質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

初めまして

退会済みさん

2017/08/22 18:48
15
初めまして。小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…
先日参観日に図工の授業ではカッターの練習をしたのですが、切ってはいけないところを切ってしまい、癇癪が出ました。机の上の物を投げ大声を上げ、補助の先生が声をかけると更にパワーアップして、その後本人が机の下にこもり、床を叩いたりしながら落ち着き、また授業に戻れたのですが。私がいなければ我慢出来たと思います。
家でも宿題直しのたびに癇癪が出ますし。少し気に入らないと手におえなくなり、どう接すればいいのか、悩みます。
担任の先生も気にはしてくれて、本人が生きやすいように関われるといいですね。と言われましたが、どう関わればいいのか…
スクールカウンセラーとかに相談した方がいいのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66185
退会済みさん
2017/08/23 09:06
たびたび、失礼します

療育センターで指導しているので、毎日、誰かの癇癪につきあっています
癇癪が治まっていくケースをお話ししたら、少し、先行きが見えてくるかもしれません。

まず、癇癪の時に、「どうしたの?」とか「何が辛いの?」とか「わかってあげるから」みたいな対応をとると、その場は収めたようで、大人は安心しますが、お子さんの内面的には何も解決せずあまり良い対応ではありません。
大人が解説や誘導をするとお子さんは自分の心の中がわからなくて、ヒートアップするか、訳が分からなくなります。

また、後になって「癇癪の時はどんな気持ち?」などと聞いても、子ども自身はほとんど覚えていないか、癇癪を起すほどのネガティブな感情は忘れています。それが自然な当たり前のことです。
後から、説明を求めるとお子さんは大人が期待するストーリーを無意識に作り、ストレスを感じ、自分がそういう子だったと大人に念押しされて、自意識がやや傷つくかもしれません。

大人が癇癪の理由、きっかけに気づけるのが第1歩。
癇癪はまず放っておきます。本人に意識されない距離を保ち、絶対安全なように気をつけて、見守ります。
落ち着いたら、本人の行動に合わせ、できれば、癇癪のきっかけになった課題や遊び、行動などを最後まで出来るような支援が良いと思います。癇癪も収めた、問題も自分でクリアできた成功経験を積む支援です。

癇癪の減っていく、無くなるお子さんは、下のような経過をたどります。

まったく手が付けられず暴力をふるうような激しい癇癪が

激しいけど、手加減するようになり、大人に怒ったり、要求や、八つ当たりなどやり取りが増え

癇癪でも誘えば、他の課題や遊びに移れるようになり
または、癇癪のきっかけになった問題に取り組み

癇癪自体が減り

癇癪になりそうになると、自覚できて、自分でタイムアウト(他の場所で落ち着く)をする。

癇癪は、どうにもできない感情を自分でコントロールする力を身に着けるための過渡的なことで、定型のお子さんも必ず通過します。2、3歳の子の癇癪に、親はあまり騒がないでしょう?
でも特性のあるお子さんの癇癪は、遅めで、激しいので、困り感のあるお母さんが多いです。

いろいろと相談して、支援してあげてください 大丈夫ですよ
https://h-navi.jp/qa/questions/66185
退会済みさん
2017/08/23 07:33
ruidosoさんの回答を読んで、補足です。

うちも上の子は癇癪にならず、ひたすら顔をしかめて黙って座り込むタイプだったので、
わかりにくい子でした。
小さいときから相談してやっと小4で今の主治医にたどりつき、
それでも「もしかして、これもこの子なりのパニック(癇癪)じゃないか?」と気づいたのは
それよりあとでした。小学校5年生くらいです。

癇癪になる下の子に「あの時ってパニックになってるんじゃないの?
苦しいんじゃないの?」と落ち着いてる時に聞いたら、「そうだと思う」と返事してくれますし、
「そうか、じゃぁ、感情のコントロールを専門家の先生の力も借りて一緒に練習しようか」と
まだやりとりができましたが上の子はそれさえ自覚もなく、問いかけても「覚えてない」

