質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳8か月の男の子で自閉症、中度発達障害があ...

2022/04/18 15:45
16
3歳8か月の男の子で自閉症、中度発達障害があります。 
3月までは別の別の保育園に通っていましたが、年少さんからついていけないと思い、4月から市立の加配のある保育園に転校しました。
1週間に1度の言語学習に行っています。
独り言で何かを言っていますが、会話はできません。
しかし、こちらの感情や、言っていることはなんとなくわかっています。
そして自我が発達するにつれこだわりや、怒る回数が多く、困っています。
例えば、おやつは一個だけと約束するのですが、理解していないのかわがままなのか食べて数時間後にはまたせがんできます。一個だけだよと説明をしても物を投げる、転げまわる、泣きわけくで収集がつきません。
その他 携帯やiPadを仕事なので自宅でしようしてても同じです。

外では水場、階段、エスカレーター、坂道など見つけ次第行こうとしてそこでも要求が通らないと泣き叫んだりします。
お菓子や携帯をやめさせるようにチャレンジしましたが、終わりなき怒りや鳴き声でアパート下の住民からクレームがきますのでなんともできません。

私もあまりのもイライラがつのって怒ってしまったり、その場に放置したり、して逃避をしてしまいたくなります。
手を出すにもいかずどうしていいかわからず頭が痛くなってきます。
家内には子育て向いてないと言われましたが、相談をしただけでそんな言い方はないだろうと更にイライラしてしまいます。
自営業なので提示には帰れず、最近は帰りたくないと思ってしまうときがあります。


コミュニケーションが取れない子供、こだわりがある障害なので子供に罪はないのはわかっています。
しかし、どうしようもなく途方に暮れてしまったとき、皆さんはどのようにされていますか。
また、直したい癖ですが直しようがないのかとも思っています。

どうか何かいいアドバイスがあればお教えください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Tag111さん
2022/04/20 15:17
みなさまのよきアドバイスが大変参考になりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168228
ナビコさん
2022/04/18 17:07
おやつ、1個だけと決めなくてもいいのでは?
何を1個かわからないので、1個でも十分な量なのかもしれませんが。
おやつ1個だけで、数時間何も食べなかったら、お腹すきますよ。
お腹がすいて泣いているんじゃないでしょうか。
ご飯前なのかもしれないけど、おにぎり1個くらいならそれほど支障はないと思いますが。

うちの子も2~3歳くらいの時は、エレベーターへのこだわりが強く、勝手に家を出ていって駅前のエレベーターに乗りに行こうとしたり、行ったらずっと繰り返し乗らないといけないので、大変でした💧
苦労はよくわかります。
帰る時、癇癪起こされて、路上で大声出されて恥ずかしかったです。

手を出すくらいなら離れた方がいいと思いますが。
我が子の場合は、離そうとしてもくっついてきて癇癪起こされるから、ほんと八方ふさがりでした。

当時は受診してなかったのと、知識がなかったのですが、癇癪がひどい場合は漢方薬の服用という手段もあるようです。
子供だけじゃなく、親も服薬してる人もいます。

我が家は中等度の自閉症児(カナー型で言葉の遅れはある。知的障害なし。)ですが、言葉がしゃべれるようになった5歳で癇癪は激減し人間っぽくなり、6歳になってからは癇癪を起こすこともなくなりました。
(服薬はしてません。自然の成長で。療育は続けてます。)

https://h-navi.jp/qa/questions/168228
Tag111さん、こんばんは、お疲れさまです。

子どもが小さいうちは、途方に暮れてしまうこと、たくさんあると思います。
わたしもそうでしたし、リタリコに書き込んでらっしゃる方の多くもそうだと思います。

私の長男の場合は、泣く、しか、伝える手段がなかったんだなと思います。言葉が出るようになっても、気持ちをなかなか言語化できなかったので、小学生のうちは本当によく泣いてました。
なんで泣いているのかわからず、途方に暮れることは何度も何度もありました。

療育を受けられるようになり、多くの支援者と出会い、長男に関わるいろんな方から、アドバイスやいろんな話を聞くうちに、だんだん長男のことがわかるようになり、なんで泣くのか、わかる場面が少しずつ増えていきました。

親だけでは気がつけないことは、たくさんあります。
Tag111さんも、お子さんに関わるいろんな方からアドバイスやお話を聞けば、少しずつお子さんのことがわかるようになると思いますし、伝え方も工夫できると思います。

