締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息...
こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息子がいます。
最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。
どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのですが、先日お外の施設の遊具で1人しか通れないような場所に正面から他のお子さんがきて後ろからも違う子が来ていて挟まれてしまったので、パニックになったのか後ろから来ていた子を衝動的にどいて!と蹴り飛ばしてしまいました…
女の子だったので勿論,相手の親御さんは一体どういう子だと言わんばかりに睨みつけられてしまい、その場で謝罪した後に子供には「人を蹴ったらダメでしょ。」「同じことされたら嫌でしょ」と
思い切り注意しましたが
本人は,ママキライ。あっち言ってと
靴も投げ床にひっくり返り逃亡しようとしました。走ってどこに行くかわからないので抑えつけましたが、その格闘が約1時間続きました。
周りの目も気になりましたが、自分の子は癇癪も人一倍強く,一度爆破したら手に負えません。4歳で力も強くなってきていて抑えるので精一杯で、普通の叱り方「ダメだよ」は通用しないのもわかっていて日常は回避する事でこちらが折れたり譲ったりすることでなんとか毎日生活しています。
言い合うのを避けていたり、拘りが強いので一度怒りに執着するとそこから抜け出せないので全く違うことに気を向けたりしたり、指示や注意した私を叩いてきてもそんなことが毎日あるのでだんだん無反応になってきました。
もしかしたら自分はカサンドラ症候群かもしれないと思っています。
注意とまではいかなくとも,保育園に行くよ歯磨き,お着替えするよの一言で「ママキライ」「それは違う、今じゃない」と床や机を叩いて脅す?ような態度をします。自分のタイミング以外は受け入れないのでこちらのタイミングでは物事が進みません。私に対しても叩いてくるのは日常的で、どうしても感情が抑えれないようです。一歳くらいの小さい頃に怒りの感情を表現するためになのか、気に入らないことがあると頭を打ち付ける自傷行為もあって、
療育に一歳半から通っています。言葉がだいぶ喋れるようになったら自傷行為こそ無くなりましたが,やはり感情のコントロールはまだできないようです。
このようなこどもの反抗的な態度や癇癪にはどのように対処したらいいでしょう?やはり毅然と対応するしかないでしょうか
毎日が正直辛いです。
ちなみに離縁した元夫は似たような気質で些細なことでキレる暴力的な性格でパーソナリティ障害もあったので話が一切通用することもありませんでした。少し遺伝子的なものあるかもしれません。今はまだ感情がうまくコントロールできない年齢でこれから落ち着いてくれれば…と少し希望を抱いていますが,同じようなお子さんのタイプで何かよい対処法などありましたらお話し聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。
最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。
どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのですが、先日お外の施設の遊具で1人しか通れないような場所に正面から他のお子さんがきて後ろからも違う子が来ていて挟まれてしまったので、パニックになったのか後ろから来ていた子を衝動的にどいて!と蹴り飛ばしてしまいました…
女の子だったので勿論,相手の親御さんは一体どういう子だと言わんばかりに睨みつけられてしまい、その場で謝罪した後に子供には「人を蹴ったらダメでしょ。」「同じことされたら嫌でしょ」と
思い切り注意しましたが
本人は,ママキライ。あっち言ってと
靴も投げ床にひっくり返り逃亡しようとしました。走ってどこに行くかわからないので抑えつけましたが、その格闘が約1時間続きました。
