締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
中学3年生女子の父です
中学3年生女子の父です。
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。
学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。
癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。
学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。
癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
学校では特に問題がないのは、娘さんが癇癪を起こさないように、我慢しているのか。
それともうまくコントロールしているかのどちらか? なんじゃないかと思いますが。
学校では問題なく過ごせている。というのは、一日を通してなのですかね。
お子さん、ご本人は、場面場面で、癇癪を起こしそうになる瞬間はあるのですか?
親に心配させたくなくて、言ってない可能性もありますよね。
娘さんには内緒で、学校での様子を担任の先生に、確認する必要はあるかと思う。
家の中で癇癪というか、怒りをぶつける。
のは、娘さんにとって安心出来る場だからでしょう。
それだけなら、親御さんも怒らずに見守っているだけで良いのでは?
とは思います。
高校受験があるなら、娘さん本人も少し焦ってきているのかな?
自分の葛藤と勉強が理解出来ない事に、1人。悩んでいるのかも。
ただ何かの発達特性の可能性は、否定も肯定も、癇癪だけでは出来ないとは思いますが、
何故。癇癪を起こすのか。
娘さんは、その理由を理解して、親御さんには説明が出来そうですか?
自分を知っているのなら、見守っていて問題はないと思いますけど。
あー、わからない。怒りの感情をどう処理して良いか、そこまで考えがいかない。
といった場合には、思春期外来などを受診されて、医師に相談されるのが良いかと思います。
これから高校生になり、大学生になり、社会人になり。
その都度、本人が困る、「困り感」というものを強く感じた時は、何かしらの発達障害の有無は、疑ったほうが良いのかな。とは思いますが、現段階ではその有無は私にもわかりません。
どうしても。
というなら、発達の専門外来を受診されると良いかなと、思いますが、それで。
娘さんが納得しますかね。
もう中学三年生ですから、自意識が芽生えてますから、普通に連れて行くのはきちんと過程を説明してあげないと難しいかなと思います。
それともうまくコントロールしているかのどちらか? なんじゃないかと思いますが。
学校では問題なく過ごせている。というのは、一日を通してなのですかね。
お子さん、ご本人は、場面場面で、癇癪を起こしそうになる瞬間はあるのですか?
親に心配させたくなくて、言ってない可能性もありますよね。
娘さんには内緒で、学校での様子を担任の先生に、確認する必要はあるかと思う。
家の中で癇癪というか、怒りをぶつける。
のは、娘さんにとって安心出来る場だからでしょう。
それだけなら、親御さんも怒らずに見守っているだけで良いのでは?
とは思います。
高校受験があるなら、娘さん本人も少し焦ってきているのかな?
自分の葛藤と勉強が理解出来ない事に、1人。悩んでいるのかも。
ただ何かの発達特性の可能性は、否定も肯定も、癇癪だけでは出来ないとは思いますが、
何故。癇癪を起こすのか。
娘さんは、その理由を理解して、親御さんには説明が出来そうですか?
自分を知っているのなら、見守っていて問題はないと思いますけど。
あー、わからない。怒りの感情をどう処理して良いか、そこまで考えがいかない。
といった場合には、思春期外来などを受診されて、医師に相談されるのが良いかと思います。
これから高校生になり、大学生になり、社会人になり。
その都度、本人が困る、「困り感」というものを強く感じた時は、何かしらの発達障害の有無は、疑ったほうが良いのかな。とは思いますが、現段階ではその有無は私にもわかりません。
どうしても。
というなら、発達の専門外来を受診されると良いかなと、思いますが、それで。
娘さんが納得しますかね。
もう中学三年生ですから、自意識が芽生えてますから、普通に連れて行くのはきちんと過程を説明してあげないと難しいかなと思います。
多感な時期に受験や部活引退でストレスがたまりやすくなっているうえに、ホルモンバランスも乱れる年頃ですね💦
体を動かす機会を作ってみてはいかがでしょうか?
