質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

四歳年少、発達障害グレーの娘がいます

2019/03/17 15:03
13
四歳年少、発達障害グレーの娘がいます。
診断はついていませんが、半年前から個別療育に通っています。

癇癪への対応に困っています。
もともと、二歳前くらいからこだわりと癇癪は強く、家でも床に転がって暴れてましたが、自傷はないので、ある程度共感したりしたら放置して落ち着くのを待っていました。
三歳で妹が産まれたら、妹への攻撃があり、そこで叱らざるを得なくなり…今は母親の私の感情を抑えるのが難しくなっています。

とにかく暴力を振るうことをやめさせなければ、と躍起になり、私が手をあげることもありました。。今は逆効果と反省し、短くいけない行為であることを伝えて、その後はいくら攻撃されても(妹の無事が確保されている限りは)無視しているのですが、将来が怖いです。攻撃することに慣れてしまうのではないでしょうか?

ちなみに攻撃してきた時に、私が妹を抱えて別室に逃げることもしましたが、パニック&お漏らしになります。

抱きしめて拘束する方法も、どうやらご褒美になってしまうようで、今はとっていません。

ベストな対応はないのでしょうが、何がベターな対応なのか…悩んで苦しいです。私も心療内科に通っていますが、次の予約がまだ先なので、こちらで相談&吐き出させてもらいました。

ちなみに、今は、こどもの暴力から避難して、夫にこども2人を任せて家を出ています…夫は娘の暴力について、私のように悲観的ではなく割と楽観的で、ハイハイ、と殴られつつも平静に対応していられるので…

私が将来を悲観しているのが問題なのでしょうか
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

なたさん
2019/03/19 13:01
回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

質問した翌日の昨日、なんとか自分の気持ちをコントロールでき、こどもも癇癪を起こさずに済ませられました。
もちろん、ずっと平和なはずはないと思いますが、久々に平和な1日を持てたことで、少し心にゆとりができたように思います。

初めて投稿しましたが、こんなに皆さんの回答に励まされるものと思いませんでした…本当にありがとうございます。また、どうしようもなくなったら、相談させてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/128273
下の子への攻撃は、うちもありましたよ。年齢が離れているから大丈夫かと思っていても、子供にしてみたらお母さんをとられたっていう感情が強いし、お母さんは、下の子が大事なんだ、私は別にいなくてもいいのかな…って思ったりするみたいです。
親が考えていることと、子供が考えていることは、全く違うんですよね。
そこは、上の子に配慮してあげるところだと思います。
旦那さんが育児に協力的ですね。
主さんが上のお子さんと遊んであげられる時間を作ってみてください。
下の子は、旦那さんにお任せで。
できない時は、しっかりできない理由を伝えればいいことですよ。
また、子供との約束は必ず守ってあげてください。これは絶対です。


お子さんの将来を悲観するのは、個人の自由ですが、お子さんの将来はお子さんが決めることです。
悲観しても、お子さんはお子さんなりに一生懸命ですから。
旦那さんのように、楽観的に見られればベストなんでしょうけど、なかなか難しいですよね。
療育に通っていらっしゃるなら、そちらで相談することも可能なんじゃないのでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/128273
なたさん
2019/03/17 16:56
ありがとうございます。

>saisaiさん
理解していないのでしょうか…そう言えば、喋れなかった頃はこちらも分からないんだなとイライラしなかった気がします。喋れるようになってつい期待してしまったのかもしれません。
実際に癇癪もちのこどもを育てた方の意見は励みになります。

>ぷぅちゃんさん
こどもの将来はこどもが決めること、にハッとさせられました。クヨクヨしてるお母さんなんてうざったいよな、と苦笑。

おかげで少し元気になりました。療育の先生にも相談していますが、親の立場の方々の意見を聞けるのはまた違う励みになります。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/128273
退会済みさん
2019/03/18 06:28
癇癪や攻撃を今すぐやめさせねば。ということではなく、少しずつ少しずつ諦めさせる。と考えてはどうですか?
うちの末っ子も気に入らないと半日以上泣いて暴れてましたが、無視することで徐々に落ち着きました。小一になりましたが、今のところ、よそでは遊びとジャレを越える暴力はありませんし、それもこちらから先にやることはありません。