「困った子は『困ってる子』」という視線で、もう一度点検してみてあげてほしいなと思います。 ...続きを読む
Ipsum quaerat voluptates. Aut alias est. Repellat reiciendis aut. Est nemo officiis. Suscipit ipsa minus. Voluptatem facere sint. Magni perferendis non. Cumque est totam. Aut possimus saepe. Laboriosam sunt nemo. Quaerat veniam illum. Ut dolorum nemo. Nesciunt facilis et. Ipsam est modi. Saepe quod quos. Accusantium magnam ut. Quam accusamus eos. Nulla sit quo. Labore nobis id. Odit porro sed. Recusandae non quis. Quos eum ducimus. Sequi rerum aut. Nobis sed eius. Ullam cum in. Temporibus dicta rerum. Delectus numquam minima. Qui earum nesciunt. Aut quae tempora. Quia ut dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/66185
退会済みさん
2017/08/23 07:57
たぬたぬさん補足ありがとうございます。

更に補足させていただきますと。

癇癪が表出しない子というのは、ただ耐えて我慢しているように見えるのです。
ですが、癇癪しない状況になるシステムは非常に複雑でして、わかりやすい癇癪の子プラスアルファなのですよ。

性格的に癇癪を起こしたくもないし、怒らせるとわかっている。感情を処理する速度が遅くてフリーズ、更に言葉が出てこない。
落ち着いてから聞き出そうにも、思い出せない、思い出せても言葉にできない、言葉にするのがめんどくさい、説明して共感してもらうことに重きをおいてない。または共感を寸分たがわず得られないならしない方がマシと感じている等

本当に彼らの癇癪は素人目には複雑です。

本人が気持ちや困り具合を説明できないので、対策のとりようもないので、聞き出そうとしますが、出てこないからイライラしますし。

親だから、あ。と気づけたり、見慣れてるお仲間の親御さんだと、あ。と思いますが。
普通気づきません。

学校や保育園の先生は誰も気づいてくれませんでした。ただ、ヘソを曲げてると思われるか、我慢してると思われるだけ。
本来我慢してるとはちょっと違うし、本人はひたすら困ってるんですけど、困ってる実感もないんですよね。

わかりやすい癇癪の子は、うまくいってない違和感や苦痛には気づけているという意味で支援しやすいと思います。
癇癪して暴れている人は、困った子と思われる事はあっても、困りに気づいてくれる人も多いですしね。

学校で暴れてしまったら、親としては傷ついたかもしれません。
家で癇癪三昧なのもうんざりしますよね。
うちの子たちは、私の前でしか強い癇癪はやらないですし、父親の前だとおさまりも早くなるため、色々理解がある夫ですが、舐められてるとか、対応が下手なんだよと言われてます。(もう、それでいいので気にはしてませんが)
理解を得るきっかけになると気持ちを切り替えられるといいなと思います。 ...続きを読む
Saepe culpa tempora. Numquam omnis asperiores. Unde ut voluptatem. Consequatur debitis corrupti. Cupiditate fuga autem. Eos iure molestias. Natus repudiandae dolor. Incidunt dolorem deleniti. Sunt eum porro. At et sunt. Doloremque amet dolorem. Ut animi nihil. Delectus molestias autem. Eos repudiandae rem. Ex corrupti et. Aliquid tempora voluptatem. Et qui quia. Culpa velit a. Rem enim repudiandae. Qui quidem debitis. Id et veniam. Cumque exercitationem consequatur. Voluptates rerum fugiat. Dolorem neque deleniti. Ipsum sequi cum. Qui non corporis. Atque ab modi. Laborum aliquid qui. Eaque minima molestiae. Architecto pariatur omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/66185
こんにちは。

うちの子も2年生で、特性が似ていると思いまして、
参考になればと思いまして回答します。

宿題も、やりたくないと言い出したら、とまらなかったりしますし、
家では色々大変ですが、学校では大丈夫なので、あまり先生には
理解されないことが多いです。
参観日にうちも、図工で失敗して廊下に逃げ出したことがありました。
先生もびっくりしていました。でも普段ならありえないと言われました。

うちは、4歳の時に癇癪になやみ、発達センターに行き、
検査などもしていて、問題点が出てるので、先生は納得しない雰囲気もありますが、
検査結果を伝えて、配慮してほしいことは伝えています。
席を前のほうにしてほしい、隣の席には間違いを指摘してくるような友達にはしないでほしいなどです。

また、スクールカウンセラーにも相談していて、すごくお勧めです。
理解をしめしてくれますし、アドバイスも色々してもらえます。

家と学校で様子が違うのは、けっこうよくあるようです。
知的に問題がない場合使い分けができるんだと思っています。
でも、だから大丈夫、親に甘えてるだけではないと思います。
何かしら本人に生きずらさや脳の問題があるのだと、思っています。