周りの目も気になりましたが、自分の子は癇癪も人一倍強く,一度爆破したら手に負えません。4歳で力も強くなってきていて抑えるので精一杯で、普通の叱り方「ダメだよ」は通用しないのもわかっていて日常は回避する事でこちらが折れたり譲ったりすることでなんとか毎日生活しています。
言い合うのを避けていたり、拘りが強いので一度怒りに執着するとそこから抜け出せないので全く違うことに気を向けたりしたり、指示や注意した私を叩いてきてもそんなことが毎日あるのでだんだん無反応になってきました。
もしかしたら自分はカサンドラ症候群かもしれないと思っています。
注意とまではいかなくとも,保育園に行くよ歯磨き,お着替えするよの一言で「ママキライ」「それは違う、今じゃない」と床や机を叩いて脅す?ような態度をします。自分のタイミング以外は受け入れないのでこちらのタイミングでは物事が進みません。私に対しても叩いてくるのは日常的で、どうしても感情が抑えれないようです。一歳くらいの小さい頃に怒りの感情を表現するためになのか、気に入らないことがあると頭を打ち付ける自傷行為もあって、
療育に一歳半から通っています。言葉がだいぶ喋れるようになったら自傷行為こそ無くなりましたが,やはり感情のコントロールはまだできないようです。
このようなこどもの反抗的な態度や癇癪にはどのように対処したらいいでしょう?やはり毅然と対応するしかないでしょうか
毎日が正直辛いです。
ちなみに離縁した元夫は似たような気質で些細なことでキレる暴力的な性格でパーソナリティ障害もあったので話が一切通用することもありませんでした。少し遺伝子的なものあるかもしれません。今はまだ感情がうまくコントロールできない年齢でこれから落ち着いてくれれば…と少し希望を抱いていますが,同じようなお子さんのタイプで何かよい対処法などありましたらお話し聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自閉症のお子さん全てが当てはまることではありませんが、傾向(個人的)として、「注意する(しなければならないのが育児なんですが)」、注意を受けた方は「否定された」と捉えがち(捉えてしまう)かもしれません。
よく、癇癪を起こしたら放置と聞きます。
うちの娘も小さい頃はよく癇癪を起こしてましたが、放置してました。
押さえつけるのは、かえって逆効果になると思うので、放置または、視野に入らないところへ逃げる等の対策があると、ご自身も精神的な面で軽減されると思います。
療育にも通われていますよね。
お子さんが療育現場で癇癪を起こすことはないのですか?
癇癪を起こした様子をムービーに納めて見てもらう(癇癪を起こした原因や時間等は口頭でいいかも)ことができれば、療育の担当の方も対策を考えてくれるかもしれないですよね。
あと、気になったのが、お子さんの顔色をうかがってることです。
カサンドラーの傾向がありそうなので、まずはご自身のことを診てもらってください。
近くに、お子さんを見てくれるご両親、もしくは兄弟姉妹にお願いできませんか?
もしくは、離縁したとはいえ、お子さんにしてみたら父親なのでお願いしてもらうことは無理でしょうか?
よく、癇癪を起こしたら放置と聞きます。
うちの娘も小さい頃はよく癇癪を起こしてましたが、放置してました。
押さえつけるのは、かえって逆効果になると思うので、放置または、視野に入らないところへ逃げる等の対策があると、ご自身も精神的な面で軽減されると思います。
療育にも通われていますよね。
お子さんが療育現場で癇癪を起こすことはないのですか?
癇癪を起こした様子をムービーに納めて見てもらう(癇癪を起こした原因や時間等は口頭でいいかも)ことができれば、療育の担当の方も対策を考えてくれるかもしれないですよね。
あと、気になったのが、お子さんの顔色をうかがってることです。
カサンドラーの傾向がありそうなので、まずはご自身のことを診てもらってください。
近くに、お子さんを見てくれるご両親、もしくは兄弟姉妹にお願いできませんか?
もしくは、離縁したとはいえ、お子さんにしてみたら父親なのでお願いしてもらうことは無理でしょうか?
