質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児...

2021/10/03 15:14
14
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です。現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。

支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意を受けたことがある方はいらっしゃいますか?
先日、直接的ではないのですが、「障害児は来ないで欲しい」「障害児なのに親がなんでずっと付き添わないんだ」などと影で言っている交流級の保護者がいることを知りました。この場合、どのように対応したら良いのでしょうか?

実は、息子の支援級にはもうひとり一年生の男の子がいて、交流先も同じクラスです。
前述の発言は、その子のお母さんが人づてに聞いたもので、「障害児が二人もいる」という前置きがあってからの発言だったため、どちらか一人の子供に向けられたものではないようです。

そのお母さんも私も、毎朝の母子登校はもちろん、必要とあれば学校行事に付き添ったり、毎日のように先生方と直接言葉を交わして息子の様子を聞くなどし、何かあればすぐ対応できるよう努めてきました。
さらに、交流級への参加も息子たちが出来る範囲、他のお子さんに迷惑をかけない範囲でお願いしており、交流へ行くのは学校行事、体育、図工、音楽、生活(内容による)のみ。給食や朝会、帰りの会は支援級なので、ときには交流級に行かずに終わる日もあるほどです。
我々としてはやれることはやっているし、譲れるところは譲っていたつもりでしたので、正直ショックでした。

そこで、改めて先生方にクラスで何か問題を起こしているのではないか、些細なことでも良いから教えて欲しいと尋ねたところ(父兄の発言があったことは言及していません)、
我が子については、交流級先で先生の使うパソコンやプロジェクターが気になって授業中にふらっと前に出ていくことがあるが、注意すればすぐに素直に席に戻るので問題ないとの返事。
さらに、交流級の先生は「寧ろ息子さんが交流級に参加する機会を増やしたいぐらいです」ともおっしゃって下さいました。
もちろん、先生方が息子たちの問題を把握できていない可能性もありますが…。

はたして、こういう意見が保護者から出ていることを先生方に伝えた方が良いのでしょうか?

とくに、今度運動会があり、交流級の先生が息子に色々やらせてみたいと張り切って下さっています。とても有難い反面、賑やかな状況だと嬉しくなって興奮して指示か通りにくくなる息子なので、それで何か問題が起きたらそれこそ色々と言われるのかと思うと怖いというのも正直あります。

皆様のご意見やご経験など聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164853
銀猫さん
2021/10/03 15:53
息子も知的支援級にいるので、心が痛いです。
こちらは今までそういうことは無かったです。交流が極端にない学校なのもありますが・・・

私だったら、ですが、人の口に戸はたてられぬというか、、どうしようもないので、わざわざ先生に言う必要も無いと思うし、堂々としています。機会があったら、保護者の委員会や、運動会の運営委員などで通常級の保護者さんと面識をつけておくかなー、と思います。仲良くなって通常級の中での噂を聞き出すとかではなくて、単純にこちらも人であるというのを知っておいてもらう程度です。

「障害者は来ないで欲しい」とか「障害者なのに」という保護者は一部で、そんなこと思わない、むしろそんなこと言う人キラーイ、な、保護者もたくさんいるはずです。そう信じたいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/164853
ナビコさん
2021/10/03 15:57
直接言えないような内容だから、影で言ってるんでしょうね。
クレームというより、偏見のようだから。
当事者の耳にまで入るくらいだから、噂がだいぶ広まってそうですね。
このままじゃ落ち着かないだろうし、先生に相談なさっては?


...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/164853
正直ベースの話をすると

確かに障害がある子の中には、「この教室にいるのは不適当」という子はどこの学校にも何人かはいます。

本来なら、知的級や支援学校にした方がいいのに、通級利用どまり、通常級にいる…など。

苦情が出ることもありますが、基本交流の教室での学習がその子への対応で停滞してしまうケースか、殴ってしまったなど暴力があってのことですね。

なお、一時程あたり数分程度でも、時間を積み上げて換算すると結構な停滞になってしまうんです。
総合などの授業なら問題ないですが、算数や国語の時間だとかなりのマイナス。
はなっから、付加の時間を計算して授業している先生であっても停滞してしまうことはありました。

