質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小2男児ASDです

小2男児ASDです。
知的に問題はなかったからか、
診断はないですが、そうでしょうと
医師から言われています。

子供の頃からこだわりなどが強く
試行錯誤して接してきました。

最近、本人が急に頑張りだしました。
早起きして勉強、1年生の見本に
なれるよう頑張るといった具合です。

それに伴いストレスが蓄積され、
イライラすることも増えました。

昨晩は、宿題の間違いを指摘すると、
いつもはすぐ書き直しするのですが、
急に自分で自分の頭を叩き出しました。

癇癪をおこしかけましたが、
見守っていると、折り合いをつけたか
回答を消して書き直すと言って
書き直しできました。

就寝前に「書き直しできてえらかった。イライラしてたのを整理できたね」と、私は褒めたつもりだったのですが、フラッシュバックしたのか、また急に頭を叩きだしました。

時間がたっても、その時と同じ感情になるのはASDあるあるなのでしょうか。
しばらくはそっと見ていましたが、頭を叩くのをやめてほしいと言うと余計イライラするし、ストレスをどう逃がしてあげたらいいか困ってしまいました。

「あなたのイライラを減らす手伝いをしたいけどどうしてほしい?」と聞くと「寝るしかない!話しかけないで!」と言われてまた自分の頭を何度も手で叩く…

壁に頭をぶつけたり、強い力ではないのですが習慣化したり、ひどくならないか心配です。

Wiscは処理能力が平均で後は高めで、イメージはできるけど、実現できず、失敗したと感じることが多いようです。
失敗にはとても敏感でチャレンジしようとしないこともあります。

今までも、結果ではなく努力過程を誉めるようにしたり、なわとび、自転車の練習時は、できなくてもいい。そんなんで大人になっても困らない!と呪文のように唱えてから練習したりしていました。

生活の中でも「ま、いっか」となれるよう本人も折り合いもだいぶつけれるようになってきていました。

ここにきて自分でこうなりたいと努力しだし、できない自分にイライラしてしまうようです。
イライラも自分でおさめようとしているため声かけすると逆効果のようです。

こんなとき皆さんはどのように声かけされていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/04/21 18:38
皆様、わかりやすく説明していただきありがとうございました。どの意見もとても参考になりました。まずは私が思い違いをしていました。

今回は折り合いがついていなかった。
ひたすら我慢して耐えていたのだというご意見、すごくストンと腑に落ちました。

本人がしたかったことは切り替えたかったのではなく、イライラを止めること。
励ましたり心配するのは、逆効果。
癇癪が以前のように表面に出ず、脳内で起こっているだけで、暴れている子供と同じ状態だったようです。

言葉の呪縛に弱く加減ができない。言われたことを愚直に守ろうとしてストレスとなる。
まさしくこの通りの子供で、以前学校で文房具を失くしたときに「探しておいてね」という指示の加減がわからず、パニックになったこともありました。それ以降は「朝の会が始まるまで探して、無ければあきらめよう」という言い方に変えたこともありました。

頑張るとは、どこまで何を頑張るか。
頑張るならば報われない努力もあることを知る。そこが彼には難しく自傷に走っていた気がします。親としては頭を叩くなどはやはり心配なのでクッションや代わりになるものに誘導できるよう、落ち着いているときに話したいと思います。

できない自分も含めて自分のことが好きだ、自分は自分、と思えるよう自己肯定感を伸ばしていけるよう試行錯誤しながら向き合って行きたいと思います。

こころに無理矢理蓋をする練習という言葉にはっとさせられました。
本当に皆様ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161222
この場合、フラッシュバックなのか、それとも切り替えがまだできてないのか?はわからないのですが
その時と同じように再燃する場合と
気持ちにそっと目隠しをしただけでふつふつとしたまんまという場合(忘れたくても忘れられず、切り替えできない)などあります。