しかし、家では気に入らないと怒ったり叩いてくることもありますし、性分は変わりませんよね。暴れても何もかわらないと学んではいますけど、直情型なのは変わらず、一生の課題と思います。

妹さんのことはじゃまでイヤで仕方ないのですが、妹は敵でしかないので、攻撃しないと耐えられないのでしょう。

攻撃してきたら、妹のことはさっさとオンブして避難。あとは癇癪は最初だけ声をかけ、暴れるのやめるまでお話ししません。と言って無視ですね。朝ご飯途中から無視しはじめ、家事してのんびりして、昼御飯食べて、その間ずーっと泣いて暴れていても、空気のように無視し続け、なんてことはしょっちゅうでした。
注目は集められないし、怒鳴ることもせず
ほったらかし。

すると、だいたい五歳前後ぐらいから、数時間かけてでもピタッと泣き止む→普通の生活に戻るということができるように。

本人が、暴れてても気持ちの切り替わる瞬間というか、怒ることなかった?あれ?と気づく瞬間のようなものを経験し、我慢しやすくなったと思います。

また、暴力したいときは、クッションやぬいぐるみなど、これにしてね。とアッサリ渡してました。人や壁や床への攻撃は認めない限り、クッションへの攻撃は保証して、これにならいくらでもどうぞ。と
これも、当時は怒って嫌がりましたが、今では腹が立つとさっさと、ベッドにいって布団にくるまって泣くか、クッションに思う存分暴力してます。

ダッコなどはご褒美と勘違いしてるかどうかは文からは読み取れませんでしたが、本当に気持ちを切り替え我慢をするために発散する必要があるときなどは、本人が望むならダッコしてあげてと思いますが、そうでないなら、落ち着くまでは無視して、自ら気持ちを切り替え、泣くのも暴れるのもやめてから抱っこという風にした方がいいと思います。

また、黙ってフリーズして怒りや不安になるよりは、わかりやすく暴れてくれる方が対処はずっと楽ですよ。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/128273
退会済みさん
2019/03/18 06:38
補足です。

叩かないで。ではなく、叩きません。
大声を出さないで。ではなく、大声を出しません。

こういう声かけの方があってるかもと思います。

痛いからやめて。と言うのはいいですが、あちらの行為の改善についていうときは、~しないでではなくて、~しません。がわかりやすいみたいでした。

また、姉妹だから仲良くなんて考えは棄ててください。異物でしかありませんから。
情緒が安定している子や、分別がついている子、異物かどうかすら理解してない子は攻撃せずに共存ができます。

ですが、異物と思うと、ストレスでしかないんですよね。
そこは理解してあげてと思います。

彼女が生まれてきた家に妹さんの方が姉としていたら、そこまで攻撃せずに済んだかもです。

癇癪持ちでも、ワガママでもそこまでではなかったかも。

また、妹さんは自分の思い通りには全くならないでしょうから、それもストレスでしょう。
生まれる順番を間違えてしまった人…、と思ってみては?

この子の感情コントロールをなんとかするのは長期的かつ永遠の課題なので、まだまだ時間がかかるということかと。

この先、やらせないためにも、うまく無視を使ってください。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/128273
退会済みさん
2019/03/18 19:19
お返事拝見しましたが

コミュニケーション下手の子のコミュニケーションとは、相手にすべからく合わせてもらうこと、相手をコントロール可能であること等と同じで、楽しく遊べるのは、赤ちゃんが言うことをそこそこ聞いてくれる期間だけだったりします。
妹さんに自我が芽生えはじめた頃からはよりうまくいきませんよ。妹さんが大きくなればその分、下の子のコミュニケーション力や理解力対応力が上がるので、そうなれば多少落ち着くかもしれませんが。

普通のきょうだい喧嘩でも、思い通りにならない相手へ攻撃することはありますが、凸凹がある子の場合また普通の子とはちょっと違ってきます。

子分にしようとする子もいますし、きょうだいでなくても、両親相手でも思い通りに行動してくれないことへ強い不安やストレスをためる子がいますから、

むしろ、凸凹がある場合は、弟妹にあまり興味がない位がきょうだい仲は穏やかだったりします。

仲良くさせるには、お姉ちゃんにスキルがまだないと思っては?
幼児のうちは、定型さんでも普通の子と比べるのは、不幸の元ですよね。
よその子を目安にしつつ、我が子がどうか?を見極めた方がずっとハッピーですよ。

