質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

先日はこちらで大変お世話になりました

先日はこちらで大変お世話になりました。小3の息子ですがADHDとASDのグレーゾーンで家庭での暴力的行動を医師に相談し処方されたリスペリドン0.5㎎朝夕、2日前からのみ、何となく暴力的行動は穏やかになったように感じます。それで今回3点教えてください。

①そもそも、外では借りてきた猫状態、家の中では暴れがちな状況は、改善された方はいらっしゃるのでしょうか、それはどうやって改善したんでしょうか。

実は父がこの子と同じく外でいい人、家でDVな人だったので、それは一生だったので、治るものなのか?実感できなくて。また私自身、母の言動にいちいち怒りを感じ、それは、母と距離を置くことで大体解決しました。だから、息子も私のしゃべりかたに多分いつも腹が立っていると思われるので、自活するなりして私と離れたら、解決するのかなと思うこともあります。

②この薬で改善された方、その経緯を教えてください(この薬の使い方や療育と家庭での取り組みとなど)。ほかの薬でもいいです。

③興味のあることにはすごく集中するので、そこを伸ばして自信を持たせたいのですが、薬の治療と両立できるものでしょうか。薬は興奮を抑える薬だとおもうから、集中力もたぶん抑えられて、本来の力が発揮できなくなるのかなとも勝手に思っていまして。

気軽にご質問してすみません、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106030
リスペリドン(リスパダール)を以前服薬していた息子がいます。
小2ASD、ADHD診断ありです。
同じように、外で我慢してくるので家で癇癪を起こしやすく、最初に処方されたのがリスペリドンでした。
息子の場合は、眠気が強く出てしまい、癇癪も変わりなく、眠気の少ないエビリファイを今は服薬中です。
①についてですが、全くなくなることはないかもしれません。
お薬に加えて環境調整が大事になってきます。
むしろ、お薬より環境調整が1番なのかもしれません。
こうゆう子達は、外では常に緊張状態にあると言われました。
手を抜いたりもしないんですよね。
その分、家で爆発してしまう…
なるべく緊張しないような外での環境作り、うちは支援級の担任がそのあたりよく理解して下さり、頑張りすぎないような調整をしてくれています。
うちの場合、登校渋りが以前ひどく、適応障害だったためというのもありますが。
息子さんははーみーさんの言葉にイライラしてしまうのですか?
何か心当たりのある言動や行動など分かっているものがあるのならば、変えてみるのは大事じゃないでしょうか。
自立するまで我慢、よりは今変えられるものは変えて、息子さんもはーみーさんも少しでも笑顔でいられる日々を送った方が息子さんも生きやすくなるんじゃないかな、と。
②については、エビリファイに変えてから少し穏やかになりました。
きっかけがあれば癇癪をまだまだ起こしますが、以前よりは回数減ったような気がします。
お薬と環境調整、どちらとは言えませんが、どちらもあったから少しづつ変わっていっているのは確かだと思います。
③ですが、お薬の効果として興奮を抑えるとありますが、ぼーっとしてしまうとかではないと思います。
イライラが減るという意味で、イライラしない分、集中しやすくなる、と私は捉えて服薬していますが、どうでしょう?
気持ちが穏やかになる事により、頭の回転力とかになってくると私もどうなんだろ?と疑問になりますが、わが子は落ち着いて集中出来るようになっている事は確かです。

わたしも息子を見て癇癪の部分は元旦那によく似ていると感じますが、前例がいる分、こんな事でイライラする、と分かる部分があるからこそ、改善しやすいとも思っていますよ。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/106030
つづきです。

服薬は、今ある癇癪やイライラを減らして、気持ちが穏やかなうちに色々な事を吸収させ、社会に適応出来るようにする為に飲むものかなとわたしは思っています。
服薬したからこそ、変えるチャンスでもある、と。
服薬中こそ、得意なことを伸ばすチャンス、苦手な事をどう付き合っていくか、苦手な事を克服するチャンスでもあるのかな、と思います。

服薬を始めてから、息子は苦手なことに興味も出ましたし、出来なかったことややりたがらなかったことへも取り組み、それが出来るようになったりと自信もついてきました。
自信がつくことにより、学校へも適応出来るようになってきています。

息子さんも服薬によって少し穏やかになったとの事で、それはとっても良かったですよね。
このチャンスを逃さずに、環境を少し変えてあげるが良いと思います。

わたしもまだまだ試行錯誤しながら息子の癇癪に向き合っていますが、
息子を変えると言うより、自分を変えていく、今の環境を変えていくと、息子自身も自ら変わっていく、というような感じがあるのかなって思ってます。

