締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
自閉症スペクトラムで週5で療育に通う3歳9ヶ...
自閉症スペクトラムで週5で療育に通う3歳9ヶ月の息子がいます。
来年の春、年中から幼稚園に加配付で入ります。
発達指数はだいたい75くらいで
簡単な会話も出来ますし
(今日はなに食べたい?からあげが食べたい!とか
どこ行きたい?大きい公園にいきたい!とか。
自転車に乗ってると、今からどこいく?とか。)
数字は30くらいまで理解し
平仮名も少し読めます。
想像してたよりずっと成長してくれてます。
が。とにかく癇癪がしつこいのです(-_-;)
⚪️⚪️がしたい!じゃあ⚪️⚪️する?
しない!じゃあ行くよ。⚪️⚪️がしたかったー!みたいにさっきはしない!といったのに
出来ない状況になってしたかった!とか。
もちろんダメなものはダメ!な時も
代替案を提案するときもあります。
ただ一度スイッチが入ると派手で長い癇癪が続くので
こちらが精神的に参ってしまいます。
園でも良く泣く子供も沢山いるけど
息子ほど切り替えが苦手な子はいないきがします。
いつもいつもではなく、スムーズに動けることもあります。
最近は1日1回はこんな感じで荒れます。
どう対処すればいいのか…
こういうタイプの子供は大きくなってもずっとこうなのか。
こういう波を繰り返しながら成長していくのか。
ほとほと困ってます。
来年の春、年中から幼稚園に加配付で入ります。
発達指数はだいたい75くらいで
簡単な会話も出来ますし
(今日はなに食べたい?からあげが食べたい!とか
どこ行きたい?大きい公園にいきたい!とか。
自転車に乗ってると、今からどこいく?とか。)
数字は30くらいまで理解し
平仮名も少し読めます。
想像してたよりずっと成長してくれてます。
が。とにかく癇癪がしつこいのです(-_-;)
⚪️⚪️がしたい!じゃあ⚪️⚪️する?
しない!じゃあ行くよ。⚪️⚪️がしたかったー!みたいにさっきはしない!といったのに
出来ない状況になってしたかった!とか。
もちろんダメなものはダメ!な時も
代替案を提案するときもあります。
ただ一度スイッチが入ると派手で長い癇癪が続くので
こちらが精神的に参ってしまいます。
園でも良く泣く子供も沢山いるけど
息子ほど切り替えが苦手な子はいないきがします。
いつもいつもではなく、スムーズに動けることもあります。
最近は1日1回はこんな感じで荒れます。
どう対処すればいいのか…
こういうタイプの子供は大きくなってもずっとこうなのか。
こういう波を繰り返しながら成長していくのか。
ほとほと困ってます。
この質問への回答
我が子も年中さんから、加配付きで幼稚園に行きました。
発達グレーの小学生の母親です。
我が子も癇癪がキツく、外でも寝転び泣き叫んだりといつまで続くのかと思っていましたが、年長さん位でスッと消えました。
無くなったポイントは、以下の3つです。
●話す力が伸びて、癇癪になる前に不安や怒り、疲れを伝えられる様になった事
●体力がついた事
●先を見通す力がついた事
(何かを選ばせる時は、事前に紙で説明し、証拠を残す形で同意を得ていました)
癇癪の対策として我が子は、癇癪の記録をつける事が有効でした。
記録をつけると、曜日、時間帯、キッカケ等に規則性がある事があります。
また、徐々に癇癪の時間が短くなっている我が子の成長に気がつけたりします。
例えば我が家は、毎週水曜、木曜に癇癪が集中していたら、オーバーワークと判断し幼稚園などを水曜日は自主的に休ませたりしていました。
また、毎日同じ時間帯に癇癪が起きるなら、疲れか眠気かなと考えてその時間帯は寝転んでDVDみせる様にしたりしていました。
「今、君は疲れてるんだよ。そういう感覚をだるいと言うんだよ。」とコツコツ教えました。
休んだら体が楽になるよ、一緒にゴロゴロしよう。とよく親子でゴロゴロしました。
癇癪中は危なくない様にして、ちらちら安全確認だけ、後は可愛い日記帳に癇癪日記を書いていれば、子供に意識を集中しないですむので気持ちが少し楽になるかも?と思いました。
癇癪が収まったら「泣き止んで、えらい。良く切り替えたね」ぐらいかな?