赤ちゃん返りは、親の愛をシェアする相手ができたということだけでなく、家族が増えることによる環境変化へのストレスという側面も強くあります。

ですから、なる子は小6とかでも、兄弟が多くてもなりますよ。

数ヶ月で落ち着いたというケースも、母親がガチギレしてしまい、その時の恐怖と衝撃から、なんてことも。
こういう時はむしろ、ピタッとおさまり聞き分けがよいと親は勘違いしてしまいますが、いつまでも肝心なところで「母親を怒らせないように」と計算し始めたりですよ。
それが効を奏して、立派に育つこともありますが、一生その縛りから逃れられない人もいます。

ですから、ケースによっては考えものですよね。




...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/128273
退会済みさん
2019/03/17 15:28
事前に阻止。
させないことが大切。
言葉はどの程度はなせますか?
何か手が出るのは、気持ちがある事なのだと思いますが。
他害は他の場所ではありますか?
例えば、幼稚園や保育園では?

私も抱き締めるについては、あまり効果あるとは思えません。
そのつど、事前にやめさせる。
二人きりでおいておかないだと思います。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
リララさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
ruidosoさん いつもありがとうございます。 今回も、具体的な対策と私に足りないところを再度、指摘していただきありがとうございます。...
36

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
鮎田みかんさん、ありがとうございます。 遅くなってすみません。 件の先生のことはあまりいい印象無いですが、発達検査の結果、視覚優位だけど...
30

初めまして、5歳の息子が発達障害と思われ児童精神科で診てもら

い療育に通わせています。小学校入学までは、診断名は必要ないと思い診断は付けてもらっていませんが私自身は息子はADHDかなと思っています。療...
回答
どういう時に癇癪をおこしますか? 自傷は怒りすぎたストレスでもないと思いますが…どういう時にどのような自傷がありますか? 質問返しを...
4

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
お母さん、すごいですね(^^) ちゃんとお子さんの気持ちや特性に寄り添って工夫していて感心します! 読んでいる私まで嬉しくなっちゃいました...
2

初めまして

発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月...
回答
かめこさん 回答いただきありがとうございます。 予定の変更が苦手、私も同じようなことがあります。 例えば、下の娘が子供が急に熱を出して...
14

こんにちは

お世話になります。自閉スペクトラム疑いの5歳の子供についてです。軽度の発達障害である事は間違いないと思います。こだわりの強いところや、言語...
回答
うちの子も癇癪タイプです。今はほとんど癇癪はおきませんが。 癇癪の原因は他の方が言われている通りだと思います。 けど、母としては「その子...
5

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
現在年長、田中ビネーIQ73の子供がいます。春から支援級(情緒級)です。 ひらがな、カタカナはママ友に教えてもらった携帯アプリであそび感...
18

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
4歳のお子さんということなので、手と手を繋ぐハーネスはいかがでしょうか? リンクが貼れなくなってしまったのでAmazonや楽天などで「手...
2

放課後等デイサービスについて

今…来年度から小学校に上がる息子の、放課後等デイサービスの見学をして回っています。当方田舎なので、距離を考慮すると沢山はありません。取り敢...
回答
未就学のお子さんの療育と放デイは別物だと思います。 漫画を抜きにしても、Tontoさんは今回見学した放デイを信頼できていなさそうに感じま...
11

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
お返事拝見しました。 お子さんですが、空想はできても、文字から得た情報からある程度のことを想像したりは難しいのでは? 六年生の国語でつ...
10

小1女子、未診断、癇癪持ちです

知的障がいなし、恐らく視覚優位です。癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってな...
回答
なのさんへ ありがとうございます。 ちょっと厄介なことに、本人は、癇癪を起しているときは攻撃してきても意外と手加減した感じの場合が多く、...
30

6歳の女児です

診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンなのかなという感じです。困り事は家でだけひどい癇癪を起こす(特に母にだけ)ことで、多いのが「自分に...
回答
お返事続きです。 ことはさん うちの娘も似たような感じのことあります。 言葉の認識というか使い間違いで「嘘つき」「意地悪」がごっちゃに...
14