うちの子ら、全員宿題の誤りをこちらから指摘したら直さないし、よほどご機嫌な時でない限り確実に九分九厘パニックに陥ります。

お子さんの場合は普段は出来るのに今回はダメということなので、切り替えの悪さは大げさでも二次障害気味だと考えてケアした方がいいと思いました。

新学期で、ちょっとした変化や緊張感についていけずキャパオーバーなんでしょう。
GW明けか、運動会が一学期ならそれが終わるまで続くかなと。情緒不安定。

こういうときは、スキンシップを増やしたり、好きなおかずやオヤツをさりげなく出したり、非言語でのケアが必要です。
下手に言うとその時のことを瞬時に生々しく思い出したり、バカにされたとか、責められていると感じたりして、あっという間に混乱してしまいます。

本人が認めてほしそうなら話は別ですが、基本こういう場面で誉める時は達成感が確実にありそうなところだけです。

例えば今回の切り替え。
できてはいるので、誉めてあげたいことですが、本人がしたかったのは切り替えではなく、自分の中のイライラを止めることのようです。
そこは、ある程度察してやらないとわかってくれない!と混乱しやすくなります。

表面的な反応と結果より、本人がどう折り合いつけているのか?が重要です。

まあいいか。も、大事なことですが、やはり自発的に思えるようにならないと、こころに無理矢理蓋をする練習になってしまいますから、注意が必要ですよ。

腹を立てたり混乱するのも、実は必要な経験なので、今は大いに混乱せよ。位でいいのかなと。社会生活に支障がない範囲で…ですが。

自傷はエスカレートさせないよう要ケアですが

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/161222
続きです。

それと、実はイライラしたり、怒るのが苦手で、うまく怒れないタイプの可能性があるかと感じます。

一見、お子さんのように現時点で比較的ケアが入りやすく、聞き分けがいい方の凸凹さんの中には「怒りの感情が極端に苦手」とか「自分の気持ちがよくわからない」な子が時折います。

我が身をコントロールできなくなることに怯え、過度に感情を殺したり。

それに、怒り=おかしいと多少咎められる=失敗する。なんですよね。

喜怒哀楽などの感情は、快・不快から分化していきますが、それが遅かったり、弱いのかもしれませんね。

反応が弱いから、何となく理屈でコントロールはできるものの、感情コントロールそのものが上手い訳では無いとなると、これからが大変かも。

成長につれ、感情と向きあうのがより難しく大変になるからです。

あと、言葉の呪縛に弱く、学校の先生にこうだよーと教わったら、愚直にそれを守ろうとして、それに振り回されているのでは?

低学年の子は誰もそうで、先生の言葉に従うのですが、凸凹さんは程度や加減がわからず、いつまでもほどほどがわかりません。
言葉を額面通りに受け取っては振り回されます。

例えば誘導して、本人が比較的上手なところを1~2あげて、こういう事ができる二年生は一年生のお手本だねー。等と仕向け、目指したい努力の方向性を明確にしてあげ、より頑張りやすく前向きにさせるのも一つではありますが

既にキャパオーバーみたいですので、今回はやめた方がいいでしょう。

努力するのって、凸凹さんにはとても難しいんですよ。闇雲にただひたすら全てを頑張ってしまうからです。
頑張る方向性がわからないままだと、すりきれていきます。

出来ないところはどこで、具体的に何をしたらいいのか?を考えられないのは現時点では年齢的なものもありますが
この子は、四年生前半ぐらいまでは、聞き分けの良い子を目指さない方がいいかも。
切り替えの速さより、質を重視するというか

そこに笑顔で伴走し、脇道にいかないよう、ちょっと修正するかたちにしてみては?

一緒に考え、対応していく形を作りあげられるとよいと思います。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161222
夜子さん
2021/04/21 06:16
しろくまみんさん、はじめまして🐱

お子さん、見本になろうと頑張ってるんですね✨

ちなみに、ウチの長男(小3)も、「ま、いっか!」がなかなか出来ませんでした。まだまだ、こだわりが出てしまい、時には人のせいにしてしまうことがありますが、やってきたことを紹介します。

もう既に色々な声かけはされているようてすが、癇癪が多めの時は、ウチの場合は、余り正面から指摘するとかえってトリガーになる場合があります。
「これ間違ってるからなおそうか」というのがスッと受け入れられないので、他の宿題のついでに、「あ、そうそう、ここちょっと、形が違うかも」など、大きな間違いではない風に言うことも大事だったりします。これは、色々試してみないと判らないので、よくよくお子さんを観察して、色んな声かけをしてみてください。