癇癪⇨ストップウォッチで計ると決めていると、自分が冷静になれて私は結構気が紛れたのでおススメです😊
(私は、更にスマホで片耳イヤホンにして音楽を聴くと決めていました。動物の生態観察をしている気分で、おおっ!今日は20分で終了。とか思っていました😅)
私は、癇癪の大事なポイントだけ押さえたら、自分がしんどくなるので見過ぎない様にして心を保っていました。
何かの参考になれば、幸いです😊
発達グレーの小学生の母親です。
我が子も癇癪がキツく、外でも寝転び泣き叫んだりといつまで続くのかと思っていましたが、年長さん位でスッと消えました。
無くなったポイントは、以下の3つです。
●話す力が伸びて、癇癪になる前に不安や怒り、疲れを伝えられる様になった事
●体力がついた事
●先を見通す力がついた事
(何かを選ばせる時は、事前に紙で説明し、証拠を残す形で同意を得ていました)
癇癪の対策として我が子は、癇癪の記録をつける事が有効でした。
記録をつけると、曜日、時間帯、キッカケ等に規則性がある事があります。
また、徐々に癇癪の時間が短くなっている我が子の成長に気がつけたりします。
例えば我が家は、毎週水曜、木曜に癇癪が集中していたら、オーバーワークと判断し幼稚園などを水曜日は自主的に休ませたりしていました。
また、毎日同じ時間帯に癇癪が起きるなら、疲れか眠気かなと考えてその時間帯は寝転んでDVDみせる様にしたりしていました。
「今、君は疲れてるんだよ。そういう感覚をだるいと言うんだよ。」とコツコツ教えました。
休んだら体が楽になるよ、一緒にゴロゴロしよう。とよく親子でゴロゴロしました。
癇癪中は危なくない様にして、ちらちら安全確認だけ、後は可愛い日記帳に癇癪日記を書いていれば、子供に意識を集中しないですむので気持ちが少し楽になるかも?と思いました。
癇癪が収まったら「泣き止んで、えらい。良く切り替えたね」ぐらいかな?
癇癪⇨ストップウォッチで計ると決めていると、自分が冷静になれて私は結構気が紛れたのでおススメです😊
(私は、更にスマホで片耳イヤホンにして音楽を聴くと決めていました。動物の生態観察をしている気分で、おおっ!今日は20分で終了。とか思っていました😅)
私は、癇癪の大事なポイントだけ押さえたら、自分がしんどくなるので見過ぎない様にして心を保っていました。
何かの参考になれば、幸いです😊
質問拝見させて頂きました。
幼稚園にも通う中、たくさんの刺激を受け、日々成長していると思いますし、そういうなかでの癇癪というのも成長のなのでしょうね。
我が家の子供もやはり癇癪激しく、それはまぁ道路に寝転がり手足をバタバタとまるでコントのような場面を繰り広げた事もありますし、絶叫とばかりの意思表示は物凄く、誰もが耳に手を押さえた頃がありました。
今では時々、声の大きさの調整が出来ない時もありますが、更に成長してくれたなと思っております。
そんな我が家での指導は、視覚優位ではあったため、幼稚園の頃より音量カード提示はしておりました。
また、毎朝必ず声の大きさについては、大きい声は?→出さない!、どうして→耳が痛くなる!と本人の口から理由を言えるようにしており、更に大きな声でなくとも、お母さんは君の話をきちんと聞くよ、との声かけも行ってはおりました。
なお、あるABA対応の療育施設におかれましては、癇癪などにおいて無視するといった親の行動における実践を促された時もありましたが、子供が会話も出来ることから、我が子の癇癪がしっかりした意思表示であると認識した場合において、無視というのは、子供の意思表示を否定するわけであり、存在を否定するようなものと思い、一方的無視という手段は取らず、この話はもう終わりにするよなど告知をしまして、親としてはこの状況は悲しくて辛いこと、その後子供に癇癪を続けるかどうか問いかけをするという流れを日々取っておりました。
もちろん、数日で効果ありとはなりませんが、日々の積み重ねにより、自身で大きな声はいけない、癇癪もすぐに自らコントロールして違う方向へ持っていくなど、小学校1年生の頃には出来るようになったかな、、、
個人的には現状お話を聞くという流れをすでに作られていることから、後は自身における他者からの評価という視点での認識をさせる声掛けとは思います。
いつもの対応のなかで、しっかり聞いていることを伝え、その子の思いも必ず汲み取る、そして癇癪をおさめたときは、頑張ったね偉いねと抱きしめる事も必要かなと、、、
やはり子供は褒められると嬉しいもので、不意にその感覚を思い出し、自ら癇癪をおさえようと悔しくても頑張ってくれる時もあります。
そのため、どうかたくさん癇癪の終わりには褒めてあげて欲しいと願います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