うちの子は発達グレーな感じなのですが💦
小さいときからつかれない程度に動いた後のほうが気分もよく勉強ができたりしていました。元体育教師の書道の先生にもいわれたのですが、昼休みに走る習慣をつけた小学校では、喧嘩や落ち着かないようすなど減少したそうです。
リフレッシュして気分が落ち着けば、何に悩んでいるのか?などおやごさんにも話しやすくなると思います。
まずは、癇癪がでたときは落ち着くまで、親は動揺せずに待ち、それから静かに話しかけるといいとおもいます。
怯えたり、謝ったりせず、冷静に対応してダメなことは静かにゆっくり話すといいと思いますよ~( ^ω^ )
将来も癇癪を起こさないようになるためには、自分でメンタルを軌道修正できるようになるスキルが必要だと思います。
なぜ、こんなにイライラしてしまったのか?
こんなになるまえに、どうしたらよかったのか?
まわりの大人が本人が行動の振り返りができるように助言することも大事だとおもいます。
児童精神科や小児科など、発達の診察ができるようなところに相談にいければ、もっと早くお子さんが過ごしやすい環境になれると思います🎵
お子さん自身がいちばん苦しいとおもうので、気持ちに寄り添うような言葉かけをしてあげたら、なおいいのかな✨
( ^ω^ )
あと、あくまで我が家の話ですが、鉄分を意識してとるようになったら、なんとなくですが体調もよく落ち着いた気がします。
サプリグミやヨーグルトなどで美味しく頂く程度ですが、よければお試しください💦
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
体を動かす機会を作ってみてはいかがでしょうか?
うちの子は発達グレーな感じなのですが💦
小さいときからつかれない程度に動いた後のほうが気分もよく勉強ができたりしていました。元体育教師の書道の先生にもいわれたのですが、昼休みに走る習慣をつけた小学校では、喧嘩や落ち着かないようすなど減少したそうです。
リフレッシュして気分が落ち着けば、何に悩んでいるのか?などおやごさんにも話しやすくなると思います。
まずは、癇癪がでたときは落ち着くまで、親は動揺せずに待ち、それから静かに話しかけるといいとおもいます。
怯えたり、謝ったりせず、冷静に対応してダメなことは静かにゆっくり話すといいと思いますよ~( ^ω^ )
将来も癇癪を起こさないようになるためには、自分でメンタルを軌道修正できるようになるスキルが必要だと思います。
なぜ、こんなにイライラしてしまったのか?
こんなになるまえに、どうしたらよかったのか?
まわりの大人が本人が行動の振り返りができるように助言することも大事だとおもいます。
児童精神科や小児科など、発達の診察ができるようなところに相談にいければ、もっと早くお子さんが過ごしやすい環境になれると思います🎵
お子さん自身がいちばん苦しいとおもうので、気持ちに寄り添うような言葉かけをしてあげたら、なおいいのかな✨
( ^ω^ )
あと、あくまで我が家の話ですが、鉄分を意識してとるようになったら、なんとなくですが体調もよく落ち着いた気がします。
サプリグミやヨーグルトなどで美味しく頂く程度ですが、よければお試しください💦
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
これまでどういう対応をされてきたのかしら?と思いますが、一時的に今は受験生ということで荒れているのかもしれませんが
そもそも我慢してあげるものではないので
適切に相手にせず無視しないと行けませんし、妹への八つ当たりも言語道断です。
受験生ですから多少のカリカリには目を瞑るのは当然ですが、妹さんのことはもう少し守ってやらないと。
お姉さんはこういう人だから仕方ないになってるんですかね。
学校なのですが、公立校に行ってるならなおさらですが、これまでの小中での生活のなかでカッとなりやすい子や八つ当たりなどをする意地悪な子というのは、みんな「そういう人」と思われているので、もはや問題視すらしてもらえませんよ。
言っても仕方ない人なので、と諦められてませんかね。
同級生やその親たちからすると、家ほどでないにしても癇癪癖やイライラしやすいなどある子はやはり学校でもキツかったり攻撃的なのですが、小学生や下手すると幼児期からそういう人と知ってるので、やられても「まただ」となり、嫌なら避けるようにします。
中学生なら顕著ですよね。
カリカリするタイプや攻撃的な子は面倒なので、みんな適度には親しくはしてくれますけど、陰ではどう言われているかはわかりませんよ。
学校もみんなで「あいつは仕方ない」としている事に目くじらたてることはなく、「仕方ない」扱い。
周りの子どもも、問題視したところで、聞き取りなり色々な対応を学校から求められる上に、本人が改善しないことを知ってますから、学校側が問題視しても「大丈夫」としてスルー。
よっぽど悪いと学校に子どもたちから苦情されることもありますが、よっぽどなので。
そういうところまではいってない。ということかもしれません。
ちなみに、本人はカッとなる自分に自己嫌悪したり、これではいかん!と自制しようとしたり、何らか頑張ってますか?