うちの子は、その他に、感覚過敏の問題があります。
靴下が嫌いだったり、食べ物の好き嫌いも多いです。
また、ものすごく不器用です。

なので、1年生のころから、工作教室に行ったり、体操教室に行ったり、
水も苦手なのでプール教室にいったり、緩く無理なく遊び感覚のところに行かせて、
色々対策してきたので、少しずつ色々な面で成長も感じています。

あと、宿題ですが、うちも1年生のときは、指摘すると癇癪になってたので、
指摘せず、できてるとこだけ丸をつけるようにして、だんだん慣らしていきました。
先生にも伝えていました。今は、だいぶ指摘しても大丈夫になりましたが、
わからない問題があると、わからないと泣いたりさわぐので、疲れますが、
辛抱強く教えたり、最悪答えを教えたり、間違いは直させてから丸をつけたり
していて、×はつけないようにはしています。

少しでも参考になれば嬉しいです。
お互い大変ですが、頑張りましょうね! ...続きを読む
Ipsum quaerat voluptates. Aut alias est. Repellat reiciendis aut. Est nemo officiis. Suscipit ipsa minus. Voluptatem facere sint. Magni perferendis non. Cumque est totam. Aut possimus saepe. Laboriosam sunt nemo. Quaerat veniam illum. Ut dolorum nemo. Nesciunt facilis et. Ipsam est modi. Saepe quod quos. Accusantium magnam ut. Quam accusamus eos. Nulla sit quo. Labore nobis id. Odit porro sed. Recusandae non quis. Quos eum ducimus. Sequi rerum aut. Nobis sed eius. Ullam cum in. Temporibus dicta rerum. Delectus numquam minima. Qui earum nesciunt. Aut quae tempora. Quia ut dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/66185
退会済みさん
2017/08/22 20:13
こんにちは

療育センターの作業療法士です

小学2年生のお子さんが、場面によって、特にお母さんがいるところで、癇癪を起こす状況は、なかなか辛いと思います。

心理的な要因が大きいと思われますので、一度、相談されることをお勧めします。

どう関わるか、けいたんさんにも、だいぶ行き詰まり感があるのでは?
スクールカウンセラーが身近でお子さんを見ているし、担任と情報交換も出来るので、相談相手としては良さそうです

それに、学校でお子さんの理解者が増えたら、心強いですよね

他には、お近くに子ども家庭センター、または発達支援センターといったお子さん専門の相談先があれば、そちらのご利用もお勧めします。

癇癪は見ている方も心配で辛くなるけれど、お子さん自身が辛いと思います。
けいたんさんと、お子さんに、ベストなサポートが整いますように
...続きを読む
Est tempora voluptate. Sit aut tenetur. Ut sit earum. Quia quis voluptatem. Et libero et. Deleniti doloremque ut. Aut tempora commodi. Provident quia autem. Ut fugiat aut. Consequuntur consectetur quo. Illum sint vel. Consequatur dolores nulla. Alias temporibus cum. Dolore rem nostrum. Tempore eos natus. Libero quia qui. Quod illo velit. Tempore expedita officia. Cum dolore et. Ut laboriosam libero. Vel maxime quam. Adipisci corrupti debitis. Et et ratione. Cupiditate vero occaecati. Sed rem quos. Provident aliquam in. Ad illo est. Itaque voluptas tempora. Necessitatibus et voluptas. Perferendis omnis sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/66185
退会済みさん
2017/08/22 21:03
こんにちは。下の子(女)がずっと家では癇癪を起こすので、
似ているなぁ、と思いました。

児童相談所へ「このままでは虐待しそう」と電話したことあるし、
追い出せないから、自分がプチ家出をしたりで
最初はしのいでいましたが、
やっぱり専門家とつながらなければ、と
通級指導教室、音楽療法、スクールカウンセリング、ペアレントトレーニング、
SST、大学生と一緒のキャンプなどを利用させてもらいました。
マインドマップで気持ちを視覚化したり、
学校での嫌なできごとをイラストで筆記して、
できるだけ正確に把握してやったり、随分長かったです。

今大分穏やかになってきていて、(まだ完全じゃないですが)、
機嫌の良い時に聞くと、気持ちを言語で言うのが間に合わなかったようです。
(小1のWISCでは言語優位の子でしたが、物事と物事を時系列に説明できず、
いきなり動画のようにフラッシュバックして感情がポップコーンのように
炸裂する感じ)