幼稚園にも通う中、たくさんの刺激を受け、日々成長していると思いますし、そういうなかでの癇癪というのも成長のなのでしょうね。
我が家の子供もやはり癇癪激しく、それはまぁ道路に寝転がり手足をバタバタとまるでコントのような場面を繰り広げた事もありますし、絶叫とばかりの意思表示は物凄く、誰もが耳に手を押さえた頃がありました。
今では時々、声の大きさの調整が出来ない時もありますが、更に成長してくれたなと思っております。
そんな我が家での指導は、視覚優位ではあったため、幼稚園の頃より音量カード提示はしておりました。
また、毎朝必ず声の大きさについては、大きい声は?→出さない!、どうして→耳が痛くなる!と本人の口から理由を言えるようにしており、更に大きな声でなくとも、お母さんは君の話をきちんと聞くよ、との声かけも行ってはおりました。
なお、あるABA対応の療育施設におかれましては、癇癪などにおいて無視するといった親の行動における実践を促された時もありましたが、子供が会話も出来ることから、我が子の癇癪がしっかりした意思表示であると認識した場合において、無視というのは、子供の意思表示を否定するわけであり、存在を否定するようなものと思い、一方的無視という手段は取らず、この話はもう終わりにするよなど告知をしまして、親としてはこの状況は悲しくて辛いこと、その後子供に癇癪を続けるかどうか問いかけをするという流れを日々取っておりました。
もちろん、数日で効果ありとはなりませんが、日々の積み重ねにより、自身で大きな声はいけない、癇癪もすぐに自らコントロールして違う方向へ持っていくなど、小学校1年生の頃には出来るようになったかな、、、
個人的には現状お話を聞くという流れをすでに作られていることから、後は自身における他者からの評価という視点での認識をさせる声掛けとは思います。
いつもの対応のなかで、しっかり聞いていることを伝え、その子の思いも必ず汲み取る、そして癇癪をおさめたときは、頑張ったね偉いねと抱きしめる事も必要かなと、、、
やはり子供は褒められると嬉しいもので、不意にその感覚を思い出し、自ら癇癪をおさえようと悔しくても頑張ってくれる時もあります。
そのため、どうかたくさん癇癪の終わりには褒めてあげて欲しいと願います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの末っ子さんが癇癪持ちでといっても、ほとんと家庭でしか起こさずにそこまで凄まじいものではありませんが、ちょっと疲れぎみだと毎日毎日2~3時間、長いと半日、ずーっと泣いて暴れて大騒ぎというのを続けていました。
保育園では「そりゃ怒るよね?」というような時だけしか大泣きはしませんでしたから問題にはされませんでしたが、ただ喜んだ時の感情コントロールが下手でいつまでも興奮してしまい、そこはそれなりに対応していただいていました。
家ではクールダウンを徹底し、ある程度寄り添ってもギャン泣きして暴れて聞く耳持たずということだと、怒るのやめるまでお話しません。怒るのが終わったらお話します。として、ほったらかしにしていました。
それで切り替えに数時間から半日かかっていたという訳ですが、クールダウンは話せるようになってきた2~3歳で始めて今一年生ですが、環境調整がうまくいっている&疲労が強くない状態が維持できていたら、小一時間で切り替わるプチ癇癪が週に1~2回あるかないかです。
続くときはコンディションが悪いからですね。
定着してからは「怒るのやめるまでお話しません。廊下で1人で考えてね。」と言うと、1人はいやだ、怒るのやめる!として、感情を抑えようとしています。感情をおさえ、話を聞こうと頑張って「話を聞きます」と意思表示しさえすれば、叱るだけでなく気持ちもしっかり受け止めて甘えさせたり抱き締めたりもしますが、しない限りは落ち着くまでは見てみぬふりです。
本人は怒りについてはしっかり自覚があって、怒らせないでよ!などといえるようになりましたが、まだ嫌な理由等は漠然としかつかめていません。これらが成長していかないと対策がうまくいかなく、我が家もこれから…ではあるのですが、先にクールダウンだけは徹底してきてたので獲得できています。
保育園での癇癪でも、ほっといたら切り替えるとして、落ち着くまでそっとしていただき、切り替えてからより丁寧に対応していただくを徹底してもらっていました。
結局ある程度のクールダウンができるまでに2~3年かかり、定着にさらに数年かかりました。
環境調整、疲労やストレスのマネジメント、クールダウンの3セットで対策してますが数年かかっています。精神的に幼すぎる子には難しいでしょうが、早めに対応した方が定着すると思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