伝え方はいろんな方法がありますが、視覚優位であれば、視覚的に伝えるという方法が有効です。

あとは、命の危険がないこと、犯罪にならないことであれば、あまり厳しく制限せずに本人が納得するまで付き合う、ということも幼いうちは必要かと思います。
うちはエレベーターが大好きで、エレベーターへのこだわりは強くありました。急いでいないときは、好きなだけエレベーターを見たり、乗ったりしました。こだわりに付き合ってもらえる、という安心感が得られれば、小学生になるころには「あと〇回見たら、おしまい」と約束できるようになると思います。

小学生低学年くらいまでは、大変かと思います。
でも必ず子どもは、少しずつですが成長していきます。これからの道のりは長いですから、無理せず温かな気持ちで見守っていってあげてください。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/168228
お疲れさまです。
先日のテレビの内容で、スマホやタブレット視聴をやめる時の切り替えはどうするかと言うので、砂時計を見せると言う方法を紹介していました。
確かに、タイマーよりは視覚的に認知しやすいと思いました。
また、公園などから帰る時は、お家に帰るではなく、お家に行こうと言うことばで誘う方法も紹介していました。
帰るではなく、楽しい事やポジティブな表現にするということらしいです。
これは息子の幼少期に上手くいくかわからないですが、色々な方法を試すこともありですね。
また、年齢が上がると、効果がなかった方法も上手くいく時もあります。
脳の成長具合で、適しているいないもあるのだと思います。
育児が向いているいないの問題は置いておいて、真剣に向き合っていることは素晴らしいと思いますよ。
一般的には、父親の方が育児には消極的で母親任せが多いと思うので。
息子の育児を振り返ると、就学ころまでが最も大変な時期だったと記憶しています。
週末はどうやって時間を潰すかどうか、とにかく外遊びと遠出してショッピングモールに連れて行きました。
ほぼドライブ目的で、店内を走る、癇癪を起こすなどしたら、すぐに撤収していました。
まだ診断前で知識もなく大変でした。
おやつはどのくらいの量で1個かわかりませんが、小袋のお菓子を数種類選ばせてみては?
小食で腹持ちが悪いなら、間食回数を増やすのは?
肥満体重なら医療機関に相談が必要ですが…
専門職に相談することで、様々な知識や方法を教えてくれますよ。
どこか相談先はありますか?
どうしようもない時は、具合が悪いので、お休みしますと言って、ふて寝しました。
後は定期的に気分転換です。 
親も人間なので、息抜きは必要です。
私は、車に避難して1時間くらい過ごしていた事もありました。
他の方もおっしゃるように、漢方薬少量から試してみる方法もあります。
服薬自体が至難の業かもしれませんが(^-^;)
応援しています! ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/168228
陸生さん
2022/04/19 00:24
こんばんはです。
こちらの質問をたまたま拝見し、ふと思ったことがあります。

失礼を承知で申しあげますが、日中、お仕事をされ、定時では帰れずとても疲れて帰宅し、手間の掛かるお子様の扱いに困っておられる。
お子様の扱いの難しさに奥様に文句を言えば嫌みで返されるということです。

もしかしましたら、お子様の自閉症の問題があるなし以前に、仕事で疲れた状態で子守りをすることに対する、奥様からの感謝の言葉が無いこと自体が、ストレスの根元の一つではないでしょうか。
こちらの解決法は一つで、まずは先手を打って、仕事の間に子守りをしている奥様に感謝の言葉を掛けるということです。
そうすると、奥様からの感謝の言葉も返ってくるでしょうし、奥様との話し合いを増やすことで問題行動に対する解決法も詳しく教えてもらえるのではないでしょうか。
小さなお子様、特に発達障害のあるお子様の育児は、「母親なら出来て当たり前」ではないです。
お子様が会話が可能になり、成人し、年を重ねても、母親になんら感謝の気持ちを持たない場合も多々あります。
子供本人の変わりに身内が感謝し、母親の育児を肯定してあげないと、精神的にやられてしまいます。

基本的に問題行動、悪い癖は治らないですし、成長や療育で「弱まる」と表現されることが多いと思います。
発達障害児本人を変えるのではなく、本人の周りの人間が「発達障害児が問題を起こしにくい」ように変わらないとだめです。

具体的な困り行動の対策は、通っている施設で相談されるとして、こんな大変な子をいつも面倒みてくれてる奥さんはすごい、ありがたい、と気持ちを切り替えるだけでも、いいように変わっていくのではないでしょうか。

うちは継子がADHDグレーでしたが、私に感謝してくれたのは義母くらい。
息子はことあるごとに私の言い間違いをディスり、最後まで喧嘩しながら出てったかんじて、何のために育児しててたんだろう…無駄?となって、まいっております。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/168228
退会済みさん
2022/04/19 01:30
保育園はひとまず合っているかは、外して先ず。

週に一度に、通われている言語学習はどんな事を、メインにやられているのでしょう?