最近とったK-ABCⅡではかなり同時処理が強いことも分かり、
あぁ、これだと間に合わないのもしょうがないのかな?と
感情を冷静に出力しにくいのかな?
と、対処法を今探しています。

何かやりにくさによるストレスを感じておられる以外に、
出し方のスキルがまだ未熟なのもあったように思います。

ご参考になればと思い、振り返ってみたことを書きました。
深呼吸とか、指を5本のろうそくに見立ててふーと吹く練習とか、
そういうのも役に立つかもしれません。色々試してみてあげてください。 ...続きを読む
Enim repellat quo. Possimus ut magni. Et debitis rerum. Sed eius ea. Cumque id minima. Suscipit beatae blanditiis. Sunt incidunt laudantium. Minus quam magni. Enim sint corrupti. Et dolorum necessitatibus. Veritatis ut recusandae. Porro et sunt. Ipsa assumenda doloribus. Soluta maiores dolor. Ea labore accusamus. Accusantium sit omnis. Aut aperiam et. At iste veritatis. Minus quo provident. Eos explicabo molestias. Sit explicabo fugit. Laudantium et natus. Voluptatem magni sit. Eum aut et. Quisquam omnis sed. Id nobis et. In voluptas esse. Aliquid eos incidunt. Tempora et veritatis. Et et aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
今すぐにできる事 ①娘と息子は全くの別人格なので、同じ対応でなんとかなる訳なぞないと気持ちを切り替える。娘ちゃんってば、実は扱いやすかっ...
8

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
念のため,専門医の受診をすべきとは思いますよ。 発達障害であろうとなかろうと,お子さんの現状の学力レベルが続くと,今後授業についていけない...
7

初めて質問します

小1、6歳早生まれの息子の事です。小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違...
回答
こんにちは。 そうですね、少し学習に対して難がありそうですね。 一度、知能、発達検査をされる事をお勧めします。 書き順ですよねー、難しい...
9

中2の娘が発達障害かも知れません

小さい頃からあまり寝ない育てにくい子でした。こだわりが強く、自分の思い通りにならないとひどく癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来るまで...
回答
初めまして✨ まずは発達障害であるかないかより娘さんの気持ちに寄り添ってみて🤗 現在24歳アルバイト中の娘がいます 高校時代自傷自己肯...
16

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
のんたろままさんのお返事を読んで、うちの子と重なりました。 うちの子も、無理に最後までやらせようとすると、どうせ俺なんか出来ないんだから、...
18

小学6年生の次女ですが家での癇癪?我儘?自己中?反抗期?が酷

く頭を抱えております。母子家庭なので育て方が悪かったのか、愛情が足りなかったのか、はたまた障害じゃないかとも思っております。癇癪のスイッチ...
回答
こんにちは。 うちの高校生と中学生の姉妹もすごかったです。ともに六年生くらいから壊れました。壊れた、という表現が一番適当です。 生理が始ま...
12

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
>花子2さん お返事ありがとうございます。 そうですね。自分自身が不安に思えば思うほど、状況は悪化するような気がします。 自分の病院なんて...
12

初めての投稿です

よろしくお願い致します。小1の次男のことで相談です。乳幼児の頃は気管支が弱く毎週病院通い、入院経験も何度もし病院が友達のような感じでした。...
回答
こんばんは。 時々私(教育センターで働く臨床心理士です)も「うちの子は発達障害ですか?」と尋ねられることがありますが、現在の日本では、医師...
7

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
たけのこさん お返事くださりありがとうございます。 両親はあいにく遠方に住んでおり、すぐに頼れる存在ではありません。でも、電話するなどし...
7

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
Xxxxさん すみません、返信を書いてる間に追加投稿ありがとうございます! 本やトレーニング内容教えて頂きありがとうございます。 本当...
10

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
園や学校の先生の見立ては当たっていることが多いです。気になるけれど、特段大きな問題や迷惑がなければ先生も指摘しません。園の時に何にも言われ...
9

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
シフォンケーキさん 回答ありがとうございます。 来週学校のスクールカウセリングを受ける予定なので、そこでの話も踏まえて検討してみようと思い...
12

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
他の方は、どうお感じになられるか?解りませんが、お子さん。 接する相手によって、態度をうまく使い分けている?気がしました。 頭の回転も速...
8

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
わざとじゃないと思います。本当に困っていそうですよ。ワーキングメモリが低いと、一時的に記憶しておくことが苦手で、作業中に指示や手順を忘れて...
6