癇癪に向き合うのはなかなか大変だし、前例を見ているからこそ先行き見えてしまっているような気がわたしもしちゃうんですが、
分かっているからこそ、そうならないようにも出来る気がするので、
一緒に乗り越えましょうね^^* ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/106030
退会済みさん
2018/06/08 12:01
①外でいい人、家では暴君。などは治らないと思います。しかし、おさまらないにしても、自分がそういうタイプだと自覚しておけば、クールダウンをしたり、パートナー選びなどでそういうところを淡々と適当に考慮してくれる人と結婚するとか
そもそも結婚しないとか、必要以上に怒り散らさず、他人とぶつからずとも済みます。

自活しても、妻子には当たり散らすタイプが多いですよ。それは、解決にはあたらないと思います。

②我が子は外では猫かぶりというか、家とは別人でした。それが自然なことと思っていた&家でのことなので別にいいじゃないですか?と無視される&成長にともない、多少のイタズラなどごく普通の子どもらしい姿も見える。等の理由から、支援者から黙殺されてしました。
家で甘やかすからなどと散々非難され、理解されないまま夫婦で悩みました。色々勉強や経験を重ねた結果、性格的な内弁慶以上に、よそではどう感情表現していいかがわかってないし、周囲に必要以上に振り回されていること、混乱している事がわかりました。
空気を読もうとしすぎて疲れるというか。
外で発散できる場があった方がいいかな?と思っています。
自己表現ではなくても、走ったり笑ったり遊んだり。子どもの集団では疲れたり、うまくいかないので。
大人がいる集団の方がいいと思います。

続きます。 ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/106030
退会済みさん
2018/06/08 12:01
続きです。
③興味のあることにはすごく集中するので、そこを伸ばして自信を持たせたい

自信を持たせるというよりは、自己の感情表現の場を持たせるという形でしょうか?
出来た!ではなく、なんか嬉しい、楽しいで構わないんですよね。
それを出す、他人と気持ちを共有することを幼いうちにコツコツ経験させることかと思います。
出来れば家族以外と共有した方がいいと思います。
感情を小さなうちにジャンジャン出す方が、コントロールできるようになるケースもあると思いますよ。

怒りとか不安は持ってもよく、打ち消すよりもむしろ振り回されないことが重要です。

薬は興奮を抑える薬だとおもうから、集中力もたぶん抑えられて、本来の力が発揮できなくなるのかなとも勝手に思っていまして。

これは、体験的にですが抑えられます。しかし、薬だけではなく、学校という環境に馴染むだけでも、集中力や特性が萎むことはあります。
一方、薬を飲んでいても、しっかり集中することができることもあります。

幼いうちから過集中に慣れてしまい、コントロールできるようになると、それが本人の当たり前になってしまい、それやりすぎだよ?違うよ?と言われても、もう、変えられません(笑)

私がそうなので、集中力とのお付き合いは程々にしないといけないと思います。
個人的には、勝手に過集中になりますし、過集中があった方が生きやすいのですが、脳の癖であること、またそこからくるイライラと向きあわせないと自分を追い込むこともあります。
私がそうなので、これは実感しますね。

それと、好きな分野で伸ばすのはオススメしません。
お子さんみたいなタイプは、挫折したときの力が備わっていません。しかも集中力があるし、失敗嫌いなのでなんとか、避けるように存外慎重だったりします。

それが、下手をすると仇となります。

出来ると思っていたこと、好きなことで、いきなりダメとなるよりは、負けたり失敗の経験を小さなことでコツコツ積んだ方がいいですね。

親御さんはとにかく応援してあげてください。評価はいいと思いますが、程々に。
しないのも、しすぎもよくないと思います。
特に貶すのはダメです。


...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/106030
のんたろままさんへ
とても丁寧なお返事ありがとうございました。嬉しかったです。
先が見えているからこそ改善しやすいというところ、前向きな考え方だなあと元気をもらいました。
そもそも治らないけど改善の努力で改善するかもなんですね。環境調整ということばも初めて勉強しました。
薬が効いているのか、または、夫が子供の暴言に閉口して、この子に今までいちばんやさしかったのに、この子に無視状態(まったく話しかけやボディタッチすることなし)がショック療法になっているのか、今、時々(前に比較して)小さく切れますが、穏やかで、私の言葉が通じる状態になっていて、つかの間の平和な感じです。