また授業の進捗停滞に関しては、義務教育の間どの学年でもまんべんなく支障になりやすいです。
譲る譲らないでいうと、お互い様です。
テンポよく授業が進まないと困る子は意外と多いからです。
停滞しないよう他の子がサポートしてくれたり、それに本人もいい形で応じていれば問題ないのですが、そうならないと槍玉にあがりやすいです。

クラスにハマってないとか、塩対応などあると周りからの見方はかなり厳しくなりますね。

ちなみに、どういうきっかけでそう言われたのかはわかりませんが、本当にまずい状態だと学校からこちらにアプローチがあるはず。うちの小学校はそうです。

偏見というか、考え方がおかしい人は定型児の親側だけではなくて、障害児の親側にもいて、学ぶ権利云々などと言われても、自分とせいぜい我が子の事しか考えてないと透けて見えてしまうと、心を寄せたいと思う人は減ります。

言われたくないからと自粛したり、こちらだって譲ってるのになどと不信感を膨らませすぎするよりは、学校さんを信じて相談し、あとは学校の判断にお任せするのがよいかと。
保護者が付き添うのはほとんどのケースで不正解で、本当にどうにもならないケースに限ってでしょう。
こういう保護者さんがいるようで、実は迷惑かけてるのでは?などは、学校に話していいと思います。

迷惑かけずに生きていくのは誰しも難しいので、仮にそうなったときに、イヤな思いさせてすみません。と返しつつ、感謝は忘れず、学校さんと相談して、決めていくのがいいと思いますね。 ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/164853
余談。

うちの小学校の話ですが、障害のある子にやたとシビアな学年と、おおらかというか、普通に障害がある子の状態に配慮やリスペクトをしながら見守ってる学年と

なぜか学年によりスタンスが違います。

それと、数人が言っていても、それが周りの総意とは限りません。
明らかに言い掛かりな悪口を言ってる保護者さんはどこか身勝手な人たちでした。


あと、障害があるかどうか?について教室で取り沙汰されるのは、基本何かしらあってからだと思います。なので、何かあったのかも。と思っていていいかも。

学校に聞いて教えてくれるかどうか?は、こちらへの信用や信頼度にもよるので、これからの事を考えると過剰反応せずに淡々と「本当に大丈夫ですか?学校さんのご厚意に甘えていいですか?」とすればよいです。
心配ならパニックになった時の対策をシミュレーションして学校と対策しておけば安心と思います。一緒に考えるのがよいかと。

くだらないところでは、悪口を言うお母さんが相手のお母さんの容姿やお仕事に嫉妬しただとか

言われたと言ってるお母さんが被害妄想とか、そういうこともあり。

原因が非常にくだらないことであったことも。

あまり騒がず、落ち着いて対応した方がいいと思いますね。

あとは運動会は本人が楽しいのが一番です。
そこを重視していいと思います。

...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/164853
夜子さん
2021/10/03 16:50
もも缶さん、こんにちは🐱

なんとも、、、な感じですね💧

お子さんが何か他害するなどしていたら、そういう声はほんとによくあがってきます。。
実際、ウチの長男(小3)の小学校でも、支援学級のお母さんに「ちゃんと子育てしてるの!?」と詰め寄った人もいて、そのお母さんは本当につらそうでした。。
むしろちゃんと子育てしていても、思うように出来ないのが『特性』なんですけど、経験されたことがない方にはなかなか判らないのかと思います。

なお、私ならばですが、ご質問にあるように運動会での心配事があるならば、先生に相談してみます。

ウチの小学校も、インクルーシブ教育なんて言ってますが、長男が1年生の頃は、先生方の挙動から、なんちゃって感が見え隠れしているので、インクルーシブならば、こちらも見えにくい課題を一緒に考えもらうつもりで、言い方や伝え方は注意しながら、色々話をしました。

学級を作るのは本当に先生のカラーや校風がよるかと思いますが、もも缶さんのお子さんの先生は出来るだけインクルーシブ教育を目指したいと思っておられるようですので、実は、、と此処で質問されたことを伝えてみても良いのではと思います。
本来そういうプロセスが無い中では、その交流級の保護者の方の考えにも寄り添う形で、対話していくことが、真のインクルーシブ教育にるのではと私は思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/164853
こんにちは、
小4の時のクラスが学級崩壊していているのに+して、明らかに知的障害があるのに、親の意思で通常級に入れていた子に対してのイジメで、クラスが大問題になった事があります。
イジメ認定されたのはクラスの男子の半分以上(12.3人)で、うちの子もイジメ認定されました。