叱られて反省しても続けるとかなら、医療ケアが必要かもですが、積極的に医療を取り入れようとしていますでしょうか?
そうでもないなら、もはや彼女の癇癪は一生モノかもしれません。
うちにもそういう身内がおりますが、その人の癇癪を理由に離婚されてます。兄弟が。
断固立ちはだからないとダメでしょうね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
そもそも我慢してあげるものではないので
適切に相手にせず無視しないと行けませんし、妹への八つ当たりも言語道断です。
受験生ですから多少のカリカリには目を瞑るのは当然ですが、妹さんのことはもう少し守ってやらないと。
お姉さんはこういう人だから仕方ないになってるんですかね。
学校なのですが、公立校に行ってるならなおさらですが、これまでの小中での生活のなかでカッとなりやすい子や八つ当たりなどをする意地悪な子というのは、みんな「そういう人」と思われているので、もはや問題視すらしてもらえませんよ。
言っても仕方ない人なので、と諦められてませんかね。
同級生やその親たちからすると、家ほどでないにしても癇癪癖やイライラしやすいなどある子はやはり学校でもキツかったり攻撃的なのですが、小学生や下手すると幼児期からそういう人と知ってるので、やられても「まただ」となり、嫌なら避けるようにします。
中学生なら顕著ですよね。
カリカリするタイプや攻撃的な子は面倒なので、みんな適度には親しくはしてくれますけど、陰ではどう言われているかはわかりませんよ。
学校もみんなで「あいつは仕方ない」としている事に目くじらたてることはなく、「仕方ない」扱い。
周りの子どもも、問題視したところで、聞き取りなり色々な対応を学校から求められる上に、本人が改善しないことを知ってますから、学校側が問題視しても「大丈夫」としてスルー。
よっぽど悪いと学校に子どもたちから苦情されることもありますが、よっぽどなので。
そういうところまではいってない。ということかもしれません。
ちなみに、本人はカッとなる自分に自己嫌悪したり、これではいかん!と自制しようとしたり、何らか頑張ってますか?
叱られて反省しても続けるとかなら、医療ケアが必要かもですが、積極的に医療を取り入れようとしていますでしょうか?
そうでもないなら、もはや彼女の癇癪は一生モノかもしれません。
うちにもそういう身内がおりますが、その人の癇癪を理由に離婚されてます。兄弟が。
断固立ちはだからないとダメでしょうね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
余談。
小さい頃から、お子さんにイライラや不安、怒りの感情との向き合い方を具体的に教えてこられましたか?
ただ、我慢してなどと教えてませんか?
どの程度のイライラについて、どう我慢しの対策すべきか…その仕方、どう処理していいかをわからないのでは?
それと、カッとなることを本人が正当化しているかもしれません。
家でしか暴れないというのは、社会性からここでなら多少と思っている子もいますが程度や加減が必要。
そうではなくて、家ではやってもいい。と間違った認識でいる子も。
妹等に八つ当たりするのは結構危険かも。
程度にもよりますけど。
それと関係性ないと思われるかもしれませんが、生活面はどれだけ自立していますか?
きちんと寝ておきてが自力で出来ますか?
起こしてやったり、遅刻しないようにと頼まれてないのにサポートしてませんか?
塾への送迎や部活日程なども、自分から親にいついつこれこれと説明があり、お願いしますときちんと依頼してますでしょうか?