緊張しない外での環境づくり、、、、頑張りすぎない調整、とは一体どんなものなのでしょうか、よかったら教えてください。
確かに学校で疲れて帰ってきますが、帰ってから、お友達と約束して外遊びすることで何か発散しているようにも思っています。

外で頑張りすぎて疲れて癇癪というパターンかなとも思うのですが、本人は頑張りたいのかなとも思うし、頑張りすぎない、ってどうしたらいいのか分からないです。習い事を思い切って減らすとかでしょうか(日曜以外全部入っている状態(全部運動系)プラス子供会)。でも本人はやりたいというし。

今穏やかなので、怒りのコントロールについて少しずつ子供と話せたらとも思いました。

そうですね、自分を変える、自分が変われば子供も変わるかもしれませんね。

子供が癇癪の時は、鬼のような気持ちになりますが、今の穏やかな時の気持ちを忘れないで、あきらめないで、行かなくては!と励まされました。ありがとうございました。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/106030
ruidosoさんへ
似たようなパターンのようなので、参考になりました。いつもたくさんアドバイスありがとうございます。ありがたいです。
変わらない、んですね、基本は。
情報がたくさんで、まだ整理がついていませんが、分からないところだけ何点かお聞きします。
①「性格的な内弁慶以上に、よそではどう感情表現していいかがわかってないし、周囲に必要以上に振り回されていること、混乱している事がわかりました。
空気を読もうとしすぎて」
我が子は内弁慶ですが、(人見知りで、慣れたら大丈夫)、それ以下の「」のところはどうやってわかったんですか?
授業参観など外での様子を見ていて分かったんでしょうか。うちの子がそうなのかどうなのか、見た目には私にはわかりません。

②過集中(←この言葉教えてくれてありがとうございます)
癇癪、この時に、「早く寝よう」など言ったら、起こしていました。

早寝早起き朝ごはんができる範囲で集中する感じがOK,できない範囲だと過集中、な認識でいいんでしょうか。

過集中の問題は、癇癪との付き合い方ということでしょうか。
ほどほどに集中、というのがあまりわからなくて、コメントもモアっとしてすみません。

苦手なことをやってみるのが大事とのこと、サッカーは好きでやっているけど、全然うまくないので、それを克服することが、今はいいのかなと思いました。
 
③「外で発散できる場があった方がいいかな?と思っています。
自己表現ではなくても、走ったり笑ったり遊んだり。子どもの集団では疲れたり、うまくいかないので。
大人がいる集団の方がいいと思います。」

大人がいる集団とは、普段からということでしょうか。大人がいる集団、子供会とかサッカーとかでしょうか?キャンプでカウンセラーの大学生と楽しく遊んでいたんですが、それも年1,2回になっていしまいます。

疲れすぎているのかということで、スイミング週3サッカー週3さらに空手週1、を整理しようかと考えていますが、逆に大人の目がある集団だから続けていた方がいいんでしょうか、親的には発散して続けてた方が、いいような気がしますが。ただスイミングは疲れるみたいでやりたくないといい始めています。

ちょっと今日は用事があるのでまとまってませんが、ここまでで失礼します。 ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
>>>もっちゃんさん ありがとうございます。 >>>疑問が1つ解決したらすぐに他の疑問がわいてきて、ひとつひとつ全部解決しないと気が済まな...
27

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか? その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10

軽度知的障害のある自閉症の子供(小学3年生)がおります

様々な場面で我慢できないことが多く、その度に激しい癇癪を起こし、大声で奇声をあげたりします。最近はお世話になっている放課後等デイサービスで...
回答
相談先はありますか?「あの頃おせわになった療育園」に時間をとってもらって泣いてくるのもいいと思います。お近くの特別支援学校の教育相談なんか...
9

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。 それ位の覚悟やバイタリティ...
13

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来より今でしょ。 今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては? 息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
お返事拝見しました。 学校の時間割や準備はもちろん百パーセントに近い形で手伝ってあげていいと思います。 ですが、親がやる横で正座して(つ...
19

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
仕事との両立は悩みますよね。 うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか? 支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんにちは。 息子さんは先生がいう、算数だけ通常級がいいと思います。三年生からは理社がはじまり、言語能力はとても重要になるからです。もうL...
14

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、

大人の発達外来受診されたことのある方にお尋ねしたいと思います。7歳の娘が3歳でASDの診断を受けました。5歳の息子は3歳児検診でひっかかり...
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9