そのイジメられているとなった男の子がやったことは、体を触ってくる(下半身も)、人の給食に手を突っ込み擦り付ける、ひっかく(血が滴るほど)、つきまとう、授業中はずっと寝てるなどで、
他害対して集団で仕返しした事がイジメと認定されました。
女の子が先生に相談したみたいです。

でも仕返しもみんな加減してやってるから、その知的障害と思われる子がやった事よりずっと軽微で、だた集団だからイジメとされました。
結局男子のお母さんがみんな怒っちゃって(実際は加害者側の被害のが大きかったので)不問とされましたが。

世の中の人って自分に大きな害がなければ、
そんなに冷たくないですよ。
上記の事も集団しかえしで結果問題にはなりましたが、
うちの子が上記の子に下半身を触られたときも友達が助けてくれました。
うちの子は発達障害がありますが、
一年生の時を除いて、特性関連で虐められたことも仲間外れにされたことは、学校でも塾でも習い事でも一度もありません。
クローズでもです。

主様のお家は、第一にお母さんも頑張ってるし、クラスのお子さんとも上手くやってるし、絶対は言えませんが大丈夫だと思います。

支援が必要な子にみんな立ち歩きやのぞきこむくらいでは怒りません。一人一台の個別のパソコンを勝手にいじり、度々プログラミングなんをめちゃくちゃにしたら、問題になるとは思いますが。
そういう頑張ってる人や子には世間はわりと優しいですよ。

私が支援級ママ(療育が同じだった)から聞いた話だと、お母さんの中にはお子さん並に障害+二次障害がある方も多くいらっしゃるようで、そうなると主様みたいにお子さんのフォローができずに放課後などお子さんが野放しになってしまい、公園などでたまたまあったクラスメートの家に上がり込み、お菓子やジュースを要求して、夕飯まで食べようとしてクレームが来るケースがあると聞いています。

今回の件も何か理由があるのかもしれないです。

...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

今年度より小学校一年生の長男(自閉症スペクトラム・支援級在籍)の支援級の先生のことで、みなさんはどうされているか教えて頂きたいと思い、初め...
回答
k-matsuさん、こんばんは。 うちの娘(小2自閉情緒学級在籍)の担任の先生も、今回初めて支援学級を担当することになった先生です。 今ま...
7

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
学童も、デイも同じかと思いますが、かなり騒がしいのが前提としてあると思います。 それは、利用者が児童であることや部屋が狭いことなどに起因す...
5

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
おはようございます。 うちの地域は支援学級はどういう子供がいるのか?何故クラスがわかれているのか?のアナウンスが小学校1年生であります。 ...
8

お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい

らっしゃいますか?中度知的、ASDのある5歳の息子がいます。来年に就学相談、再来年に小学校(支援級or支援学校)の入学を控えています。これ...
回答
ASD・知的障害なしの年長です。(未診断ですがLD気味) 9月以降小学校に就学相談に行きます。先生に配慮をしていただきながらの普通級のみで...
21

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
こんな時間に大変失礼致します。 娘さん、大勢いる集団にいることが苦手なのだと思います。障害の特性で。 合わせる、合わせられる事が、強いス...
11

知的を伴う自閉症の息子がいます

保育園のジャージとポロシャッツを着なくなりました。去年の運動会では着ることができましたが今年度から保育園で体操の授業があり、そのために着よ...
回答
そのポロシャツ着ないと、運動会さんかできないのかな。 もし、よく似た感じのシャツが着れるのであれば、試してみては。 揃いでないといけないと...
14

サポートブックについて質問です

はじめまして、息子には自閉スペクトラム障がいと知的障がいがあり、現在小学校4年生で地域の小学校の支援級に所属しています。1年生の頃から新学...
回答
>春なすさん ご回答いただいてありがとうございます。 我が家も毎年提出しているものの先生から特に質問や意見はないので、 必要ないかなぁと...
5