本人から言われないのに、お迎えだ、お弁当だなんだとお世話しているようなら
それも見直すべき。
自立しませんし、自律もできません。
うまくできないとしても、もろもろ目に見える行動面において自己責任をきちんととらせないと、内面も成長しないかもしれませんね。
苦手なことは家族が言わずもがなサポートしてくれる。
ま、普通のご家庭なら美談ですけど、癇癪持ちのおうちにとっては、よくない状態なので、見直した方がいいと思います。
仮に受験で荒れているのだとしても、許容範囲はきちんと示しては?
わからない→かーっとなる。等はまずなおりません。
だけど、そこからの対応は上手になってもらわないと困るのは本人です。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
小さい頃から、お子さんにイライラや不安、怒りの感情との向き合い方を具体的に教えてこられましたか?
ただ、我慢してなどと教えてませんか?
どの程度のイライラについて、どう我慢しの対策すべきか…その仕方、どう処理していいかをわからないのでは?
それと、カッとなることを本人が正当化しているかもしれません。
家でしか暴れないというのは、社会性からここでなら多少と思っている子もいますが程度や加減が必要。
そうではなくて、家ではやってもいい。と間違った認識でいる子も。
妹等に八つ当たりするのは結構危険かも。
程度にもよりますけど。
それと関係性ないと思われるかもしれませんが、生活面はどれだけ自立していますか?
きちんと寝ておきてが自力で出来ますか?
起こしてやったり、遅刻しないようにと頼まれてないのにサポートしてませんか?
塾への送迎や部活日程なども、自分から親にいついつこれこれと説明があり、お願いしますときちんと依頼してますでしょうか?
本人から言われないのに、お迎えだ、お弁当だなんだとお世話しているようなら
それも見直すべき。
自立しませんし、自律もできません。
うまくできないとしても、もろもろ目に見える行動面において自己責任をきちんととらせないと、内面も成長しないかもしれませんね。
苦手なことは家族が言わずもがなサポートしてくれる。
ま、普通のご家庭なら美談ですけど、癇癪持ちのおうちにとっては、よくない状態なので、見直した方がいいと思います。
仮に受験で荒れているのだとしても、許容範囲はきちんと示しては?
わからない→かーっとなる。等はまずなおりません。
だけど、そこからの対応は上手になってもらわないと困るのは本人です。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おはようございます
受験というプレッシャーは温和なお子さんも豹変させるほどなので、しばらくの間は妹さんが部屋を分けるなど距離をとって被害をうけないようにしてみては?と思います。
しかし、小さな頃からということは癇癪の歴史はかなり長い間ですよね。癇癪は利点があるからこそ続いているわけです。
受験と同じく家庭で完璧な姉というプレッシャーはかかっていませんか?親はかけていなくても、本人が拘っていませんか?「お姉ちゃんだから」とガマン強いられていると勝手に本人が考えている場合もあります。また、普段からモラハラ気味なのを姉という立場で肯定されていませんか?
癇癪をおこすと近所迷惑とかその他の要因で親が手厚くなだめたり、対価を与えて止めさせたりしていませんか?
癇癪を起こしたときの環境を見直してみてください。物理的にできないことがある時の気持ちの整理の仕方や、気持ちをことばで表現する大切さを落ち着いているときにお話してあけてください。癇癪を否定するとお子さんが否定されたと感じるので配慮してあげてください。
一長一短にはいかないかもしれないですが、お子さんが自ら家庭を持つときとても辛くなると思うので、将来的には癇癪向きあい、コントロールできるようになるといいですね。近年女性のDV加害者が増えているので親御さんが普段はいいこだからとガマンするのも良くないと感じます。
癇癪をなくす、止めさせるというプレッシャーをかけるのではなく卒業させるのがいいですよ。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
受験というプレッシャーは温和なお子さんも豹変させるほどなので、しばらくの間は妹さんが部屋を分けるなど距離をとって被害をうけないようにしてみては?と思います。
しかし、小さな頃からということは癇癪の歴史はかなり長い間ですよね。癇癪は利点があるからこそ続いているわけです。
受験と同じく家庭で完璧な姉というプレッシャーはかかっていませんか?親はかけていなくても、本人が拘っていませんか?「お姉ちゃんだから」とガマン強いられていると勝手に本人が考えている場合もあります。また、普段からモラハラ気味なのを姉という立場で肯定されていませんか?