保育園では「そりゃ怒るよね?」というような時だけしか大泣きはしませんでしたから問題にはされませんでしたが、ただ喜んだ時の感情コントロールが下手でいつまでも興奮してしまい、そこはそれなりに対応していただいていました。
家ではクールダウンを徹底し、ある程度寄り添ってもギャン泣きして暴れて聞く耳持たずということだと、怒るのやめるまでお話しません。怒るのが終わったらお話します。として、ほったらかしにしていました。
それで切り替えに数時間から半日かかっていたという訳ですが、クールダウンは話せるようになってきた2~3歳で始めて今一年生ですが、環境調整がうまくいっている&疲労が強くない状態が維持できていたら、小一時間で切り替わるプチ癇癪が週に1~2回あるかないかです。
続くときはコンディションが悪いからですね。
定着してからは「怒るのやめるまでお話しません。廊下で1人で考えてね。」と言うと、1人はいやだ、怒るのやめる!として、感情を抑えようとしています。感情をおさえ、話を聞こうと頑張って「話を聞きます」と意思表示しさえすれば、叱るだけでなく気持ちもしっかり受け止めて甘えさせたり抱き締めたりもしますが、しない限りは落ち着くまでは見てみぬふりです。
本人は怒りについてはしっかり自覚があって、怒らせないでよ!などといえるようになりましたが、まだ嫌な理由等は漠然としかつかめていません。これらが成長していかないと対策がうまくいかなく、我が家もこれから…ではあるのですが、先にクールダウンだけは徹底してきてたので獲得できています。
保育園での癇癪でも、ほっといたら切り替えるとして、落ち着くまでそっとしていただき、切り替えてからより丁寧に対応していただくを徹底してもらっていました。
結局ある程度のクールダウンができるまでに2~3年かかり、定着にさらに数年かかりました。
環境調整、疲労やストレスのマネジメント、クールダウンの3セットで対策してますが数年かかっています。精神的に幼すぎる子には難しいでしょうが、早めに対応した方が定着すると思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
かんしゃくは理解力がつく、おさまることもありますが、新しい生活に馴染むかどうかということもあるし、行事がすきかどうか、ということにもよります。幼稚園に通うことそのものをストレスと感じる場合もあります。
その子その子の適応する力も違うのでなんとも言えません。
毎日規則正しい生活をすることが大事かなー、とおもいます。
特に幼稚園のある日は、朝起きて、家を出て、幼稚園にいくまでの流れを早く定着させるとよいとおもいます。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
たけのこさん、ありがとうございます。
療育には通っていて色んな面で成長は感じられています。
あと、睡眠に関しては優等生で
だいたい毎日9時前後には寝て7~8時には起きるかな?というかんじで
リズムはしっかり整ってますし
整える努力はしています。
そうですよね。理解力がついて治まるかもしれないけど
これから息子は今まで以上に色んな変化を受け入れていかないといけないので
そのストレスで癇癪は起こしてしまいそうな気がします。
今私に出来ることはできる範囲で環境を整えて
あげること、ですかね。
平常心、平常心…と思ってはいるけど
こっちも疲れてくると怒鳴ってしまったり
叩いてしまったり、で
後でがっくりきてしまう日々ですが
がんばります。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
療育には通っていて色んな面で成長は感じられています。
あと、睡眠に関しては優等生で
だいたい毎日9時前後には寝て7~8時には起きるかな?というかんじで
リズムはしっかり整ってますし
整える努力はしています。
そうですよね。理解力がついて治まるかもしれないけど
これから息子は今まで以上に色んな変化を受け入れていかないといけないので
そのストレスで癇癪は起こしてしまいそうな気がします。
今私に出来ることはできる範囲で環境を整えて
あげること、ですかね。
平常心、平常心…と思ってはいるけど
こっちも疲れてくると怒鳴ってしまったり
叩いてしまったり、で
後でがっくりきてしまう日々ですが
がんばります。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
母や兄弟に傷をつけたりする子にどう対応されていますか?軽度知
回答
今更感もありますが、下のお子さんにベビーサークルに入ってもらってはいかがでしょうか。
物理的に接触できないようにするのが手っ取り早いです。...
