひどいです。幼稚園学区外の誰も知らない小学校なので不安が大きいとは思います。家ではやたら弟と喧嘩したり私にも突っかかってきます。思いどおりにならないと機嫌が最悪になるので毎日私との言い合いが絶えません。学校では問題なく頑張っているみたいなのでその反動かなとは思うのですがやたらイライラしている為私もイライラして喧嘩になってしまいます。病院からは私が違う事をしながら癇癪は無視してくださいと言われました。。。が無視なんてしたら余計怒狂います。どうしたらいいのでしょう。。。うちや親の前ではではこんな感じですがTheうち弁慶で外ではいい子です。。。今困っている事を具体的に言うと・兄弟喧嘩が激しい・宿題の書き取りが苦手(綺麗にかけない)でイライラ起こりながら書く、投げやりになりキレる・朝学校へ行く登校班で友達がいなくてものすごく憂鬱な顔で出ていき毎朝機嫌がMAX悪い・とにかくちょっとした事で怒る(家だけ)です。いい対策法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
冷静な時の話し合い、してみます‼︎
自分が同じ事をされたらどう思う?はよく聞くんですけど「い...
16
こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます
先週療育でK式発達検査を受けて今日結果をきいてきました結果姿勢、運動611歳9ヶ月認知、適応792歳3ヶ月言語、社会992歳10ヶ月全体852歳5ヶ月という結果でした前回は半年前に受けて全体がDQ67だったのでかなり成長したと思うのですが、前回もですがやはり運動面が一年遅れなのが気になります。走ったり、階段は手すりを持つと登れるのですがジャンプがまだできません…階段も手すりがないと2、3段しか登れません…半年前は一歳2ヶ月と言われたので少しは成長したのかもしれないのですが…滑り台やブランコは怖がるので一緒に滑ったりじゃないと難しくて…前回の結果が出た時に、作業療法士さんがいる施設に相談に行って娘をみてもらったら、そこの施設に通うほどじゃないし、今ここでできることがないと言われました…結果から凸凹なのがやはり気になります…検査中、椅子にいっさい座らず、先生の横で検査を受けていたのに、意外に結果がよくびっくりしました…言葉は最近2語分は普通に話していて、3語分も時々話しています一気に言葉が増えました先生からは視覚優位と言われました。来年度から年少になるので加配制度を使用した方がいいのか悩んでいますやはり娘のように凸凹なのでよくないのでしょうか…今後診断をつけてもらった方がいいのかも悩んでいます。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
回答
保育園と相談ではないかと思います。
加配を申請したら、受け入れてもらえるのか。
加配の先生がきたらどのようになるのかなど。
今は、2歳とい...
11