癇癪をおこすと近所迷惑とかその他の要因で親が手厚くなだめたり、対価を与えて止めさせたりしていませんか?
癇癪を起こしたときの環境を見直してみてください。物理的にできないことがある時の気持ちの整理の仕方や、気持ちをことばで表現する大切さを落ち着いているときにお話してあけてください。癇癪を否定するとお子さんが否定されたと感じるので配慮してあげてください。
一長一短にはいかないかもしれないですが、お子さんが自ら家庭を持つときとても辛くなると思うので、将来的には癇癪向きあい、コントロールできるようになるといいですね。近年女性のDV加害者が増えているので親御さんが普段はいいこだからとガマンするのも良くないと感じます。
癇癪をなくす、止めさせるというプレッシャーをかけるのではなく卒業させるのがいいですよ。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
発達遅延のあるお子さんにおいて、幼児期の癇癪は周りの気を引く為のひとつとして挙げられております。
ですが、すでに高校生であり、分からない問題があったりすると癇癪ということなので、この場合気を引くためではなくただの八つ当たりなので、躓きからの不快感が上手に消化出来ず、八つ当たりすることでその不快感を拭い去ろうとしているだけではと考えます。
気を引く行動においては、基本的に無視することで相手にされないという認識理解をしてもらいますが、八つ当たりにおいては無視や我慢をした所でどんどんエスカレートしますし、最悪警察沙汰になるといった話も耳にします。
そのため、まずは注意し正しい行動の認識能力があるかどうかを確認し、理解したうえでもやはりコントロールが難しいようであれば、病院で薬の処方が望ましいとは思います。
なお、お子さんが八つ当たりをする場合、妹さんは常にお姉さんの傍にいるのでしょうか?
八つ当たりとなるお子さんにおいては、過敏性の高い子もおりますので、傍にいるだけで刺激となり不快感が増す場合もあります。
そのため、現在家族という輪であっても、互いに距離を置くことも時には必要となり、妹さんも身を守る術として状況に応じて自分の部屋に逃げるなどの対応も身に着けても良いとは思います。
同時にお姉さんにはイライラするのであれば自分の部屋に行き、クールダウンするなどの行動もしてもらっても良いかなと。
今後歳を重ねても癇癪が続くかどうかですが、基本的に相手を不快にし、結果自らの行動を反省し意識した改善がない限り続くとは思います。
そもそも自身で感情のコトロールが出来れば問題ない話でありますが、現実として発達遅延がないお子さんであっても自分より弱い人を攻撃することで不快感を快感へとすりかえる方もおり、こうなると感情コントロール及び道徳的概念の理解もさせる必要が出てきます。
現状お子さんの状況によって対応も異なりますので、家庭内での改善が難しい場合はその旨をお子さん自身にも理解させ一度病院を受診するのもありかなと。
ご参考までに。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ですが、すでに高校生であり、分からない問題があったりすると癇癪ということなので、この場合気を引くためではなくただの八つ当たりなので、躓きからの不快感が上手に消化出来ず、八つ当たりすることでその不快感を拭い去ろうとしているだけではと考えます。
気を引く行動においては、基本的に無視することで相手にされないという認識理解をしてもらいますが、八つ当たりにおいては無視や我慢をした所でどんどんエスカレートしますし、最悪警察沙汰になるといった話も耳にします。
そのため、まずは注意し正しい行動の認識能力があるかどうかを確認し、理解したうえでもやはりコントロールが難しいようであれば、病院で薬の処方が望ましいとは思います。
なお、お子さんが八つ当たりをする場合、妹さんは常にお姉さんの傍にいるのでしょうか?