まず、お子さんは口にする言葉ですが、どこで覚えたのかの確認は必要と思います。
というのも、現在は質問者様へと言っているだけかも知れない言葉であっても、今後またはすでに「死ねばいい」「出ていって」などの言葉を質問者様以外に口にする可能性はあり、親がいない状況下で困るのはお子さん自身でもあるため、まずは原因となる環境の見直しはとても必要であると考えます。
同時に行うのは、正しい言葉の使い方です。
間違った言葉を違うと指摘したところで、何がどう違うのかなんて分からないという子は普通におります。
そのため、嫌な状況になった時など「やめて」「助けて」の一言をまず言えるよう訓練を行うべきと思います。
また、外で間違った行動を行った場合は、すぐに家に帰る、一週間は外で遊べないというように、親御さんの方でも徹底した対応が時には必要となります。
我が家は、やはり自我がとても強く、言葉が出ない頃は相手の子を突き飛ばすという事はよくありました。
言葉が出てからは外遊びや買い物においても、事前にルールを告知し確認させ、そのルールを守れない場合は泣いて暴れても帰宅し、次の日も出かけないとしまして、ルールの大切さを教え続けた次第です。
結果として、子ども自身がルールを理解出来るようになってからは、かなり落ち着くことができましたが、この時期は一番大変な頃だったと記憶してます。
なお、上記対応は専門医の指導のもと実施しており、落ち着けるようになるまで半年以上かかりましたが、ご参考までにと思います。
他、我が家はこの他にも、子供の気持ちを代弁し、常に「こうだから悔しかったね、怖かったね。でもこういう時は、必ずキライやあっち行ってではなく、悔しかった、怖かったと言うよ」と言葉での気持ちの吐き出し方を教え続けました。
言葉での気持ちの吐き出し方が分からない場合、やはり癇癪となり体全体での表現となりやすいです。
そのため、落ち着いている時にでも振り返りつつ、方法を学ぶも良いとは考えます。
我が子は就学後からは暴れん坊の幼児期が嘘のように落ち着きました。
どうぞマイナスにばかり考えず、様々な関係者の協力を得ましてお子さんに合った関わり方を実践してみてはと思います。
日々大変ですが、どうぞ過度に頑張り過ぎずに。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
というのも、現在は質問者様へと言っているだけかも知れない言葉であっても、今後またはすでに「死ねばいい」「出ていって」などの言葉を質問者様以外に口にする可能性はあり、親がいない状況下で困るのはお子さん自身でもあるため、まずは原因となる環境の見直しはとても必要であると考えます。
同時に行うのは、正しい言葉の使い方です。
間違った言葉を違うと指摘したところで、何がどう違うのかなんて分からないという子は普通におります。
そのため、嫌な状況になった時など「やめて」「助けて」の一言をまず言えるよう訓練を行うべきと思います。
また、外で間違った行動を行った場合は、すぐに家に帰る、一週間は外で遊べないというように、親御さんの方でも徹底した対応が時には必要となります。
我が家は、やはり自我がとても強く、言葉が出ない頃は相手の子を突き飛ばすという事はよくありました。
言葉が出てからは外遊びや買い物においても、事前にルールを告知し確認させ、そのルールを守れない場合は泣いて暴れても帰宅し、次の日も出かけないとしまして、ルールの大切さを教え続けた次第です。
結果として、子ども自身がルールを理解出来るようになってからは、かなり落ち着くことができましたが、この時期は一番大変な頃だったと記憶してます。
なお、上記対応は専門医の指導のもと実施しており、落ち着けるようになるまで半年以上かかりましたが、ご参考までにと思います。
他、我が家はこの他にも、子供の気持ちを代弁し、常に「こうだから悔しかったね、怖かったね。でもこういう時は、必ずキライやあっち行ってではなく、悔しかった、怖かったと言うよ」と言葉での気持ちの吐き出し方を教え続けました。
言葉での気持ちの吐き出し方が分からない場合、やはり癇癪となり体全体での表現となりやすいです。
そのため、落ち着いている時にでも振り返りつつ、方法を学ぶも良いとは考えます。
我が子は就学後からは暴れん坊の幼児期が嘘のように落ち着きました。
どうぞマイナスにばかり考えず、様々な関係者の協力を得ましてお子さんに合った関わり方を実践してみてはと思います。
日々大変ですが、どうぞ過度に頑張り過ぎずに。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
どちらかと言えば、お子さんに負けているように思います。甘く見られてるのではないですか。
例えば、この家から出て行ってと言われたら、んじゃほんとに出て行くよ、あとは宜しくとやってみてはどうでしょう。ほんとに居なくなられたら困ると感じたら、探したりするはずです。
ご褒美や誉めることはしているのでしょうか。注意ばかりだとしたら、嫌になるのは当たり前かなと思いますが。
あとは、アンガーマネジメントの勉強を親子でするとよいかもしれません。怒りを感じたらどうコントロールするか、を学んで行くとこれから先、生活しやすいかと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