どうしても切り替えが出来ない時は、場所や時間が許すときには、自分で立ち直ろうとするのを待つしか出来ないかとは思います。
また、落ち着いているときに、頭を叩くのは良くないから、なにか他のモノでぽんぽんすることで、落ち着けるものはないか、変わりにクッションを叩くのはどうか、など他のやり方をお子さんと相談してみても良いと思います。

また、余り癇癪が多い場合は、頑張りすぎてるのだと思うので、お子さんがリラックス出来ることが好きなことや、無理せず出来る得意なことに取り組む時間を意識的に増やすことも良いと思います。

それと、ウチでは過去の偉い人達も沢山しょ~もない失敗をしてるんだよ!という話をしました。「失敗図鑑」という本があるのですが、一緒に読んで色んな話が出来るので、オススメです。

それから、ウチの場合は、癇癪という形ではなく、不安で動けなくなるという形で出てくるので、医師とも相談し、お薬を処方してもらい様子を見ているところです。

まだ4月だからこそ、お子さんも気持ちが張ってるかと思います。誰かと比べて誉めるのではなく、過去の写真など見ながら、こんなことも出来るようになったねと、お子さん自身の過去と比べて、成長を自覚させることも良いときっかけになると思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/161222
退会済みさん
2021/04/21 07:19
イライラしているときに声かけはしません。

うちも処理能力だけが平均、他が高いASDとADHDの息子がいます。
理想と現実のギャップにイライラして、自分の頭を叩いたり、モノに当たったりがありました。
よくやっていたのは抜毛と鉛筆噛みです。

私は見て見ぬ振りしていました。
「できてるやん」って励ましたり心配したりすると余計イライラするそうで。
バカにされてるように感じると言われた事があります。

声かけするのは、イライラしていない全く無関係な時。
大袈裟に褒めたり、感心したりせず「できると思ってたよ」ってくらいのライトさで「頑張ってる事分かってるよ。」というメッセージを伝えられたら…と思っています。
必ずできているわけではないのですが…^_^;

息子さんは低学年でもう自分で折り合いをつける考え方ができてるのでそこはあまり心配ないように思います。
自己暗示をもう身につけておられるなんて、うちの息子に爪の垢を頂きたいくらい(笑)
将来が楽しみですね! ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161222
退会済みさん
2021/04/21 10:05
こんにちは😃

素直で賢いお子さんですね!
あくまでも傾向的に、ですが、他に比べて処理速度が凹だと、賢さとアウトプットのギャップにご本人がイライラするのが一般論の気がします。

どのあたりの頑張りがちょうどいいのかは、時期によっても違うでしょうし、まだ二年生であれば、大人の見守りのなかで、コントロールしてあげた方がいいのかもです。

親としては、頑張っているので応援したい気持ちになりますよね。私もそうです。
でも、あえてやめることも多いです。
イライラや癇癪はもう限界のメッセージなので、声がけ含め、全ストップします。

こうなりたい、というのはとても素敵なことなのですが、理想と現実のギャップは誰しも通ることで、高学年の息子はそこに苦しんだ時期もありました。ただ、時間をかけて「頑張るなら、報われない努力もあることを知った上でやる」を納得し、いまはダラダラがメイン😅、たまに頑張る、くらいでしょうか💦

うちは、本当にビックリするくらいくだらないYoutubeを見たり、親子ダラダラにいそしめるときは、調子がいいときです。
頑張るのと同時に、リラックスの大切さも経験的に学べるとよいかと。

リラックスとか楽しいという感情は、学校のお友達の影響も大きいので、いい人間関係が築けるように、新しい先生とも連動できるとよいですね!

