受付終了
小学5年、LDの検査中、行ける時だけ教室に行っています。
今日学校で、障害者障害者と言われたそうです。
みんなと同じに出来ない=障害者
すぐに先生に言わない息子。
父親に話をしてくれました。
私が姉のテストで塾へ行ったりしていたので、ゆっくり話を聞いてあげられなかったからだと思います。
明日の朝、担任に話をします。
なんでそんな事を言う子がいるんでしょうか?
どんな育て方をしたら、人が悲しむ言葉をわざわざ言う子になるんだろう?
悲しくて仕方ないです。
そういう親限って、子供の学校での事を全く知らない。
学校も親に話さないんです。
話してください。と言ってもなかなか動きません。
今までも何度も耐えて来ました。
先生が注意するだけでは治らない。
どうしたらいいんでしょうか?
息子も前より強くなりました。
でも傷付いているし、悲しんでいます。
私も心を握りつぶされる思いです。
明日は傷つかない1日でありますように。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答23件

退会済みさん
2017/06/20 03:46
保健室登校、どうしてかな?
好きな授業だけ参加、それでいいの?
子供ならそういう疑問を持つこともあります。
自分も気乗りしない日もあるし、嫌なとき、宿題忘れた、などもあるけどでてるよ。
我慢しないのかな、変じゃない?
という疑問を子供たちが持つであろうことは、わかった上で、そんな子がいる、けど、今、そういう助けを必要としているのだということは、わかるように学校の先生から子供たちに伝えてほしい。
身体の不自由については色々な場面で目にし教わることができるけど、行動がまわりと違う、理解が遅い、騒ぐなどはわがままとか、悪いという見方をされがちです。
困っている、ということと、むやみに障害という言葉をつかって、からかうことは人間としてはずかしいことだと、わかってもらえるよう伝えることを道徳でもやってもらいたいですね。
たけのこさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ、出たい授業だけでる。宿題は出さない、遅刻はする…いろんな面で優遇されていると思ってしまうのはわかります。
先生、管理職とお話しする時も、子供達の気持ちも分かります。全て理解してなんて無理なのもわかります。というスタンスで話をしています。
息子にも思われてしまうのは仕方がない事。嫌な事をする子ばかりじゃなく、助けてくれる子、庇ってくれる子がいる事。
自分の出来る事を少しでもする事で、ありがとうが伝わるよ。と話しています。
クラス、学年、学校全体でいじめについては厳しく指導してくれていますが、なかなか難しいですね。
今日は元気で学校へ行きました。
だんだん強くなってきたと思います。
相変わらず学校が怖いみたいですが…
毎日話せるきっかけを作って行こうと思います。
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
おはようございます。今日、学校に行って話をするんですね?頑張って❗応援しています。
うちの息子も小5で、他人事とは思えません。息子もクラスの子にチックの事をしつこく言われ昨日は夜に泣いてしまいました。ぜひ、担任だけでなく、管理職やスクールカウンセラー等、複数の人達と1度に話せるようにしてください。そうすれば、お互いに話した内容が1度に伝わり、証拠になります。そして相手のお子さんの保護者だけでなく、クラスの問題として、学校全体の問題として取り組んでもらえるといいですね🎵
フレー!フレー!はるけんママさん
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.

退会済みさん
2017/06/20 09:33
恐らく塾でテストの点を取ることしか身につけていない子供が多くなっているからじゃないですか?
冗談ではなく、本当にテストで点を取る事以外何も知らない出来ない子供達が増えています。受験産業に殺されているんですよ。教師がその被害者世代ですからね。もうどうしようもないです。学校で勉強教えなくて何するの?って感じです。
人の気持ちを考える。こういう能力に欠けた人間の多いこと多いこと。大問題です。もう親がじっくりやるしかないです。
発達障害ですが、先日息子の中学(地元公立中学校)の授業参観を見に行ってびっくりしました。普通級が学年6クラスあるのですがどの教室にも明らかに発達障害っぽい行動(多動、LDなど目に付くもの)をしている生徒が3人はいました。これにはさすがに驚きました。パッと見て目に付くだけでこれだけ目立つ。これは明らかに発達障害って増えているのでは?と感じました。
学校の先生がこの現状をもっと勉強して教育現場でいかさないとダメですね
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
ハロウィンさん
返信ありがとうございます。
今まで何度も学校へ行き、担任、学年主任、養護の先生、教頭、校長にも入っていただき話をしてきました。
それでも色々あります。
私たち親も、全てに過剰に反応しているつもりはなく、冷静に話をしていますが後を絶ちません。
去年は病院まで、担任、養護の先生、教頭先生が出向いてくれて話しをしました。
今年は養護の先生以外は新しい先生方ですが、クラス、学年でも指導はしてくれているみたいです。
でもなくならないです。
一番辛いのは息子、私は負けませんよ、頑張ります。
応援ありがとうございます。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
こんにちは。
同じ5年生なので、回答にならないのですが出て来ちゃいました。
何度注意しても悪口を言うお子さん、発達に問題が有るんじゃないかと思ってしまいました。
実は、息子の学校で、同級生に他害(暴力・悪口・からかい)を繰り返ししている男子3人が、発達障害があっての事なんだという事が分かって。。。
その3人とは幼稚園からの友達で、勿論その子達のママとも仲が良かったのですが、それぞれのママとお話しした際に、それぞれ先生方と相談したりして発達障害に悩んでいるのを知ったんです。(周りは、知能が高いと障害だと気付かないですね)
その子が本当に発達障害が有るかは分からないけれど、
はるけんママさんも息子さんも、これ以上悪口に傷付かないでいてくれたらと願います。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
この質問には他17件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。