例えば、この家から出て行ってと言われたら、んじゃほんとに出て行くよ、あとは宜しくとやってみてはどうでしょう。ほんとに居なくなられたら困ると感じたら、探したりするはずです。
ご褒美や誉めることはしているのでしょうか。注意ばかりだとしたら、嫌になるのは当たり前かなと思いますが。
あとは、アンガーマネジメントの勉強を親子でするとよいかもしれません。怒りを感じたらどうコントロールするか、を学んで行くとこれから先、生活しやすいかと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
叩かれても無反応になるって、かなりのことだと思います。
お母さんの支援もしてもらわないと。
受診したり、児童相談所で話を聞いてもらったり。
ショートステイ(一時預かり)のサービスが利用できないかとか。
これ以上何かしないとと自分を追いつめないように。
休息が必要だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お母さんの支援もしてもらわないと。
受診したり、児童相談所で話を聞いてもらったり。
ショートステイ(一時預かり)のサービスが利用できないかとか。
これ以上何かしないとと自分を追いつめないように。
休息が必要だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
一番大変な時期だと思います。
毎日お疲れさまです。
パニックになりやすいと言う特性ですよね。
園以外の公共の遊び場での他者との交流は年長くらいまでは避けた方が良いかも。
家の場合は、多動なので週末を持て余すためショッピングモールによく行きましたが、カートから降ろすことは避けました。
少しでも床にひっくり返るとか走り出して逃げ回るようなら、すぐに撤収です。
いつもと違う環境では行動をコントロール出来ません。
フードコートで食事出来るようになったことも、就学後だと記憶しています。
その当時は、何で出来ないんだろうと悩んでいましたが、出来る年齢に成長していなかったと今は思います。
感情のコントロールと言いますが、もっと成長してからの話しです。
お子さんの気持ちを代弁することはできていますか?
嬉しいね、悲しいね、とまずは気持ちを認識するところかと。
まだ生まれて4年です。
赤ちゃんとそれほど変わらない精神年齢です。
まずは家庭内で出来るところからゆっくりです。
お子さんのタイミングと言っても、
生活のルーチンは変えない方が良いと思います。
起床、就寝、食事、入浴は徹底しました。
支度は時間がかかるなら余裕をもたせます。
暴言は、園などで覚えてきているのでしょう。
死ねばいいと言われて何と返していますか?
意味もわからず使っていると思います。
代わりの言葉や気持ちをを教えてあげては?と思います。
1つ1つ丁寧に教えること、譲れないことは絶対譲らない事です。
癇癪から自分で気持ちを切り替えられたら、褒めたり認めてあげて下さいね(^-^)
自閉さんには、強い行動障害がある場合もあるので、療育担当者や主治医と定期的に相談して下さい。
また、園での過ごし方はどうですか?
聴覚の過敏傾向や集団生活の負担はまだ話せないと思うので、様子をみて必要なら休ませたり、早退など見極めてあげて下さい。
大変さはお察しします。
一人のリラックス時間も確保して下さいね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
毎日お疲れさまです。
パニックになりやすいと言う特性ですよね。
園以外の公共の遊び場での他者との交流は年長くらいまでは避けた方が良いかも。
家の場合は、多動なので週末を持て余すためショッピングモールによく行きましたが、カートから降ろすことは避けました。
少しでも床にひっくり返るとか走り出して逃げ回るようなら、すぐに撤収です。
いつもと違う環境では行動をコントロール出来ません。
フードコートで食事出来るようになったことも、就学後だと記憶しています。
その当時は、何で出来ないんだろうと悩んでいましたが、出来る年齢に成長していなかったと今は思います。
感情のコントロールと言いますが、もっと成長してからの話しです。
お子さんの気持ちを代弁することはできていますか?
嬉しいね、悲しいね、とまずは気持ちを認識するところかと。
まだ生まれて4年です。
赤ちゃんとそれほど変わらない精神年齢です。
まずは家庭内で出来るところからゆっくりです。
お子さんのタイミングと言っても、
生活のルーチンは変えない方が良いと思います。
起床、就寝、食事、入浴は徹底しました。
支度は時間がかかるなら余裕をもたせます。
暴言は、園などで覚えてきているのでしょう。
死ねばいいと言われて何と返していますか?
意味もわからず使っていると思います。
代わりの言葉や気持ちをを教えてあげては?と思います。
1つ1つ丁寧に教えること、譲れないことは絶対譲らない事です。
癇癪から自分で気持ちを切り替えられたら、褒めたり認めてあげて下さいね(^-^)
自閉さんには、強い行動障害がある場合もあるので、療育担当者や主治医と定期的に相談して下さい。
また、園での過ごし方はどうですか?