2
もうすぐ3歳になる子供がいます
回答
ねこさん、コメントありがとうございます。パニック。なるほど。調べてみます!
落ち着くまで待ってみます。
6
もうすぐ3歳になる息子がいます
回答
身内の病歴ですか…夫婦揃って診察に付いて行ってたせいか、発達障害について聞かれたことはありませんでした。
聞かれたなら、診断名は言わず...
4
2歳9ヶ月ASDの息子がいます
回答
どうしても、一緒に。
お風呂に入らないといけないんでしょうか?
お子さんだけ、1人で入って貰い(入れて)お母さんが、おもちゃなどで遊ばせ...
7
自閉症、動き回ったり大きな声を出しがちな子供がいます
回答
ハコハコさん、コメントありがとうございます。多動だとちゃんと手を繋いで歩けるのは小学生ぐらいならという感じですか。バギーを嫌がる子もいるん...
4
発達障害、知的障害があり、感覚過敏で帽子やマスクをつける事が
回答
白い布の手袋をするというのは駄目なのでしょうか。
手袋も外してしまうとなると、手指を清潔に保つ、とびひの出来ている部分を触らないよう、親御...
3
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
自他の区別がついてないように感じます。
おもちゃは「みんなで共有している」のに、「自分の物」だと思っていませんか?
だから他の子に主導権が...
7
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて
回答
ちょうど寝なくなる頃ですよね。
体力がついて来て。
近所の子は3歳で昼寝なしで22時に寝てるみたいです。
保育園ではひるねしてるみたいで...
10
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
春なすさん
詳しくありがとうございます。
保育園では十分に配慮はしていただいてますが、排泄や漏れたのが気づかない時があるので申し訳ないと先...
3
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
やんちゃな未入園児の子育て、本当にお疲れ様です!
私は2歳台の子育てが一番しんどかったので、いろいろ思い出してしまいました💦
私は車の免...
7
子供が2人います
回答
ごまっきゅさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなってすみません。
福祉センターがあり、相談して保育園の加配や病院を教えてもらいま...
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
>①
園側もトラブルは回避したい為何らか調整はしてくれると思います。
相談してみていいと思います。○○して欲しいと直接的な指示よりは、○○...
6
2歳半男の子ママです
回答
個別にお返事ができず申し訳ありません。
皆様それぞれのアドバイスを頂き、何度も読み直しています。
子供と接する上でのアドバイスをしていただ...
5
3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした
回答
カミングアウトしたほうが気持ち的に楽なのは確かです。
しかし、この先を考えたときに、どこまで話すか、どこまで希望をするかは戦略だと思います...
11
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
ハコハコ様まで拝見しました。
皆さま、ご回答いただきありがとうございます!
現在は週2から3で利用しています。
就学後もできればたくさ...
9
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
あ、あと、
うちは、発語が出る前に、アンパンマンやベネッセなどである、ひらがな50音と音韻を確認できる知育オモチャにかぶりついて遊んでま...
9
もうすぐ3歳になる自閉症の娘がいますが、夜間覚醒があります
回答
あまだれさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
薬の減らし方まで教えていただき、本当に参考になりました。
引っ越しも控えている...
5
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園
回答
更にコメントをいただいていたようで、本当にありがとうございました。
こちらでいただいたコメントを参考に、私自身の行動を改めてみたところ、...
15
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
上着嫌いっていますよ。
うちの子も長袖のジャンパー、フリースなどの上着類がとても苦手で、スモックはない園だったのですけど、あったら漏れな...
4
自閉傾向があると診断されたもうすぐ4歳の息子のことで相談です
回答
うちの息子も幼児の頃は、そんな時期がありました。
おちんちんの存在を認識して、嬉しくて人にみせびらかしたいんでしょうね。
私も息子のこと...
2