
退会済みさん
2019/07/04 19:55 投稿
回答 25 件
受付終了
小1の子がいます。
しばらく順調に過ごしていたのですが、支援級に通う子供の親が原因で
不安定になり、それから今まではお風呂・タオルドライ・ドライヤー大丈夫だったのが
嫌がり、パニックにまでなります。
親が原因と言うのも、少し変わった方でいろいろ屁理屈を言っては参観に
頻繁に来る、我が家に押しかけ手紙を入れる、子供の悪口をいうなどするのです。
学校側も配慮してくれていますが、全然埒が明かず
今日は通学時、「学校が嫌です、○○君ママ来るから行きたくない。」
「こわい」など言ってだっそうしかけ危うく道路に出そうになりました。
近々、病院にも連れて行きますが
子供の不安を軽減したり、お風呂やドライヤーなどどうしたらいいのか
今までこのような事で声掛けしてなかった私も悪いのですが
うまい言葉が浮かびません。
皆さんだったら、どのような声掛けをしたりケアをするか
教えてください、よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件
こんにちは。
ちょっと状況が把握出来ないのですが…
何かきっかけがあったのですか?
お子さん同士のトラブルが原因ですか?
ストーカー行為に当たるのであれば、警察や無料の弁護士相談に相談されては?
ケアも何もお子さんに相手を近づけないことしか思い浮かびません。
かなり精神的にダメージを受けていると思います。
回復は簡単にはいかないと思うので、ひたすら安心出来るような言葉がけをすることでしょうか…
家のお風呂がダメなら、貸切風呂に行くとか、しばらくは体を拭くだけにするとか、洗面所でシャンプーするとか…
解決に向けて、第三者を交えて相手と話し合いをするなど対策が必要な状況だと思います。
うちの子も支援級に行ってますが、お子さんが落ち着くまで、学校付いて行ってあげては?
親の前では、さすがに悪口言わないだろうし、言ったとしても、その場で何が気に入らないのか尋ねることが出来るので…
埒があかないなら旦那さん連れて、校長、教頭先生でも交え話して解決しないと、病院に連れて行っても不安は治らないと思います。
私の子も一年生の時、いろいろ有り通学団の集合場所に集まり一緒に行って、校長、教頭先生とも話して解決した時期もありました。
親としても、精神的に負担になりますが、子どもが安心して登校出来るように頑張って!
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.

退会済みさん
2019/07/05 07:46
まだ一年生、学年が近いと続くことになりますね。
相手に求めても無理な場合はどうするのか?
かんがえなければなりません。
自分達に落ち度がないので、こちらは譲歩しないというのではなく。
授業をみるのは、うちの学校だといつでも、オッケーなので、それじたいは悪いことではありません。
ただ、見に来る時に、配慮ある見方をするように学校で強く言ってもらうことだ思います。
確かに彼女はあなたから見たら、モンスターかもしれません。
だけど、モンスターは環境によって作り出されるものでもあります。
全体である参観以外は、そっと見守ることと、できれば、管理職の先生と一緒に覗く形にして、生徒に話しかけないなど、一定のルールは決めてもらうことです。
それが、相手の方もまもることになると思います。学校も流れのままに、相手に牛耳られるのが不味いと思います。
もしも、我慢できないなら、チッチさんのお子さんが転校という選択肢もあると思います。
悪くないから相手が、学校がどうにかするべきという考え方は、正しいかもしれないけど、無駄な労力を子供でなくあちらに対して割くことなので、転校を視野にいれるのも最終手段に。
このままでは、卒業までということになりかねません。
そのうち、チッチさんも、得体の知れないものにとりつかれて、疑心暗鬼、噂に心がとらわれて、お子さんにも悪いのかなと思います。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.

退会済みさん
2019/07/04 22:33
すみません、追加ですが……
チッチさん以外にもそのお母さんの被害にあっている人はいませんか?1人より何人か団結して学校とお話したほうがしっかり対応してくれるのではないかと思います
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.

退会済みさん
2019/07/04 22:49
んーと。
整理するとお子さんも支援級
お子さんは異年齢のクラスメイトの保護者さんのことが苦手
なのはわかりました。
それと、誰が誰の悪口をどの人に言うのかが読解できず(読解力不足ですみません。)錯綜していますが、
とにかくお子さんが傷つくので「傷つくので話しかけないで」と主さんが相手のお母さんに伝えたとのことですよね。
まず、今後のことも踏まえていいますが、友達でもなく知り合いレベルの方に「うちの子に◯◯しないでくれ」という依頼を直接するのは大変危険なので、今後はお止めになることです。
何年も関係があっても直接対決は揉めます。
関係が拗れやすいですし、恨まれるなどもよくあることですので、今回のようなことは学校に相談していいと思います。
ちなみに、こういう保護者はパートナーやご家族も止められないと思いますよ。暴走を放置されていても珍しいことではないです。
お子さんへの声かけですが、お風呂に対して過敏になっている時に、怖くないよ等と言ってもあまり効果はないので、嫌がることはあまり無理はさせず、落ち着くまではしばらくはこの調子のまま、ドライヤー等はかけずにいては?
男の子なら丸坊主にしてしまうのも一つでしょうね。
学校が動いてくれるならそこに委ねるほかありませんけど、お子さんが嫌がる相手が来ているなら即帰宅させるなど措置をとった方がいいと思います。
相手も保護者の一人ですし、学校に来るなとは言いにくいですが、参観日以外の参観はご遠慮いただくなど、対応が徹底されるまでは登校自粛。教育委員会や法務局の人権相談、子育て支援センターなどにもガンガン相談して、外堀から学校を動かすことかと。
ただ、嫌な人に会いたくないから学校いかないと誤学習になってないかはきになります。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.

退会済みさん
2019/07/04 22:30
チッチさん、こんばんは。
なぜ相手のお母さんはチッチさんのお子さんの悪口をいうのでしょうか?そのあたりがはっきりしないんですが……何かきっかけがあったんでしょうか?
なにも理由もないのに言いがかりをつけてくるなら、怖いですね。それこそ、精神的な病でしょうか………
そういう人には直接、やめてください、などというと事態はこじれる一方です。学校や関係機関と密に連絡をとって対策をとらないといけないですね。
何よりお子さんが安心して学校に通えるようにするのが先決ですね。学校側がしっかり、相手のお母さんに正当な理由なしに参観は認められないとはっきり断ってくれればよいのに、と思います。学校が体面を気にして、相手のお母さんに曖昧な態度をとっているのがいけないのではないでしょうか。1度学校側ときちんと話し合った方がよいです。
家に頻繁に手紙を入れられるならば、日時を記載して証拠として保管しておき、ここぞというときに警察に相談するとよいと思います。いわれのない悪口もすべて記録しておくとよいのではないでしょうか。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。