新年度、不安定な時期かと思いますが、いい一年になりますように。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/161222
ミルさん
2021/04/21 10:30
続きです。


あとは優しいやり方ではありませんが、あまりにやめないなら「自分で決めたことにイライラするならやめちまえ」とまずはっきり言います。

娘が我に返るような声掛けをします。
大好きな娘が自分の頭を叩く姿はみたくない、そんなにイライラするならやり方が合ってない、(例えば)字を書き直さず書けることがお手本なのか?間違えたら駄目なのか?何度もやり直して努力するのは駄目な人がやることなの?など。
疑問形なのは本人に考えさせるため。


うちの娘の場合、イライラすると私に体を押し付けて動き(暴れるまではいかない)、私は体をさすっていますが、時々顎などに娘の頭がぶつかって痛いです。
そこは我慢せず、痛いのはやめてねと言います。
イライラをどう発散するかも一緒に考えてみるといいかもしれません。


癇癪が脳内だけで起こっていたりフリーズとして現れると分かりにくいですが、癇癪起こして暴れている子と同じ状態だと思って接するといいのではないかと思います。
辛くて苦しんでいてそれを嘆いています。
特に息子さんのように比較する力のある子の場合、頑張っているができない→努力が足りない、無能だと思い知らされるし、慰められて更に惨めな気持ちになりたくないのだと思います。


うちの長男は自己認知が弱いので主さんのような声掛けをしますが、娘は自分をそこそこ分かっているので褒めるときはさすが娘ちゃん!世界一!くらいに分かりやすく持ち上げています。


自分で目標を決めて努力する力、これはとても良いものだと思います。
今後はできない自分も含めて自分のことが好きだ、自分は自分、と思えるよう自己肯定感を伸ばしていけたらいいのではないでしょうか。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
家では子供の様子を見て、疲れている様子だったりボーッとしていたら、 「今日は特別!お勉強ナシだよ!」とか「今日は1枚だけでーす!」 「やっ...
9

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
お気持ちお察しします。私も子供がASDで、毎日放課後デイに行っています。小4の女の子です。うちもありました。行き渋り。何かと理由をつけて行...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんばんは。 その教科だけ保健室登校することはできないでしょうか?たしか出席になった気がするのですが。 テストも教室もしくは保健室で受けれ...
11

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
続きです。 コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16

小1女子、未診断、癇癪持ちです

知的障がいなし、恐らく視覚優位です。癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってな...
回答
皆さんありがとうございます。 ハードルが高すぎるというご意見が多かったので、なるほど、という思いです。 全くできないわけではなく、いわゆ...
30

9歳の娘

4歳で知的遅れないASDと診断されました。一見、普通に見えますが、こだわりが強いです。娘は何でも私に確認をもとめます。「トイレ行ってもいい...
回答
うちにも何でも確認を求めてくる高機能自閉症の小3息子がおります💧 でもうちの子とは反応が違うので、娘さんの場合は確認を求める時点ですでに...
9

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
無視、というか、「反応しない」ことですね。これ、修行がいいります。おかあさん頑張ってください。 弟君と生活が別になるように、可能な限り空間...
16

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
長年、子供に主導権があり指示が一切通りませんでした。 常に無理難題を要求される状況がずっと続いていました。 今は交渉術を少し勉強して ...
33

こんばんは

お世話になります。まだはっきりとした診断は出ていないのですが、小学2年の長男がASDアスペルガー症候群かと思われます。2学期より不登校にな...
回答
こんばんは。 小2でゲーム依存は厳しいですね… ゲーム依存の為に不登校なのでしょうか? ゲームが原因とわかっているなら、制限するしかない...
7

小学1年生をもつ親です

息子の診断はアスペルガーです。本当に毎日の宿題に手を焼いています。下に2歳の娘がいるのでお昼寝が終わったころに帰宅する息子ですが、どうして...
回答
小学校低学年の宿題は、家庭で机に向かう習慣をつけさせる為に出されます。 中身の出来はどんなものでも良いのですよ。 長時間かかって仕上げる意...
18

娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ

れました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、...
回答
お返事ありがとうございます! 「学校では教えてくれないことシリーズ」初めて知りました。早速、見てみたいと思います。 読書が大好きなので、少...
7

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
高学年、6年生といっても、子どもは子どもです。1年生から見たら大きくてしっかりしているように見えても、兄弟がいても、優しい子でも、下級生の...
11