言葉によるやりとりが、お子さん自身も親御さんと出来ない事で、うわーっとなっているのでしょうけれども、言葉だけではなく。

行動療法をやって貰える療育施設に通われるほうが良い気がします。(行動心理)
心理士さんとの45分〜1時間のやりとりをして、言葉を引き出し望ましくない行動を訂正というか、矯正する方法の療育です。

詳しくは、Googleで検索して見て下さい。

その言語学習を、行っていてどれだけの言葉を理解し、発語は幾つ出ているのでしょう?
発語はなくても、こちらのいう事を、ある程度は理解し、指示が通っているのでしたら、言葉は複数。時間がかかっても出るかも知れません。

でも、一部の子供たちの中には、親御さんや先生たちの言っている事は、解るけれど言葉が出ないお子さんも一定数はいるようですから、現時点では重要視しない方が良いのかなと思う。

お仕事もされていて、そんな中でも。
障害児と何とかして、お父さんなりに向き合おうされているのは、尊敬します。

ただ。主さんにとっての妻も。お母さんとして、必死にお子さんと向き合っているのは、同じ。

一度、お子さんをご両親に見て貰うとか、ショートステイなどに預けて、ご夫婦で。
お子さんの障害特性、子育てを含む家族の向き合い方など、真剣に話し合われては?

どうでしょう。たった一つのボタンが、掛け違っているのを、元の位置に。
二人で戻すだけで、全てが変わる。という事もありますから。

それから癇癪ですが、発達障害児を含む大人も含め。
特性として、ハンディのある人は、多かれ少なかれ殆どの人は、みなその特性を持っていると思います。

ですがそれは、成長するに伴い、ある程度は良くなります。

ものは考えよう、感情を爆発させるという事は、それだけ主張し、自分を見て貰いたいという事。受け止めてあげて、心の内を聞いてあげれば、落ち着きます。

幼少期は、ある程度。酷くあるものですから、親御さんは腹を括る事ですね。
今は自分が主さんは優先ですから。受け止め方もご家族との向き合い方も、まず自分でしょう?

それを変えなきゃ。

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/168228
Tag111さん
2022/04/20 15:16
ご回答いただいた皆様にお礼申し上げます。いろいろなアドバイスやご意見を賜り、勉強をさせていただきました。
多くの皆様がいうように自分自身の覚悟のなさも原因かとおもいました。
またおなじような境遇の方たちがたくさんおられ、経験をされた方のお言葉は大変参考になりました。
 日々、子供の成長した姿はうれしいですが、大変さも増えていくこともあり、苦労は絶えませんが覚悟をきめ、
やっていきたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
こんにちは。 いま10歳のうちの子も、年少時はDQ72でした。 3歳3ヶ月で幼稚園に入園(加配あり)した時点では、おむつも卒業してなかった...
13

お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい

らっしゃいますか?どんな感じで両立されていましたか?もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害も...
回答
その選択については、ほんとに悩むところではありますよね。 けれどもやっぱり人それぞれ…ではないでしょうか。強いて言えば、旦那さんや近くにい...
13

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。 ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...
3

4月から新一年生の自閉症スペクトラム、知的障がいの娘がいます

娘は会話はできず、単語で要求ができる程度です。今までは保育園の前後に数時間程度療育に通ってましたが、卒園の為、1日預かりにも慣れてほしいと...
回答
おはようございます。 始めて1日体験をなさったとのこと。3回目のうち、2回目はどんな利用をなさったのですか? お子さんはお話をしても理解は...
6

就学のための転居についていつもいろいろと参考にさせていただい

てます。4月から2歳児の保育園に通う自閉症スペクトラムの息子がいます。現在ですが、夫の転勤で地元ではない地区にいます。私も働いており、共働...
回答
ゆずさん、こんにちは。 私の話で申し訳ないのですが、我が家は主人の仕事の関係で②のタイミングで引っ越しました。お子さんの成長に合わせて考え...
9

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
春なすさん、ありがとうございます。 震災時の子育て、仕事大変だったと思います。ただでさえ、震災で周囲も緊迫していたときでしたからなおさら...
24

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。 環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。 医師にしか診断は...
10

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
こんばんは お子様は加配が付けばクラスのみんなと同じ生活ができていますか? 例えば製作の時間は同じように座って作品をつくれますか?ご飯の時...
10

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
こんばんは、 他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。 佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2