聴覚の過敏傾向や集団生活の負担はまだ話せないと思うので、様子をみて必要なら休ませたり、早退など見極めてあげて下さい。
大変さはお察しします。
一人のリラックス時間も確保して下さいね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こちらが思うほどつうじていないことを覚悟する必要があるかもしれません。
お子さんが、もうすこし頑張りたくなるような嬉しいことはどんなことがありますか?
少し絵カードの導入を検討してみてもいいかも。
うっかり、子どもはわかっているはず、と思い込んでいることは多いですが、視覚化できることで、「しなくてはいけない声かけ」を減らしてみることを試してみてください。
相談先はありますか?応援してくれる人を見つけてほしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お子さんが、もうすこし頑張りたくなるような嬉しいことはどんなことがありますか?
少し絵カードの導入を検討してみてもいいかも。
うっかり、子どもはわかっているはず、と思い込んでいることは多いですが、視覚化できることで、「しなくてはいけない声かけ」を減らしてみることを試してみてください。
相談先はありますか?応援してくれる人を見つけてほしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
いつもお世話になっております
回答
りえさん、はじめまして。
息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。
就学に向けて悩みは尽きないですよね。
早生まれなので、「ま...
13
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
sacchanさん
ご回答ありがとうございます。お子さん、年少時にDQ72だったのですね。プロフィール拝見しましたら今は普通級で学んでお...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
お子さんなのですが、自分の思ったとおりでないと落ち着かず、不安がつよくなり、周りを煽動してしまったり、コントロールしてしまうタイプと感じま...
13
自閉症スペクトラム疑いの息子の療育についてアドバイスお願いし
回答
こんにちは。
早々に色々な分野においてお調べになっていて凄いですね!
ウチの息子はADHDの疑いなので、さっちゃんママさんのお子様と少し特...
4
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちは診断が出てから希望する幼稚園を急きょ変えました。それは対応に差があったからです。当初準備園に通っていた幼稚園に、発達障害の診断が出た...
7
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
男の子、今年の四月から年中さん
回答
順番が守れないなどは、お子さんにとってそのことは非常にハードルがたかいものなんです。
順番を守ることを教えるのは、もっと後ではないでしょう...
5
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
初めての場所や慣れない場所が嫌なのかな、と思いますが。そして自我が出てきたと言うところでしょうか。
見通しを立てると言う意味で、スケジ...
4
自閉症の5歳の息子がいます
回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。
ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。
今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10
高校生のASDの娘が、突発的に異常な行動をします
回答
こんにちは。ASDがある者です。
※自分(個人)の経験も含めて書きます。
【検査について】
調子が悪くなった・癇癪やパニックが出現するよ...
9
こんにちは、最近こちらを始めたものです
回答
ご心配ですよね。
そばで見ているご家族も辛い。
ご親族も心配ではあるけど薬に頼るほどのことなの?という第三者だからなお気持ちもあるでしょう...
7
年長の娘の事で相談です
回答
どう工夫しても、ババ宅のYouTubeに固執するとしても、根負けはせずに帰ります!と帰るのがよいと思います。
比較的効果をだしやすいのが...
8
自閉症スペクトラム疑い(月齢的に確定診断はついていませんが、
回答
それから、
生まれた日は、優先的に会わせましたが、自宅に帰ってからは、ストレスがどれぐらい影響するかわからなかったし、衝動性がどれくらい危...
32
久々に質問内容書き込みます
回答
さやさやさん
ありがとうございまさ、お子様は凸凹のタイプでしたか?うちは平均的に低めの境界域です。
九九マスターってすごいですね!うちの会...
32
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
RoseMamaさん、回答ありがとうございます。
お子さんの寝ないご様子、娘と重な部分が多いです。
そうです、体内時計をきっちり守るように...
23
子供のことというより自分のことで愚痴を呟かせてください
回答
ロレスカトックスさん、ご返答ありがとうございます。子供は三才のときに療育手帳をとりB2です。今年の秋更新予定です。去年四才になったときDQ...
4
反抗挑発性障害をもつお子さんのお母さんお父さん、お話を聞かせ
回答
第一次反抗期じゃないですか?
反抗挑発性発達障害って、半年以上継続して初めて可能性を検討されます。
療育先で相談されては?
7
いつもお世話になってます
回答
teteさん、こんにちは。
困り感がわかりにくいタイプは、自分で困っていることが発信しにくいタイプだと、これから年齢が大きくなるにつれて...
9