八つ当たりとなるお子さんにおいては、過敏性の高い子もおりますので、傍にいるだけで刺激となり不快感が増す場合もあります。
そのため、現在家族という輪であっても、互いに距離を置くことも時には必要となり、妹さんも身を守る術として状況に応じて自分の部屋に逃げるなどの対応も身に着けても良いとは思います。
同時にお姉さんにはイライラするのであれば自分の部屋に行き、クールダウンするなどの行動もしてもらっても良いかなと。
今後歳を重ねても癇癪が続くかどうかですが、基本的に相手を不快にし、結果自らの行動を反省し意識した改善がない限り続くとは思います。
そもそも自身で感情のコトロールが出来れば問題ない話でありますが、現実として発達遅延がないお子さんであっても自分より弱い人を攻撃することで不快感を快感へとすりかえる方もおり、こうなると感情コントロール及び道徳的概念の理解もさせる必要が出てきます。
現状お子さんの状況によって対応も異なりますので、家庭内での改善が難しい場合はその旨をお子さん自身にも理解させ一度病院を受診するのもありかなと。
ご参考までに。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
回答
一人暮らしよりも先にご自身の今、罹患されている
>私は5年前から自律神経失調症、起立性調節障害、不安症です。
精神疾患の↑ほうを、完治...
5
現在高2女子のことで教えて下さい
回答
通信高卒の娘にした事。
自宅で計画を立てて課題を出す事はできない、と思ったのでサポート校に週に2回通いました。課題を仕上げられるように先生...
56
高校1年息子が、1年前から不安症状で通院している思春期外来で
回答
アンケートや検査だけで診断はされないと思います。診察室に入った時の様子や受け答えからも分かる子は分かりますし、本人の話の後、保護者の聞き取...
3
こんにちは全日制高校1年の息子、多分受動型ASDです
回答
学校があまり好きではないならば、少しの間はフリースクールや別な居場所があれば、そちらに顔を出しつつこれからどうしたいのか考える時間も必要か...
16
全日制高校1年の息子が夏休み明けから不登校でリミットが近づい
回答
ASDの受動型と思われるタイプの当事者です。
受動型のタイプはまさにその通りで他人から何か言われない限りは、こちらから行動することは滅多に...
10
大学を半年で中退した22歳の娘がいます
回答
フリーターでも働けているのなら、公的な支援を受けるのは難しいと思います。
世の中、大卒で普通に働いている人は多いですけど、高卒で働いている...
14
ASD中学生3年生男子の父親です
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
ASD当事者です。
親が40代以降の場合は、説得に苦労するかと思います。この世代の親は、発達障害は甘えといった考えがギリギリ残っている世代...
13
18歳の息子の事です
回答
そらいろのたねさん様
コメントありがとうございます。
お嬢様は、人に聞く、人に頼るスキルを持っているとの事、羨ましいです。息子は自分から発...
12
すみません
回答
心療内科ではなく、児童精神科のような専門の病院に行かれた方がよいかと思います。
学校ではなくても、どこか居場所が家の外にあるとよいかとは...
7
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
娘さん、相当苦しんでいますよ。
自己管理ができないのに、知り合いもいない場所へ留学したら生活が成り立たなくなるとおもうので、保護者の方が...
21
中学3年生の子どもの相談です
回答
私なら、じいじの携帯はロックをかける、ゲームじいじがしないなら、アンインストール。携帯を一回解約などし、おこさんの魔の手から携帯をまもりま...
5
高校1年の息子についてです
回答
ご本人に自覚がないのなら、診断及びwislを受ける必要はように思います。
また、苦手に対しての価値観?がうちの子に似てます。
同じように「...
14
高校2年の息子は、adhdと自閉スペクトラム症で宿題が思うよ
回答
そっと、ほっといてはどうですか?
高校生で親主導で宿題を進めなければならないのだとすると、その時点でかなり悩ましいです。
無論、仮に親主...
13
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
息子さんの不安が強いと把握しているようですが…
主さんには、些細なことでも息子さんには些細なことではないのです。
価値観の違いを認めてあげ...
20
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。
お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。
娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29
中学校3年生の息子について質問です
回答
はじめまして…
中2から不登校経て、通信制サポート校を週5日通いで行っている息子がいます。
春から高3になり、つぎの進路に動いています。...
7
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
(続きです)
🔶交流授業と小3以降の支援の相談について
交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
わたしははやいうちに支援にと思います。
きをひきたくて、本人は、面白いと思って変なことを言って、着いていって、避けられる。
よくあるパター...
17
今までにないぼっち
回答
うちわさん、はじめまして。
お子さんがボッチと知ると、親としてはとても歯痒いし、痛い気持ちになりますよね。
私自体が出来ていないのですが、...
20